remove
powerd by nog twitter
tomiyumi web - せむかたなきよしなしごと - 過去ログ

先月  日記top  先月  この一週間
2008年09月

9月1日(月) 

若手芸人のブログなんかを見て、
ごく普通の日記を書いてると、がっかりする。



はるな愛の「言うよね〜」押しが
あんまり効いてない気がする。

9月2日(火) 

http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20080903_kitakita/

うわー。
魔法陣グルグルの新連載「キタキタ」……

グルグルは好きだけど、
キタキタ押しはあんまり好きでないので、
微妙な気持ち。



カート・ヴォネガット「ガラパゴスの箱船」読了。
素晴らしい作品!!

個人的なトップ3は、
「タイタンの妖女」「猫のゆりかご」
「ローズウォーターさん、あなたに神のお恵みを」
だが、そこに比肩する一作だった。
めちゃくちゃ面白いよ。

さて、次は「青ひげ」だ!

最近次々にヴォネガット作品が復刊されている。素晴らしいことだ。
すでにアマゾンで、「スラップスティック」
「デッドアイ・ディック」「ホーカス・ポーカス」を頼んだ。
特に「スラップスティック」が読みたいんです。

9月3日(水) 

めざましテレビで、
「渋谷で使われている若者言葉」
みたいな特集をやっていた。

「かめる」→「遅い」の意(「亀る」ということ)。
「とりま」→「とりあえず、まあ」の略。
などなど。
本当のところ、どこまで浸透しているのかはわからないが、
ともかく、面白い言葉がたくさん生まれている。


「かめる」は動詞だ。
「遅い」の意、と上には書いたが、
正確には、「遅く(何かを)する」の意だ。
さらに「遅れる」の意味もある(「かめった」みたいに使う)。
2ch用語の「亀レス」から派生したのだろうか。

とにかく、形容詞的な動詞なのである。
でも、形容動詞ではない。
動詞に「〜ている」をつけることで、
……たとえば「遊ぶ」を「遊んでいる」にすることで、
その人・もの・ことの状態を表すようになるが、
「かめる」も「かめってる」というように使うのだろう。

ネガティブな例しか思い浮かばないが、
たとえば「あいつかめってるなあ」というと、
「あいつとろいなあ」の意味になる(ニュアンスはちょっと違う)。
「あいつ終わってるなあ」の
「終わってる」みたいな使い方に近いかもしれない。

形容詞ではなく、動詞で状態を表現することで、
形容詞を使っていては表現できない
あるニュアンスを表現しているのである。と思う。


「とりま」っていうのもすごい。
副詞を略することだけでも珍しいのに
(「もちろん」を略した「もち」くらいしか思い浮かばない)、
「まあ」まで含めて略してしまう柔軟さ!
「とりま、飯でも食いにいくか」
のように使うらしい。
この奇妙な語のニュアンスも、
若者はきわめてすんなりと受容しているのだろう。

こういう、若者の
「ニュアンスを感じ取る力」はすごい。
「その新しい言葉でしか言い表せないニュアンス」があるのだ。
ときに乱暴な言葉も生まれはするが。

こういう新しい言葉を聞いて、
VTRではおばさんが「日本語力がない」とか言っていたが、
このニュアンスを感じ取れないおばさんのほうが
よっぽど日本語力がないのです。

あとは「乙」「神」なども挙がっていたが、
このへんはネット用語だ。

若者言葉を渋谷でリサーチする、
というのがすでに古い考え方。なのかも。



Googleがブラウザを出してきた。
http://www.google.com/chrome

たしかにかなり高速。
でも、Operaも速度的にはひけをとってない。
タブごとに別プロセスで動作するのも良い。
アドレスバーでURLをインクリメンタルサーチできたり
そのまま検索バーになったりするのもすばらしい。

だが、とりあえず、マウスジェスチャがないだけでも
いまこれを使う理由はないな。
でも、オープンソースだから次々に高機能化してくんだろうな。



昔から思っているんだが、
公園とかテーマパークとかを
ゲームクリエイターがプロデュースしたら
すごく面白いものができるんじゃないかなあと。
ゲーセンとはちょっと違う感覚で。

って、これって、
「時雨殿」行ったからそう思ったんだな。



昨日話題にした、
キタキタおやじの新連載。

これ、無料のウェブマガジンなんだな。
ガンガンONLINE。

9月4日(木) 

GRAPEVINE「Sing」がめちゃくちゃ良い。
渋い。かっこいい。切ない。泣ける。
すごいアルバムだ。
前二作より遙かに好き。



ようやく耳コピをやる気になってきた。
とりあえず3曲やってみた。
コード表のHtmlを書くために
JavaScriptで補助ツールを作った。
その副産物としてギターコード表ができました。

9月5日(金) 

耳コピのページに載せている
ミスチルのある曲のコード進行を、
そのままコピペして載せているブログ発見!

「アコースティックギターで弾き語りするように
 コード譜を書いてみました。」
と。「書いてみました」て(笑)。

ほんとにこういうことあるんだねー。
まあ、複製禁止とは書いてないからなあ。



久々の耳コピだが、
すでにかなりのアクセスが。
「HANABI」なんてもう100ページビュー行きそうな感じ。
まだ検索エンジンにも反映されていないはずなのに……



しかし、「HANABI」は
最近のシングルの中でも
群を抜いて光ってるなあ。と思う。
個人的にはここんところのシングルには
あまり心が動かなかったが、
「HANABI」はガツンときた。
「youthful days」を聴いたときのような感じだ。
曲調が、ということではなく、「ガツンと感」が。

この人ほどダブリングが効果的なヴォーカルは
なかなかいない。と思う。
サビの声の艶が尋常じゃない。

あと、イントロが素晴らしいな。
Bメロをイントロにするってのはありそうであまりない。



いやしかし「Sing」が良い。
シングル曲もアルバム曲も良い。全曲が良い。
「ジュブナイル」「Wants」素晴らしい。
「Wants」は沁みるなあ……

9月6日(土) 

「HANABI」のコード進行のページビューが
「大人(大人向け)」のコード進行のそれを
すでに超えた(笑)。



ペリカン便の再配達自動受付の
「機械の声」がわかりにくすぎる。
ガイダンスの音声は大丈夫だが、
入力した番号の確認のときの音声が
「なんでよりによって
 こんな早口でききとりにくいものを選んだのか?」
と思うようなものなのだ。
もうちょっとなんとかなるんじゃないのか。

それと、
これと同じことをいつも思う。
もう言及してる人がいたので書かずにすんだ。

あと、時間指定してるのに
その時間帯の前や後に、
連絡なしにやってくることがよくある。
アホじゃないのか。

ごめん、言い過ぎた。



「佐賀のがばいばあちゃんDS」が出るらしい。
なんでもありか。

9月7日(日) 

「青ひげ」読み中ですが、
Amazonで「スラップスティック」「ホーカス・ポーカス」
「デッドアイ・ディック」を買ってしまった。

さらに、昨日ブックオフで
「国のない男」を見つけて、歓喜に打ち震えた。
これは小説じゃないので、すぐに読めてしまった。
この本、最高!
ヴォネガット布教にも使える一冊。

そしてさらに、
今日本屋に行ったら
「母なる夜」「死よりも悪い運命」
があったので衝動買いした。

どれだけ買うんだ。

あとは、「プレイヤー・ピアノ」、
「モンキーハウスへようこそ」全二巻、
「バゴンボの嗅ぎタバコ入れ」、
「追憶のハルマゲドン」、
「パームサンデー」(絶版)、
「さよならハッピー・バースデイ」(絶版)、
「ヴォネガット、大いに語る」(絶版)。
けっこうあるな。
絶版のものは、いまのヴォネガット復刊ラッシュに乗って
そのうち復刊されると期待しておく。

その前に、冒頭に書いたものを読まないと。

「青ひげ」の103ページに感嘆した。
ここに書いてあることは、
インターネットの登場によって
さらにさらに拍車がかかっている。



「Sing」の耳コピを仕上げた。

「スラップスティック」の左チャンネルのギターは
ノーマルチューニングで鳴らせるんだろうか?
オープンEでやるとそれらしいのが鳴るんだが……

しかし、オープンチューニングは
このサイトの耳コピにはふさわしくないだろう。
普通のチューニングでなるべくがんばったが、
やっぱり響きが違うんだよなあ……

そのへんでああでもないこうでもないとやっていたら
だいぶ時間がかかってしまった。

あと、「フラニーに同意」みたいな、
縦の響きとしてコードが鳴ってないようなリフものは
どう書けばいいのか、困る。
まあ、どう考えても弾き語り向きではないので
必要とする人は少ないだろうが。


あとは「報道」「冥王星」だが、
これもすごくやりにくい曲なんだよな……

9月8日(月) 

千中(千里中央という大阪の街)から箕面へ、
歩いて帰ろうと思ったら、
思いっきり道を間違えて、
日が変わってから三時間くらい歩いた。

さすがに疲れた。

9月9日(火) 

とうとう全部耳コピが終わった。

やっぱり、やる気は惰性なのだ。

9月10日(水) 

http://www.famitsu.com/game/news/1217950_1124.html

リズム天国のサントラ!
2作の全曲収録、3枚組、5,250円。
これはアツい。

しかし、ぼくはゲーム内の
ジュークボックスですべての曲を出しているので、
それをラインでPCに録音したものを
すでにmp3化してiPodに入れているのだ。



耳コピのページを
紹介してくれているサイトがいくつかあります。
こっそり見てたりします。

「このサイトのコードはしっくりくる」
と書いてくださる人もいます。
この言葉が一番嬉しい。

同じコードでもポジションが違えば、
転回するために響きが全く変わってしまう。
どのポジションで弾けば違和感なく響くか?
というのをけっこうがんばっているつもりです。

まあ、それでも
納得のいかない部分があったり、
ちょっと押さえるのが難しい
ダイヤグラムを書いてしまったりするんですが。
あと、なるべく早く仕上げたいあまり、
吟味が十分でない曲もあったりする。

市販されている弾き語り全曲集とか
月刊のギター弾き語り雑誌とか、
ぼくも最初はかなりお世話になったが、
ああいう本には違和感の強い部分もけっこうある。

でも、最初は、
「公式の、市販されている本に
 書いてるんだから、正しいんだろう」
と思ってしまう。

「ここってこのコードだったのか。
 でも、なんか違う気がする……」
と思うことが多かった。
いつからか、
自分の耳の方を信じるようになった。

基本的に僕はギターしか弾かないので、
うちのサイトは
ギター弾き語り用のコードを載せているつもりだ。

「実際に鳴っているすべての音が構成するコード」を
ギターのみのコードに落とし込むのは、けっこう難しい。

さらに、曲で実際にギターが演奏されている場合、
「ギターが鳴らしているコード」だけを書くのか、
その他の楽器の音が鳴らしているテンションも含めるのか、
といったところの判断も難しい。

でも、そういうもろもろを考慮して、
ギター一本だけで原曲の雰囲気をできるだけ再現するのが、
辛い一方で面白いのです。
だから、「しっくりくる」という言葉が
一番の褒め言葉なんです。


とにかく……
やる前は面倒でたまらなかったが、
前にも書いたように、
やり始めるとやる気が出る。
完成してしまうと、気持ちがいい。

かと言って、
この先ずっとやり続けるのか?
と言うと、それはどうなんだろう。
なんとも言えんな。

9月11日(木) 

iPod Classic の80Gを買って3ヶ月で、
同額で120Gの iPod Classic が発表。
1.5倍ってねえ……

でもあの時、
仮に3ヶ月待てと言われても待てなかったね。

そういえば、PS2を買ったときも、
買ってからけっこうすぐに値下げしたしなあ。
そういうものか。

ムーアの法則のバカ!(?)



「Wii Music」を買おうかどうか迷う。

あと、「マリオカートWii」も
そろそろ買うか。って感じ。
「マリオカートDS」もやりたいが……
「スマブラX」もかなり値下がってきたし……

でも、ゲーム買うと時間がなくなる。
本もかなりたまってるし……
音楽もやりたいことがたまりにたまってるし……
後期の授業が始まるから仕事もやること増えるし……

でも、うまく時間を取ろう。
なんとかなるはずだ。



「青ひげ」読了。
ラストに大感動!!
「タイタンの妖女」のような
切な嬉しい涙のラストシーンだった。

つぎは「スラップスティック」だ!

9月12日(金) 

最近、酒を飲んで帰ると
風呂にも入らずにいつの間にか寝ている。

9月13日(土) 

久々に音源作りを再開。
打ち込みって楽しいけどめんどくさい。

9月14日(日) 

「スラップスティック」読了。

ヴォネガットの小説は、一貫している。
「ジェイルバード」にも書いてあったが、
「愛は負けても、親切は勝つ」。

つぎは「母なる夜」だ。



オケが一曲完成。
はやく歌を入れたい……

9月15日(月) 

おっ、気づけば全然大予言してない。

9月16日(火) 

打ち込みってやっぱりまどろっこしいね……

できあがったら楽しいんだが。

9月17日(水) 

ロックマン9まであと一週間。
これだけはやるぞ!

9月18日(木) 

なんと、



ヘルバトラーが3匹仲間になりました。

1匹目と同じくらいの戦闘数で
2匹目が仲間に。

そのあと5回目くらいの戦闘で3匹目が。
びっくりした。

「すぎやん」が仲間にできて満足です。



アメトーークの「家電芸人」で見たけど、
iPhoneのアプリで、
ジャンプしたらジャンプ音が鳴るアプリがあるんですね。
いつか同じものを作ろうと思ってたんですけどね。
もうあったんですね。



「笑う秋祭り」で
サンドウィッチマンのネタをM-1ぶりに見た。

山本高広は織田裕二以外の
モノマネも確かに似ているが、
織田裕二以外は完成度が
さほど高くないのがなんだか気になる。

キングオブコメディとかが
キングオブコント決勝に残らなかったのが残念だ。

キングオブコントももう間もなく(10/5)だが、
あまり期待せずに見ようと思う。
そのほうが面白く見られる気がする。

9月19日(金) 

さよならファミコン通信

われわれの世代には涙が出るようなありがたいブログ。



最近、飲んでから帰ると
「飲み足りない感」を感じる。
でも、ここで改めて飲むと
目覚ましをかけずにいつしか寝てしまうので
次の日起きられない。

9月20日(土) 

とある駅で人を待っているあいだ、
久しぶりに路上ミュージシャンの歌を聞いた。
たぶんオリジナル曲。

前奏とか間奏の作り方や
曲構成などから、
「頭の中ではバンドアレンジされてるんだろうなあ」
という印象を受けた。

ギター一本では、
そのスケール感を受け止めきれない、
という感じ。
うまいアレンジが付いて、
歌のピッチが安定すれば、
ふつうに「良い曲」になるんだろうなあ、と。

ギター一本で弾き語り、というのは、
最も手軽である代わりに、
最も難しい形式なのかもしれない。

9月21日(日) 

こんなに出ませんか、
というほどやる気の出ない日。

9月22日(月) 

飲みに行った帰り、
同僚の先生とファミ通の話をしていたら、
知らないおっさんが話に入ってきた。
おもしろかった。

9月23日(火) 

涼しくなってきた。
昼間に漫才の番組を見た。
もうすぐ冬だ。
冬はお笑いの季節だ。

って感じ。

9月24日(水) 

ロックマン9です。

ファミコンの新作……不思議な感じ。
ファン感涙の、かなりの難易度!
変に時代に迎合してヌルくなっていたりせず、
ファミコン時代のまんまの難易度でした。
そして、ロックマンのノリを守った音楽にドット絵!

ファミコン時代にはなかった
やりこみ要素もふんだんに盛り込まれていた。
「○○分以内クリア」とか
「ロックバスターのみでクリア」といった
やりがいのある「お題」とか。
各ステージのタイムアタックとか。
このタイムアタックはWi-fiでランキングされていて……
さらには、追加要素もたくさん控えているらしい。

とりあえず、8体ボスを倒すところまでやった。
一体目を倒すのにかなり苦労した。
ロックマンは得意だと思っていたが、
こんなにゲームオーバーになるとは……


他の往年のゲームも
こういう試みをしたら楽しかろうに。
ファミコンのマリオの新作とかやりたいなあ……

9月25日(木) 

ロックマン9クリア。
8体ボス+ワイリーステージ4面という、
ロックマン2ほどのボリューム。
慣れれば一時間以内にクリアできるだろう。

スライディングもチャージショットもないので、
ほとんどロックマン2っぽい印象。
ボスや武器は5っぽくもあるが。
音楽やSEも2からの流用が多い。

しかし、1000円でこれができるなんて大満足だ。
まだまだ遊ぶ要素がたくさんある。
タイムアタックも楽しそうだ。
ランキングに入るのは絶対無理だが。
10位までしか表示されず、
全世界で10位に入れるわけがない。

初日で6万本売れたという話なので、
ロックマン10の開発も期待が持てるというもの。

9月26日(金) 

今年はやりの集中豪雨に
まんまと出くわし、
朝っぱらから下半身がずぶ濡れた。



ロックマン9、二回目。
8体ボスステージは40分くらいで越せた。
一時間以内クリアも充分いけそうだ。



「役満Wii」も買ってみた。
勉強しよう。麻雀。

9月27日(土) 

最近、書く文章が長くなる。
で、「書く」ことって、けっこう時間がかかるものだ。

気づけば、睡眠時間を圧迫しかけている。
あんまりよくない。

が、書いておくと
後で楽しい、というのもまた事実。

まあ、無理のない程度に。



ヴォネガット「母なる夜」読了。
「ジェイルバード」と同様、
一気に読めなかったので、
いまいち入り込みきれず。
でも、いたるところで「うわあ」と思った。

次は「デッドアイ・ディック」へいこう。

9月28日(日) 

かなり久々にボウリングをやったら、
思いっきり親指の爪が割れた。

が、逆にリラックスできたのか、
なかなかいい成績だった。



ボキャブラ天国が楽しかった。

サンドウィッチマンのネタが
めちゃくちゃボキャブラっぽく相当いい出来!

それにしても、
90年代中盤くらいの映像が
恐ろしく古くさいな。

わが青春時代ももうはるか昔か……

9月29日(月) 

前期から合わせて12週目くらいの授業。
ようやく、学生の顔と名前が
かなり覚えられてきた。



同僚の先生に
宮崎駿「シュナの旅」を借りた。

これが380円!
(1988年の版で。いまは470円らしい。)

まだちょっとしか読んでないが、
なんだかすごい。
絵を見てるだけでも幸せ。

9月30日(火) 

9月も終わる。
いや、これを書いている今は
すでに10月だ。

今年もあと3ヶ月。

早いなあ、と思うのはいつものことだが、
今年は、それと同時に、
なんだかいろいろあって密度の高い一年だなあ、
という気もする。
残る3ヶ月もいろいろありそうだ。

深い谷と高い山と、
だらだらした平地と。
苦しくて楽しい一年であることよ。


先月   日記top   来月   この一週間

Akiary v.0.61