remove
powerd by nog twitter
 

古〜い世界地図

20世紀前半のアジアを中心とした各地の地図です

 更新履歴

世界地図

亜細亜全図 日露戦争が終わって数年後です  1908年発行
欧羅巴全図  ヨーロッパですよ  1908年発行
阿弗利加全図 つまりアフリカ。「コンゴ自由国」がありますね  1908年発行
北亜米利加全図  北アメリカ  1908年発行
南亜米利加全図  南アメリカ  1908年発行
濠洲太洋洲全図   1908年発行
中部ヨーロッパ  オーストリア・ハンガリー帝国が大きいですね 1914年発行 
ヨーロッパ 第一次世界大戦の直後、ベルサイユ条約が結ばれた頃です  1919年発行
ヨーロッパと中東、アフリカ北部 第一次世界大戦の直後、ベルサイユ条約が結ばれた頃です  1919年発行
世界全図  第一次世界大戦が終わった直後の世界地図。「極東共和国」が載ってます 1922年発行
アフリカ 独立国は1つだけです 1933年発行
アジア  大日本帝国が広かった頃です 1933年発行
南アメリカ  あちこちで国境線をめぐってもめていました 1933年発行
世界全図(アメリカ大陸を除く)  大英帝国は「イギリス」なのに、日本だけ「大日本」ですね 1933年発行
世界全図(アメリカ大陸を除く)  ↑とあまり変わりませんが、「満州国」は中国同じ色→日本と似た色になりました 1942年発行
世界全図(アメリカ大陸)  「主要国面積比較」のオマケつき 1942年発行
世界全図(ユーラシア) 第二次世界大戦後の、わりと最近の地図ですが、「ソビエト連邦」はじめ消滅した国がチラホラ  1971年発行
世界全図(アメリカ) ↑の続きです  1971年発行

イギリスの植民地  大英帝国最盛期の頃の領土です 1942年発行 
フランスの植民地   1942年発行 
ドイツの植民地  ベルサイユ条約で放棄した旧海外領土 1942年発行
アメリカの植民地  1942年発行 
 
 

都市の地図

釜山1919年発行
木浦1919年発行
水原1919年発行
仁川1919年発行
平壌  日本の植民地だった頃です 1919年発行
鎮南浦1919年発行
安東  朝鮮と中国の国境の町・現在の丹東です 1919年発行
 安東2 対岸は朝鮮の町・新義州   1942年発行 
大連1  日本の植民地だった頃なので、日本風の地名が多いですね 1919年発行
 大連21933年発行
旅順1919年発行
営口上が新市街、下が旧市街 1919年発行 
遼陽1919年発行
奉天 現在の瀋陽。右側の地区が古くからの中国人街。左側が商埠地や満鉄付属地がある日本人街です 1919年発行
 奉天21933年発行 
 奉天31942年発行
撫順 町のほとんど全てが満鉄付属地と満鉄所有の炭田です 1933年発行
鉄嶺1919年発行
長春1919年発行
 新京 満州国ができたばかりの頃。長春改め新京ですが、現在はもとの長春に戻ってます 1933年発行
 新京2「皇居予定地」は最後まで予定地のままでした 1942年発行
ハルビン1  市街地のほとんど全てが租借地(というのは誤りで、実は東支鉄道の附属地)です 1919年発行
 ハルビン2   1942年発行
チチハル  1933年発行
山海関  当時は満州国との国境の町 1940年発行 
北京  北洋政府の時代。また中国の首都だった頃です 1919年発行
 北京(南)  ↑の地図の南半分の拡大 1919年発行
 北平  今で言う「北京」のことです。当時の中国の首都は南京だったので、「京」からヒラへ転落  1933年発行
天津 これは大正8年の地図。列強の租界が並んでいます   1919年発行 
 天津2  1933年発行
 天津3  1940年発行 
武漢  大正8年の地図。英租界、日本租界、法租界(フランス)、徳租界(ドイツ)、俄租界(ロシア)があります 1919年発行
 武漢2 ドイツ租界とロシア租界は返還されて、「特別第一区」「特別第二区」になりました 1933年発行 
青島1 元ドイツの租借地。日本軍占領当時なので町の地名は日本風、中国風が入り乱れています 1920年発行  
 青島2 すでに中国へ返還された後 1933年発行
芝罘  現在の山東省煙台です 1919年発行 
済南  右が古くからの中国人街(城内)、左が新たに建設された外国人向けの商埠地 1920年発行 
上海 東洋一の大都会だった頃。共同租界やフランス租界があります 1933年発行 
 上海(PDFファイル) 1940年発行 
 上海租界 1940年発行 
 上海2 日本軍の占領で中断した、国民党時代の「大上海建設計画」の跡が残っています 1942年発行
南京  当時の中国(国民政府)の首都です  1933年発行
蘇州  「日本租界」は実在していましたが、「公共租界」は実は間違いです 1919年発行
杭州 1940年発行 
福州  1933年発行
アモイ1919年発行
広州 現在では「カントン」と言えば広東省ですが、当時の外国人(日本人も含む)広州市を指して「カントン」と呼んでました 1919年発行
香港 九龍半島にはほとんど市街地がありませんでした 1933年発行
カシュガル  新疆南部の町。当時はロシア(ソ連)の勢力圏でした 1940年発行 
ラサ   1933年発行
ウランバートル  今はモンゴルの首都ですが、かつては中国・外蒙古の庫倫という町。「ロシア租界」が存在してます 1933年発行 

バンコク 市街地は王宮のまわりと中華街(ヤワラート)だけでした 1933年発行
ラングーン  現在のヤンゴン 1933年発行
シンガポール   1933年発行
 昭南島と昭南港  「大東亜戦争」で日本軍が占領していた頃のシンガポール 1942年発行 
ジャカルタ オランダ植民地時代は「バタビア」と呼ばれていました  1933年発行  
カルカッタ  最近「コルカタ」になりましたね 1933年発行
マドラス  ここも現在では「チェンナイ」になりました 1933年発行
ポンディシェリ  究極の飛び地植民地 1920年頃?発行 
シャンデルナゴル  インドにあったフランスの小さな植民地の地図
デリー   1933年発行
テヘラン1933年発行
イスタンブール 「イ」がない?  1933年発行
アテネ  1933年発行
モスクワ  1933年発行
レニングラード 現在はサンクト・ペテルブルグに戻ってます 1933年発行
ダンチヒ  国連保護下の自由市だった頃です 1930年 
ベルリン  1933年発行
 ベルリン2  米英仏ソの4ヵ国分割占領時代 1955年
ブリュッセル  1933年発行
ニース どうやらモナコまでチンチン電車が走っていたようです   1933年発行
マドリード   1933年発行
ジブラルタル   1933年発行  

中国の地域別地図 

中国  現在の中華人民共和国よりも広いです 1933年発行
中国(東部) 太平洋戦争中なので、香港は日本領 1942年発行
中国(西部)  チベットの麓に「西康省」があります 1942年発行 
満州国  満州国が成立したばかりの頃 1933年発行
満州北部   1933年発行
満州南部   1933年発行
満州国  1941年から行政区分が変わって、省が増えました 1942年発行
 
 
直隷省  現在の河北省です 1928年発行 河南省 1928年発行   
山東省  威海衛はイギリスの租借地でした 1928年発行 山西省 1928年発行
湖北省 1928年発行 湖南省 1928年発行
陜西省 1928年発行 安徽省 1928年発行
江蘇省  当時は上海も江蘇省 1928年発行  浙江省 1928年発行 
福建省 1928年発行  江西省 1928年発行 
広東省 海南島も広東省でした 1928年発行 広西省 現在は広西チワン族自治区です 1928年発行
雲南省 1928年発行 貴州省 1928年発行
四川省  1928年発行 甘粛省、青海省  現在の寧夏回族自治区もここ 1928年発行
奉天省 現在の遼寧省です 1928年発行 熱河省・綏遠省・察哈爾省 現在は内モンゴル自治区中部 1928年発行
黒竜江省 現在とかなり場所が違います 1928年発行 吉林省  1928年発行
西蔵、川辺  「川辺」は後の西康省。現在は分割されてチベット自治区と四川省に編入されています  1928年発行  
新疆省  現在では新疆ウイグル自治区ですね 1928年発行 →解説(東トルキスタン共和国) 
外蒙古  現在のモンゴル国のこと。当時は日本を含め世界各国から独立が承認されていませんでした 1928年発行   

その他各種の地図

朝鮮仁川済物浦各国租界地図 韓国の仁川にあった共同租界、日本租界、中国(清)租界の地図。1884年頃 →解説(仁川各国租界) 
仁川各国租界平面図
仁川港街図  日本の植民地になる直前(20世紀初め)の仁川の市街図 
天津日本租界之図   1906年 →解説(予備租界) 
天津日本租界周辺  1931年発行
19世紀末の九龍城砦周辺図 →解説(九龍城砦) 
南満州鉄道路線図  満鉄の路線(赤線)と満鉄附属地があった主な駅 1937年発行 
東支鉄道(東清鉄道)路線図  満州でロシア(ソ連)が運行していた鉄道です 1933年発行 
長春の観光案内その1  その2 その3 後の「新京」。当時は満州における日本とロシアの勢力境界線上の町でした 1919年発行 
奉天省の飛び地1933年発行 
関東州と中立地帯  ピンクの部分が日本の租借地。オレンジの部分は中国領の「中立地帯」です 1921年発行  
関東州  1926年発行
関東州   1926年発行
関東州  日本の植民地だった頃の大連・旅順一帯です 1942年発行 →解説(関東州) 
北京公使館区域の地図  戦前の北京(当時は北平)に存在していた列強各国の共同租界のような場所です 1937年発行 →解説(公使館区域)
山東半島  ドイツ租借地の膠州湾(左下の緑枠内)とイギリス租借地の威海衛(右側の赤枠内) 1921年発行   
膠州湾  ドイツ租借地を日本が占領した頃です 1920年頃  →解説(膠州湾) 
大上海計画国民党時代の大計画でした 1940年発行 
上海租界の各国駐屯軍警備分担区 上海の共同租界とフランス租界に駐屯していた列強各国軍の担当地区 1940年
上海租界の拡張 1940年発行 
広州省城及び香港附近   1921年発行
最近の支那  西蔵(チベット)は親英地方、新疆は親ソ地方だそうで 1942年発行
トゥワ人民共和国  ↑の「タンヌツワ人民共和国」のことです。さて、現在ではどこの国の領土どこでしょう? 1942年発行
大東亜戦争前の政治区分  日本が新南群島(=スプラトリー諸島、南沙諸島)の領有権を主張。なんか中国以上に無理があるようで・・・ 1942年発行
中国現勢地国 国共内戦の最終段階の勢力図。国民党軍が台湾へ追いやられる寸前です 1949年 →解説(大陳列島) 

タイ  なにげに現在よりも広いタイ 1942年発行
インド  イギリス植民地だった頃ですが、黄色はポルトガル領で灰色はフランス領です 1933年発行 
英領アデン保護領の土侯国勢力分布図  「土侯国」とは、最近の用語で言えば首長国。アデン保護領は独立後は南イエメンになりました 1930年代
英領ハドラマウト保護領の土侯国勢力分布図  ハドラマウト保護領も独立後は南イエメンになりました 1930年代 →解説(南イエメンの首長国) 
アラビア半島  ヘジャス王国がほぼ全域を支配することになっていました 1919年発行  
西南亜細亜  アラビア半島は群雄割拠の状態に 1921年発行 
イラクとケラク  さて、「ケラク」とは現在のどこの国でしょう? 1933年発行 
第一次世界大戦後のトルコ分割予定図  セーブル条約が結ばれる前なので現実とはかなり異なります 1919年発行 
コンスタンチノープル自由国?  実現しなかった幻の国 1919年発行 
第一次世界大戦参戦でイタリアが要求したダルマチア  あくまで要求なので現実とはかなり異なります 1919年発行 
第一次世界大戦後のラインラント 連合軍による占領期間が書かれています  1919年発行 
最近のドイツ  「最近の・・・」といっても昭和17年の話です 1942年発行
ドイツ東部とスロバキア オーストリア、ポーランド西部、メーメル、ダンチヒ、チェコが併合され、「スロバキア」なる国が  1942年発行 
第二次世界大戦中のユーゴスラビア  クロアチアが独立し、ダルマチアはイタリアへ割譲。「ユーゴスラビア」の文字が薄くなってます 1942年発行
オーストリア分割占領図   1955年
クバン自治国とドン自治国、および過激派統治領  さて、一体どこの地域の地図でしょう? 1919年発行
コーカサス地方 「トランスコーカシア連邦」や「ヴォルガドイツ自治共和国」があります  1933年発行
葡領東アフリカ  現在のモザンビーク 1927年発行 →解説(モザンビーク会社) 
西インド諸島  英仏蘭米の植民地が入り乱れてワケわからん状態です 1942年発行 →解説(セントマーチン島) →解説(西インド連邦) →解説(アンギラ)
北極  北極点の近くに陸だか氷だか曖昧な「未発見地」が・・・ 1914年発行 →解説(スバールバル諸島) 

その他各種資料

サイゴン政府 無条件降伏  サイゴン陥落の新聞記事 1975年発行 →解説(南ベトナム) 
生き地獄 ダナン脱出  サイゴン陥落直前の新聞記事 1975年発行
ビアフラ崩壊  ビアフラ共和国崩壊の新聞記事 1970年発行 →解説(ビアフラ) 
インド植民地から撤退 フランス外務省が発表  ポンディシェリ返還の新聞記事 1954年発行 →解説(ポンディシェリ) 
仏、マヘの行政権移管 インド併合派の政党に  マヘ返還の新聞記事 1954年発行 →解説(マヘ) 

世界地図リンク集

Perry-Castanede Library Map Collection  米テキサス大学図書館のサイト。主にCIAによる世界各国・地域の過去数十年の地図がたくさんあります
 Historical Maps  ↑のサイトの古地図コレクション
maproom.org  19世紀後半から20世紀前半の世界各地の地図のコレクション
 Stielers Hand-Atlas, 1891  ↑のサイトの1891年のドイツ語による世界詳細地図(全95種)
Alabama Maps  米アラバマ大学のサイト。世界各地域の古地図があります
WHKMLA :  Historical Atlas  世界各国の領土の変遷図。各年代・地域の古地図へのリンクもあります
Historical and Political Maps of the Modern Age  主に20世紀前半の世界各地の政治区分地図をデジタルで再現 
unimaps.com  主に20世紀前半のアフリカや中東の政治区分地図をデジタルで再現 
Oddens' Bookmarks  古今東西のいろいろな地図が検索できます
Images of early maps on the web  世界各地の昔の地図へのリンク集 
Digital Topographic Map Sets-Earth Sciences & Map Library  カリフォルニア大学のサイト。戦後の各国の詳細地図が、一部の国だけ見られます 
Historical Maps of India  18世紀〜20世紀初頭のインドの古地図。1893年の地図は地域別に15種あります
MSU Online Map Collection  米ミシガン州立大学のサイト、19世紀〜戦前のアフリカとアメリカとミシガン州の古地図があります
Historic maps and pictures of Hamburg  1849年にドイツで発行された世界地図等がありますが、細部までは見れないようです
Heritage Map Museum 15〜19世紀の世界各地の地図。細部までは見れないようです
中国歴史地図冊  ハーバード大学が1935年に出版した地図帳です
百年の鉄道旅行  戦前の朝鮮、中国を中心に世界各地の鉄道路線図、写真があります 
Virtual Shanghai  仏リヨン第二大学のサイト。戦前から最近までの上海の地図があれこれあります 
HISTORIC MAPS OF OLD SHANGHAI  戦前から最近までの上海の地図があれこれあり、拡大できます 
Tales of Old Shanghai - Old Maps  19世紀から戦前までの上海の市街図があります 
Historical City Maps of Tianjin  戦前の天津の地図があります 
地図中国  香港科技大学のサイト。16世紀〜19世紀の中国が載っている世界地図です。こちらにもあり
South East Asian War - Area Of Operations  1972年のベトナム、ラオス、カンボジアとタイ東部の25万分の1の地図 
Historic Cities:  Maps & Documents  中世の世界各地の都市の地図や絵がたくさんあります
徳島大学附属図書館所蔵絵図  幕末から明治初期にかけての世界地図と、日本周辺の拡大図などがあります
西洋古版アジア地図大阪大学図書館のサイト。16〜19世紀のヨーロッパで作られたアジア地図がいろいろあります

CIA - The World Factbook  米CIAのスパイが調べた(?)世界各国・地域の基礎データ集。簡単な地図もあります
MSN Encarta - World Atlas - Map of The World  マイクロソフト社の世界地図
Maps of Countries and Territories  国別の世界地図
Map Quest  世界の国・地域別地図
Multimap  世界各国のオンラインマップ
国土地理院地図閲覧サービス  日本全土の2万5000分の1の地図が閲覧できます 
世界の地図リンク集  世界各国や日本の各種地図へのリンク集

掲示板

掲示板  世界各地の飛び地、消えた国・・・その他地図を見て不思議に思ったことなど、なんでもどうぞ
 
 

『世界飛び地領土研究会』TOPへ

ヤジ研TOPへ
 

メールはkeropero888@hotmail.com「ケロ」まで。