remove
powerd by nog twitter
戻る
ゼンガールート シナリオ攻略 11話〜20話

1話へ

第11話 宿命の出会いは戦火の中
強制出撃
大空魔竜、ダイモス(一矢)、12小隊
味方増援
なし
敵増援
なし
強化パーツ
リヒテル:ハイブリットアーマー
ベルガン:ブースター
クリア後:プロペラ、カートリッジ、リペアキット
熟練度
7ターン以内に敵を全滅させる。
ひとこと
このステージからダイターン3(万丈)、Zガンダム(ルー)、リガズィ(フォウ)が出撃可能になります。

第12話 木星からの帰還者
強制出撃
大空魔竜、12小隊、マザーバンガード(ベラ)、クロスボーンガンダムX1(キンケドゥ)
クロスボーンガンダムX2(ザビーネ)、ダギ・イルス(アンナマリー)、ゾンド・ゲー(ウモン)
味方増援
なし
敵増援
なし
強化パーツ
その他:マグネットコーティング
クリア後:セシリーのパン
熟練度
6ターン以内に勝利条件(サウザンドジュピターのHP7000以下)を達成する。
ひとこと
サウザンドジュピターを撃墜するとゲームオーバーです。ステージクリア後、マザーバンガード
が正式参入します。
ステージクリア後にガンダムF91を入手できます。

第13話 悲しい罪は涙で消えない
強制出撃
大空魔竜、マザーバンガード、13小隊
味方増援
なし
敵増援
なし
強化パーツ
バルバス:チョバムアーマー
リヒテル:対ビームコーティング
熟練度
スカールークの撃墜(HP6000以下で撤退)
ひとこと
リヒテルを撃墜するとステージクリアになってしまうので、経験値を稼ぎたい場合は最後に
倒しましょう。

第14話 反逆の狼煙
強制出撃
大空魔竜、マザーバンガード、12小隊、ゾンド・ゲー(トビア)
味方増援
敵4機以下:アルビオン(シナプス)、ジムキャノンU×2(キース、アデル)
ジム・カスタム×3(バニング、モンシア、ベイト)、ガンダム・ステイメン(コウ)
敵増援
敵4機以下:ギラ・ドーガ(レズン)他
強化パーツ
ギリ:マルチセンサー
レズン:スラスターモジュール
熟練度
クロスボーン・ガンダムX2の撃墜
ひとこと
マザーバンガードは移動不可です。
X2はマップ北側に向かって真っ直ぐ移動します。
敵味方とも増援はマップ南側に現れます。
ステージクリア後にガンダム試作1号機Fbを入手できます。

第15話 天翔けるガンダム
強制出撃
マップ1:ザクUF2型(トビア)
マップ2:クロスボーン・ガンダムX2(トビア)、サンドロックC(カトル)、ヘビーアームズC(トロワ)
デスサイズヘルC(デュオ)、アルトロンC(五飛)、百式(ビーチャ)、ガンダムMk-U(エル)
メガライダー(モンド)、ZZガンダム(ジュドー)、キュベレイMk-U×2(プル、プルツー)
味方増援
3PP:ウィングゼロC(ヒイロ)
敵増援
1EP:死の旋風隊(ギリ、バーンズ、ローズマリー)
3PP:トールギスV(ゼクス)他
強化パーツ
ローズマリー:ブースター
熟練度
5ターン以内に「死の旋風隊」を撃墜する。
ひとこと
マップ1でX2のHPを1000以下にすればトビアはその場でX2に乗り換えます。撃墜した場合は
ザクのままでX2は入手できません。
マップ2では死の旋風隊がかなりの強敵です。X2が改造してあれば多少は有利になるでしょう。
全体攻撃を使ってHPを減らすのが良いと思います。味方機が1体でも撃墜されると
ゲームオーバーなので無理は禁物です。6PPになるとステージクリアです。
クリア後にイーノがパイロット登録されています。

第16話 復活の赤い彗星
強制出撃
ラー・カイラム(ブライト)、量産型νガンダム(I)(ケーラ)、ヘビーガン×2(ビルギット、カツ)
スーパーガンダム(エマ)
味方増援
3PP:大空魔竜、マザーバンガード、アルビオン、12小隊
敵増援
敵4小隊以下:サザビー(シャア)
強化パーツ
クリア後:ミノフスキークラフト、防塵装置×2、スクリューモジュール×2、プロペラ
カートリッジ、リペア
熟練度
7ターン以内に敵小隊を4小隊以下にする。
ひとこと
敵は15小隊あるので、熟練度を取得するには積極的に全体攻撃での攻撃や反撃を
行いましょう。
シャアのサザビーはHP減少で撤退し、同時に残存小隊も撤退します。
クリア後に量産型ガンダムF91が入手できます。また、ラー・カイラム(ブライト)が離脱し、
量産型νガンダム(アムロ)、メタス(ファ)、カミーユが合流します。

第17話 緑の髪の少年
強制出撃
ゲッターライガー(隼人、武蔵、弁慶)、レディコマンド(ミチル)
味方増援
2PP:氷竜、炎竜
2EP:母艦×1、12小隊
3EP:ガオガイガー、超竜神
敵増援
2PP:ズバンガー×3
2EP:EI-01
強化パーツ
EI-07:スクリューモジュール
熟練度
7ターン以内にマップをクリアする。
ひとこと
ゲッターは他の形態には変形できません。敵の方に移動すると集中攻撃を受けますが
隼人がすぐに集中を覚えるので生存確率は上がります。安全に行きたい場合は味方の
増援を待ちましょう。
3EPにスカールークは撤退します。
EI-07はヘルアンドヘブン以外で撃墜してしまうとゲームオーバーになります。
ステージクリア後に竜馬がゲッタードラゴンに、武蔵がブラックゲッターに乗り換えます。
GGGチームはここではまだ登録されません。

第18話 銀河を旅する船
強制出撃
ユウ・ブレン(勇)、大空魔竜、母艦×1、12小隊、ヒメ・ブレン、ダイモス
味方増援
なし
敵増援
全滅後:グランチャー(ジョナサン)、他
さらに全滅後(又はジョナサン撃墜後):ガルンロール(ライザ)、他
強化パーツ
ジョナサン:オーガニック・ビット
ライザ:バイオセンサー
熟練度
8ターン以内にジョナサンを撃墜する。
ひとこと
勇と比瑪は合体攻撃が使えます。
ジョナサンは勇の初期配置付近に出現します。熟練度を取得するには初期配置の敵を
早めに全滅させると良いでしょう。また、ジョナサンは勇を狙います。ジョナサンを撃墜すると
残りの敵ユニットも撤退し、バーム軍が出現します。
このとき一矢の選択肢があります。勝負を受けておくとシナリオ終盤にリヒテルとハイネル
が味方増援として登場します。フラグその1(隠しユニットページ参照)
このステージではどちらを選択しても一騎打ちになるのでダイモスを強化しておきましょう。
ハレックを撃墜するとステージクリアです。

第19話 愛する者は、すでに亡く
強制出撃
グルンガスト参式、鋼鉄ジーグ、ビッグシューター
味方増援
1EP:母艦×1、12小隊
敵増援
タケルのHP減少:ヤマタノオロチ(アマソ)、他
翌PP:ゼン2号(ザンキ)、他
強化パーツ
ククル:マルチセンサー
タケル:ハチマキ
ザンキ:チョバムアーマー
アマソ:マグネットコーティング
熟練度
8ターン以内にマップをクリアする。
ひとこと
タケルのHPを減らして敵の増援を早く出現させましょう。
敵増援はマップ北側に現れます。敵の数が多いので全体攻撃を有効に使いましょう。

第20話 エリカとダイモス、涙の戦い!
強制出撃
ガルバーFXU(ナナ)
味方増援
2PP:ダイモス
3PP:大空魔竜、母艦×1、12小隊
敵増援
全滅後:スカールーク(ベルガン)、他
スカールークと交戦:クライン
強化パーツ
クリア後:ミノフスキークラフト、防塵装置、プロペラ、カートリッジ、リペア
熟練度
スカールークの撃墜
ひとこと
ガルバーFXU(ナナ)では戦闘にならないので素直に2PPのダイモスの登場を待ちましょう。
ガイキングに新武装「ミラクルドリル」が追加されます。この武器は大空魔竜から7マス以内に
いないと使えません。
敵増援出現時にイベントがあり出撃キャラ全員の気力が-50されます。
さらに精神コマンドも使えなくなります。
スカールークと交戦するとイベントが発生し、気力が元に戻り、精神コマンドも使用可能に
なります。また、勝利条件が「3ターン以内にクラインのHPを1000以下にする」に
変更されます。撃墜してしまうとゲームオーバーです。てかげんを使うとラクです。

21話へ