remove
powerd by nog twitter

331:人界の魔王は斯く詮ずる

作:◆J0mAROIq3E

 学校の一階、保健室。
 数時間前に一人の少女が寝ていたベッドに、今はクリーオウが横になっている。
 その寝顔を無表情に見やり、空目は手にしていた本を閉じた。
 机の上に置いてある地図や名簿を改めて見る。
 空目のデイパックはサラから開けることを禁じられているため、クリーオウのものだ。
 先ほどの会議で初めて見たが、そこには看過できない文字があった。
(十叶先輩――魔女、か)
 このゲームの主催者側ではないのかと思っていたが、彼女も“参加者”のようだ。
 だが、それならば自分のようにじっとしている人間ではないことは分かっている。
(とはいえ、それほどの脅威にはならないか……?)
 何しろ参加者達の国が違い、世界が違う。
 魔女の脅威は“異界”にあるのだから、そもそも知識基盤の違う人間の集まるここでうまく立ち回れるとは思えない。
 共通の物語を多人数に植え付けなければ異界は生まれない。
 そして何らかの手段で感染させようとしても、魔女には自分と同じく直接的な戦闘能力がない。
 物語をばらまく前に殺人者に殺されるであろうことは容易に推測できる。
 ならば仲間を作れば危険だろうかと思い、その可能性も否定。
 自分の場合は協力者を得ることが出来たが、生まれながらに発狂している彼女とまともにコンタクトを取れる人間などいはしないだろう。
 だが、一回目の放送でその名前が呼ばれることはなかった。
 隠れているのか、たまたま殺人者に遭わなかったのか。
 魔女の暗躍を否定する要素が揃ってるとはいえ、確定はしていない。
 仮に次の放送でも呼ばれなければ、再び集まった皆に言う必要がある。

(皆、か。俺も自分の立ち位置を決めなければならんな)
 椅子の背を軋ませ、空目は腕を組む。
 目を閉じ、結論に至るまでに要した時間はわずか十秒。
(選択肢が広がった以上、生存を選ぶのが妥当か)
 別に死んでも構わないと思っていたが、生き延びられるならそれに越したことはない。
 万が一、自分が死んで魔女が帰還するなどということがあっては目も当てられない。
 自分が死ねばあやめは空目家で永遠に自分を待ち続けるだろう。
 あやめがいなければ武巳達には異界に抗う術がなくなる。
 ――それは決定的な敗北を意味する。
 可能性が薄いとはいえ、刻印の解除を目指すのが最もマシだと判断した。
 何より――こちらの方が大きな理由なのだが――自分とは違う世界の人間。その知識は興味深い。
 刻印の解除に際しては多様な知識と見解が飛び交うことだろう。
(結局、異界でも屠殺場でも俺は変われんか)
 その事実に軽く鼻を鳴らし、再び本を開こうとし、
「……ん……恭一、そろそろ交代?」
 身を起こしたクリーオウが目を擦っていた。
 時間を見ると10:15。確かに交代の時間だった。

「ああ」
 短く答えるとクリーオウと入れ替わりにベッドに入った。
 思考のためには睡眠も必要だ。眠れるうちに眠っておくべきだった。
「じゃあ二時間……あ、放送の前になったら起こすね」
「ああ」
 平坦な声で再び返し、目を閉じる。。
 他人の体温で温まった寝台は、意外なほどに寝心地が良かった。

【D−2(学校1階・保健室)/1日目・10:15】

【居残り組:じゃじゃ馬と魔王】
【クリーオウ・エバーラスティン】
[状態]:健康
[装備]:なし
[道具]:支給品一式
[思考]:みんなと協力して脱出する/オーフェンに会いたい

【空目恭一】
[状態]: 健康。就寝。
[装備]: 図書室の本
[道具]: 支給品一式/《地獄天使号》の入ったデイバッグ(出た途端に大暴れ)
[思考]: ゲームの仕組みを解明しても良い。放送まで睡眠。
[備考]: 刻印の盗聴その他の機能に気づいている。

*行動:交代で二時間睡眠。皆が戻ってきたら寝かせて見張り。学校を放棄する時はチョークで外壁に印をつけて神社へ。

←BACK 一覧へ NEXT→