能力名 |
系統 |
能力 |
提案者 |
悪魔の右手、天使の左手 |
特質系 |
能力者名:リヒター
悪魔の右手は、触った部分を腐らせる(老化)事が出来る。時間に応じて範囲がきまり、脳、心臓等を腐らせると即死させられる。天使の左手は、黄泉がえさせれる。同じ部分を同じ時間以上触れてると元に戻すことが出来る。
制約:日常でも発動しているため、手袋は、必須。悪魔の右手で触れていない部分を天使の左手で触れると、能力者(リヒター)は、即死。永遠にリヒターは、手袋を戦闘時を除き外せない。
|
隆生さん |
律法の守護者(ジャスティス・パワーズ) |
操作+放出+具現化 |
具現化した十字剣を相手の心臓に刺すことで、相手に
「犯罪を犯してはいけない」というルールを与え、
遵守させる。
刺された者は、犯罪を犯した場合、即死する。
制約:1、この能力者が死んだ場合、全ての十字剣が
一斉消滅する。
2、刺された者は、自己防衛のための念能力の使用は
許される。
3、対象の心臓に刺さないと、効果は出ない。
誓約:「犯罪を犯してはいけない」というルールしか
十字剣には付加しない。
他のルールを付加しようとした場合、全ての十字剣は
一斉に消滅し、この能力者は念能力が使えなくなる。
|
煮物係さん |
紙飛行機(スカイハイ・コンバットプレイン) |
放出系 |
オーラを色々な紙飛行機にして、相手に攻撃したり、
移動するときに乗ったりできる。地面に落ちると消える。
紙飛行機は何個でも持っていられる。飛ばしたいときは、手で摑んで、飛ばしたい方向へ投げる。速さは自分の心で念じる。
誓約:紙飛行機はオーラを折って作らなくてはいけない。
誓約:紙飛行機を相手につかまれた場合、能力は一週間使えない。
|
ロウさん |
竹姫(オキナズ・ヘルプ) |
特質系 |
まず能力者は頭にこの能力をイメージして「発」を行う。すると辺り一面に竹林が広がる。(ヘルプしてあげる人物をAとする。)Aさんの前に立会人「翁」が登場!と同時にあたり一面の竹のところどころが眩い光を放つ。そして翁が言う。「私の持っているこの斧で、好きな竹を1本切りなさい。するとあなたに良いことがあるでしょう。」そしてAさんが竹を切ると女の人が出てくる。その人はAさんの恋人になる。うまくいくとその人と結婚までできるが、うまくいかないとその女の人は月に行ってしまう。尚、Aさんが恋人をほしいという願望が強いほど、Aさんの理想により近い人が現れる。しかし、運の要素も多いので、必ず理想どおりの人が出てくるわけではない。
領域(テリトリー):200m(竹林の広さ)
制約:男性にしかヘルプしてあげられない。(竹姫なので・・・)さらに1人につき1回しかヘルプしてあげられない。失敗したら(別れたら)残念賞
|
きっくさん |
千の見えない分解者(プランクトンファイターズ) |
操作系 |
自分の身体に飼っている微生物で対象者or自分の傷を治療したり病気にしたりできる
汗腺から微生物を出す
制約
悪い微生物もいい微生物も飼わなくてはならない
傷口から侵入させる(能力者の傷は発をするだけでよい)
飼っている微生物の種類は1000を超える
|
念吉さん |
音速の銀狼 |
具現化+放出 |
デタラメに速いスピードで走る狼を右腕から具現化し、敵を一瞬で食いちぎる。
制約
能力を発動させる前に敵の臭いのする物を左手に持っていなければならない。血や髪の毛、爪、衣類などetc
走りだした狼は曲がることが出来ず真っ直ぐ走ることしか出来ない。
走りだしたら10秒消えてしまう。
|
ドルさん |
タイムマジック |
特質系 |
使った能力者は、自分が相手に殴りに行く時間を早送りして本当の早送りをしているみたいにその時間は動作がはやくなる。
あとクロロみたいにある条件をみたせば相手の時間をスローモーションできる。上の能力と併用可能
ただし制約として早送りすれば、した時間だけ老けがはやくなる。(10秒早送りを1秒の間でしたら1秒でも能力者は10秒のじかんをすごしたことになる)巻き戻しは、不可能。
この能力の早送りはひん死の怪我を負った場合でも自分の治癒能力を早送りしてはやくなおすことができる。(あきらかにきられた手をはやすとか、自分の治癒能力で治せないものは不可能。)3ヶ月を1分の間にその早送りして怪我を治した場合1分でも3ヶ月をすごしたことになる。
あと相手の時間をスローモーションする能力は、相手が自分の攻撃をよける場合や、相手が殴られてぶっ飛んでいく時間も可。
|
アンダーテイカーさん |
保存の法則(タイムキーパー) |
特質系 |
周をした無生物の時間を止める(保存する)
制約
触った物体に周を掛ける
誓約
時間を止められるのは1週間まで
生物の時間は止められない
死体は無生物とする
|
念吉さん |
避ける左手、放つ右手 |
特質系(+放出系) |
相手の念の効果を左手で触れるとその効果が消え去る。
その効果を右手から放出することができる。ただし強化系、具現化系は放出することができない。
いくらでも放出できるが、五つの念能力まで記憶することができない。
応用をして、地面に左手をあて、その能力を円のように広げ、その円(テリトリー)に入ったものの能力を無効にすることができる。
|
サンジさん |
時間差の攻撃(ダメージトラップ) |
特質系 |
相手に与えたダメージを30秒後にさらにもう一度同じ場所に同じ威力で与えることができる。
制約 :素手でなければならない。(武器攻撃は不可)攻撃を与える個所(拳、肘、足など)に念を込めながら神字の刺青を入れていなければならない。能力発動にはその個所を75%以上の凝を行わなければならない。
制約 :攻撃を加えた場所に相手を30秒間とどまらせるか、能力者が攻撃瞬間からその場に30秒間止まっていなければならない。
|
クロさん |
降りそそぐ弾丸(シューティング コメッツ) |
操作系 |
手を組んで祈るようにして精神統一、集中する。そして、狙う場所を思い浮かべる。するとそこに無数の隕石(彗星)が落ちてくる。ただし隕石の大きさは指定不可。さらに、相手がよけたりして動くと、狙う場所を思い浮かべるところからやり直し。集中力が切れたり、集中をやめると隕石の落下は止まる。 |
きっくさん |
メイド3人集(プリティーメイツ) |
具現化系 |
異なった能力を持つ3人のメイドを具現化する。
1人目
主に家事洗濯料理をこなす。どの一流ホテルにも負けない味をだすことが可能。
2人目
主に主人の身の回りのことを担当ってかマッサージ。疲労回復効果が大。リラクゼーション効果アリ。
3人目
情報処理。検索などの地味な作業します。
戦闘能力は皆無。ただし仕事の速さはすこぶるすごい!出現するための制限時間は自分で決められる。短ければ短いほどメイド達の性能はあがる。
|
もっさん |
獣化(ライカンズペイン |
特質系 |
誓約によって満月の日までこの念能力は使ってはいけない。使った場合自分の体に深刻な問題(ダメージ)が起こる。へたしたら一生動けない体に・・・。
ただし基本的な念の使用は可。
制約
戦闘後、全身に体が引き裂かれんばかりの激痛を起こる。ただしその痛みで失神することはなく苦しみ続ける(ライカンの使用時間と同じ時間痛みはある)。
戦闘中理性を失っていくがそれに抵抗することはできない。
|
もっさん |
眼球撮影所(シャッターチャンス) |
特質系? |
五感のうち四感を捨て、視覚のみに集中。全ての景色が5分の1の速度でコマ送りで見える。視界がせばまる。この能力は脳の思考や情報伝達のスピードをあげるが、自分の動きが速くなるわけではない。 |
☆念☆佑介さん |
輝く男 |
放出系 |
笑うと歯が光ります
ウインクしても光ります
なんだかキラキラしてます
かっこよさアップです
|
かもっちさん |
属性属性破壊拳・{エレメエンタルインパクト} |
強化系 |
コブシを念で強化し、そこに、火、水、氷、雷、土、風、毒、聖、無、と言った属性にオーラを変えますば。たとえば、火のオーラを纏ったコブシで殴れば、殴った所が燃えます。当たらなかったとしても、放出の能力でオーラを飛ばします。 |
ゼル・ディンさん |
現実的な異次元(ミラーワールド) |
具現化系 |
鏡に向かい、能力を発動。鏡の中に入ると、文字とかが、逆になった世界に行ける。人も居るが、動かない人形のみたいな物しか作れない。
制約:ミラーワールドから物は持ってこられないし、一回出ると次に入ったときの状況に変わっている。
誓約:最高で一日しか居られない。居ようとすると二度と出られない。
*逃げたりするときに使うといいかもね。
参考:ドラえもん・仮面ライダー龍騎
|
ロウさん |
ねこロンドン |
強化系 |
くだらないギャグの後のなんともいえない空気を強化する
これによって念能力者と、ギャグに本気で笑えたもの以外は時が止まったかのように動きを止めてしまう
|
かもっちさん |
破邪の雷(オーラブレイカー) |
変化(特質) |
オーラを電気質に変え、対象者の念を除念する
スタンガン程度の威力での攻撃なら可
制約
電気の射程距離は10cm程度
除念する場合相手の身体に除念物相応の電気を流さなければならない
誓約
除念される対象にかけられている念が大きければ電気力も大きくなる(攻撃するオーラとは別のオーラ)
除念される対象者が気絶または死んだ場合今まで流した電流が能力者に返ってくる
|
念吉さん |
記憶の扉(ゲートキーパー) |
操作系 |
相手の体内時計を狂わせたり、記憶そのものを狂わせる
一種の催眠術
制約:自分のテリトリー(円)の中しか出来ない
相手を操作することは出来ない(あくまで記憶や時間感覚)
記憶をなくさせることも出来ない(確実な自己の位置づけの義務)
例:体内時計を狂わせ、眠けや尿意、空腹感をあたえ集中力を拡散させる
過去に大きなな怪我をしたと思わせ、ありもしない後遺症を持たせるなど
|
ちゃむさん |
全てを破壊する念(ジコスパーク・ボム) |
放出系 |
円内に堅で発した念をスパークさせ(爆発させる感じ)莫大な破壊力を生み出し、相手を消滅させる。使用する念量は最大念量の40%を使う。よって最大2回のみ。それには以下のことを守らなければならない。
1:まず円を使えること
2:堅を使える事
3:止まってなければならない
4:溜めに5秒使う(ゴンのジャンケングーのように、この場合は堅だが。)
5:円の大きさは最大半径2メートル。また小さければ小さいほど威力は高まる。
使用後は5分間堅が使えなくなる(纏は使える)
|
アルティルさん |
不思議な円(ミステリーサークル) |
操作系 |
半径50メートルほどの円の中に入った生物を操作する
事が出来る。
制約:両目を失った事でこの能力が実現できた。
|
除念師さん |
血を祭る杯(ビターワイン) |
特質(具現化)系 |
クリスタル質の細身の剣を具現化する。この剣は切っ先から液体(主に血)を吸引することができる。容量は500ccまで。この剣で血を吸引すると、その血が除念の薬となる。血は剣を突き刺して注入する
ことが可能。
血を吸引した剣を持っていれば、その血の持ち主の場所を「円」で知ることができる。さらに血の持ち主に対しては剣の切れ味が増すが、血の持ち主以外は一切切れなくなる。
制約:これらの効果が得られるのは血が350cc以上の時のみである。
さらに除念の効果が得られるのは血の持ち主の念に対してのみである。
具現化した剣を消せばその時点で血は除念の効果を失う。
|
地を這う鼠さん |
時間軸の消滅(ブレイク・タイムズ) |
特質系 |
対象を仮死状態にする。
仮死状態になった対象は、強力な念によって守られ、 腐敗・損壊しなくなる。
制約:1、対象が「絶」の状態でないと、この能力は使えない。
2、具現化した剣身に対象の血液(もしくは体片)を
付けて、対象自身を刺す。
(刺された剣は、対象の体内に入る。また、仮死状態を解除するには、除念師に頼むしかない。)
3、この能力を使用した者が死亡した場合、全ての仮死状態の対象には、再び時が流れ始める。
|
古時計さん |
皇帝の禁止令 |
具現化系 |
具現化した念禁止の令状を使い、対象自身のオーラも
掛けられた念も消し去る。
制約:1、満月の夜にしかこの能力は使えない。
2、除念と共に対象のオーラも消すため、
対象は24時間強制的に「絶」の状態になる。 制約:3、具現化した令状の「禁止される者」の項目に
対象の血液を用いて、対象の名前を書かないと
効果は発動しない。
|
古時計さん |
ビューティフル・ドリーマー(永遠の憧れ) |
特質系 |
発動すると自分の憧れている力、容姿、友人、恋人など憧れている物、者が手に入る。 制約:憧れている思いが強い程発動時間も長くなる逆に弱ければその時間は一瞬という事もある。
|
ジャンさん |
他身同体(ボディーコントローラー) |
操作系 |
他人の体の一部を自分の体に融合して動かせる。その体の部分に直接関する相手の念能力はオーラの総量を超えない限り使用可能。
制約:融合する際、自分の今ついている同じ部分はきりとらなければいけない。腕をつけるなら腕をきりとるみたいに。顔は表面を切り取ればよいが自分の顔もきりとるので激痛。切り取る相手は生きているか死後5分以内まで。脳は変えれない。またあとからつけた体には自然治癒力はない。
|
☆念☆佑介さん |
能力誕生会(フレンズバースデイ) |
具現化系 |
桧トを具現化。桧トに名前と誕生日をかいてもらうとその誕生日にはその人の能力が使える。オーラの量もその人と同じになる。
制約:直筆で正しくなければ効果は出ない。誰の誕生日でもないとき、誰かを攻撃するようなことがあったらノートの内容は消滅。
|
☆念☆佑介さん |
粘を利用する念(エキゾチックローション) |
変化系 |
オーラをヌルヌルノ液に変え 滑走剤 燃えにくい 凍りにくい 保温効果(-10℃〜100℃までなら保温する) 粘着液 に変える
身体から離れて1分間程度で、固まり(鉄と同じ硬度)始める(硬くできる時間は自由)鎧にしたり 相手に液体をつけて動きにくくしたりできる
制約
オーラの液は汗腺から出す
誓約 一日に出せる液の種類は3つまで
硬くできるオーラの液は自分が錬で強化できる範囲
|
念吉さん |
念獣召喚(ビースト・マスター) |
操作系 |
念獣を操作することができる。操作するには特製の笛を吹く。ただし、念獣を操作するためには念獣と契約することが必須。
契約内容:
(1)金銭面など。1回につきいくらとか報酬などを決めておく。
(2)契約期間を決めておく。何年とか、何回とか。
(3)呼び出す条件を決める。この場所ではだめとか。この場所がいいとか。空飛べる念獣は空中戦限定とか。
(4)その他決めるべきことがあるならぬかりなく。
|
きっくさん |
簡易人形(マインド・コントロール) |
操作(放出、強化) |
相手を思うままに操作できる。
条件
1,相手の頭に手が触れていなければならない。
2,相手の脳に自分のオーラが残っていれば
自然に消えるまで相手を操作できる。
3,ただし相手の頭の部分に相手本来のオーラがあれば
操作することができない。(つまり相手が絶の状態なら操作できる)
4,手が触れてる状態で操作していると
操作している相手の身体能力をある程度強化できる。
5,この能力は利き手でしか発動できない。両利きの場合は
自動的に生まれてから一番最初に使った手になる。
6,離れて操作する場合はどんなに自分のオーラが強くても 半径10メートル内でしか操作できない。
手が触れてる場合は無制限。
7,操作している相手が死ねば同じ死に方で自分も死ぬ。
誓約
1,一旦手を離して操作している間にまた相手の頭にふれてはいけない
2,操作している相手に特別な感情を抱いてはいけない。
(情け、怒り、性欲など)
3,能力発動は二日に一回まで。これを破ると二度目の能力が
終わった瞬間に自分の脳が破壊される。
|
PATA さん |
手のひらを返す行為(ギミックハント) |
変化系 |
オーラを手(腕)のように変化させる
隠を使うことで見えないパンチが打てる
制約:力は本体と同じ(錬)を行えば同じようにレベルが上がる
出せる数は二本(利き腕を二本ということは出来ない) ただし、本体の腕を使用しない時は四本出せる
リーチや大きさはほぼ原寸大
放出・操作で遠隔操作できるが力は半減以下
威力をあげるには何らかの誓約が必要になる
|
ちゃむさん |
責念転嫁(シフト) |
特質系 |
除念能力の一種。
対象にかけられた念を別の人間に移し換える。
(仲間にかけられた念を自分に転嫁、自分にかけられた念を対象Aに転嫁、これを応用して対象Bにかけられた念を対象Cに転嫁など。)
条件:
1.念を移す相手にその(転嫁する)念能力について説明しなければならない。(相手の念を自分に移す場合、自分がその能力について相手から聞かなければならない。)
2.相手に触りながら「シフト」と言う必要がある。
3.念を転嫁された相手は、転嫁能力者に触りながら「シフト」と言うことで渡された念を転嫁能力者に戻すことができる。(リスク)
|
KEYさん |
念獣召喚(ビースト・マスター) ・訂正版 |
操作系 |
念獣を操作することができる。操作するには特製の笛を吹く。ただし、念獣を操作するためには念獣を具現化した能力者と契約することが必須。能力者との合意によりこの能力は成立する。
契約内容:
(1)金銭面など。1回につきいくらとか報酬などを決めておく。
(2)契約期間を決めておく。何年とか、何回とか。
(3)呼び出す条件を決める。この場所ではだめとか。この場所がいいとか。空飛べる念獣は空中戦限定とか。
|
きっくさん |
弾丸の軌道(ダブルスイーパー) |
放出(操作) |
銃から発砲された弾丸の軌道を一度だけ変えることができる
何発同時に発砲しても可
制約・誓約
愛用の銃を使用
軌道を変えると威力が半分になる
備考
能力者は、銃を二丁持っている
|
念吉さん |
誇りの髭(サダムキラー) |
操作系 |
自分の髭を操作。抜いて念を込めて投げるのも可能。その操作もできる。
制約:濡れると使用不能。
|
☆念☆佑介 |
妥協を許さぬ棟梁(ハウスクラッシャー) |
強化系 |
トンカチを強化。
制約:愛用のトンカチであること。相手に片手で触れている状態で繰り出すこと。
|
☆念☆佑介 |
とっても便利なATM&クレジットカード
(トレードマネー)
|
具現化系 |
ATMを具現化する。不便なところに置いて、じっと客がきて利用するのを待つ。相手が預け入れをしたらその金額は自分のもの。引き出しをしたら具現化したお金を渡し一時間後に消滅。
どのみち、客の口座と暗証番号がわかるので、今度はクレジットカードを具現化。その客の口座がなくなるまで使える。
制約:1.記憶できる口座は同時に3つまで。
2.五万円以上は引き出されてはいけない。
もし、引き出されそうになれば、モニターにはエラーが表示され、いままでの口座データが消去される。
お金持ちに預け入れしてもらえばかなり使える。
|
昼行灯さん |
脈拍取りは看護婦の基礎(ヘルスケアアナリスト) |
操作系 |
相手の一分間の平均脈拍数を知る必要がある。オーラを相手の手首に巻きつけ纏を行いカウント可能。このとき陰を使う。
直接脈をとってもよし。相手の脈拍数が平均の2倍以上になっている間に、具現化した注射針をさせばどのような相手でも操作可能。いちど操作してしまえば、そのときの脈拍数(時間:たとえば120だったら120時間)の分の間操作可能。あきらかに2倍以上と判断できれば注射針をさせる。
制約 :もともと条件がきびしいため、特にない。ただ、後者の場合、実際に相手の脈が2倍以下だったとき、今度はその秒数分、意識不明に陥る。同時に何人でも操作は可能。 |
昼行灯さん |
高熱の俺様(グレート・サン) |
変化系、放出系 |
自分の体に高熱のオーラを張り、相手を攻撃したり、高熱の火球を飛ばしたりするする。
制約:キレた時にしか発動しない。
誓約:温度は太陽クラスまで上げれるが、上げるほど体内の水分が蒸発してしまうので危険です。
|
ロウさん |
最後の砦(アナザーペルソナ・ナイト) |
放出系 |
自分が気絶した時に戦ってくれる戦士を出す。
制約:自分は戦ってボロボロに成らないと出現してくれない。ちなみに戦士の性格は自分とはまったく正反対だが、誰を殺すとか、誰を助けるということは、戦士も知っている。
誓約:自分が死に近いほど、戦士は強くなる。自分が死ぬか、目覚めると戦士は消える。戦士が死ぬと、自分も死ぬ。
|
ロウさん |
映像で見る他人の走馬灯(ヒストリー・サイコメトラー) |
特質系 |
自分の手で1分間触れた人の歴史や行いを、走馬灯のような映像で見る。巻き戻しや早送り、一時停止もできるし、1回見た人の物は、いつでも見られる。
制約:必ず素手で触らないといけない。人以外は見れない。
誓約:本人に見た内容を言ってはいけない。言うとこの能力は消える。
|
ロウさん |
血塗られた聖なる断頭台(フォーリンエンジェル) |
具現化系 |
これは"復讐"を請け負う仕事(ハント)する者の能力である。まず、具現化した契約書に復讐を願う人の血で復習をしたい相手の名前を書く(複数可)。一度、契約書を消す(この時点で契約書が受理される)。その後このハンターは運命的(1週間以内)に復讐相手に出会う。(ちなみに対象者が死んでいる場合、契約書は受理されない。)その相手を見つけ、うつぶせに押さえ込んだ時点で念が発動する(具現化した断頭台(ギロチン)が出現)。断頭台が出現したら相手は首を固定され脱出はできない。3秒後断頭台の赤い染みがひとつ増える。
制約&誓約:@契約者の思いが強くなければ、契約者は具現化した契約書に喰われてしまう。Aこのハンターが契約してから1週間を越えた時点で処刑できなければ、ハンター自身が契約書に精神を喰われてしまう(契約書に体をのっとられる)。B処刑ができたらハンターは返り血を浴び、それは一生消えない。契約者もハンターと同じ血の跡が浮き出て、これも一生消えない。
|
うれたまさん |
トリックナイフ |
変化系? |
オーラを硬く刃上にするだけなんだが・・・。切れ味はとてもいいです
全身に刃をつけることも可能。場所は問わず出せます。
?出した時絶対に陰状態の刃(ナイフっていうかなんていうか)をだす。コレは設置型で戦ってる最中に簡単に出せる。範囲は・・一応ちゃんと限界はありますよ?
設置する場所は問わず。空中も可。ただし設置範囲を超えると消える。
|
もっさん |
不浄の念の探索(サイコメトラー) |
特質系 |
1・対象物(無生物や屍骸)に周をすると対象物を今まで経験したこと見ることができる
2・対象物に持ち主がいた時、対象物に周をすると持ち主の居場所がわかる
3・自分のオーラを全て対象物に周をした場合対象物の持ち主の経歴がわかる このとき自分より持ち主のオーラが強いか弱いか分かる
制約・誓約
1・周をした時間(オーラの量)の分だけ対象物の経験した時間がわかる
2・対象物に持ち主の指紋・臭い・細胞が付着していなければ居場所探索は不可能
3・対象物の持ち主のオーラを越えていなければ経歴を知ることはできない
4・経歴と言うのはどんな環境で育ったかというもの(持ち主の能力や特徴などは分からない)
|
念吉さん |
蟲達の憂鬱(パラサイトウェポン8) |
操作系 |
ある寄生生物研究者があるミスから自分や家族に寄生させてしまい、自分以外の命がすべて奪われたとき、その生物学者の悲しみと怒りの狂気から生まれた能力。この能力者はすべての平凡を壊そうとしている、知的殺人者である。
能力:様々な種類の寄生蟲を操作し、次のような害を与える。@人に寄生すると身近な人の(半径3mほど)オーラを吸い続け、周りの人の命を削っていく。A寄生主の体を食べる。B寄生主のオーラを食べる。C脳に寄生し操り人形にする。D体内に寄生し神経系に影響を与え意思とは無関係に体が動く。Fオーラの壁(纏などで体の周りに留めてあるオーラの壁を食い破る(オーラはどんどん抜けていく→修復できない)。など現在も不幸にさせる寄生蟲研究中。
制約&誓約:人を不幸にするためだけに蟲達を操作できる。育てている蟲達には絶えず餌となる人間のオーラと恐怖を与えなければならない。寄生させた相手をを"かわいそうだ"とか"情け"をかけた時点で今までの人々の恨みが全て自分にふりかかる。
|
うれたまさん |
音無しい人(ノイズイーター) |
変化系 |
オーラに、音を完全に吸収する性質をもたせる。
能力者自身も何の音も聞けなくなるが、一切何の音も立てずに行動することもできる。
制約:
身体の一部分だけにこの能力を使うことはできない。
例えば耳だけ絶にして聞いたり、口だけ絶にして話したりできない。
誓約:
能力使用中に声帯を使ってはいけない。つまり、声を出そうとしてはいけない。
驚いて叫んだり、咳やクシャミをしてもいけない。
|
山玉さん |
影を纏う闇(ダークネスマント) |
変化系 |
オーラに、光を100%吸収する性質を持たせる。
このオーラを纏うことで、見た目には影が動いているようにしか見えなくなる。 実際の影と同じように、輪郭しかわからなくなり、遠近感がつかめず、身体の向きもわからなくなる。
ただし、目が使えなくなるので、見たい時には目の部分だけでも絶にしなければならない。
誓約:
身体(皮膚)に直接光をあてると、その部分は焼けただれ、どんな医療技術を用いても二度と元に戻せなくなる。もちろん能力も失われる
ただし、月と星の光だけは可。
補足:
目の部分は最後に気がついて、付け加えました。ただ、目だけ見えているのもまたかっこいいかな。
最後の月光は可、というのも、このままでは素顔も出せないので付け加えました。
本当に信頼できるヒトには素顔を明かしたいし。
ただ、この時ライターでも点けけられようモンなら、大変なので本当に信頼できる人だけですけど。
|
山玉さん |
マジックペン |
具現化系 |
そのペンで何かを書けば書かれた物はその通りに活動する。
条件
1,生き物にはインクはうつらない(紙が一番ベスト) 2,書いた物も生き物では活動しない。
3,何かを書いたときその物(例えば紙など)のすみに
必ず自分の名前を書く
4,インクは使えば減るがペンを持った状態で練を一時間続ければ
50?増える。(最大容量は5?まで)
5,紙などが大きければ大きいほど使うオーラが必要となる
6,何か書いたあとそのまま持って使えば効果は強力だが
手を離して使った場合効果は激減する。例えば爆弾を書いたとして
手に持ったまま使えば(大きさによるが)最低でもダイナマイト並
の効果はある。しかし時限爆弾を書いてどこかに設置したとしても
(どんなに大きく書いても)小さい爆竹一個程度までに落ちる。
誓約
書く回数は一日5回まで。
|
PATAさん |
冷たい刀(ブリザドソード) |
具現化+変化 |
具現化した刀に氷状のオーラを纏わせる。オーラの形状を変化させて氷をとげとげしくも出来るので(刀は変化しない)、よけるのは難しい。また普通に斬れば触れるだけで、その部分を凍結させることも出来る(相手の各感覚を麻痺させたり、止血にも有効)。功防力80以上はその能力に必要。
制約:
手放した状態では念能力を解除できなくなるので、攻防力20以下で戦わなければならない。
|
どんさん |
透視眼 |
強化系 |
都合に合わせて透視する事ができる。
最大距離や最大持続時間はオーラの総量に比例する。
発動条件:目に硬をするだけ。
|
除念師さん |
徹する防御 |
放出系 |
敵の攻撃が当たりそうになるとオーラを一気だして攻撃をいなす。
受け流すって方がいいかな?オーラを激流で相手の攻撃を流すって感覚。
この時こちらから攻撃はできない。したとしても自分の攻撃も流されてしまう。
|
もっさん |
鎖鎌 |
具現化、操作 |
鎖鎌を具現化し、その鎖を自由自在に操作する。これで誰でも鎖鎌の達人になることができる。
制約:
具現化した鎖鎌を常に手に持っていなければならない。
誓約:
1度手放すと鎖鎌は消え、1時間経たないと再び鎖鎌を具現化することはできない。
|
智弥さん |
静かなる暗殺者(サイレント・キリング) |
具現化系 |
全ての音を掻き消す、特殊な音波を出す笛を具現化する。
制約:1、笛を吹いている間しか効果は出ない。
2、「円」の範囲内しか効果がない。
|
煮物係さん |
女神の眼 |
特質系 |
相手の未来を予見出来る。
予見してもらいたい人が書いた「名前」「生年月日」
「血液型」の書かれた紙が必要。
制約:1、「名前」「生年月日」「血液型」の書かれた紙を
枕の下に入れて眠らないといけない。
2、予見中の睡眠を邪魔された場合、その予見は失敗し、
その予見を頼んだ人を再び予見することは出来なく
なる。
3、自分の未来は予見出来ない。
4、予見出来るのは一週間後まで。
|
古時計さん |
無駄に終わる始まり(ターンスタンド) |
特質系 |
自分の念・肉体のダメージを元に戻す ただし戻した時は、相手もそれまでに受けたダメージは、回復する
制約・誓約
戻すことができるのは1日につき1度だけ
|
念吉さん |
未来の見える絵本(ビジョン・ブック) |
特質系 |
具現化した本に絵本形式で予知する事ができる。
具現化した時点では本は白紙の状態。少しずつ絵が
浮かび上がってきて、その通りに実行すると現実になる。
・発動条件
具現化した本を持った状態で練をするだけ。
能力発動中はずっと練状態。
誓約:1回につき30分までしか未来がみえない。
|
除念師さん |
伝説の鍛冶屋(ブランド・スミス) |
特質(強化・変化) |
1・自分で仕込んだ武器に念を込め、武器そのものに能力を付加する事ができる。
2・使用者が能力者の場合使用者の系統別に合わせて武器を作ることで使用者の能力を引き出すことができる。
制約・誓約
1・能力付加については、とても簡易的なものに限る。
例→ブーメラン・回転する支点を変える 等
2・作ることにあたって、使用者の系統・武器の型・誕生日・血液型・のことを知った上、作る仮定を1から立ち会わなければならない。
|
念吉さん |
狂気じみた馬鹿(ルナティックレイジー) |
具現化(強化) |
正反対な自分を具現化し、本体と重ねる(ひとつに統一する)
つまりは多重人格かな?
ゆえに強化・変化・具現の値が高くなる
制約:強化系に転化できる
満月の夜だけは自分を操作できなくなる
誓約:分離してはいけない(どちらか一方だけになる)
|
ちゃむさん |
我感無量(ドラッグマニア) |
変化系 |
念を気体状の麻薬に変化させる。痛み止め、快楽、気絶、中毒化などが可能。
制約:自分が一ヶ月以内に使用した麻薬の種類でなければ発動できない。
|
☆念☆佑介さん |
ママは博打好き(ギャンブルクッキング) |
具現化系 |
スプーンを具現化。そのスプーンを用いて食べ(させ)ると5分後に効果が現れる。食べるとランダムで「肉体強化(怪我や病気の回復を含む)」「強制睡眠(3時間)」「除念」「死亡」のいずれかの効果があらわれる。
制約:相手に自分の能力を話す。料理はおいしいものであること。
誓約:旦那を一生愛する事を誓う。
|
☆念☆佑介さん |
核心に近づく接吻(エロティカルキッス) |
操作系 |
相手の手を掴みながらキスをすることで相手の操作が可能。キスをする場所によって操作の時間が変わる。細かい事はあえてかかないけど核心に近づけば近づくほど長い。操作は言葉の命令を聞く系。 |
☆念☆佑介さん |
刺々しい世界(ワールドオブナイフ) |
操作系 |
ナイフを操作。使用できるのは円の範囲内。ナイフの先に毒を塗ったりして相手を攻撃。操作できるナイフの数や重さはオーラの総量に比例。ナイフは円の内部に実在する刃物ならなんでもよい。 |
☆念☆佑介さん |
死後へのハイウェイ(グラシャラバス) |
具現化(変化より) |
バスを具現化。どこを運転してもよいが、普通のバスを振舞わないと乗客が乗せられないため市内ではルートを覚える必要がある。のってもらい、5分が経てば乗客の意識はなくなる。
制約(解説)
:運転手は自分。強引にバスに乗せてもいいが、バスは手元から手放せないため(放出は苦手)だれかと組む必要がある。燃料はオーラをガソリン状に変化させて調達。バスの中でのバトルは主にこのガソリンプラスライターで戦う。
|
昼行灯さん |
ゴトに近いパチプロ(777) |
操作系 |
パチンコ球を操作し、スタートに入れ、デジタルを回転させることが思いのまま。したがって自然と勝てる確立も高くなる。
制約 :店員にあやしいと思われ、体にふれられた場合、二度とその店でこの能力を使えない。一日にコントロールできる玉の数は最高でも10000発程度。ドル箱からテーブルに玉を入れる際に、念を込める。愛用品である必要はない。玉自体を愛しているから。
なお店では厳しく発射された玉の数、回転数の割合をチェックしているため、油断して連続回転させたら案外ばれてしまう。
戦闘になったらオーラをパチンコ球に込め、発射(どなたかとかぶってますね)。ただしこの時、自分で出した玉でなければ威力は半減。
|
昼行灯さん |
身代わり主治医(マッドドクター) |
具現化(特質) |
念獣を出しこの念獣は攻撃も防御もできないので戦闘に参加することは無い。
自分(誰か)が傷ついた場所を念獣が治す代わりに念獣の身体の一部が消えていく(この念獣の体積は標準男性の身体と同等で、傷の度合によって消えていく身体も増える)
ただしこの念獣は攻撃を受けることは無い全ての念に対する攻撃は透過してしまう
制約・誓約
念獣は出したらすべて身体を使い切るか念以外の攻撃を受けて死んだ場合のみ消える
この念獣は修復不可能(2日たったら元の体に戻る)
傷の度合によって治る時間が長くなる
|
念吉さん |
貫く光り(レーザービーム) |
放出系 |
人差し指だけ伸ばした状態で、指先から線状に圧縮されたオーラ
を放出する。
制約:威力・精度共に使用者のオーラの総量に比例する。
|
除念師さん |
呪われし藁人形(エビル・マリオネット) |
操作系 |
レベル1:呪いの霊木を削ったものと藁を組み合わせて"藁人形"を作る。そこに相手の髪の毛を入れる。→藁人形に針を刺すと相手に針が刺さる。チクッとする(まれに健康になる)。
レベル2:藁人形を相手の血に浸す。血は無限に吸い込んでいく。吸い込まれた血が多ければ多いほど強制力の強い命令ができる。
レベル3:藁人形を複数の人間の血に浸す。血は無限に吸い込んでいき、集団操作できる。しかし個別に命令はできない。
制約&誓約:呪いの霊木を削る際、呪われる。この呪いは人を殺めることで祓われる。
|
うれたまさん |
嘘つき地獄(ツインテイルズマーメイド) |
操作系 |
相手の言っていることが嘘、と能力者が認識した
瞬間、指の爪が操作され(オート)相手の眉間を貫く!!
敵味方は認識できないのが難点。強度はチタン並。
制約 :もし戦闘を予測でき、相手に「私は嘘つきが大嫌い」
と伝えれば、爪が相手に到達した瞬間その部分を絶にすることができ、確実に眉間を貫ける(即死)。
|
昼行灯さん |
俺の先祖は三刀流(グレイトソルジャー) |
変化系(強化、具現化) |
刀は三本。それぞれ効果は違う。
マサムネ(変化系)・・・一振りした際、オーラを刃状に変化させ
中距離攻撃が可能。切れ味は本来の名刀マサムネをやや強化した感じ。
ムラサメ(強化系)・・・この剣は伸ばしたりできない。ただし切れ味はマサムネをはるかに凌ぐ。この2本は本物で先祖代々伝わってきたもの。
赤い銅の剣(具現化)・・・三本の中で最弱な剣。そしてこの剣だけは具現化されたもの。特殊能力としてこの剣で傷つけられた肉体は再生できない。したがって仮にこの剣で深手を負えば、短時間でこの能力者を倒す必要がある。 制約:最後の赤い銅の剣に関しては、切れ味が極端に悪いこと。能力者が気絶したりしてこの剣を消してしまえば傷口は再生可能となる。しかし、具現化しつづける限り、クラピカのホーリーチェーンでも再生不可。
主な戦闘方法:状況にもよるが、二刀流を装い、刀2本をはじかれたふりをして、敵が近寄ってきた際に具現化し、傷つけ、逃げるというのもひとつの方法。
|
昼行灯さん |
蛙の波動(ケロッグショック) |
放出系 |
四つんばいになる。四つん這いになっているところがなんらかの形(気体を除く)で対象に繋がっていればダメージを負わせることができる。 |
☆念☆佑介さん |
神の腕輪(ゴッドマイン) |
特質系 |
大量の念を永遠に使用することにより 10個の透明な玉のついた腕輪を出す
その玉の数の人数の念能力を奪える (盗まれた相手は念能力を失うわけ ではない)
3つの能力は奪った相手が死んでも 使用できるが残り7つの能力は奪った 相手が死ぬと使用できなくなる
制約・誓約
大量の念を使い続けなければならない ので天才的なセンス、すさまじい努力、
オーラの量が必要である。
腕輪を消すと使われていた念が自分に 戻ってくるが奪った能力は全て消える
|
空さん |
神達の造りし剣(ゴッドソード) |
特質具現化系(特殊) |
この剣はかつての念能力者6人が それぞれの念の系統と全ての念、 そして命とひきかえに造った剣で
使う能力者によって形の変わる 剣である。この剣自体に念が 込められており折れたりしても
少し自分の念をくわえることに よって元に戻る。自分の念を加えることによって自分の形の
剣をもっと強くすることができる
No734の能力と一緒に使うことに よっていろいろな形に変えることができ
状況によって形を変えれるようになる 誓約
この剣を使用する者は天才的なセンス、 一定量以上の念を使える者に限る
(普通の念能力者よりも大量の念を使う ことができる人)
|
空さん |
無機物博士(アトム・ファーザー) |
特質系 |
1・10指で触れたものを原子レベルまで分解できる
2・分解した原子を同じ原子でできた別のものに組み立てる
制約
元素の周期表を全部覚えなければならない。
(水兵リーベ僕の船・・・)
分解の際、その物体に含まれる原子を
全て覚えていなければいけない
|
としをさん |
力なき正義(セイブザワールド) |
特質系 |
自分の半径1M以内ですべての破壊力を0にしてしまう
ダンプカーに轢かれても誰一人けがしない
制約
もちろん自分も一切破壊できない
暴力では絶対に勝てない(負けないけど)
何より平和主義者でいつでも
地球のためを思っていなくてはいけない
|
としをさん |
悩み多き言霊'ことだま'の主張(ビックリボイス) |
具現化系 |
自分の声を立体の文字として具現化する能力。『あー』と言ったら"あ"と"ー"の文字が立体的に現れるちなみに"ー"は棒になる。現れる文字の大きさは声の大きさに比例する。現れた文字は重さゼロ、どんな物質も音も電気ももちろん念も通さない超絶縁物質である。術者本人の意思で消すことができるが、ほっとくと10分で消える。
使い方1→@相手にキスをするA大声を出して能力発動。B頭ごと破裂
使い方2→攻撃された際に防御壁としてつかう
制約&誓約:常に喉の調子をととのえなければならない(かすれ声だと具現化した文字がボロボロ)。能力発動の瞬間"凝"で喉に95%以上の攻防力を集中するため、他の部分は手薄になる。
|
うれたまさん |
囁かれし者(ウィスパード) |
特質(具現化・放出) |
手の平サイズの念獣を出しこの念獣は取り付いた対象者の1分後までの未来が見え、その危機を対象者に教えてくれる
念獣自体にパワーは無く囁くだけなのだが知能は高くいろいろな(背徳的な)ことを教えてくれるだろう
制約・誓約
自分にはこの能力が使えない(自分に捕り憑くことは無い)
念獣の能力者が半径5キロ以内にいないと念獣は消える
この念獣の知能は能力者の知能とほぼ同等
対象者とこの念獣の能力者以外に念獣の存在を知られてしまうと念獣は未来を見ることができない
備考
気紛れに嘘をつくことがあったり、未来を見ても教えてくれなかったりすることもしばしば…。ただし念獣に対して優しく接すれば気紛れにならないかも…
|
念吉さん |
惹かれあう運命(ラブフォーチュン) |
変化+放出 |
オーラに磁力の性質をもたせる。そのオーラを相手にぶつければひき合せたり、斥けたりできる(自分の纏っているオーラをN質に、ぶつけるオーラもN質にすれば引きつけられるし、ぶつけるオーラをS質にすれば引き離すことができる)。距離が離れればその効果がなくなる。
基本的に変化系の能力なので、変化させたオーラを放出できる範囲は10mまで。それ以上はただの念弾になってしまう(しかも威力はほとんどなし)。
制約:念によって具現化された物体にぶつけても効果はない(これを利用して、その物体が具現化された物かどうかを調べることが出来る)。
739 おりねん ☆念☆佑介 - 2003/12/19 00:10 -
「世紀の我慢比べ(ビッグボックスジャッジメント)」
具現化
二つの巨大な箱が出現する。なかに閉じ込められた二人に定められたルールは2つ「何があろうとも先に外に出たら死ぬ」「相手が外に出たかどうかはわからない」。
発動条件
1.術者が中に入る場合は相手に能力説明をする。
2。術者以外の二人が中に入る場合は二人の承諾が必要。
|
どんさん |
オレの母親はミトさん |
特質系 |
使用者:富樫義博
能力:キャラネタが尽きたときに発動。これが発動するとそのキャラのすべてが闇に葬り去られる。これを使いすぎると読者の反感をかう。
|
シープさん |
楽しい朝食(グレイト・エピキュアー) |
具現化系 |
オーラで納豆とご飯を具現化。納豆はふっくら納豆、ご飯は魚沼産コシヒカリ100パーセントの上質品だ。混ぜて食べればさらにおいしい。やっぱり朝食には納豆が一番。
制約:必ず食べる前には「いただきます」、食後には「ごちそうさま」を欠かさない。もちろん合掌で。
|
牛削りさん |
不可侵の領域(セイント・グローブ) |
具現化系 |
斥力(引力の逆の力)を出す手袋を具現化する。
敵を吹き飛ばしたり、武器を弾き飛ばしたり出来る。
制約:1、手袋は決して手放してはいけない。
2、手袋が対象と接触しなければ効果を出さない。
|
文月さん |
愚か者の代償(ライフ・アームズ) |
具現化系 |
念能力を爆発的に強くする指輪を具現化する。
使用中は限界以上のオーラを使用者の意志に関わらず
引き出させる。
制約:1、使用中は指輪を決して手放してはいけない。
(手放した場合、体内のオーラが暴発し、
死ぬ恐れがある。)
2、13分間しか使用できない。
(13分以上使用した場合、身体に多大な負担が
一気に掛かり、ショック死する恐れがある。)
3、使用後は著しい体調不良によって、念能力を
(個人差はあるが、)当分の間使えなくなる。
|
文月さん |
黒の近衛団(セブンズ・パワー) |
放出系 |
七人の漆黒の念獣を生み出し、操作する。
制約:1、夜間にしか生み出せない。
2、一度この能力を使用したら、最低七人を
殺害しなければ念獣を消すことは出来ない。
|
文月さん |
死の空隙(デス・ディストーション) |
操作系 |
空間および時間・重力を操作して攻撃する
制約:1、こちらから攻撃する場合、手の中の範囲でしか攻撃できない
2、攻撃されそうな時は、どの箇所も攻撃できる
3、発動時は特殊な呪文(自分で決める、長いほどよい)
を唱え続けると効果が上がる。唱えないと発動しない
4、俺は味方だー!と言われると攻撃不可能
|
冥さん |
細胞☆抹殺(ナノ・キラー) |
操作系 |
念を込めた手で相手の体に触れる。相手の細胞を操作して、細胞の活動を止めてしまい、簡単に言うと殺す。細胞を殺す時間は自分で決められる。1回触ったことの有る相手ならどんなに遠くにいても効果は効く。
制約:能力は1日1回しか使えない。
触る手は、30分以上念を張った手で無ければならない。
誓約:手は能力を使った後3分以内に洗わなければならない。(細胞の動きを止めたとき)そうしないと手は二度と動かなくなる。
|
ロウさん |
お宝探知機(トレジャーサーチマシーン)金太郎 |
具現化系 |
金太郎の顔の形のマシーンを出す。今いる位置を入力すると、次の項目が現れる。
1・お宝を種類で検索する・・・種類で検索したお宝を探す。
2・お宝の名前で検索・・・名前で検索したお宝を探す。
3・身近に有るお宝を探す・・・自分の傍にあるお宝を探す。
4・お宝を入手するためのルートを検索する・・・安全なルートや、短時間で移動できるルートを探す。
制約:ここに書いてあること以外のことはできない。
誓約:使うためには、1分使うごとに10円使う。多めに入れておいてもおつりは返してくれる。お金がどこへ行くのかは、誰も知らない。
*ヨークシンで使おう!!
|
ロウさん |
矛盾な念弾(あべこべマシーン) |
放出系 |
念段に当たった所に怪我があれば治るが、怪我をしていないところに念弾が当たると怪我をしてしまう
制約・誓約
念弾の大きさは針の穴程度か野球ボールくらい
治す念弾を出すか攻撃する念弾を出すかは、能力者は選べない…よって相手が念弾の性質に気づいてしまうと相手の怪我を念弾で治してしまう事もある
|
念吉さん |
不思議な良薬(オールマイティ・ワクチン) |
特質系 |
念で具現化したワクチン(注射器付き)を注射することでどんな病気も治すことが出来る。
制約 :能力者はその病気についての知識(適切な治療法)を知らなければならない。患者がどんな病気でも必ず副作用として強制的に丸1日眠りにつく。
|
クロさん |
火(ゴッドスペシャルファイヤー) |
燃焼系 |
脂肪を燃焼するぜ!! |
えるもあさん |
天からの贈り物(サムスィングビリーヴァー) |
特質系 |
条件を満たせば対象の願い通りに天気を変えることができる。
1:対象の願いが本気である事。
2:対象の願いが純粋であること。
3:対象が術者に対して敵意を持っていないこと。
4:術者が対象に対して敵意を持っていないこと。
5:術者は発動前に1と2について聞くこと。
以上の条件を破ったり嘘をついたりしたら原因のあるほうに落雷が起こる。
|
☆念☆佑介さん |
幸運降臨(ハッピークリスマス) |
特質系 |
クリスマス・イヴの夜だけ自分のオーラが無限になり
さらに特質系のほか、すべての系統が100%使える。
条件
1,その夜だけはあらゆる攻撃(念)を受け付けない、
また攻撃もできない。
2,その状態で具現化した物は半永久的に残る。
3,消える条件は誓約を破ったとき。
消え方はいつの間にかなくなっている
誓約
1,具現化する物は必ずオモチャでなければならない。
2,かならず世界中の子供たちにプレゼントを配る事
3,赤い服を着てソリに乗り念獣(トナ○イ)でソリを引っ張る事
4,子供に姿を見られてはいけない
5,子供に怪我をさせてはいけない。
※ここで言う子供は小学校三年生までの事
|
PATAさん |
哀愁のヘアーニードル |
強化+操作系 |
自分の髪の毛を強化、そしてそれを発射する -->使用例 |
かもっちさん |
研ぎ澄まされたクラブヘッド(スナイプゴルファー) |
放出系 |
愛用のゴルフクラブセットを使用しボールは念弾。クラブが飛距離を飛ばすものであれば威力があがり、飛距離が無い方が威力は落ちるが精度が上がる。特殊なクラブやショットもある。
SW:地面をエクスプロージョンさせる。
PT:穴を具現化しそこに落とすことができればエクスプロージョン。
ホールインワン:戦闘の最初か戦闘前に具現化した穴に落とせればビッグエクスプロージョン。
ボギー:4発打ってもあたらない場合は体が重くなる。はずせばはずすほど重くなるがあたると重さが解除される。
|
☆念☆佑介さん |
従順な世話人(オールマイティ・メイド) |
操作・放出 |
操作した相手を命令によく従うようにする
条件
1,操作するときには相手の心臓と脳にオーラを留める事
2,料理などは操作された相手が得意ならいいが
苦手だったらひどい料理を作ってくる(ただし術者が丁寧に教えたら
操作されている、いないに関係なく覚える)
3,解除法は「操作されてる相手が死ぬ」か「術者が死ぬ」か
「術者が{もういらん}と言う」を満たせば操作から解放される
4,操作する相手の名前・生年月日・年齢・血液型の記憶すること
5,効果範囲は半径20キロメートルまで
6,有効人数は50人まで
7,10人未満なら10分、25人未満なら15分、
それ以上なら一ヶ月効果は継続する
8,操作が解けた場合、操作されていた相手はその間の記憶はない。 誓約
1,操作している相手に人殺しは絶対に命令しない事
2,操作している相手を一人でも欠いてはいけない
3,操作している相手を怪我をさせてはいけない
4,操作している間に相手と肉体関係を持ってはいけない
※これらの誓約を破った場合術者は一生念が使えなくなる(纏も不可)
さらに操作していた相手から一生命を狙われる。
それらはまだ操作されている状態なので術者の命を永久的に狙ってくる
操作されている相手に致命傷を与えてもオーラによって心臓を
動かしているため死なない。脳を吹き飛ばしても死ぬ事はない。
術者を殺したとき術者のオーラが消え操作が解ける
その時にすでに致命傷を負ってたら死ぬ。 |
PATAさん |