remove
powerd by nog twitter
tomiyumi webあはれなる言 ― 紫式部日記

「こちたし」の頁へ   あはれなる言topへ戻る   「大殿ごもる」の頁へ
紫式部日記


早くも「好きな古語」なんていうネタが尽きたので(おいおい)、
実家から持ってきた高校のときの教科書などを読み返してみた。

これが、かなりおもしろい。
言葉のリズムや語感のおもしろさも相変わらずだが、
話の内容も非常に興味深かった。


紫式部日記」という紫式部の日記(そのまんまだな)がある。
これは毒舌な日記だ。
清少納言をけちょんけちょんにけなしているのだ。


いきなり、
清少納言こそ、したり顔にいみじう侍りける人。
などと言う。

枕草子第二十三段「すさまじきもの」に、
「いみじうしたり顔に……」
という一節があるので、これを利用しているのだろうか。
関係ないか。

ともかく、清少納言を「したり顔(得意顔)」とばっさり。


続いて、
さばかりさかしだち真字書きちらして侍る程も、
 よく見れば、まだいとたへぬこと多かり。

とある。
「あんなに賢いふりして漢字を書きちらしておりますがね、
 よく見たら、そんなに十分じゃないこと多いんですよ。」
みたいな感じかね。
(「さかし」は「賢い」の意。「こざかしい(小賢しい)」のあれですね。)


他にも、
人に異ならむと思ひこのめる人(=自分は特別な人だと好んで思う人)」
と言われたり、
艶になりぬる人(=風流ぶるくせのついた人)」
などとも言われている。


嫌いだったんだなあ。
日記って感じだ。
ていうか、ただの悪口のような
教科書には「日記文学」と書いてあるが、文学なのか?
「人物論」ともあるが、「論」なのか?

ま、なんにせよ、今も昔もひとの日記はおもしろい。
なんてオチだ……

語句の意味は旺文社・古語辞典より。
「こちたし」の頁へ   あはれなる言topへ戻る   「大殿ごもる」の頁へ