remove
powerd by nog twitter

[ Ujiの部屋Topへ戻る ]

ソード・オブ・ソダン


メガドラ史上最大のクソゲーと呼ばれる、帝王「ソード・オブ・ソダン」。そのアメリカンで大味な内容と異常な難易度は数々のクソゲーマニアを唸らせた。後に帝王ソダンの堅固な牙城を切り崩した者は、一部のメガドラユーザーから勇者と称えられ「メガドライバー」の称号が与えられることとなる。

今やソダンが世に放たれた悪夢の日から幾年が過ぎたが、この悲劇を一人でも多くの人に伝えるべく、ソダンの攻略を書いてみた。いちおうNORMAL、3機設定でクリアできるよう、書いてみたつもりである。ここに書かれた記事を読んで、少しでも攻略に役立ててもらえれば幸いである。

2005/07/02 by 「メガドライバー」Uji

質問事項はこちらへ
[ ゲーム掲示板へ ]


◇ CONTENTS

プロローグ
基本操作
ソダン則
ポーション則
剣術指南
ステージごとの攻略


プロローグ

 黒魔術師ゾラス…はるか昔、悪魔と交わりし罪によって、東の彼方、暗黒の淵へと追放された狂気の魔人。そのゾラスが人々への復讐のため、悪魔とともに再び現われて、ここ、北の王国を支配するようになってから早、十数年がたつ。
黒王を始め、力のある者は壮絶な戦いの末ことごとく殺され、後に残った無力の民は、ひたすらゾラスを恐れて圧政の下に虐げられている。
 しかし、今、王国の城塞都市をはるかに臨んで、勇猛な若き二人の戦士が、打倒ゾラスを誓って、悪魔との決戦に挑もうとしていた。剣豪ボルダンとその妹シャルダン…王国の崩壊寸前、密かに城から連れ出された旧国王の子供たちの成人した姿である。
 彼らは西の国に住む歴戦の勇者ソダンに預けられ、幼少より戦士の訓練を受けてこの日のために備えてきた。旅立ちに際し、ソダンは二人に自らの剣を渡し、王国の再興を託したのだった。
 はたして二人は亡き父の無念をはらし、祖先の領土を取り戻すべく、魔人ゾラスを討ちはたすことができるであろうか!?
 運命の輪は回り始めている…。

「ソード・オブ・ソダン 取扱説明書」より

[ このページのトップに戻る ]


基本操作

ボタン動作
右左キャラクター(ボルダン・シャルダン)を右に左に動かす。
しゃがむ。
スタートボタン万国共通のポーズボタン。またポーズ中にポーションを選択できる(というかポーズ中しか選択できない)。ポーズ中に十字キーの左右でポーションを選択しABCボタンで決定する。ポーションは複数選択できる。
ポーションを飲む。飲んでいる最中は無防備である。青ポーション飲んでいる最中に刺されて殺されることはよくあることなので、ジャンプ飲み(ジャンプ中に飲む)を多用しよう。
ジャンプ。ジャンプ中は比較的攻撃を喰らわない。敵に囲まれた時などにうまく使おう。
切る! 基本的な攻撃方法。敵(特に槍兵)の懐に飛び込んで連続攻撃するのに使える。
左右+C突く! 敵を飛ばすことが出来る。斧兵と戦うときに特に有効。
上+C上から振り下ろす! 上方に攻撃できる。巨人と戦うときにはこれでないとダメージを与えられない
下+C下から突く! 最もリーチの長い攻撃。ただしかなり威力がない。
左右+B or C方向転換。ソダンの世界では方向転換もままならぬ。しかも反転中はスキだらけ。遠い間合いの敵にも注意を払い、囲まれるかなり前から方向転換しておく。なおCボタンで方向転換すると振り向きざま攻撃出来る。

[ このページのトップに戻る ]


ソダン則

ソダンの世界は、我々の世界とは異なった法則が幾つか存在する。これを私は勝手にソダン則と呼んでいる。ソダン世界にいる何者もこの法則に逆らうことはできない。これを理不尽と思ってもソダンだから仕方のないことなのである。そのソダン則のうち幾つかをここで紹介しよう。

特にソダン則第1〜3までをポーション則と呼ぶことにしている。次にそのポーション則を詳しく紹介する。

[ このページのトップに戻る ]


ポーション則

ポーションは攻略するうえで必要不可欠なものである。ポーションには4種類(赤、、透明)がある。単独で飲んでもよいが、組み合わせることにより違った効果が出てくる(ソダン則第2)。その基本的な組み合わせを以下に示す。この組み合わせは絶対に覚えること!

ポーション表示効果
HIT STRENGTH INCREASED 攻撃力up。攻撃力は上がってもあまり意味ないので、透明ポーションと組み合わせて人数増やしに使おう。
MAGIC ZAPPER 一番近い敵にダメージ。巨人をしゃがませるのに使えるかも・・・
STAMINA INCREASED体力回復。気持ち程度回復する。
+透 FREE LIFE 1人up。ただし人数は9人までしか増やせない。
FLAMING BRAND 剣に炎を纏わせ攻撃力up。攻撃力99より攻撃力がある。
+透 FLAME BRAND 剣に炎を纏わせ攻撃力up。但し効果時間が上よりかなり短い。
+透 SHIELD 一定時間無敵。積極的に使っていこう。
+透 SUPER ZAPPER 画面上の敵全てにダメージ。これ使うくらいなら無敵 & 1体ダメージ使った方がよい。
POISON ! 自分にダメージ! 何でこんな効果があるんだっ! と思うところだが、これもソダンの醍醐味!
赤++透 WINNERS DON'T DO DRUGS 自分が即死する。せっかく4種類集めたのに・・・(泣)。
透×4 WARP ! 次のステージに進む。Stage 6,7では無効。

その他の組み合わせは変わり映えのないものであるが、念のため全部の組み合わせも載せておく。
[ ポーション全組み合わせ表 ]

ポーションはソダン世界に4つしか存在できない(ソダン則第3)。つまり敵が落としたものを含めて4つポーションがある場合、どんなに敵を倒してもポーションは出てこない。ポーションはケチらず積極的に飲もう

[ このページのトップに戻る ]


剣術指南

初めてソダン世界に足を踏み入れた者は、ザコの強さに驚いてしまうであろう。そのヘボいグラフィックとぎこちない動きからは想像もできない驚異のダメージと不可解な当たり判定を持っている。何も知らずに突撃するとたちまちハラワタ出して死ぬであろう。そんな死に様もソダンの魅力の一つではあるが、ここでは敵を倒す時の注意点と敵ごとの攻略法を載せておく。この戦法を使えば少しは死ぬ確率も減らすことが出来るであろう。なお敵の名称は私が勝手につけたものである。

・基本事項(VS. all enemy)

まず絶対に前後を囲まれない。囲まれてしまうと即はめれられ瞬殺されてしまう。遠い間合いの敵にも注意を払い、周りを囲まれそうになったらジャンプしながらで後ろ(左)へ逃げる。

ジャンプ中は敵の攻撃を食らいにくい。これを利用して、敵から逃げる時、攻撃できる間合いに入り込む時に利用しよう。

基本
敵に囲まれたら、左へジャンプ。
基本
敵を右側に寄せておく。

・VS. 槍兵

一応ザコ中のザコのはずだが、それでもよく殺されてしまう。槍兵は見た目より恐ろしくリーチが長い。実はこの槍兵はかなりの達人で遠い間合いから氣の力で敵を倒せるのかも知れない。
槍兵は普通に歩って近寄ってはザクザク刺されて瞬殺されてしまうが、一旦懐に入ると攻撃が当たらない。これを利用しジャンプで懐に入りCボタンのみの切る!で攻撃。但し槍兵が3体以上重なった時、この戦法を使用するとはめられてしまい瞬殺される。その場合には一定の間合いを保ちながら下攻撃で時間をかけてチクチクといたぶる。

槍兵
最初に登場するザコ・槍兵
槍兵
接近戦で切りまくる

・VS. 斧兵

斧兵は攻撃の間隔が短く、一回の攻撃力もそこそこあるので囲まれると本当に瞬殺される。斧兵も理不尽な当たり判定を持っているとはいえ槍兵と比較するとリーチが短い。左右+Cでひたすら突いていると、さほどダメージは食らわずに倒せてしまう。囲まれることだけはないように細心の注意をはらい、左右+Cで突きまくれ!

斧兵
こういう風に囲まれると一気に殺される。
斧兵
やや離れた位置から突く。

・VS. 巨人

巨人は攻撃されるとかなり痛い。攻撃を食らわないようにタイミングを見切り、ジャンプで懐に入り込む。そこで連続で上攻撃していると、そのうちしゃがむ。このとき2、3歩後ろに下がり、また上攻撃。首を刎ねれば成功。ソダン名物の一つ、巨人の生首活け造りの出来上がり。このとき、もたもたしているとまた復活してしまうので気をつけよう。

巨人
上段攻撃でしゃがませる。
巨人
ソダン名物、巨人の首刎ね。一応モザイク入り。

・VS. 飛行生物

ソダン世界に巣食う謎の生物。Hall of Fameに大量出現し、地味〜にスコア表示をするあの生物でもある。ステージ3,6,7に登場するが、ステージ7ではあのデカブツの腹から無限に生み出される。この飛行生物は纏わりつかれると除々にダメージを食らう。集団で寄ってたかられた時はジャンプで回避しながら、一定の間合いを開けて上攻撃(時には突き)で攻撃する

飛行生物
上攻撃で振り払う。

・VS. ゾンビ

ゾンビは次から次へと大量に出現し、触られるだけでダメージを受け、しかも倒すと弾を出してくるイヤラシイやつである。ゾンビとの戦いではジャンプで前の敵を飛び越せない(ソダン則8)ことの辛さを痛感する。とりあえずゾンビは突きで押しながら、ひたすらジャンプで前に進む。あとは幸運を祈る。

ゾンビ
ひたすら右ジャンプするだけ。

・VS. デカブツ

デカブツは遠距離では弾を出し、近距離ではパンチ(かなり痛い)を繰り出す。また暫くすると飛行生物を産み出す。この飛行生物を産み出す時の赤く光った瞬間しかダメージを与えられない。攻略としてはジャンプでデカブツに接近し、しゃがんで待機。後ろにさがったらまたジャンプで接近する。飛行生物を産み出したら上段攻撃(飛行生物を倒すことがある)。これを根気よくやるとそのうち死ぬ。

デカブツ
離れると謎の飛び道具を出す。
デカブツ
しゃがんで待機し、腹が赤く光ったら攻撃!

[ このページのトップに戻る ]


ステージごとの攻略

ここではステージごとの攻略を示す。なお本文中に曖昧な表現が多分に含まれているが、それはソダンだから仕方のないことである。悪しからず。

・まず電源ON

多くの人はソダンのパッケージを見ただけで抵抗を示し、ある者は恐怖心で体が硬直してしまう。しかし、たかがゲームソフト。死んだりすることは多分ない。勇気を出して電源を入れよう!

・タイトル画面

おどろおどろしたBGMとアメコミ調の絵で始まるタイトル画面。大半の人はこのクソゲーのオーラをまともに浴びてしまい、2度とソダンの出来ない体になってしまう! この画面をみても受け流せるようになるように、トキから柔の北斗神拳を学ぶこと。このとき間違ってアミバの秘孔実験台にならないように。

ゲーム開始時に難易度が選べるが、初心者は絶対に「EASY」を選択すること! 「NORMAL」になると敵は堅いし、食らうダメージも半端じゃなくなる。さらにポーションまで出にくくなる! 初心者が初期設定のままプレイしたらハラワタ出して死にまくることだろう。

キャラクターは男(ボルダン)、女(シャルダン)を選択できるが、ボルダンは上段攻撃が鈍いので対巨人戦には不向き。シャルダンを選択した方がいいだろう。

タイトル画面
素人は迷わず「EASY」で7機。
選択画面
絶対にシャルダン(女)を選択すべき。

・Stage1 AT THE CITY'S GATE

まず最初の赤と透明のポーションを取り、確実に1体増やす(2つ同時に飲む)。
ここでは槍兵しか出てこない。前後を取り囲まれないよう注意しながら、確実に機数増やしに専念しよう。なおステージ2の手前に透明ポーション、奥に黄ポーションが取れるので終了時にはポーションのスペースを1、2個空けておく。

ステージ1
まずは1機増やすところから。
ステージ1
ポーションのスペースは2つ空けて次のステージへ。

・Stage2 BETWEEN THE CITY'S WALL

ステージ1終了時にポーションの空きスペースが2つ以上あるならば、このステージの手前に透明ポーション、奥に黄ポーションが取れる。

このステージは下から槍が出てくる。この槍は当たるとダメージを受ける。ジャンプしてかわしていこう。しばらく進むと槍が出てこない部分がある。そこで槍兵と戦う。ここでも前後を取り囲まれないよう注意しながら戦おう。

槍兵がいなくなったら最後のトラップ(中央の槍に当ると即死)を大ジャンプしてかわして次のステージへ。

ステージ2
この先の槍3本出るところに要注意!!

・Stage3 IN THE CITY STREETS

最初にデカブツ&飛行生物にご対面。そしてデカブツはすぐ逃げ出す。訳分からんシーンである。

デカブツが去ったあとは斧兵登場。斧兵はリーチが短いので突き(左右+C)で攻撃していればさほど攻撃は食らわない。やはり前後を取り囲まれないよう注意しながら戦おう。斧兵がいなくなった後の巨人×2がこのステージ最大の難関。巨人はジャンプで懐に入り上攻撃。しゃがんだら2、3歩下がり上攻撃で首を刎ねる。巨人が2体まとまると倒すのが難しくなるので、1対ずつのときに各個撃破しておく。2体重なった場合は右方向ジャンプ連打で右端に追い込むと比較的楽に倒せる(はず)。

青+透明ポーションをストックして次のステージに進む。

ステージ3
斧兵に囲まれることだけは気をつけよう!
ステージ3
このように2体重なると、比較的倒しにくい。

・Stage4 ZOMBIE GRAVEYARD

ひたすらゾンビが出てくる。まともに倒してもきりがないので、開始早々右へ大ジャンプ。このときもったいないけど青ポーションは無視。ゾンビは突きで押しながら、ひたすらジャンプで前に進む。このとき1体やられる覚悟で突き進む。この方が人数も時間も節約できる。

ステージ4
手前の青ポーションは無視。
ステージ4
ジャンプしながらダメージを最小限に抑える。

・Stage5 IN THE FOYER

このステージは何箇所か落とし穴が存在する。この落とし穴にはまると即死。落とし穴はよく見ると床に黒い染みが見える。これが落とし穴の目印。この付近ではジャンプして進もう。

またこのステージ巨人が大量に出てくる。巨人は2体重なったときは、ステージ3でストックしておいた青+透明ポーションを使い倒していく。ただし画面右端に追いこんだ場合に限り、普通に切りかかっても大体OK。

なお巨人が落とし穴の前でうろうろされることがよくある。そのときはスクロールアウトさせて(或る程度後ろに戻って)みる。すると巨人が落とし穴の前にはいなくなることがある。まだ巨人が落とし穴の前にいるときはもう一度やりなおす。

なおこのステージ5では開始地点から3つ目の落とし穴に飛び込むとステージ6にワープするという裏技がある(情報提供:てぃる さん)。ワープには条件があるようだが、その詳細は不明。私の調べたところでは、他の落とし穴に落ちずに3つ目の落とし穴に落ちた場合にはワープするようだ。この技を使って、ウザい巨人達を倒さずに次のステージへと進もう!

ステージ5
地面の印、分かるかな?
ステージ5
落とし穴に落ちると一発即死。気をつけよう。

・Stage6 IN A PASSAGE DEEP

この作品の最難関ステージであり、即死連発地帯である。これまでも十分に難易度が高かったのだが、ここはさらに難易度が高く、数多くの挑戦者達を挫折させてきた場所でもある。ここで二度とソダンができない身体になってしまった者もいるという。恐るべきステージである。

最初は飛行生物が大量発生する。ここでポーションを稼ぐ。そのとき必ず青+白ポーションをストックすること(ラスボスに使う)。出来れば赤+黄ポーションもあるとよい。
飛行生物がいなくなったら右端でひたすら突きを入れる。すると謎の敵(多分中ボス)はその姿をお披露目することなく昇天。不覚にも画面内に出してしまったらしゃがみ突きで連射。ノーダメージで倒せる。

さて中ボスが死んでからが本番。上から壁か落ち(真下にいると即死)、下から針が出てきて(真上にいると即死)、地を這う炎(これはダメージだけ)が出てくる。壁と針は即死するので、よく見て絶対に回避すること! 炎はシューという音がすると思ったら(?)ジャンプで回避する。

ステージ6
針に刺されて、即死。
ステージ6
壁に潰されて、即死。

しばらくすると溶岩地帯が出現する。ここがソダンの最難関である。溶岩は落ちると当然即死。動く床の上にのって移動する。動く床の上に乗ってひとまず安心していると下からくる炎で溶岩に落とされ即死となるので、気を抜かないこと。炎はBボタンだけの上にジャンプするだけでOK。途中の陸地に着いたらなるべく前の方にいること。ここで炎にやられて後ろの溶岩に落とされると、1歩手前の陸地に戻されてしまう!

3つ目の溶岩を越えたら。下突きで炎を吐く敵を後ろに押し出す。

ステージ6
音が聞えたらジャンプでかわせ!
ステージ6
炎をかわし損ねると、溶岩に落ちて即死。

・Stage7 IN THE FOYER

とうとうラストステージ。ステージ3でご対面したデカブツが登場する。こいつは遠距離にいると弾を出し(ジャンプでかわせる)、近距離ではパンチする(しゃがんでかわせる)。またそのうち飛行生物を産み出し、この時しかダメージを与えられない。ジャンプでデカブツに接近し、しゃがんで待機。後ろにさがったらまたジャンプで接近する。飛行生物を産み出したら上段攻撃(飛行生物を倒すことがある)。これを根気よくやると倒せる。

ここに出てくる飛行生物は倒すとポーションを出す。前のステージでポーションを揃えられなかった場合は、ここの飛行生物をひたすら倒してポーションを揃える(特に青+透明(無敵))。

ステージ7
飛行生物を倒してポーションを揃えるまで頑張れ!
ステージ7
分身と炎剣が使えるよう、ポーションは全色揃えよう!

そしてラスボス。ここでストックしておいたポーション(青+透明、赤+黄)を使い、無敵 & 炎剣でひたすら切る、斬る、kill !

ダメージを与えれば与えるほどBGMのテンポが短くなる。間隔が無くなり殆どノイズになったらあと一押し。

ステージ7
ラスボスにはいちおうモザイクかけました。

・ENDING

かなりあっけないエンディング。あまりのあっけなさにコントローラーを投げつける人もいるらしい。しかしこれもソダンだから仕方ないことなのである。なおメガドラのコントローラーは硬くて凶器になるので、人に向けて投げつけないように気をつけること。

[ このページのトップに戻る ]


[ Ujiの部屋Topへ戻る ]