Outlook Express設定移行の準備
設定保存用フォルダを作成する。(ここではデスクトップに作成しました)
ここでは、「メール」というフォルダを「デスクトップ」に作成し、その中に「アカウント」と「アドレス帳」というフォルダを作成しました。
作成するフォルダは任意の名でかまいませんが、後述の説明ではこのフォルダに保存することで説明してあります。
設定保存用フォルダの作成
1.デスクトップの何もないところで右クリック
表示されたメニューから「新規作成」−「フォルダ」を選択
2.作成されたフォルダ「新しいフォルダ」の名前を「メール」に変更する
3.「メール」フォルダが作成されました。
4.「メール」フォルダをダブルクリックして開きます
5.「メール」フォルダの中に新しいフォルダを作成します。
フォルダの中で右クリック、「新規作成]−「フォルダ」を選択
6.「アカウント」と「アドレス帳」・「Outlook Express」の3個のフォルダを作成します。
7.これで準備は終わりです。
8.各フォルダにバックアップが終わったら、メールフォルダを別のメディア(FDDやMO、CD−Rなど)に保存しましょう。