〜町・村・城など〜 −青年時代前半− |
情報提供:− 情報提供をこちらにて大募集中です! 各詳細→アイテム/武器/鎧/盾/兜/装飾品 下の表の見方:○はある、×はないという意味を表しています。 |
幼年時代/青年時代前半/青年時代後半/戻る/TOP |
【オラクルベリー】 教会:○ 宿屋:○ 道具屋:○ 武器屋:○ 防具屋:○ よろず屋:× 銀行:○ モンスターじいさん:○ >>宿屋 1人1泊5G >>道具屋 薬草8G(HP回復)、毒消し草10G(毒回復)、聖水20G(魔物よけ)、 キメラの翼25G(町へ移動)、まんげつ草30G(マヒ回復)、においぶくろ80G(魔物寄せ) >>武器屋 いしのキバ240G(攻+12)、ブーメラン420G(攻+15)、くさりがま900G(攻+27)、 チェーンクロス1200G(攻+28)、やいばのブーメラン1500G(攻+25) >>防具屋(屋根あり) 皮のこしまき220G(守+12)、うろこのたて180G(守+7)、青銅のたて370G(守+11)、 とんがりぼうし70G(守+3)、木の帽子120G(守+6)、ただのぬのきれ25G(守+3) >>防具屋(屋根なし) くさりかたびら500G(守+19)、青銅のよろい700G(守+21)、鉄のむねあて1000G(守+23)、 鉄のよろい1200G(守+25)、鉄かぶと1100G(守+16)、スライムの服330G(守+20) >>アイテム すごろく券(防具屋のタル)、魔物のエサ・おなべのふた(モンスターじいさんの部屋のツボ)、 すごろく券(宿屋2階の引き出し)、薬草(占いババの部屋の引き出し)、すごろく券(カジノ、右の地下のツボ) 銀のかみかざり・きぬのローブ(カジノ、控え室のタンス)、馬車(夜、オラクル屋にて300Gで購入する) モンスターボックス(ルーラを覚えてラインハット城へ行きイベント終了後、夜、オラクル屋にて1000Gで購入する) 【サンタローズの村】 教会:○ 宿屋:○ 道具屋:× 武器屋:× 防具屋:× よろず屋:× 銀行:× モンスターじいさん:× >>宿屋 1人1泊12G >>アイテム かしこさの種(じいさんの部屋のツボ) 【アルカパの町】 教会:○ 宿屋:○ 道具屋:○ 武器屋:○ 防具屋:○ よろず屋:× 銀行:× モンスターじいさん:× >>宿屋 1人1泊3G >>道具屋 薬草8G(HP回復)、毒消し草10G(毒回復)、聖水20G(魔物よけ)、 キメラの翼25G(町へ移動)、おなべのふた40G(守+2)、ぬのの服30G(守+4) >>武器屋 おおきづち220G(攻+10)、鉄のツメ550G(攻+19)、くさりがま900G(攻+27)、 チェーンクロス1200G(攻+28)、やいばのブーメラン1500G(攻+25)、果物ナイフ50G(攻+6) >>防具屋 青銅のよろい700G(守+21)、鉄のよろい1200G(守+25)、うろこのたて180G(守+7)、 鉄のたて720G(守+16)、木の帽子120G(守+6)、鉄かぶと1100G(守+16) >>アイテム 小さなメダル(酒場、地下のツボ←酒場に入るには選択肢で「いいえ」と答えればOK)、 安眠まくら(宿屋で2回以上泊まり、女将と話す。名産品) 【ラインハット城】 教会:○ 宿屋:○ 道具屋:○ 武器屋:○ 防具屋:× よろず屋:× 銀行:× モンスターじいさん:× >>宿屋 1人1泊8G >>道具屋 薬草8G(HP回復)、毒消し草10G(毒回復)、聖水20G(魔物よけ)、 キメラの翼25G(町へ移動)、かいがらぼうし150G(守+7)、毛皮のフード400G(守+11) >>武器屋 石のオノ700G(攻+20)、鉄の杖850G(攻+22)、チェーンクロス1200G(攻+28)、 鋼のつるぎ2000G(攻+33)、鋼のキバ2000G(攻+35)、毒針2900G(攻+1) >>アイテム 小さなメダル(倉庫のツボ。ラインハットのカギが必要)、 鉄のよろい&1200G&命の木の実(宝物庫の宝箱。ラインハットのカギが必要)、 福引き券(ヘンリーと別れるときにもらえる)、記念オルゴール(ルーラを覚え、イベントを進める。名産品) 【港町ポートセルミ】 教会:○ 宿屋:○ 道具屋:○ 武器屋:○ 防具屋:○ よろず屋:× 銀行:× モンスターじいさん:○ >>宿屋 1人1泊10G >>道具屋 薬草8G(HP回復)、満月草30G(マヒ回復)、キメラの翼25G(町へ移動)、 天使の鈴500G(混乱回復)、カメのこうら2500G(守+33)、マジックシールド3400G(守+22) >>武器屋 こんぼう60G(攻+9)、石のオノ700G(攻+20)、やいばのブーメラン1500G(攻+25)、 おおかなづち1800G(攻+30)、鋼のつるぎ2000G(攻+33)、モーニングスター3000G(攻+45) >>防具屋 鉄のむねあて1000G(守+23)、鉄のよろい1200G(守+25)、鋼のよろい2300G(守+30)、 スライムの服330G(守+20)、うろこのたて180G(守+7)、鉄かぶと1100G(守+16) >>アイテム 小さなメダル(灯台の引き出し)、ステテコパンツ(武器・防具屋の2階のタンス)、 小さなメダル(教会の右側にある花をどかして足元を調べる)、 100G(教会の左側にある花をどかして足元を調べる)、きぬのエプロン(踊り子の控え室のタンス)、 すごろく券(宿屋の2階のタンス)、50G(宿屋の2階のツボ)、すごろく券(モンスターじいさんの住処のツボ)、 ボトルシップ(結婚後、ルドマンの船の築造施設内で行商から1000Gで購入する。名産品) 【カボチ村】 教会:○ 宿屋:○ 道具屋:× 武器屋:× 防具屋:× よろず屋:○ 銀行:× モンスターじいさん:× >>宿屋 1人1泊3G >>よろず屋 聖水20G(魔物よけ)、キメラの翼25G(町へ移動)、鉄のツメ550G(攻+19)、 鉄のむねあて1000G(守+23)、鉄かぶと1100G(守+16)、毒針2900G(攻+1) >>アイテム 力の種&小さなメダル(隣にツボがある家のツボ)、皮のぼうし(横にかかしが立っている農民の家のタル)、 すごろく券(村長の家の2階の引き出し)、小さなメダル&魔法の聖水(村長の家の2階のツボ)、 メガンテの腕輪(石のフタがある地下)、小さなメダル(よろず屋の水桶前の地面)、 1500G(キラーパンサーと仲間になった後、村長に話しかける)、コワモテかかし(キラーパンサーと仲間になった後、隣にかかしがある家に行って人と話し、かかしを調べる。名産品) 【ルラフェン】 教会:○ 宿屋:○ 道具屋:○ 武器屋:○ 防具屋:○ よろず屋:× 銀行:× モンスターじいさん:× >>宿屋 1人1泊15G >>道具屋 薬草8G(HP回復)、毒消し草10G(毒回復)、聖水20G(魔物よけ)、 キメラの翼25G(町へ移動)、満月草30G(マヒ回復)、魔物のエサ200G(魔物寄せ) >>武器屋 のこぎりがたな1200G(攻+27)、おおかなづち1800G(攻+30)、鋼のつるぎ2000G(攻+33)、 鋼のキバ2000G(攻+35)、スネークソード3900G(攻+42) >>防具屋 鋼のよろい2300G(守+30)、カメのこうら2500G(守+33)、鉄かぶと1100G(守+16)、 てっかめん3500G(守+25)、うろこのたて180G(守+7)、マジックシールド3400G(守+22) >>アイテム 小さなメダル(宿屋の2階のツボ)、福引き券(酒場の1階のタル)、不思議な木の実(酒場の2階のタル、教会付近) すごろく券(酒場の2階の引き出し、教会付近)、すばやさの種&小さなメダル(教会の右のくぼみにあるツボ)、 キメラの翼(ベネットじいさんの部屋の前にあるツボ)、魔法の聖水(ベネットじいさんの部屋のタル)、 薬草(ベネットじいさんの部屋のツボ)、ルラフェンの地酒(ルーラを覚え、ルラフェンで教会にいるじいさんに地酒についての話を聞き、夜教会にいる酒を飲んでいる男に話しかけた後、ベネットじいさんと話す。名産品)、 イブールの本(おばあさんと話し、3000Gで購入する。名産品ではありません) ※ムラムーン草(西にある橋を渡るとある。夜限定)を取って ベネットじいさんに話しかけると主人公が『ルーラ』を覚える。(『パルプンテ』は青年時代後半で覚えられます) ・・・以降準備中です。 |
各詳細→アイテム/武器/鎧/盾/兜/装飾品 下の表の見方:○はある、×はないという意味を表しています。 |
幼年時代/青年時代前半/青年時代後半/戻る/TOP |