remove
powerd by nog twitter

楽しい職場みんなのF2

2005.12.19

営業を苦しめるSafaia/FOCS
  FOCSを再構築したら、Safaiaは廃止されるの?Safaia
  のサの字も花岡さんの文章に出てきていないけど。(2005.12.17)
  みんなのF2さん!FOCS/Safaia問題を取り上げてくれ
  て、どうもありがとう!
  技術系の会社なので普段は日が当たらない生活をして
  いる文系出身の営業である私も、取り上げてくれただ
  けで、救われる思いがします。
  花岡部長の文章を読むと、INPUTするユーザである営業
  の利便性向上・負荷削減の観点がまだ具体的ではない
  ですよね。すなわち、OUTPUTを活用するユーザ側(工
  場、各種事業部、経理)、つまりスタッフ部門やシステ
  ム管理屋への利便性・改善点ばかり、花岡さんの文章
  はハイライトさせていますね。ここが心配です。(2005.12.12)
  Safaiaで作られる見積書や契約書では全体値引を表現
  できません。(少なくとも、そのような操作方法がある
  としても、私の部署でも誰も知りません。)
  ついでに、SupportDeskの見積明細も、画面上でも、印
  刷の際にでも、勝手に商品カテゴリー別に仕分けられ
  てしまうのも、フラストレーションが溜まるね。
  所詮、営業の現場を何も知ろうとしない業務部のマヌ
  ケどもが勝手に作って運用しているシステムだから、
  ユーザーの使い勝手など何にも配慮されていないよ。
  でも、不思議だね。よくこんな会社が、他人の会社で
  CRMだかSFAだかのシステム構築を請け負っているっ
  て。恥ずかしい限りだ。(2005.2.14)
  営業でSafaiaを使っている人に質問です。Safaiaで作
  ることの出来る「契約書」をそのままお客さんに出し
  ている部署ってあるのでしょうか?
  単品毎の提示価格の他に、全体値引きを要請されて受
  けるケースが私の部署では100%あるのに、Safaiaが作
  れる契約書の明細はそのような全体値引きを表現でき
  ませんよね?
  例えば、AとBとCという定価が各100円の製品の組み合
  わせを見積もる場合に、Aは値引30%の提示価格70円、B
  とCは値引40%の各60円として、70+60×2=190円が提示
  価格、だけれどもAとBとCをまとめて買ってくれるから
  全体総額190円から更に20円特別値引して170円で契約
  に漕ぎ着けたという場合に、社内的にはSafaia上(及び
  FOCS上)ではAとBとCに20円の全体特別値引を適当に振
  り分ける訳だけれども、お客さんに対してはあくまで
  全体から20円特別値引したのだよという趣旨を表現し
  なければならないのに、Safaiaで作れる見積書や契約
  書ではそのような表現はできないと思います?したが
  って、お客さんへの見積書や契約書はいつも、別途、
  エクセルでつくらなければなりません。
  Safaiaへの打ち込みと、お客さんへの表作成と、二重
  の手間がかかって、事務処理の負担が高いです。
  Safaiaシステムは、単品ごとの社内価格(定価と原価)
  を拾うだけの機能に限定し、仕えない見積書作成機能
  や契約書作成機能、更には社内承認・発注機能などは
  廃止してもらえないでしょうか??(2005.2.13)
  FOCS・Safaiaをいつまで経ってもチンタラ改善しない
  業務部は、評価Eどころか解雇せよ!(2005.2.11)
 FOCSのポータル画面について一言。キツネのマークをつけるな!F2社員の英語力の低さからすると、狐という英単語を本当にFOCSと綴る奴が出てきかねない。(2004.2.18)
(Safaiaではないが、)FOCSについて、次の点を改善してほしい。
---
 CEのパートナー会社に稼動してもらうとき、導入連絡で現調欄にYフラグを立てると、夜間バッチ処理を経て翌日に担当地域のCEパートナーさんへ指定日時の稼動依頼が到着します。ここまではまともなフローですが、ここから先が問題です。

  問題点その1:CEさんに実際に現場に入ってもらう日は、FOCSの導連で指定した日時期間とは、後日大幅に変更がかかるのが常であるのに、CEさんは、発行された導連の日付でしか作業報告をシスサポ本に受け取ってもらえないらしく、導連上の指定日時以外に稼動してもらった日の費用の清算は、後付でEXオーダで処理するより他にない。(受注総額から現調費用のCオーダ化ができない。)

 問題点その2:導連発行時点では、CEさんへのオーダ発行額が確定していないのが社内的な常識。長い長いプロセスを経て全体損益を確定させてから、売上直前になって先行手配から正式受注に変えている。それなのに、CEさんへ支払うべきPOSをCオーダの中に立てていても、金額未定としておいてCEさんに先に稼動してもらうと、CEさんが稼動後に費用精算できないらしい。結局、引き当てできないとCEさんにクレームだされ、EXオーダを発行している。(事業部とCE統括のシスサポ本の間の連携がないため、機器費用にみなし現調費用が含まれるなどの社内工夫がなされておらず、結果、営業が事務作業で苦しんでいる。)(2004.2.17)

 来年は、SafaiaとFOCSがモニター上で全画面表示が可能になることを強く望む。今年1年で視力が相当落ちた。業務部さんよ、それくらいの仕事はやってくれ。
 開設3周年記念Safaiaおよびその機能を規定する業務制度によって、9末に売上処理ができなかった。お客様からの来月入金は確実だから、このバカ会社は、入金時の現金勘定を資産方の何の勘定科目で引き当てるつもりなのだろう?
 Safaiaの「処理能力」や「機能」が進歩したとしても、営業としてはちっともうれしくないのが現実です。営業はそもそも、Safaiaなんて「システム」の操作は、書記さん(含、派遣)にやらせるべきと思っているからです。でも現実問題として、直接営業部門には書記さんや派遣が極端に少ない/いないところがほとんどだし(そのくせ、間接営業や業務や人事や経理などのコスト部門には書記さんや派遣がたくさんいるのがオカシイ!!)、書記さんが配属されていても、Safaiaの業務フローは、書記さんには理解不能!結局、本来はビジネス開拓に注力するべき総合職営業社員が、事務処理に時間を費やしているというのが、富士通の直接営業の現場の現実です。Safaiaのせいで、富士通の直接営業の総合職は、単なる事務処理屋に成り下がっています。一流企業(例えば、三菱商事やトヨタ自動車などの事務処理を総合職はやらない会社)の営業職社員と比べると、哀しいかな、富士通営業社員はかなり実力や能力が下です。その理由は、社員の潜在能力ではなく、富士通という会社が、Safaiaなどというシステム処理を総合職にやらせているひどい業務フローを持っている会社だからです。
 Safaiaの根本的にユーザ志向でないところ。1.画面が小さい。営業は目が悪くなる。苛立つ。2.全角文字入力時は、いちいち該当セルへカーソルを持っていってクリックしないと、当該セルへの全角文字入力が進まない。
 上司にも同僚にもバレることなく発言できる社外の掲示板を使って、不毛な批判ばかり言っている人達こそ、>>> 君は、Safaiaを使っていない、間接部門の人だね。不毛だってよ。。。せせら笑っちゃうな。
>君が日々、上の人のご機嫌うかがって会社生活をして
>るからこそ、こんな発言出るんだろうね。
  上司にも同僚にもバレることなく発言できる社外の掲示板を使って、不毛な批判ばかり言っている人達こそ、上の顔色をうかがっている人達でしょ。本当に意見を述べたいのなら、堂々と社内の掲示板にすべきでは?偉そうなことを言う前に、明日にでも社内の掲示板に投稿してみて下さい。
 Safaiaの主幹が業務部だろうと何でもいいけど、(中略)本気なら、社長のHPに投稿するべきだと思う。・・・そんな度胸があるとも思えないけど。>>>社長のHPに投稿するのに、度胸がいるの?議論がずれてるよ!君が日々、上の人のご機嫌うかがって会社生活をしてるからこそ、こんな発言出るんだろうね。典型的なF2社員だこと。
 Safaiaの主幹が業務部だろうと何でもいいけど、ここにいくら書いたって何も変わらない。主幹部門が読んでる保証はどこにもないし、読んだところで相手にされない。本気なら、社長のHPに投稿するべきだと思う。・・・そんな度胸があるとも思えないけど。
 Safaiaのマニュアルには業務部と書いてあったけど、運用は業務部主幹ではないのかな?まあ、業務部主幹でないとしても、隣の島に座っている業務部氏自身がどこの部署主幹なんだか即答カキコできないようじゃあ、やっぱりSafaiaは誰も責任持って運用してないシステムなんだね。責任感のない会社、F2。
 Safaiaを企画したのも、管理/運用しているのも、業務部ではないですよ。まぁ、「業務部」は色々なことを管理/統括している有名な部署ですから、誤解されてしまうのかな?もちろん、Safaiaのコールセンターの管轄も業務部ではありませんね。
 Safaia業務部が、自分達の態度についてアンケートをやっています。営業の人たちは、進んで、Safaiaや業務部の問題点・改善点を回答していきましょう。社内で堂々と批判していかない限りは、現場知らずの人間を覚醒させることはできない。
 営業やSE向けのシステムは社内シス本が専任で開発運用しているので、それでもまともな方なのです。>>シス本所属のSEの方でしょうか?私も営業で、Safaiaに苦しめられている一人です。Safaiaは、業務部所属のSEが構築しているのではなくて、シス本が構築しているのでしょうか?今初めて知りました。あの、夜間バッチ処理っていうのは、何をやっているのでしょうか?また、そもそも、SafaiaはSymfowareと同じでしょうか?Symfowareを使えば、数十分で終わるものなのではないでしょうか?私は顧客に、「Symfowareを導入すれば、OLAP処理が好きなように瞬時にできますよ」と言っています。実態を知らずに・・・。社内で聞いても誰も知らないので、是非ここで教えてください!

社内シス本が専任で開発運用しているので、それでもまともな方なのです。

 Safaiaの月初バッチ処理は癌です。あれのおかげで、毎月初の1日目は、インサイドセールスの事務処理が全くできない。受注・売上処理だけが出来ないというのなら百歩譲ってやってもいいが、せめて導入連絡や移設指示は24時間365日処理できるようにシステム変えろよ。ついでに、平日も11時ごろまで毎日延長しろよ。営業っていっても、社外での工作活動よりも社内での事務処理の負荷の方がただでさえ高い会社なんだから。
創立68周年記念本当に定時で引けてた。汐留28FにSafaiaを管轄している業務部およびそのコールセンターがあるけど、5時半過ぎに覗いてみたら、本当にみんな帰っていた。営業が苦しんでいるのに、楽で無責任な部署は、よくやるよ。
創立68周年記念そういえば、別商談で沼津のSE部長と雑談してたら、Safaiaを「早いでしょ?面白いでしょ?」などと僕に言って賞賛してました。はー・・・。沼津工場のSE部隊も、田舎の良い空気を吸っているうちに、いつのまにか現場の実態が判らなくなってきてしまったようだね。
創立68周年記念Safaia外販の狙いはコールセンターアウトソーシング
  Safaia外販の話は、耳にしたことあります。サーバ、パッケージ、SE構築の初期導入自体ではなく、コールセンターのアウトソーシング業務受託が本当の狙いだそうです。アホ!社内の業務系システムのQA対応にコールセンター立ててる会社がどこにある!?
創立68周年記念Safaia/FOCSコールセンターは、今日も5時半以降留守電状態。営業が毎晩遅くまで残業しているのに、コールセンタースタッフを定時であがらせるなよ。バカ業務部め!
創立68周年記念Safaiaのエクセル見積書は表計算もできない。Safaiaで、見積書ダウンロードのボタンを押して、エクセルに出している人はいますか?あのダウンロードされたエクセルは、体裁はエクセルであっても、実際は、単価×数量=合価の計算式マクロはダウンロードされませんよね。Safaiaを設計構築したバカなシステム屋は、営業の人間は見積提示・再見積提示に際して何パターンかのシュミレーションを行っているという実態を、きちんと現場からヒアリングしていないから、こんな使えない機能をヘタにリリースしてちっとも改善したりしないんですよ。Safaiaに手入力したF型情報を、またもう一度、自前で作った損益シート付きの見積書に打ち込みなおすなんて2度手間をかけています。こんなんだったら、Safaiaによる見積作成なんてプロセス自体をなくしちゃえ!!
創立68周年記念F2に入社して営業配属となり、まだわずかなのですが、なんだか、事務処理するために毎日会社に行っているみたいな気分です。Safaiaシステムも、操作もフローも言葉も、ぜんぜん分かりません。先輩も分からないことが多いです。トヨタやソニーや銀行に勤めている友達の話を聞いていると、営業総合職は端末処理はやらないそうです。F2に入社して、後悔し始めています。
創立68周年記念Safaiaを外販??寝言ですよね??あんなシステムは、いくらなんでも、売れないですよ。もしそんなことが現実となったら、売り込みかける営業があまりにも可哀想。なにしろ、たとえば、SE作業という立派な役務「サービス」が、あのシステムの損益計算の画面上、「ハード」に分類されるんですよ。そして逆に、某箱物は、「ハード」じゃなくて「その他」に分類されているんですよ。部長に「おかしいじゃないか!」と言われたって、僕の責任じゃあないし・・・。毎回、目が点状態です。営業の業務フローが知ろうとする勇気も行動力もない内向きなシステム屋が作ったパッケージなんて、恥ずかしくて、顧客の 営業の方々には紹介できないです。
創立68周年記念Safaiaのコールセンタースタッフは、たった14人(>_<)僕も営業ですけど、Safaiaのコールセンターは、朝から夕方まで、話中だらけでありませんか?業務部の担当者の直通電話にかけて不満言ったら、コールセンタースタッフは14人しかいないとのこと。それも、スタッフは調査に入り始めると、自分の電話を「話中」に設定するんだって。だから一層、繋がらないんだって。常時14件もの問い合わせがあるのも問題多いシステムの証拠だし、そもそも、社内システムのためにコールセンターを建てるなんて、おかしいと思いませんか?操作とプロセスが複雑だから、40才前後の課長ら上長は誰もシステムフローや操作方法を覚えようともしないし。こんなシステムのために、営業の30才台や20才台の働き盛りの連中たちが縛られてて、商品知識をつけたりお客さん周りをしたり財務や経営の勉強もする時間を犠牲にされるなんて、ばかげてる。富士通で営業にずっといると、表の世界じゃ通用する実力を全然持てないなと、とても自分自身を危惧しています。
創立68周年記念Safaiaは営業現場の事など理解しようともしない連中が作成したとんでもないシステムです。私も営業ですが普通システム提案する時には、お客様に要件ヒアリングに行き要望を聞き、実際にそのシステムを使用する現場の方にデモを見ていただいて意見を聞いたりして、お客様のニーズに合ったシステムになるように苦心しながら提案してゆきます。Safaiaではそういう当たり前の事をせずに間接部門のシステム屋さんがどこかのコンサル(これもF2の営業現場の事などわかっていない)と組んで作成したシステムらしい。現場の実態調査等は何もせず、想像の世界で理想論だけで固めたシステム。出来上がったものは、当然とんでもない物であった。Safaiaのおかげでお客様からのご検収はいただけてもシステム都合で売上できないなんて日常茶飯事です。こんなおかしなシステムを構築した連中は評価Dでしょう。うちの職場のSafaia説明会では、何とシステムフリーズで動かず。連中は紙で説明してました。当然、解るはずもなく参加した皆はポカーンとしてました。「出来上がったSafaiaを営業担当役員に見ていただきましたが好評でした。」としゃあしゃあと説明してましたよ。役員なんて営業現場のシステムがどうなってるか解らないし、操作も解らなくなってるのに・・・最近では、このSafaiaを外販しようという動きがあります。とんでもない事です。こんなの売ったら、F2の信用がた落ちですよ。
創立68周年記念Safaiaに苦しんでる営業の投稿に同感。私も営業だけど、システム化するんだったら、営業にちゃんと業務フローを教えてもらいながら作れよ。たとえば、PWオーダ。顧客が検収上げてくれるのに、社内SE部門が(その先には関連会社が)検収フラグをあげないと、経理的な売上処理に進めないなんて、バカげている。営業の観点からではなくて、数字に対してノロマで鈍感でも営業よりも責められはしないシステム屋の観点から作られている証拠だよ、まったく。不満点を一人で挙げてると疲れるから、Safaiaで苦しんでいる皆んな、どんどん具体例をカキコしましょう!!
創立68周年記念新営業基幹システムというSafaiaは支社支店の営業を苦しめています。とにかくエラーがよくでてそれに対応するのに時間がかかってしまう。あまりにも融通がきかなすぎるシステムだと思われます。ハード受注についてはSafaiaとFOCSが連携してるのにPPは連携させなかったのには訳があるんですかね。SafaiaはIEから入れるのに、FOCSだけDOS窓ってのもおかしすぎるシステムです。SFA、KM、BPRとか推進してる企業なのに自社の営業システムがめちゃくちゃ効率悪いですね。一般公開向けHPでもマイオフィスを導入事例にだすようじゃFJも終わりですよ。自社公開HPなら顧客での導入事例を出さないと説得力がなくなります。