ちなみに六段、七段スレより抜粋 「THE SAFARI」攻略 発狂の始まる21小節目までにほぼ100%に出来るようにしよう。 ここまではどちらかというと地力勝負。 21小節以降の76767地帯は各小節3拍目が辛いので、 1・2拍目と4拍目に注力し、3拍目は76767だけでもしっかり取ろう。 最低限このことさえ出来ればBP120でも七段は抜けられる。 また、27小節目などの回復地帯をフル活用しよう。 |
2.テレテレテッテ地帯前半(難易度:難) 21〜28小節 まず、 どのテレテレテッテもほとんど同じような形をしていますが、全て微妙に違うということを知っておきましょう。 図1が正規譜面、図2が簡易化させた譜面です。 テレテレの16分を排除し、全て8部のリズムにします。基本的には黒鍵を16分早めに叩くというあんみつになります。 そして図1の緑で囲んであるオブジェはカットするオブジェです。無理に叩こうとするとリズムが狂いやすいので無視します。 図2の緑のラインは運指の境目ですが、運指は人それぞれなので参考程度に。 |
||
図1![]() |
→ |
図2![]() |
2の図を見て、「これで簡略化」と言われても実際やってみても叩けない。という方が多いでしょう。 いくらリズムを簡単にしたとはいえ、実際に落ちてくる譜面は1の方ですし、そもそも密度が高くてどう叩いていいかわからない、となるでしょう。 そこでテレテレテッテを分解してみました。↓ |
部分 |
パターン1(テレテレテッテ地帯前半) | パターン1の特徴 | |||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
1,2拍目はほぼ共通で簡単。3拍目のテレテレが難しい。図2を参考に同時押しにしてミスを減らそう。4拍目はほぼ全て共通なので覚えよう。連打になる箇所は迷わず捨てよう。 |
パターン2(テレテレテッテ地帯後半) | パターン2の特徴 | ||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
1,2拍目が前半より難化。連打は迷わず捨てよう。 3,4拍目は難しいがほとんど共通なので図4,6を参考に同時押しにして切り抜けよう。 |
パターン3 | パターン3の特徴 | ||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ココはテレテレテッテ地帯では唯一簡単な場所。ここは今回紹介しているあんみつをせず、普通に叩いた方が回復しやすいはず。難しい箇所の間なのであせってgdgdにならないようにしっかり叩けるようにしたい。 | |
パターン4 | パターン4の特徴 | ||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
密度はパターン1,2より低いものの、実は1番叩きにくいところ。ココも図4,6を参考にミスを減らせる叩き方を。4鍵、5鍵をどう捌くかがポイント。いっそ皿を無視するのもよい。 |