PCに残る謎を解くシリーズ001話 USBメモリの未割り当て領域の怪
|
|
PCに残る謎を解くシリーズです。第1回目は、USBメモリに何故かできる未割り当て領域とその対策方法です。
|
|
はじめに〜USBメモリって何?
USBスロットに刺して使うフラッシュメモリです。
スティック状になっていて、データのバックアップ、受け渡しなどで使われます。
|
|
次に〜USBメモリの未割り当て領域って何?
USBメモリは32MB〜256GBまでの容量のものが発売されています。
USBメモリは「フォーマット」でファイルシステムを作らないと、
OSから使えません。そこで、FATやらFAT32やらNTFSなどのファイルシステムに
フォーマットしてやるわけです。
しかし、何らかの不具合でUSBメモリが2つ以上のパーティションに分割されることがあります。
1つ目のパーティションは使えるのですが、2つ目以降のパーティションが「未割り当て領域」となります。
この未割り当て領域は、フォーマットできません。要するに使えません。
そこで1つ目のパーティションを消して、USBメモリ全体を1つのパーティションとして、
区切りなおそうとするのですが、WindowsXP、WindowsVista、Windows7では何故か
1つ目のパーティションが「アクティブ」となり消せません。
この現象が、「USBメモリ未割り当て領域の怪」と呼ばれています。(勝手に呼んでいます)
|
|
USBメモリ未割り当て領域の解決方法
何故かgoogle様は教えてくださいませんでした。
まず、未割り当て領域ができた原因からご説明します。
私の場合は「USBメモリ起動、ファームウェアアップデート作成ツール」を使い、
ファームアップデート用のUSBメモリを作成したことでした。
で、解決方法は2つあることを確認しています。
(1)WindowsがダメならLinuxですればいいじゃん
(2)専用リカバリーツールがあるでよ
ということです。WindowsはUSBメモリをアクティブ化してマウントするのが問題なので、
Linuxでアンマウントした後、qtpartedでパーティションの仕切り直しができます。
また、未割当領域が発生することを知っているメーカーは、メモリのリカバリツールを
配布しているのでそれを使えばOKです。
ただし、USBメモリの中身は全て消去されますので、他にデータをバックアップしてから、
未割当領域を解決してください。
|
|
まとめ
Windows以外も視野に入れば解決20分コース。
良いメーカーのUSBメモリを買っていれば解決20分コース。
|
|
もどる
|
|
Internet Explorer5以上、横解像度800以上でのの閲覧を推奨します
jumper
|