![]() |
![]() |
|
![]() |
李一族編 | ![]() |
![]() |
![]() |
現在21問登録されています | |||
---|---|---|---|
01 | どうしてみんな日本語がペラペラなんでしょう? | ||
02 | 李家には小狼君のお父さんの写真類は一切ないそうですが、何故? | ||
03 | 李君のお母様、普段からあんな格好? | ||
04 | 李君のお札、どこで手に入れているの? | ||
05 | クロウカードがさくらカードに変わっちゃったら羅針盤の役目はどうなるの? | ||
06 | 「小狼とエレベーター」でさくらちゃんのハンカチに座るよう誘われた小狼君。 照れまくるくらいなら、どうして自分のハンカチを出さなかったの? | ||
07 | おチビちゃん李君、苺鈴ちゃんの逃げた鳥をどうやって捕まえたの? | ||
08 | 李家はなにで生計を立てているのでしょうか? | ||
09 | 苺鈴ちゃん、料理上手なのに、どうしてケーキ作りだけは下手なの? | ||
10 | 夜蘭さんがさくらちゃんにキスしたのはどういう理由? | ||
11 | お母さんのことを「悪党の親玉みたい」な言われ方をしたのに、 李君が否定しなかったわけは? | ||
12 | お姉さんたちは夜蘭さんを見て「おかぁさまぁ〜」って盛り上がっていたのに、 李君は直立不動。どうして同じ姉弟でそんなに差が? |
||
13 | すごい魔力の持ち主だという夜蘭さん。桃矢兄ちゃんや観月先生が見抜けた 「人間ではない雪兎さん」に気付かなかったのでしょうか?(すみれ様) |
||
14 | 「劇場版2」で観覧車に飛び移った小狼君(素敵でした)なのに、「ケロと小狼と」の回では、 ケロちゃんになった小狼君はさくらちゃんの部屋から木に飛び移ろうとして目を回して しまうのはどうしてでしょうか?(黄菜子様) |
||
15 | 「雪兎さんが好き」という気持ちをなんの抵抗もなく受け入れたのは何故? 李君は 自分は「女なんか好きにならない」と思ってたの? (凡楽様) |
||
16 | 最後の審判と さくらカード編第1話のあいだの夏休み ほんとにいったい何してたの? 母上からのお電話はなかったんでしょうか? (凡楽様) |
||
17 | 劇1コンプリ−トブックP87、カット1(右上) の「DIALOGE」、『姉』の横に書かれた謎の数字 『20,24,22,26』が意味するのは、やはり小狼の姉 緋梅さん、黄蓮さん、芙蝶さん、雪花さん の年齢 なんでしょうか? (NEY様) |
||
18 | 李くんの羅針盤はさくらカードにも反応するのでしょうか? (ユキン様) | ||
19 | 「クロウカード」の気配がしたから追ってきたんだ! (原作第3巻P59参照) って君いまどこからでてきた?(T.T様) |
||
20 | 李君は、どうやってクロウカードを封印するのでしょう?さくらちゃんみたく呪文を?! (ニューヨーク様) |
||
21 | なんでコミックには一度も苺鈴は出てこないのに、ア ニメだと出てくるのでしょうか?
(夏海様) |
どうしてみんな日本語がペラペラなんでしょう? | |
---|---|
桜 | 夜蘭さんの魔力が、息子に日本語を勉強させなければならないと感知した。 ついでに李一族みんな覚えた、とか。ああ、無理がある(泣)。 |
咲夜 | 日本語だけじゃありません。日常会話程度なら、ドイツ語からラテン語、 スワヒリ語までなんでも大丈夫。その手の魔力(学習能力)に長けている。 |
凡楽 | クロウリードが将来のために 「速習日本語教本」を書いて 李家においておいた。 それゆえ 「日本語」が必要になると推測されたため 日本のTVドラマアニメ等のビデオ、 VCD、DVD、音楽ソフト等があらゆる経路で集められており、 みんな日本の芸能界の知識もある。 |
geng-kaat31 |
国際業務で数ヶ国語が必要だったから日本語にも親しんでいた。 広東語(李君の母語)はもとより、普通話 (標準中国語)、英語、仏語、 スペイン語などもしゃべ れる。そして日本語も必要だった。 |
李家には小狼君のお父さんの写真類は一切ないそうですが、何故? | |
---|---|
桜 | 若くして夫を亡くした夜蘭さんが、悲しみのあまりしまい込んでしまった。 屋敷には大事に保管されている。 |
咲夜 | なんか「タブー」でもあるのかな。小狼君の出生にもからみそうな。 |
凡楽 | 魔力のある人の遺影は危険を伴うので亡くなるとすべて焼却しなくてはいけません。 手元にないものは魔法を使ってイレイズされます。 したがってお手持ちの小狼くんの映像その他がちゃんと存在している限り彼は生存している ということになりますね。 |
NEY | 写真を撮られれると魂を盗られちゃうんだよ(ぉぃ |
李君のお母様、普段からあんな格好? | |
---|---|
桜 | 日本からのお客様と聞いて正装で礼儀をただしただけでしょう。 |
咲夜 | 翌日も同じ服でしたからねぇ。「定番」なんじゃないですか。 お母様の式服でしょうか。 | 凡楽 | あれは式服なので 魔力を使うと思われる時には着用されています。 |
李君のお札、どこで手に入れているの? | |
---|---|
桜 | 小狼君の手書き。一枚一枚丹念に書かれてあります。一部でも 文字に狂いがあると、魔力が発動しないからです。ああ、一枚欲しいわ。 |
咲夜 | 専門店で購入。普通の人にはただのお札だけど、小狼君が使うことで 効力が発揮される。安価なので大量にまとめ買いしてストックしている。 | 凡楽 | 李家専属の御札書家がいるんです。 |
クロウカードがさくらカードに変わっちゃったら羅針盤の役目はどうなるの? |
---|
桜 | 第二、第三の怪しげなクロウカードが出てこないとも限らないので、李家で 大切に保存されている。 無のカードの存在を知らなかったので、それを教訓にとしている。 |
咲夜 | 役に立たなくなるので「クロウ・リード」博物館に展示される運命にある。 |
凡楽 | さくらカードになってもいくらかは感知できます。もとはクロウカードですから。 さくらちゃんが自力で 創り出したカードは探知できません。 |
「小狼とエレベーター」でさくらちゃんのハンカチに座るよう誘われた小狼君。 照れまくるくらいなら、どうして自分のハンカチを出さなかったの? | |
---|---|
桜 | たまたま一度使って濡れたものしか持っていなかったので、お言葉に甘えた。 その時の学習からハンカチは複数枚持つようになり、後、さくらちゃんに綺麗なハンカチを 貸してあげることが出来た。めでたしめでたし。 |
咲夜 | 愚問。だって、「チャンス」ぢゃないですか。 |
凡楽 | 嬉し恥ずかし ですねえ。でも小学生のハンカチに普通ふたり座れる? |
おチビちゃん李君、苺鈴ちゃんの逃げた鳥をどうやって捕まえたの? | |
---|---|
桜 | 小狼君の優しい気持ちが執念と化して、なんとか捕獲に成功。 |
咲夜 | 「風花招来!」じゃないでしょうか。でも、どうやって飛んで逃げた鳥に 追いついたのかは知りません。 |
凡楽 | 習ったばかりの「遺失物探知」魔法を使った。 |
李家はなにで生計を立てているのでしょうか? | |
---|---|
桜 | 中継貿易。世界に冠たる「李グループ」だったりして。 |
咲夜 | 金融業かな。なんにしろ、地価がバカ高な香港であれだけの豪邸を 構えられるのは、そうとうな富豪だと思える。 |
もものけ | 占い。要人のスケジュールを李家の占いで有利に決定。 おかげで政界にも人脈あり。 |
凡楽 | 家業は風水師。顧客には有力者がずらり。 最近は欧米でもブームなので出版した本やビデオ、講演などでも 大きな副収入がある。 |
geng-kaat31 | 香港では一命二運三風水とか言います。だから、相性判断から ビル建設の計画調整まで何でも、何かあったら李家が呼ばれます。 依頼内容によって代金はさまざまで、ネットで見積もりもしていたり。 |
苺鈴ちゃん、料理上手なのに、どうしてケーキ作りだけは下手なの? | |
---|---|
桜 | 料理は回数をこなしているので上達した。でも、ケーキ作りはコツを つかめるほど回数をこなしていないせい。そのうち上手になると思う。 |
咲夜 | 実は料理もそんなに上手じゃない。さくらは「おいしい」と言っていたけれど、 あれはリップサービス。小狼君にお弁当を作ってあげているけど、偉さんに指導して もらっているので何とか形になっているだけ(酷い奴だよな、私)。 |
凡楽 | 強火でぱぱっと調理する中華料理と やさしくじっくりと泡たて オーブンで気長に焼くケーキ。どっちが苺鈴ちゃんむきか一目瞭然。 |
夜蘭さんがさくらちゃんにキスしたのはどういう理由? | |
---|---|
桜 | 息子にとってなくてはならない大切な存在になる、と感知したため、親愛の意を込めて。 |
咲夜 | キスすることで、さくらちゃん自分の「気」を残して、探知しやすいようにした。 だから、すぐにさくらちゃんたちの元にたどり着けたという寸法。 |
凡楽 | あまりに可愛かったので。 |
お母さんのことを「悪党の親玉みたい」な言われ方をしたのに、 李君が否定しなかったわけは? | |
---|---|
桜 | もうすぐ母上のご登場ということで、そのあまりの緊張感で一々否定する気力もなかった。 |
咲夜 | 表世界でも闇世界でも相応の顔役なので、否定は出来なかった、とか。 |
お姉さんたちは夜蘭さんを見て「おかぁさまぁ〜」って盛り上がっていたのに、 李君は直立不動。どうして同じ姉弟でそんなに差が? | |
---|---|
桜 | 成績表を携えて戻っているので、気分は最後の審判を待つ身。 ついつい緊張してしまったのです。 |
咲夜 | 生まれながら一族一の魔力を持つ小狼君は、きっとお姉さま方より 厳格に育てられてきたからではないでしょうか。 |
すごい魔力の持ち主だという夜蘭さん。桃矢兄ちゃんや観月先生が見抜けた 「人間ではない雪兎さん」に気付かなかったのでしょうか? | |
---|---|
桜 | 当然気付いていたのではないでしょうか。同時に、今はそれを言うべき時ではない
こともにもキチンときづいていたのでは。きっとさくらちゃんのバッグの中のケロちゃんにも 気付いていたと思います。 |
咲夜 | 夜蘭さんや小狼君、そしてさくらちゃんは魔力が強くても、桃矢や観月先生の能力 とは種類の違う魔力なのでは。でも、あの方なら何でもありの気がします。 |
「劇場版2」で観覧車に飛び移った小狼君(素敵でした)なのに、「ケロと小狼と」の回では、 ケロちゃんになった小狼君はさくらちゃんの部屋から木に飛び移ろうとして目を回して しまうのはどうしてでしょうか? | |
---|---|
桜 | いきなり身体のスケールが変わってしまったために、その変化に適応しにくかった のではないでしょうか。 もう2,3日もすればきっと「バッチリ!」だったはず。でも、二人から「2,3日も嫌だ!(いやや!)」 と言う声がハモって聞こえてきそうです。 |
咲夜 | あれは本人も相当こたえたでしょうね。あの失敗をいかして日々修行に励んだのです。 もっとも、次の猫に追われて気絶するシーンの「前フリ」だっただけかも知れません。 あの気絶は、さくらちゃんのお着替えを見せないためどうしても必要なシーンだったのですし。 |
「雪兎さんが好き」という気持ちをなんの抵抗もなく受け入れたのは何故? 李君は 自分は「女なんか好きにならない」と思ってたの? | |
---|---|
桜 | 恋愛感情の「好き」という意識は特になく、会えば顔が赤くなるし、嬉しいしーetc. だから「自分はあの人に惹かれてるんだな」という認識があったのみなのではないでしょうか? |
咲夜 | 思いこんだらまっしぐら!好きなものは好き、いいものはいい!これですぜ。 |
最後の審判と さくらカード編第1話のあいだの夏休み ほんとにいったい何してたの? 母上からのお電話はなかったんでしょうか? ) | |
---|---|
桜 | 実は香港に帰るつもりでせっせと荷造りに励んでいた。 でも、根が真面目なので夏休みの宿題だけは提出して帰国しようと新学期を待っていた。 |
咲夜 | クロウカードの主になれなかったので、のこのこ帰国する根性がなく、毎日枕を噛んで 泣いていたーというのは嘘で、何故か自分でも解らないけれど、日本を離れがたく、 日々お母様の電話攻撃に恐々としつつ、ずるずると言い逃れをしてとどまっていた。 |
deko | まず、どうして日本に来たか?多分、自分の占いを確かめるためと、母上様の命令でしょう。 そして、初めての一人暮らし(偉望さんはおいといて)自由な空気を吸いすぎたのかも知れません。 また、一生懸命にカード集めを競い合ったさくらちゃんに、さよならを言えなかった。 初めて感じた「心のときめき」をどう扱えばよいのか判らず、途方に暮 れつつも、新学期を 心待ち にしていたのではないでしょうか。 |
劇1コンプリ−トブックP87、カット1(右上) の「DIALOGE」、『姉』の横に書かれた謎の数字 『20,24,22,26』が意味するのは、小狼の姉たちの年齢 なんでしょうか? | |
---|---|
桜 | 顔や、名前を併記されるときの順番から考えて、仰るとおり「年齢」だと思います。 |
咲夜 | 足のサイズです。26?でっかい!!20?ちっちゃー! |
geng-kaat31 | 魔力の平方根。ということは元の値を正と仮定すると、400,576,484,676になりますね。 上と下で276の開きがあるな。じゃあ夜蘭は52(2704)で、小狼 は56(3136)、 歌帆は66(4356)、さくらは72(5184)で…ってか、魔力を数字で表してさらに複雑なことを…… |
羅針盤はさくらカードにも反応するのでしょうか? | |
---|---|
桜 | 李君はさくらちゃんに反応しますが、彼の羅針盤はさくらカードには反応しません。 |
咲夜 | 遠い将来に備えて、李家では「さくらカード」に反応する羅針盤を開発中です。 |
「クロウカード」の気配がしたから追ってきたんだ! (原作第3巻P59参照)って君いまどこからでてきた? | |
---|---|
桜 | 木の上です。多分、木々の間を飛んできてるんですね。足場が悪いからでしょう。 |
咲夜 |
さくらちゃんの「一番」心細いときに現れるように、羅針盤が意地悪をしていました。 まっすぐカードの方を指し示さず、時に遠回りさせたり、時に木に登らせたりと、ちょっとハードな オリエンテーリングが用意されていました。丁度木に登らされて、さすがに疲れて一休み しようとしたところにさくらちゃんが現れたのです。これもクロウの思し召し。 |
李君はどうやってカードを封印するの?呪文は? | |
---|---|
桜 | 鍵を持っている人しか(さくらちゃんだけしか)できません。 封印はケロちゃんに任命?された人限定です。 |
咲夜 |
封印するための方法を考えたり、それを実践したりすることで、カードを手することはできても (アニメの場合)、封印は出来ない。 |
なぜアニメにだけ苺鈴が出てくるの? | |
---|---|
桜 | 「明るい性格のかき回し役が欲しい」という浅香監督の意向でうまれたキャラだから。 こういう回答は邪道かな? |
咲夜 | 原作に追いついてしまうのを避けるため、オリジナルの話を増やすために必要な アニメオリジナルキャラの一人なので。(邪道回答2?) |