|  今回はその他の報告です。 
 
 
 ■物販ブース
 
 『if...』の赤根沢、『異聞録』のマキ、「罪」のリサのコスプレ姿のスタッフが「商品リスト」の紙を渡していました。
 今回私が購入したのは次の3つです。
 
            ●真・女神転生シリーズカレンダー2003●真・女神転生V−NOCTURNE デビルタトゥーTシャツ(黒)
 ●金子一馬グラフィックス 万魔殿 キャラクター編
 カレンダーはポストカードにもなる優れもの☆ 登場しているキャラクターは
 1月 真T/2月 真II/3月 if.../4月
        デビルサマナー/5月
        ソウルハッカーズ/6月 異聞録
 7月 罪/8月 罰/9月 NINE(キャラ) /10月
        NINE(悪魔)/11月
        ジャックフロスト/12月ジャックフロスト
 
 11・12月に真IIIを期待していたのですが、きっと間に合わなかったんでしょうね。
 ちょっと、がっかり・・・ま、でも1年大事に使いますね。
 
 デビルタトゥーTシャツはデビル化主人公に現れたタトゥーがモデルとなっています。
 なかなかこった衣装なので着てみたいのですが、説明もついてないので何にも知らない人が見たらちょっと驚くでしょうね。
 それに2900円もしたら、そんなに着れないかも(笑)
 
 次の注目が万魔殿キャラクター編。デビサマシリーズ・ペルソナシリーズ・魔剣シリーズの3つで構成されています。
 解説はキャラクターの設定について細かく書いてあり、知らないことが書いてあるのでためになります。
 ん・・・?このキャラクターは? マキの罪罰バージョンのイラストがあったのか?
 レイジにも同じのが!? え・・・このニャルラトホテプは、始めてみるぞ!こんなのがあったんだ!
 次の魔剣でもUS版は宗教・思想的な理由で変えたのがあるんだ!
 ずいぶん面白いです☆ これは2800円払っても見る価値はあります♪
 
 
 
 ■アンケート
 
 アトラスブース内でアンケートの用紙が配られていました。
 
            ●ゲーム歴●商品化して欲しい物
 ●これから登場して欲しい悪魔
 内容はこんな感じだったと思います(もっとあったかもしれないですが)。抽選で現場スタッフ着用と同じ(?)「真・女神転生10周年記念Tシャツ」が当たるらしいです。
 無事当たれば嬉しいですけど、くじ運が悪い私はどうなるのかな…
 
 
 
 ■岡田耕治×金子一馬スペシャルトークショウ
 
 会場にはコスプレの人たちも多くおり、
 ギメル、ハザマ、アリス、異聞録の主人公、マキ、克哉達を確認できました。
 中でも一番驚いたのが『真・女神転生III』の主人公。イラストが公開されてから2週間も経っていないのに、
 上半身裸にペィンティングしてくるとは…。そのメガテン愛に脱帽でした。
 
 司会進行はアトラス広報のムラタ氏でした。
 岡田氏は断定するかのような強い口調で、8年のブランクを経てファンを納得させられる
 『真・女神転生III』の制作にどのくらい熱意を傾けているのかがよく伝わってきました。
 金子氏は悪魔グラフィックスを自然な動作のある3Dポリゴンに起こすにあたり、
 重量感のある自然な丸みのあるポリゴンにできるようになった事を話していました。
 また、悪魔の動きについても、ピクシーの回転ダンスや蛇のようなクネクネした動きを作って見せて、
 以前の様にカクカクした動きにならずに、滑らかに動くようになったと凄さを述べていました。
 
 実はこのトークショウでデモプレイ映像も公開されていたのでそれを紹介します。
 公開されているピクシーとの会話シーンですが、どうやらボルテクス界と化した病院内のようです。
 移動中エレベーターに主人公が乗るシーンでは、ボタン操作まで細かく描かれていました。
 
 しばらくして戦闘が発生するのですが、戦闘画面の右上のマーク(悪魔の横顔のような)は
 自分のパーティが1ターン内に行動できる回数を表しています。
 攻撃・回復の行動をとるとこのマークが一つずつ消費され、
 マークが全部消え、敵悪魔の攻撃も終了すると「ターンが終了」のアイコンが中央に出てきます。
 (*オート戦闘の場合はマークは表示されず、「AUTO」の文字と中央上部にターン表示(?)のバー表示)
 主人公の攻撃は武器を持っていなかったので素手で殴っていました(笑)。
 戦闘終了時になぜか仲魔のピクシーにも経験値が入ってたようにみえましたが…?
 
 最終日のトークショウでも他のデモ戦闘画面が公開されていたようなので、こちらも見たかったです。
 ますます完成作をプレイしてみたくなりますね。
 
 
 
 ■17:00閉場
 
 アトラスのお姉さんの撮影会が始まり、ついでなので撮ってきました(笑)。
 ネオさんの報告にあるように背中のシールスルーを撮らなかった事が心残りです。
 帰りはゲームショウと恐竜博帰りの車の大渋滞に巻き込まれ、帰るのに一苦労でした(泣)
 
 以上、ゲームショウの報告レポートを終了します。
 細かい所まで報告したいが為にやたらと長いレポートとなってしまいました。
 長すぎて読みにくくなった所も随所にあると思いますので、この反省を次回に活かしたいと考えています。
 最後にここまで、読んでくださった皆さんへ「どうも、ありがとうございました。」m(_
        _)m
 
 / Dream MAN 
 
            KAZ / 数回に分けてたくさんのレポートをありがとうございました。掲載はしませんが、お姉さん写真も頂けたので、もう思い残すことはありません(笑)
 また何かありましたらその時はよろしくお願い致します。
 |