第三次スパロボαプレイ日記
第53話 「出航! 銀河殴り込み艦隊!」特別企画 宇宙怪獣800本釣り!
・コンセプト&基本方針
・無限に現れる宇宙怪獣(兵隊、高速型)を倒してPPを稼ぐ。
増援の配置がランダム?っぽいのと、何小隊以下になると敵が出てくるか(規則性はあるみたいだが)予想がつかないこと、
高速型HP40000を敵ターンの反撃一回で倒すのは無理なので、覚醒・MAP兵器を駆使して味方ターンフェイズで稼ぎます。
・SP回復効果のある歌・POWER TO THE DREAMとMY FRIENDSのMAP版は13小隊を同時に回復できる。
期待・補給を持っているパイロット全員(メインのみ。サブは歌でSPが回復しない)とファイアーボンバー自身を13小隊の中に組み込み歌でSP回復。
SPを回復した期待持ちでシビルに期待→シビル覚醒→歌でファイアーボンバーごとSP回復→SPを回復した期待持ちでシビルに期待…
とシビルに期待を使いながら、MAP兵器持ちの小隊の覚醒役にも期待を使い、味方フェイズを終わらせることなく何回も何十回も覚醒+MAP兵器発射。
延々と敵を倒していきます。これぞまさに終わることのないエンドレスワルツ、永遠に続くスピリチアファームプロジェクト!
今回使用したMAP兵器持ちの機体は、真・龍虎王、ガンバスター、ウイングゼロ、ライディーン(エースのお守り装備)、バンプレイオス。
この小隊に覚醒役としてそれぞれプル、プルツー、ゴーショーグン、サザビーに乗せたカミーユを編入。
バンプレイオスにはリ・ガズィに乗せたジュドーとコストダウン付けた初号機と覚醒役を二人入れました。
MAP兵器は使いづらいけど一応、ジェイアークも出しておきました。
・1ターン目
初期配置を12にウイングゼロ、14にライディーン、15にファイアーボンバー、16に真・龍虎王を配置。
戦闘開始と同時にかく乱&熱血・突撃ラブハート(MAP)×2で気力を上げる。
覚醒を使ってウイングゼロを(左5,上2)に、ライディーンを(右3,上5)に動かし、それぞれMAP兵器を放つ。
・2ターン目
ゲートの中心から(右5,下6)にライディーン、(下3,左1)にHi−νガンダム、(下4)にバンプレイオス、
(下6,左1)にファイアーボンバー、(下2,左3)にウイングゼロ、(下3)に真・龍虎王、(下2,右1)にガンバスター、
(下7,左5)にバトル7を移動。
敵フェイズではHPの低いバルキリーなどが狙われるのでENが減ってる場合は出し惜しみせずに補給を使っていく。
・3〜7ターン目
コンセプト通りにひたすらシビル覚醒→歌でSP回復→シビルに期待→シビル覚醒を繰り返し、
テレキネシスミサイルを中心にMAP兵器で稼ぎます。邪魔な宇宙怪獣・高速型はガンバスターや真・虎龍王で排除。
MAP兵器で敵を倒すタイミングは適当で。
延々と現れる宇宙怪獣を倒していると宇宙怪獣を見るのも嫌になってきます(笑)。
MAP兵器の演出もカットできれば良かったんだけどなぁ。
私のプレイした結果、7ターン目味方フェイズ終了時までの総撃墜数は842機、獲得資金は101万オーバー。
・総決算
このステージで一番活躍したリュウセイの撃墜数は199から495に(296機撃墜)。PPは652獲得。資金は100万といくらか。
宇宙怪獣はあまり金を落とさないので総撃墜数の割には稼げてませんね。
2週目の課題
・POWER TO THE DREAMとMY FRIENDSでSPを回復していたが、回復する値が20からどんどん少なくなっていって、
最終的には12くらいまで落ち込んだ。やっぱり、こういう稼ぎを見越してのゲームバランスの調整だろうか。
・敵フェイズではHPの低いスカル小隊やファイアーボンバーが狙われるので、
超合金Zなど装備させてHPを上げ、Hi−νガンダムが狙われるようにしてフィン・ファンネルで反撃していればもっと稼げたと思われる。
これで53話のレポートは終了。
やはりテレキネシスミサイルは偉大だと思い知らされたステージでした。