remove
powerd by nog twitter

日出づる処のニゥス
INDEX世界を知る中国
世界を知る
■JT、上海で冷凍野菜を生産
 日本たばこ産業(JT)は31日、中国の上海市で冷凍野菜を生産すると発表した。農園を運営する現地企業との合弁会社で6月に設立。 来年1月から日本向けに出荷を始める。中国で原材料の調達から加工品の生産までの一貫体制を築き、品質や安全管理を強化する。  上海市政府の100%出資で社会基盤整備などを手掛ける上海実業と提携。同社のグループ会社、上海上実現代農業開発と合弁会社、上海獲実食品を設ける。資本金は約10億円でJTが70%、上実現代農業が30%をそれぞれ出資する。  合弁会社は上実現代農業が経営する農園から原材料の野菜を調達。JTが日本で販売する「グリーンジャイアント」ブランドの冷凍野菜や缶詰などを生産する。年産能力は5000トンの予定。
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20020531CAHI225Z31.htmlより

次の記事へ前の記事へ


<食品偽装>さらに7社 中国産シイタケを「大分産」などと表示
 中国産干しシイタケの国産偽装問題で、大分県は28日、新たに7社が偽装していたと発表、改善を指導した。これで偽装業者は8社になった。県林業振興課は3月18日〜今月21日、 県内のシイタケ輸入、卸売り、小売業者130社を調査。偽装が分かった7社のうち2社が「大分産」と表示、5社が明記していなかった。
http://news.lycos.co.jp/search/story.html?query=%92%86%8D%91&first=61&cat=2&q=28mainichi2915m122より

次の記事へ前の記事へ


<検査命令>農薬等残留食品が急増 特定国の輸入禁止へ 厚労省
 輸入が急増している中国野菜については、昨年暮れに「中国青年報」という新聞が、 「国内で流通する野菜の>五割近くから国内基準を上回る残留農薬が検出された」と する記事を掲載。

 このため、厚生労働省では残留農薬に汚染された「毒菜」を水際で排除しようと、今 年一月を「中国産野菜検>疫強化月間」と定めて、輸入野菜の全ロット(荷)を検疫の 対象にする異例の検疫強化策を打ち出した。

 また、一月末には、使用が禁止されている抗生物質クロラムフェニコールが検出された ために、EU(欧州連>合)が中国産の鶏肉や冷凍エビなどの輸入を停止したのに伴い、 厚生労働省も中国産の鶏肉などの検疫を強化。

 さらに、三月からは、これまで残留農薬の基準がなかったホウレンソウなどの冷凍野菜 についても検査対象に含めるなど、中国産農産物の検疫を重点的に強化してきた。

 ところが、こうした一連の措置について、中国側が差別的であると反発。過度な検疫 強化をストップするよう、申し入れてきていることが判明したのである。

週刊文春(6月6日号)172頁より

次の記事へ前の記事へ


<検査命令>農薬等残留食品が急増 特定国の輸入禁止へ 厚労省
 国の基準を超える農薬や抗生物質が残留している疑いの強い食品の輸入元に対し、厚生労働相が厳重チェック を義務付ける「検査命令」が急増している。今年既に10件(自主検査2件を含む)にのぼり、昨年1年間の11件に 並ぶペース。このうち8件が中国産食品だ。厚生労働省は「水際で防ぐのは、もう限外」と判断し、特定国の食品を 輸入禁止にできるよう、食品衛生法を改正する方針だ。

 厚労省によると、2月と4月に中国産養殖ウナギから、国内で使用が禁止されている合成抗菌剤のスルファジミジ ンが検出されたのをはじめ、今年になって中国産野菜5品(大葉・パクチョイ・ケール・ニラ・ホウレンソウ)、フィリピ ン産オクラと台湾産のセロリに基準違反が見つかり、各輸入元に検査命令が出された。命令を受けると、輸入元は 自費で厚労省指定の検査を受け、違反がないことを証明するまで食品を販売できない。

 さらに、食品衛生法施行令で検査命令の対象とされていない中国産の2食品(ハチミツと下ゆでホウレンソウ)か らも、抗生物質のストレプトマイシンなどが検出され、同省は輸入元に自主検査をするよう指導している。

 中国側の調査によると、同国で昨年流通した野菜の50%近くで残留農薬が安全基準を超え、多数の中毒患者 が発生している。厚労省は今年1月を中国産野菜の検査強化月間とするなど監視を強めているが、基準を超える 農薬や抗生物質の検出が相次いでいる。東京都も来月から中国産野菜の検査を強化する。

 EU(欧州連合)には相手国の衛生管理などに問題があると判断した場合、その国の食品を包括的に輸入禁止 できる法律があり、1月には中国産の畜・水産物の全面輸入禁止に踏み切った。日本では検査命令を出して安全 を確認することしかできず、自民党から「EU同様の禁輸措置を取れるようにすべきだ」との意見が出ていた。この ため、厚労省は法改正作業に着手し、禁輸措置を発動する基準や相手国の不服に対する対応策などを検討して いる。 【須山勉】


【ことば】輸入食品の検査

 輸入食品は空港や港にある検疫所の監視員が抜き取り検査し、農薬や抗生物質などの残留をチェックし、違反が見つかると廃棄や積み戻しを命じる。違反が見つかった食品については、その後全品検査を実施し、この段階でさらに違反が見つかった場合は、厚労相が輸入元に検査命令を出すことができる。(毎日新聞)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20020527-00001066-mai-sociより

次の記事へ前の記事へ


中国野菜47%に残留農薬安全基準超す 中毒症状で死者も
 農産物の安全性が問題になっている中国で、野菜類の47.5%から猛 毒の有機リン系殺虫剤メタミドホスなど、中国政府の安全基準を超える残 留農薬が検出されたことが十日分かった。中国産野菜は日本国内で広く 流通しており、厚生労働省は情報収集を急ぐとともに、中国産の監視態 勢を強化する方針だ。  【北京10日=山本秀也】十日付の中国紙「中国青年報」によると、国家 品質検査総局が全国二十三都市を対象にサンプル調査したところ、国内 産野菜類の47.5%から安全基準を超える残留農薬が検出された。

 猛毒の有機リン系殺虫剤メタミドホスなど、国連食糧農業機関(FAO)を はじめ国際的に使用が禁止・制限されている農薬による汚染が確認され た。過去二年間の調査では、夏から秋に出回る野菜、果物の農薬汚染が より深刻だとしている。

 中国本土で「問題菜」(香港では「毒菜」)と呼ばれるこれら汚染野菜や果 物では、呼吸困難などの急性中毒症状で死亡するケースが中国国内で 多数起きており、政府が調査と規制に乗り出していた。

 メタミドホスなどの劇薬は、香港市場へ野菜を供給する広東省の一部で 今年五月に使用が最高で罰金五千元(約七万円)の罰則付きで禁止され た。しかし農業省などの全国規則では劇薬の新規登録の規制のみにとど まり、地域間の規制格差や中小農薬メーカーの乱立が汚染拡大の背景 にある。

12月11日産経新聞朝刊より

次の記事へ


「日出づる処のニゥス」は、極東アジアニュース@2ちゃんねる有志によって製作されたサイトです。