remove
powerd by nog twitter

俺のマシン名鑑
SUZUKI SV400S  改め、サイクロン号

サイクロン1号現行の愛機は、スズキのSV400S というマシンだ。実は、コレを買った当初、ヤマハのFZ400を狙っていたのだが、何故かこうなってしまった。

ちなみに、写真の背景を流しているのは、jpegの圧縮率をあげる為だ。別に無理矢理スピード感を出そうなんてせこい小細工をしたわけではない。

サイクロン1号の特徴

■ 型落ちだったので格安だった。
■ 「赤い彗星」っぽいカラー。
■ このクラスでは軽量な乾燥重量160kgくらい。
■Vツインらしからぬ高回転型エンジン(最大出力は10,500rpmで発揮だ!)。


エキセントリック モディフィケーション
改造したところなど。

■ アルミメッシュブレーキホース
 これは、調布のドラスタで半額で売っていた。やはり不人気車なようで、おそらく在庫処分だったのだろう。シングルディスクなので、これによってガツっとした感触にしたいと思ったが効果ははっきり実感できるほどではないか。しかし、ブレーキホースが伸びなくなれば、多少はともかく確実にいい効果は もたらされているだろうし、なにより見た目が格好よくなったのでよしだ。

■ ヨシムラ チタン/カーボン サイクロン
 これをつけたからサイクロン号。安易か?・・・マフラーを換えたのは初めてだ。今までのバイクは、金がないので換えられないということもあったが、ノーマルのマフラーが結構気に入っていた。特に、2stの高回転域の蚊トンボのような甲高い排気音は非常に乗ってて気持ちよかった。しかし、SVのノーマルマフラーは、あまりに静か過ぎる。乗ってると、排気音よりもメカノイズの方が耳につくほどだった。これでは、さすがにつまらない。しかも、最近の400は、自主規制?で馬力を53psに揃えているし、SV400Sは兄貴ぶんの650と同じキャブレターを使っているようなので、吸気にゆとりがあるんじゃないかと思った(発想が単純過ぎたか?)ので、排気のヌヶが良くなればパワーが出るんではないかと期待した。結果。うむ、音は良くなった。しかし爆音、てな感じの凶悪な音ではないから、御近所に怒られる心配も少ないだろう(騒音規制にも対応している)。で、パワーなんだが、ま、測れる装置もないのであくまで感覚を頼りにインプレすると・・・まず、中回転のトルクが太くなったと思う。もともとトルクの太いエンジンだが、街中でアクセル全閉かそれに近い状態からの加速が力強くなった(気がする)。あと、9000回転あたりからの伸びが意外に悪いと感じていたのだが、これは確実によくなったと思う。さらに、3kgくらいの軽量化。これはうれしいぞ。本体が3kg軽くなるというのは、確実に走りに影響するだろう。そして、とても大事なことだが、見た目がよくなった。マフラーの外観はもとのステンレスからチタン&カーボンになったのでかなり変わったが、これに加えて、マフラーの取り付け角度もだいぶ変わって、高い位置になった。見た目の重心が上がって、軽い印象になったと思う。しかも、実は、このマフラーにはタンデムステップブラケットが付属していて、これがアルミの削り物でなかなかよろしい。ノーマルのものが妙な流線形でかっこ悪かったのに比べて、ぐっと硬派な感じになった。ともすればツアラーくささもあったイメージは払拭されたと思う。あとは、フェンダーレスにしたいのう・・・。あ、あとイリジウムプラグも試したい。

とにかく、地道な努力をして、頑張るのだ。もちろん、腕の鍛練もできるだけ行う。赤いS型はシャア専用。400ccごときと侮ってもらっては困るよ・・・?

DENSO イリジウム・パワー プラグ
 ある日、レッドバロンから6ヶ月点検の案内が来たので店に行ったが、1000km点検を比較的最近行ったのでまた今度ということになった。1万円弱はかかると思っていたから、よっしゃ、浮いた金でかねてから気になっていたイリジウムプラグを買おう、と近くのドライバーズスタンドへ。
 イリジウムプラグは、電極にイリジウムの合金を使用しているプラグだ。イリジウムを使ったことで電極を細くすることが可能になり、その結果、火花が強力になっているらしい。デンソーが最初に出したものだと思うが、NGKからも出ていた。デンソーの¥2,000に対してNGKは¥1,500ほどで安い。2本必要となると¥1,000の差が付くのでだいぶ悩んだが、デンソーは中心電極0.4mm、NGKは0.6mmとなっていたので、細ければ細い程いいんだろうと、デンソーのものを購入。
 SV400Sのプラグ交換は結構めんどいと「アバウト・ワークス」なるサイトで見たことがあったような気がしたが、ま、しょせんはプラグ交換だ。腰を据えてやればできないことはないだろうと、ドラスタの駐輪場で作業開始。
サイドカバーを外し、シートを外し、タンクを開けてやると後側の気筒のヘッド部分が露出した。ちょっと工具を入れにくいけどなんてことはない。オッケー。じゃあ前側もさっさと替えるかな・・・。
 2時間半後。5月のいい天気だというのに、延々と無駄な試行錯誤を繰り返す哀れな男の姿がドラスタの駐輪場にあった。ラジエーターが邪魔なので、それを固定しているボルトは全部外した。そのために、カウルも外した。・・・でもダメなんだよ。ラジエーターが、ホーンのステーに干渉してあまり動かない。それで、すきまからプラグレンチを入れると、入れることはできるんだが、抜くことができない。抜く時はレンチの頭にプラグがくっついてる分長くなってて、ダメなのです。
 結局、レッドバロンに持ち込んで(ドラスタはいつも混んでて、作業まで2時間くらい待つ)付けてもらいました。部品持ち込みなので工賃が高く、¥2,100も払うはめに。おまけに、自分で作業した時にラジエーターのひだひだを結構曲げてしまった。情けない話じゃ・・・。ショックだ。
 結果的に速くなったか?と言えばそれは体感できてはいない。デンソーのデータでも出力1.4%アップとか書いてあったくらいなので、まあ、微々たるものだろう。しかし、出力、タイムとしては微々たるものでも実際に走ればそれは例えばゼロヨンで数mの差とかになるらしい。きっと速くなっているはずだ。
 よしんば、性能が上がっていなかったとしても、下がっていることはまずないので、この改造はやってみる価値ありだと思うね。「俺のバイクさあ、プラグの電極にイリジウムつかってんだよね・・・」と素人相手に語ればなんか凄そうに聞こえそうだし。
(ところが。この数日後、エンジン絶不調、高速道路で2回のエンストに見舞われる。プラグを標準に戻す事で解決したが、結局何が悪かったのかは微妙。取り付け?マフラーとの相性?知り合いの間ではイリジウムの評価は高いのだが・・・。)

(さらにその後、問題があったのはプラグではなくタンクの裏のスポンジが剥がれかけてエアクリーナーボックスの口を塞いでいた為と判明。疑惑の晴れたイリジウムプラグを装着。今は快調だ。)

俺のマシン。ライトが3つあるぞ。■ SV400(S) の受難
しかし、このSVシリーズ、売れてないね。で、実は、これまでに俺が乗ったバイクは、必ずすぐに廃版になるという法則がある。ある種の呪いか、俺がマイナー嗜好だからかは知らんが、とにかくそう。だから、このSVシリーズも2001年で最後だと断言しよう。現に、2001年にはS型のみ、しかも1色のみの販売となってしまった。輸出仕様は結構売れてるって聞いたんだけどね・・・。売れてないから、アフターマーケットのパーツも少なくて困る。マフラーも種類少なかったし、サイクロンもレッドバロンで注文してから1ヶ月待ったよ。困ったものじゃ・・・。

■ 購入に至る心の動き

新しいバイクを探しはじめた時、以前は2stのYAMAHA R1-Zに乗っていたくらいだし、やはりアツいマシンが欲しいと思っていた。ところが、1999年あたりからやたらに厳しくなった排気ガス規制のせいで、中型のバイクは TW200を筆頭にして味わいだかファッションだかわからんモノを売りにしたバイクばかりになってしまった。まったく軟弱な世の中だ。大型のバイクではいいものもあるが、今さら免許をとりに行く気は起きんし、俺はもともと軽量なマシンが好みなのだ。考え倦ねて、結局、それまでYAMAHAのバイクを乗り継いでいたこともあり、FZ400を候補にあげてバイク屋に中古車探しに行ったのだった(新車買う金がないんだ)。

 ところが、そこで思い掛けないマシンを発見。何か見たことねーのがあるなあ、こんなバイクあったっけ?と思ってよく見ると、おお!セパハンではないか!サスも俺の嫌いな「2本式」ではないし、フレームもアルミか・・・しかも!新古車。安い。これなら、新車が買える・・・俺は急ぎ家に帰って、友人のソニーに電話をした。「なんかSVとかって言うバイクがあんだけど、俺全然知らなかったんだよ!資料の出てる雑誌を持ってきてくれ!」そして、そいつが持ってきた「オートバイ」誌には、なんとも心強い記事が載っていた。

!K★16の記事:「400クラスでは無敵の加速力」

!読者の投稿:「隼に乗ってるんですが・・・峠でSV400にカモられました」

・・・いいねえ。折しも、大学時代からたまに走りに行く友人(ジョニー)が、「隼を発注した」と言っていたではないか。ちょうどいいではないか・・・・。

まあ、それはともかく、実際のところ、確かに同排気量ではもっともパワフル(出力は53psで横並びだが、トルクが他より太い)だし、実は軽量だし、ポジションもアツい。最近なくなってきた、'90年頃の熱い400ccの要素があると思って乗ることにしたのでした。

■ そしてジョニーのミレニアムファルコン号(註)には勝てるのか!?

5月には対決するだろう。そしたら、結果をここに加えよう。

◎結果が出ました。

◎附録:奥多摩とバイクの謎。

BACK

註)

ジョニーというのは、大学の時からの強敵で、数々の卑怯な武勇伝を持つ武闘派オタクの漢だ。ミレニアムファルコン号とは、つまりスズキの隼というバイク(無改造で時速300km/hを出すというバケモノだ)だが、ジョニーこと○○○○26才○○○○○勤務は自分のバイクを好んでそう呼んでいる。