![]() |
![]() |
|
![]() |
カード編 | ![]() |
![]() |
![]() |
現在12問登録されています | |||
---|---|---|---|
01 | ライブラ(LIBRA)のカードはどうやって召還して、どう使うの?(deko様) | ||
02 | 波のカードについてどう召還して、どう使うのか(deko様) | ||
03 | クロウカードのせいで壊れた物がたくさんありますけど、 まわりにいた人たちは不思議に思わないのでしょうか?しかも「地(アーシー)」のカード のときなんか壊れた町はどーなったのでしょうか? (ユキン様) | ||
04 | Fight(20話登場)は、どうして創られたのでしょうか。 (deko様) | ||
05 | パワーちゃん、さくらちゃんに、捕まるとき(封印されるとき)どう見ても、不満100%
の顔をしていた のはなぜでしょう?当時のシーンを再現して、答えてください (山崎嘘大学入学試験より抜粋)。 (deko様) | ||
06 | 今、「バブル」のカードが本署から連行されてきた。 彼から、(彼女?)クロウの本から逃げ出してから、今の主に回収されるまでの、調書を作成せよ。 項目は、捕獲時の行動、露見の経緯。人に迷惑をかけたなかでも、最大に悪いことの三っつ である。(山崎嘘警察本部での警部降格救済問題よりの抜粋) (deko様) | ||
07 | 恐らく、誰もが謎に思うことでしょう… 何故、女の子ばかりなんでしょうか?… (NEY様) | ||
08 | なぜに道具類(ソードやシールドなど)は鎖に絡まっているのか?また、カードの中の人物(?)は ほとんどが女性なのに、なぜ、タイムはおっさんなのか?(akki-ナックル様) | ||
09 | カードのなかの人物(?)はだれがモデル?(akki-ナックル様) | ||
10 | 4大元素カード(Windy, Watery, Fiery, Earthy)の名前は全部英語の「形容詞」ですけどなぜなんで しょう。しかも、1枚「前置詞」のカード (Through)が混じってるようですけど……(geng-kaat31様) | ||
11 | カードさんは、カードの中では、眠っていたり、鎖などで封印されてますが、実体になるときはカード 状の物体はどうなるのですか?さくらちゃんは、なぜか一瞬のうちに目的のカードを用意しますが、 どうやってするの?私だったら、53枚もあるので、「えーーーと、ソングじゃなかっ た、ウインディ でもない。あった!ジャンプだ」なんてやりますけど。(deko様) | ||
12 | カードの主が男性の場合、『鏡』は実体化したらどうするのでしょう?クロウリードが主のときも、 『鏡』は今と同じ可愛らしい内気な少女だったのでしょうか?(cornsoup様) | ||
13 | サイレントのカードってどうやって使うんだ? 使うときならまだしもその後どうやって カードに戻すんだ? それにこれが出ている間は他のカードは絶対使えない。 そもそもサイレントにどういう事をしてほしいのかさえ ジェスチャーでしなくてはならなくなるぞ。 (レイアウト様) |
ライブラ(LIBRA)のカードはどうやって召還して、どう使うの?(deko様) | |
---|---|
桜 | もともとは法の女神テミスの秤がイメージだと思われます。 だから、正義を見分ける秤ということで、同じ使い方、つまり、どちらに傾くかで真偽の 判断をするのだと思います。 |
咲夜 | 召還はー「秤よ、かの者の言の葉の真偽を見極め、その比重をもって我に告げよ!ライブラ!」 とでも?ついでに手には剣(ソード)、そして両目を閉じれば完璧です。 |
NEY | FFでライブラって言ったら、相手の弱点やその他のデータを見る魔法で、 サイレンスは魔法が使えなくなる。 やはりクロウカード実戦ではこのような使い方をする んでしょうねぇ… |
波のカードについてどう召還して、どう使うのか?(deko様) | |
---|---|
deko | 使用方法は海水浴にでかけたものの、波が全然無くてサーフィンが出来ないときに使います。 または、沖合で溺れたお嬢さんを救うため。召還の呪文は「波よ。現れ出でよ!迷いし娘を助け、 我の元に届けよ」−−>男の台詞やなあ。 |
NEY | 単に、水面の波をコントロールするぐらいなら 『水』で十分ですよね? それとも、 ありとあらゆる波を操れると言う事なんでしょうか? となると、エネルギーは、何らかの 「波」となって伝わるので、一枚で殆どの事ができちゃう気がするんですけど… |
桜 | 波といえば浸食活動ですね。彫刻などに利用してもらって「至上の造形美を我に見せよ!」 ってな感じでは…変ですよねー、だめか。 |
咲夜 | クロウが海賊活動でもやってたんじゃないですか?もちろん、波を起こして海賊達の 戦利品を横取り。その卑怯さがたまらない。 |
NEY | そうか!「時代の波」も操れて、景気も波なので操れる!さらに「感情の波」も操れて… 「波平」も操れる……万能どころか……全能ジャン(爆 | geng- kaat31 |
文字通り、つまり、波を操る。いろいろな波……特に、純粋な(魔力)エネルギーの波を操れる (純魔力の衝撃波など)。 |
カードのせいで壊れた物がたくさんありますけど、 まわりにいた人たちは不思議に思わないのでしょうか? 「地(アーシー)」のカードのときなんか壊れた町はどーなったのでしょうか? (ユキン様) | |
---|---|
桜 | 慣れてますからね、友枝の人たちは。雪が降ろうと嵐になろうと、水族館の水槽が割れようともー あそこの住人はさくらちゃんに代表されるように「ふんわり」さんが多いのでは? 破壊された町については、カードの効力は封印されると終わりーってのでどうでしょう? |
咲夜 | 友枝で変なことが怒るのはしょっちゅうですから、「なんだまたか」ってなもんで、誰も 注目しないんではないでしょうか。 壊れた町については、純粋にカードが壊したものは元に戻る、と。 ただ、アクシデントで壊れたものは(例:友枝小のピアノ)元に戻らない。 |
deko | 簡単なことです、魔法が暴走して壊したのを、さくらちゃんが魔法を使って、元に戻すのです。 つまり、ご町内の平和がさくらちゃんによって、保たれているのですから。 また、この異変は当然、超未来のタイムパトロール員も気付いていますが、 「さくらちゃんにおマカセ」といって、サボっています。(山崎情報No.2) |
Fight(20話登場)は、どうして創られたので しょうか。 (deko様) | |
---|---|
deko | 召還の呪文は「ファイトよ!現れ出でよ!......あたし、格闘技まるでダメなの。助けてーー」 (情けない呪文ですね(投稿者の品性) 創られた理由。クロウさんが占いの結果で、町の不良に喧嘩を売られた。 しかたなく、自分を鍛えようと練習台に創ったけど、練習台の彼女にノサレたので、 変わりに差し向けた。(ルビームーンの、エリオル寝言報告書からの抜粋) |
桜 | 温厚な方でも、ストレスはたまります。 ストレス解消のために、スパーリングの相手をさせるために創りました。 召還呪文は「われときて遊べや無敵のファイトちゃん」…おそまつ |
咲夜 |
「ファイトよ、汝の尽きぬ闘志をもって、我に立ちはだかるものをうち倒せ」 とかなんとか呼び出しておいて薪割りなんかさせてたんじゃないでしょうか。 |
NEY | もちろん、さくらちゃんがストリートファイター になるため(爆 |
geng- kaat31 |
の体力維持、運動不足の解消。同時にストレスの発散も。 |
パワーちゃん、封印された時、どう見ても、不満100%の顔をしていた のはなぜでしょう?当時のシーンを再現して、答えてください(deko様) | |
---|---|
deko | パワー(おかしいなあ、こんな細腕の子に負けるな んて、ぜーーーたい、おかしいなあ) さくら(あたしの勝ち。あたしの勝ち) 小狼(許せ、パワー。お前のためなんだ) パワー(インチキ!クロウに言いつけてやる) 天国のクロウ(あかんべー。私は知りません) |
桜 | (魔法なしでわたしに勝てるくらい強いんなら、わたしなんていらないんじゃないー?) とご不満だったのでは? |
咲夜 |
(変だなぁ、ロープを放した覚えもないし、負けた瞬間の記憶もないのに…。でも、勝ったって、 あんなに喜んでるんだからやっぱりわたしが負けたのかなー。やだな、やだな、あの本の中に 戻るのやだな、まだ東京タワーもひっくり返してなかったのにぃ!!)とか? |
バブルについて、捕獲時の行動、露見の経緯。 人に迷惑をかけたなかでも、最大に悪いことの三っつは?(deko様) | |
---|---|
桜 | 1.街でドレッドヘアの人の髪を洗って回った。 2.アンティークショップの品物を磨き上げてしまい、安っぽい外見に変えてしまった。 3.李君の留守中苺鈴ちゃんのお手伝いをして重宝がられたが、お米や挽肉まで洗い始めて 3.苺鈴ちゃんに叩き出された。これが露見のきっかけであり、捕獲時の行動でもある。 3.使える内は使っておいて、期待を裏切ると、そのスジに通報する苺鈴ちゃんであった…。 |
咲夜 | 1.友枝小学校の廊下をピッカピカに磨き上げ、滑りやすくして、生徒を危険な目にあわせた。 2.さくらちゃんの写生した絵を落書きと勘違いして消してしまった。 3.李君の国語のノートを…(以下同文)… 2・3で事が露見、怒り心頭の二人がこれまでになく協力し、見事、バブルは捕獲されました。 ちなみに捕獲時、バブルはケロちゃんを薄汚れた縫いぐるみと勘違いして (それとも昔自分が何度も洗わされた獣だと気付いてか?)、とびつこうとしていましたとさ。 |
NEY | 捕獲時の行動…泡を出した(笑 露見の経緯…学校のレモン石鹸を全部ダブ (『ダブ』なら〜) に変えた(ぉぃ 悪事ワースト3: 1位 さくらちゃんの帰りを遅くした! (劇場版2『泡』捕獲シーンの時計に注目…11時を回っています) 1位 知世ちゃん(同上) 1位 小狼 (同上) |
何故、女の子ばかりなんでしょうか?…(NEY様) | |
---|---|
桜 | いかついおじさまや強面のお兄さま方だとさくらちゃんが怖がるからです。 |
咲夜 | お約束の答えをいっぱつ。「クロウの趣味」これです。 |
geng- kaat31 |
フランス語でカードのことはcarte といい、こ れは女性名詞です。 同様にドイツ語では Karteといい、これも女性名詞です。そして、イタリア語、スペイン語、 ポルトガル語は揃ってcarta といい、これまた揃って女性名詞です。 英語にはジェンダーがないので無視しますが、ラテン語ではcharta といい、 やはり女性 名詞です。やはりカードが女性名詞だからじゃないでしょうか。 |
道具類(ソードやシールドなど)は鎖に絡まっているのか? なぜ、タイムはおっさんなのか? | |
---|---|
桜 | 道具類はああやって無理にでも立てておかないと、倒れ込んで、カードの絵柄がしまらなくなる からです。時の擬人化といえば「時の翁」ですから、やっぱおっさんでないと…。 |
咲夜 | 道具類は人型でない分余計に忠実に己の役割を果たしてしまうので、管理には厳重な 注意が必要だからです。 『時の神クロノス(Cronus)』とよく聞きますが、ゼウスの父クロノスには特に時間の神としての 性質はありません。けれど、時を意味するクロノス(Chronos)の単語のイメージと混同されて 時の神となってしまったので、「時=男神」というイメージが定着したので、カードの「タイム」 はおっさんです。 | パステル | 道具類が鎖にからまっているのは、勝手に本物 (?)として出て来て好き勝手なことを しないようにしているからだと思います。だって、道具類じゃない人や生き物の形している やつは全部目を閉じているっぽいですし・・・。 タイムのことはよくわかりません、ごめんなさい・・・! |
geng-kaat31 |
人型……自我がある。道具類……自我がない。理由になって いませんね。 タイムのカードがおっさんなのはラテン語で時を表すtempusが男性名詞だからです。 (じゃあフラワー(ラテン語ではFlos:男性名詞)なんかはどうなるんだ) |
カードのなかの人物(?)はだれがモデル? | |
---|---|
桜 | 街で見かけた好みのタイプ? |
咲夜 | 自分を通り過ぎていった(と勝手に思い込んでいる)女性陣。 お子ちゃまキャラは初恋の少女か何かの原型があって、みんなそれのヴァリエーションでは。 |
4大元素カードが皆英語の「形容詞」なのはなぜ? しかも1枚「前置詞」のカード (Through)が混じってるけど…… | |
---|---|
桜 | throughも形容詞のthrough(通り抜けられる)で、形容詞名のカードの封印を解除するときには、 口には出さなくてももれなく名詞がくっついてきて、「風の強い、状況(様子などなど適当な名詞) をつくりだせ」的になる。大嘘。英語に詳しい人のご助言をお待ちしています。 |
咲夜 | 形容詞形になっているのは、口に出したときの語感の問題かと。 スルーも同じ? |
実体になるときはカード状の物体はどうなる? さくらちゃんは、一瞬のうちに目的のカードを用意しますが、どうやって? | |
---|---|
桜 | 鎖などは封印解除とともに消失し、再び封印されるときに出現します。便利ですねー。 目的のカードをすばやく見つけられるのは、カードさんとさくらちゃんの以心伝心、 ”あ、私が必要とされているのね”と察したカードさん自らさくらちゃんの手に。 カードさんとさくらちゃんは実に”麗しい”関係なのです。 |
咲夜 | なぜか”デビルマンに変身した後、破れたTシャツの破片を拾い集める不動 明” (古くてすまねー)を想像してしまいましたが、やっぱりカードさんの中にある鎖なども 一旦効力を失い、さくらちゃんがカードに戻すと都合よく再出現するのではないでしょうか。 これまた都合よく、目的のカードさんをさくらちゃんが捜せるのは、カードさんの名前を さくらちゃんが口に出したり、場合によっては思い浮かべただけでも、発動出来るからでは。 |
カードの主が男性の場合、『鏡』は実体化したらどうするのでしょう?クロウリードが主のときも、 『鏡』は今と同じ可愛らしい内気な少女だったのでしょうか? | |
---|---|
桜 | カードさん本人(?)の絵はクロウカードとさくらカードに違いが見られませんので、 クロウさんの時から、あの可愛い女の子だったんだと思います。 発動した場合は「クロウ・リード」の姿だったと思いますが、性格までは鏡に映したようにー といかなかったでしょうから、クロウさんがどういう目的でミラーさんを使っていたのかは謎ですね。 |
咲夜 | カードさんの性格は主が変わっても基本的に同じだと思います。 クロウさんが、ミラーちゃんをわざわざあんな可愛い女の子にしたのは、そんな可愛い子が 自分の姿に成り代わるというギャップを面白がったからではないかと邪推しています。 |
サイレントのカードはどうやって使う? 使うときならまだしもその後どうやって カードに戻す? そもそもサイレントにどういう事をしてほしいのかさえジェスチャーでしなくてはならないのでは? | |
---|---|
桜 | ユエに認められてから以降は勿論のこと、さくらちゃんが封印して名前を書いたときから、 サイレントのカードとさくらちゃんとの間の主従関係が明確になり(さくらちゃん曰く”お友だち” だけれど)、さくらちゃんの邪魔はしないのではないでしょうか。 |
咲夜 |
カードは主がいる限りにおいて、その命令なしに勝手に機能したりしないはずなので、 主に限っては声を出し、呪文を唱えることは可能だと思います。 |