remove
powerd by nog twitter
戻る
アイビスルート シナリオ攻略 11話〜20話

1話へ

第11話 我が妹に誇り高き死を
強制出撃
大空魔竜、母艦×1、10小隊
味方増援
なし
敵増援
なし
強化パーツ
バルバス:チョバムアーマー
熟練度
スカールークの撃墜(HP6000以下で撤退)
ひとこと
2PPにイベントが発生し、一矢の気力が50になります。しかも敵陣に突っ込んでしまうので
早々に退避させましょう。
リヒテルを撃墜すると残りの敵はすべて撤退します。

第12話 反逆の翼、再び
強制出撃
マザー・バンガード、アルテリオン、10小隊
味方増援
アルテリオンがネオ・ジオン艦に隣接:サンドロックC(カトル)、ヘビーアームズC(トロワ)
デスサイズヘルC(デュオ)、アルトロンC(五飛)、ウィングゼロC(ヒイロ)
敵増援
トールギスV(ゼクス)、他
強化パーツ
ゼクス:マルチセンサー
ギュネイ:スラスターモジュール
クリア後:ミノフスキークラフト、防塵装置×2、スクリューモジュール×2、プロペラ、カートリッジ
リペア、量産型ガンダムF91、ガンダム試作1号機Fb
熟練度
4ターン以内に勝利条件(アルテリオンがネオ・ジオン艦に隣接)を達成する。
ひとこと
アルテリオンの移動力は上げておきましょう。ハリソンはHP1000以下で撤退します。
クリア後に量産型νガンダムF(アムロ)、カミーユ、メタス(ファ)、量産型νガンダムI(ケーラ)
ガンダムMk−U(エマ)、ヘビーガン(カツ)、ヘビーガン(ビルギット)が仲間になります。

第13話 彗星の来襲
強制出撃
マザー・バンガード、大空魔竜、アルビオン、アルテリオン
味方増援
なし
敵増援
なし
強化パーツ
なし
熟練度
アイビスが撃墜されないこと。
ひとこと
マップ開始時の選択肢はどちらを選んでも(このステージでの)結果は同じになります。
マップ上に母艦はいますが、移動も何もできません。アイビスのみ行動可能ですが
気力は80になっています。対してスレイの気力は150でベガリオンが分身を持っているので
攻撃は当てにくいです。4PPまで持ちこたえればステージクリアです。

第14話 深海を発して
強制出撃
大空魔竜、母艦×1、ダイモス、12小隊
味方増援
2PP:ナンガ・ブレン(ナンガ)、ラッセ・ブレン(ラッセ)
敵増援
全滅後:ガルンロール(ライザ)
強化パーツ
ジョナサン:デュアルセンサー
ライザ:ブースター
ハレック:ハチマキ
熟練度
4ターン以内に敵を全滅させる。
ひとこと
マップの大半は海なので、移動タイプを合わせた小隊を編成しましょう。
敵増援時に一矢の選択肢があります。勝負を受けておくとシナリオ終盤にリヒテルとハイネル
が味方増援として登場します。フラグその1(隠しユニットページ参照)
このステージではどちらを選択しても一騎打ちになるのでダイモスを強化しておきましょう。

第15話 長き旅路の始まり
強制出撃
グッドサンダー(サバラス)、ゴーショーグン(真吾)
味方増援
2PP:コンバトラーV(豹馬)、マジンガーZ(甲児)、ダイアナンA(さやか)
敵増援
なし
強化パーツ
ケルナグール:チョバムアーマー
その他:カットナライザー
熟練度
ケルナグール艦を撃墜する前に、他の敵ユニットを全滅させる。
ひとこと
ケルナグールの攻撃はもともに食らうとツライのでひらめきや鉄壁を使うSPは残しておきましょう。

第16話 比瑪とブレンパワード
強制出撃
ヒメ・ブレン(比瑪)
味方増援
2PP:マザー・バンガード、12小隊
敵増援
2PP:グランチャー(エッガ)、他
1小隊倒す毎:グランチャー(最大5小隊)
アイビスが指定ポイントへ到達:ベガリオン(スレイ)
強化パーツ
スレイ:ブースター
熟練度
勝利条件達成(アイビスを指定ポイントへ移動)前に、敵小隊を6小隊以上撃破する。
ひとこと
マザー・バンガードは移動できません。リクレイマーの小隊は倒すたびに増援が現れます。
アイビスが指定ポイントへ到達するとスレイが現れてアイビスの気力が80になります。

第17話 勇者王ガオガイガー
強制出撃
ガイガー(凱)
味方増援
2PP:ナンガ・ブレン、ラッセ・ブレン、ヒメ・ブレン
3PP:ガオガイガー(凱)
EI-02撃墜後:グッドサンダー、ゴーショーグン、母艦×1、10小隊
敵増援
EI-02撃墜後:ブンドル艦(ブンドル)、他
強化パーツ
その他:カットナライザー
クリア後:ケン太のポケコン、OVAのコロッケ×2
熟練度
ブンドル艦の撃墜(HP7000以下で撤退)
ひとこと
ステージクリア後にガオガイガー、グッドサンダーが離脱し、ゴーショーグンが仲間になります。

第18話 ビルドアップ!鋼鉄ジーグ
強制出撃
ビッグシューター(美和)
味方増援
2PP:鋼鉄ジーグ(気力130)
敵増援登場の翌EP:コンバトラーV、マジンガーZ、ダイアナンA、ボスボロット(ボス)、
ブラックゲッター(武蔵)、レディコマンド(ミチル)
敵増援
全滅後:ヤマタノオロチ(イキマ)
強化パーツ
イキマ:ハイブリッドアーマー
熟練度
ヤマタノオロチのビルドベース攻撃を阻止する。
ひとこと
ジーグが出現するとビッグシューターはジーグの小隊員になります。
熟練度を取得したかったら積極的に敵のほうへ移動して攻撃しましょう。

第19話 勇の戦い
強制出撃
ユウ・ブレン(勇)、ヒメ・ブレン(比瑪)、母艦×1、12小隊
味方増援
敵5機以下又は3EP:氷竜、炎竜
翌PP:超竜神
敵増援
敵5機以下又は3EP:グランチャー(エッガ)、他
強化パーツ
エッガ:バイオセンサー
ジョナサン:オーガニック・ビット
熟練度
6ターン以内に敵を全滅させる。
ひとこと
3EPの敵増援はマップ北端に出現します。氷竜と炎竜(超竜神)が近くに出現しますが
敵増援全てを相手にするのはムリなので味方機をあらかじめ何小隊か向かわせておきましょう。
ジョナサンとシラーは4EPまで動いてこないので熟練度が欲しかったら移動力のある主力小隊を
用意しておくと良いです。
カナンは勇で説得できますが会話のみでここでは仲間になりません。

第20話 まやかしの平和は要らない
強制出撃
ガルバーFXU(ナナ)
味方増援
2PP:ダイモス
3PP:大空魔竜、母艦×1、12小隊
敵増援
全滅後又は3EP:スカールーク(ベルガン)、他
6PP:クライン
強化パーツ
クリア後:ミノフスキークラフト、防塵装置×3、スクリューモジュール×2
プロペラ、カートリッジ、リペア
熟練度
スカールークの撃墜
ひとこと
ガルバーFXU(ナナ)では戦闘にならないので素直に2PPのダイモスの登場を待ちましょう。
ガイキングに新武装「ミラクルドリル」が追加されます。この武器は大空魔竜から7マス以内に
いないと使えません。
敵増援出現時にイベントがあり出撃キャラ全員の気力が-50されます。
さらに精神コマンドも使えなくなります。
6PPになるとイベントが発生し、気力が元に戻り、精神コマンドも使用可能になります。
また、勝利条件が「3ターン以内にクラインのHPを1000以下にする」に変更されます。
撃墜してしまうとゲームオーバーです。てかげんを使うとラクです。
クラインのHPを1000以下にすると残りの敵は全て撤退します。

21話へ