remove
powerd by nog twitter
戻る
アラドルート シナリオ攻略 11話〜20話

1話へ

第11話 ロンデニオン強襲
強制出撃
アルビオン、ヒュッケバインMk-V(アラド)、クロスボーンガンダムX2(トビア)
味方増援
ガンダム試作2号機のHP2500以下又は撃墜:母艦×1、12小隊
敵増援
ガンダム試作2号機のHP2500以下又は撃墜:ハンブラビ(ヤザン)、他
強化パーツ
ヤザン:バイオセンサー
熟練度
7ターン以内にマップをクリアする。
ひとこと
ガンダム試作2号機を撃墜するとマップ北東に敵増援が出現します。味方増援と敵との
距離はあまりないので熟練度は比較的簡単に取得できます。

第12話 シャアズ・ビリービング・アワズプレイ
強制出撃
母艦×1、14小隊
味方増援
なし
敵増援
敵を17機以上撃墜又は5EP:サザビー(シャア)
強化パーツ
レズン:マグネットコーティング
その他:ソーラーパネル
クリア後:ミノフスキークラフト、防塵装置×2、スクリューモジュール×2、プロペラ、カートリッジ
リペア
熟練度
6ターン以内に敵ユニットを17機以上撃墜する。
ひとこと
レウルーラ又はサザビーのHPを70%以下にすると残っている敵は全て撤退します。
もしくは7PPになるとステージクリアになります。

第13話 リクレイマー
強制出撃
母艦×1、ダイモス、14小隊
味方増援
2PP:ナンガ・ブレン(ナンガ)、ラッセ・ブレン(ラッセ)
敵増援
敵全滅後:ガルンロール(ライザ)、他
強化パーツ
ジョナサン:コストダウン
ハレック:ハチマキ
熟練度
5ターン以内に敵を全滅させる。
ひとこと
このシナリオは半分が水上ですので、ユニットの組み合わせをよく考えることが重要です。
特に水に対応している小隊を作るようにしましょう。
敵増援登場時に一矢の選択肢があります。勝負を受けておくとシナリオ終盤にリヒテルとハイネル
が味方増援として登場します。フラグその1(隠しユニットページ参照)
このステージではどちらを選択しても一騎打ちになるのでダイモスを強化しておきましょう。
ハレックを撃墜するとイベント発生後、残りの敵が全て撤退し、ステージクリアになります。

第14話 謎のエネルギー、ビムラー
強制出撃
グッドサンダー(サバラス)、ゴーショーグン(真吾)
味方増援
2PP:コンバトラーV(豹馬)、マジンガーZ(甲児)、ダイアナンA(さやか)
敵増援
なし
強化パーツ
ケルナグール:チョバムアーマー
その他:カットナライザー
熟練度
ケルナグール艦を撃墜する前に他の敵ユニットを全滅させる。
ひとこと
ケルナグールは突撃(射程1〜3)が強烈ですが射程外から攻撃すれば安全に倒せます。
クリア後にグッドサンダーとゴーショーグンは離脱します。

第15話 リバイバル
強制出撃
ヒメ・ブレン(比瑪)
味方増援
2PP:母艦×1、ヒュッケバインMk−V、12小隊
敵増援
2PP:グランチャー(エッガ)、他
強化パーツ
エッガ:ブースター
熟練度
5ターン以内に勝利条件(アラドの目的地への到達)を満たす。
ひとこと
1ターン目比瑪は移動はできますが攻撃することができないのでマップ南(味方増援出現)へ
移動しておきましょう。
アラドが指定ポイントへ移動するとステージクリアになります。

第16話 鉄の巨人
強制出撃
ガイガー(凱)
味方増援
2PP:ナンガ・ブレン、ラッセ・ブレン、ヒメ・ブレン
3PP:ガオガイガー(凱)
EI-02撃墜後:グッドサンダー、ゴーショーグン、母艦×1、10小隊
敵増援
EI-02撃墜後:ブンドル艦(ブンドル)、他
強化パーツ
ブンドル:デュアルセンサー
その他:カットナライザー
クリア後:ケン太のポケコン、OVAのコロッケ×2
熟練度
ブンドル艦の撃墜(HP7000以下で撤退)
ひとこと
EI-02を撃墜するとガオガイガーは撤退します。
ゴーショーグンはこのステージ以降正式参入します。

第17話 青と赤
強制出撃
母艦×1、12小隊
味方増援
2EP:氷竜、炎竜
敵全滅後:ガオガイガー(気力150)
EI-07と戦闘:超竜神
敵増援
2EP:戦闘ロボ×4小隊
敵全滅後:EI-07
強化パーツ
ベルガン:大型ジェネレーター
EI-07:スクリューモジュール
熟練度
スカールークの撃墜(HP5000以下で撤退)
ひとこと
氷竜、炎竜は味方から離れた位置で敵増援の近くに出現しますが集中を使えば十分戦えます。
EI-07はガオガイガーのヘルアンドヘブン以外で撃墜するとゲームオーバーになってしまいます。

第18話 敵か味方か
強制出撃
ユウ・ブレン(勇)、母艦×1、ヒメ・ブレン、氷竜、炎竜、12小隊
味方増援
なし
敵増援
全滅後:グランチャー(ジョナサン)、他
強化パーツ
シラー:ブースター
ジョナサン:オーガニック・ビット
熟練度
8ターン以内にジョナサンを撃墜する。
ひとこと
1PPでは勇は操作できません。1EPにイベントが発生し、ヒメは勇の小隊員になります。
この後から合体攻撃「チャクラエクステンション」が使用可能になります。
熟練度を取得するには初期配置の敵を早めに全滅させると良いでしょう。
味方の初期配置はマップ西端、ジョナサン率いる敵増援はマップ東端に出現します。

第19話 邪魔大王国の復活
強制出撃
ビッグシューター(美和)
味方増援
2PP:鋼鉄ジーグ(気力130)
敵増援登場の翌PP:コンバトラーV、マジンガーZ、ダイアナンA、ボスボロット(ボス)、
ブラックゲッター(武蔵)、レディコマンド(ミチル)
敵増援
全滅後:ヤマタノオロチ(イキマ)、他
強化パーツ
イキマ:ハイブリッドアーマー
その他:マグネットコーティング
熟練度
ヤマタノオロチを撃墜する前に他の敵を全滅させる。
ひとこと
ジーグが出現するとビッグシューターはジーグの小隊員になります。
ターン制限はないので熟練度は簡単に得できるでしょう。

第20話 ミッション・イミテイション
強制出撃
ガルバーFXU(ナナ)
味方増援
2PP:ダイモス
3PP:大空魔竜、母艦×1、12小隊
敵増援
全滅後又は3EP:スカールーク(ベルガン)、他
6PP:クライン
強化パーツ
クリア後:ミノフスキークラフト、防塵装置、プロペラ×2、カートリッジ×2、リペア×2
熟練度
スカールークの撃墜
ひとこと
ガルバーFXU(ナナ)では戦闘にならないので素直に2PPのダイモスの登場を待ちましょう。
ガイキングに新武装「ミラクルドリル」が追加されます。この武器は大空魔竜から7マス以内に
いないと使えません。
敵増援出現時にイベントがあり出撃キャラ全員の気力が-50されます。
さらに精神コマンドも使えなくなります。
6PPになるとイベントが発生し、気力が元に戻り、精神コマンドも使用可能になります。
また、勝利条件が「3ターン以内にクラインのHPを1000以下にする」に変更されます。
撃墜してしまうとゲームオーバーです。てかげんを使うとラクです。
クラインのHPを1000以下にすると残りの敵は全て撤退します。

21話へ