remove
powerd by nog twitter
戻る
クスハルート シナリオ攻略 11話〜20話

1話へ

第11話 G奪回作戦
強制出撃
大空魔竜、トーラス(カトル)、トーラス(トロワ)、10小隊
味方増援
トーラスがムサカに隣接:サンドロックC(カトル)、ヘビーアームズC(トロワ)
デスサイズヘルC(デュオ)、アルトロンC(五飛)、ウィングゼロC(ヒイロ)
敵増援
トーラスがムサカに隣接:トールギスV(ゼクス)、他
強化パーツ
ゼクス:大型ジェネレーター
熟練度
ゼクスの撃墜(HP2000以下で撤退)
ひとこと

第12話 軍神が災いを呼ぶ
強制出撃
大空魔竜、ダイモス(一矢)、ダイターン3(万丈)、ボルテスV(健一)、リ・ガズィ(フォウ)、
リ・ガズィ(ルー)、11小隊
味方増援
なし
敵増援
なし
強化パーツ
リヒテル:マルチセンサー
ベンガル:チョバムアーマー
熟練度
7ターン以内に敵を全滅させる。
ひとこと
大空魔竜は移動できません。8PPになるとステージクリアになります。
熟練度を取得したいならマップ東にいるスカールーク(ベンガル)に1ターン目から部隊を
向かわせましょう。

第13話 忍び寄る隣人
強制出撃
大空魔竜、13小隊
味方増援
なし
敵増援
なし
強化パーツ
バルバス:ブースター
熟練度
7ターン以内にマップをクリアする。
ひとこと
ガルンロールは5EPまで移動してこないので熟練度取得を目指すなら1ターン目から部隊を
向かわせましょう。

第14話 その闇の名は木星
強制出撃
マザー・バンガード(ベラ)、ゾンド・ゲー(ウモン)、ダギ・イルス(アンナマリー)
クロスボーン・ガンダムX1(キンケドゥ)、クロスボーン・ガンダムX2(ザビーネ)
ダイファイター(万丈)、トーラス(ノイン)
味方増援
2PP:大空魔竜、9小隊
敵増援
なし
強化パーツ
その他:スラスターモジュール
クリア後:セシリーのパン、ガンダムF91
熟練度
勝利条件(サウザンドジュピターのHPを14000以下にする)達成前にサウザンドジュピター以外の
敵を全滅させる。
ひとこと
初期配置の敵はそれほど強くないので、そのまま敵を迎撃しましょう。

第15話 悪夢!私の兄は地球の敵
強制出撃
大空魔竜、マザー・バンガード、11小隊
味方増援
なし
敵増援
なし
強化パーツ
リヒテル:対ビームコーティング
熟練度
スカールークの撃墜(HP6000以下で撤退)
ひとこと
スカールークはスーパー系必殺技+クスハの援護攻撃でラクに倒せます。

第16話 ティターンズの亡霊
強制出撃
アルビオン(シナプス)、量産型νガンダムF(アムロ)、量産型νガンダムI(ケーラ)
ジム・カスタム(ベイト)、ジム・キャノンU(アデル)、ヘビーガン(ビルギット)、ヘビーガン(カツ)
Zガンダム(カミーユ)、メタス(ファ)、ガンダムMk-U(エマ)、ガンダム・ステイメン(コウ)
ジム・キャノンU(キース)、ジム・カスタム(バニング)、ジム・カスタム(モンシア)
味方増援
なし
敵増援
なし
強化パーツ
ダンゲル:マグネットコーティング
ラムサス:デュアルセンサー
ヤザン:コストダウン
熟練度
ヤザンを撃墜する前に他の敵ユニットを全滅させる。
ひとこと
強敵はやはりヤザンの小隊です。集中をかけたアムロやカミーユをぶつけましょう。アルビオンも
全体攻撃が強力なので必中を使えば戦力になります。

第17話 二人の姫君
強制出撃
大空魔竜、マザーバンガード、ゾンド・ゲー(トビア)、13小隊
味方増援
なし
敵増援
なし
強化パーツ
ローズマリー:ブースター
ギリ:バイオセンサー
クリア後:ガンダム試作1号機Fb
熟練度
クロスボーン・ガンダムX2の撃墜。
ひとこと
ザビーネは2EPにはマップ端に到達してしまいます。熟練度を取得したかったら移動力のある
小隊を用意しておきましょう。
ステージクリア後に第16話の初期出撃メンバーが合流します。

第18話 遅すぎた追撃
強制出撃
ZZガンダム(ジュドー)、メガライダー(イーノ)、百式(ビーチャ)、スーパーガンダム(エル)
キュベレイMk−U(プル)、キュベレイMk−U(プルツー)
味方増援
3PP:母艦×1、12小隊
敵増援
なし
強化パーツ
レズン:チョバムアーマー
クリア後:ミノフスキークラフト、防塵装置×3、スクリューモジュール×2、プロペラ、カートリッジ
リペア
熟練度
2ターン以内に敵ユニットを8機以上撃墜する。
ひとこと
いきなり敵に囲まれています。ビーチャ&エルはツライので下げて、ジュドーとプルで反撃して
いきましょう。

第19話 帰るべき場所
強制出撃
母艦×1、ユウ・ブレン、ヒメ・ブレン、ダイモス、12小隊
味方増援
なし
敵増援
なし
強化パーツ
なし
熟練度
ハレック撃墜前に他の敵を全滅させる。
ひとこと
ステージ開始時にハレックの挑戦を受けるかどうかの選択肢があります。勝負を受けておくとシナリオ
終盤にリヒテルとハイネルが味方増援として登場します。フラグその1(隠しユニットページ参照)
どちらを選択してもハレックとの一騎打ちになるのでダイモスを強化しておきましょう。
このステージから地上マップになるので部隊編成を考えておきましょう。

第20話 母国の誇りをかけた勇士
強制出撃
ガルバーFXU(ナナ)
味方増援
2PP:ダイモス
3PP:大空魔竜、母艦×1、12小隊
敵増援
全滅後又は3EP:スカールーク(ベルガン)、他
6PP:クライン
強化パーツ
クリア後:ミノフスキークラフト、プロペラ、カートリッジ、リペア
熟練度
スカールークの撃墜
ひとこと
ガルバーFXU(ナナ)では戦闘にならないので素直に2PPのダイモスの登場を待ちましょう。
ガイキングに新武装「ミラクルドリル」が追加されます。この武器は大空魔竜から7マス以内に
いないと使えません。
敵増援出現時にイベントがあり出撃キャラ全員の気力が-50されます。
さらに精神コマンドも使えなくなります。
6PPになるとイベントが発生し、気力が元に戻り、精神コマンドも使用可能になります。
また、勝利条件が「3ターン以内にクラインのHPを1000以下にする」に変更されます。
撃墜してしまうとゲームオーバーです。てかげんを使うとラクです。
クラインのHPを1000以下にすると残りの敵は全て撤退します。

21話へ