remove
powerd by nog twitter


DUE TOMORROW(A)攻略
4ページ目:解説3

123ページ目へ

5.トリル地帯後半
146〜150小節
基本的にはトリル地帯前半の延長です。
あんみつ2は1鍵がそれぞれ8分ずつ手前に移動するだけですので省きましたm(_ _)m
ずっと4分同時押しに変わりありません。

注意する点は148小節の皿だけです。
この皿を取ろうとすると交互連打が不安定になりやすいので、フルコンを狙っているのでもない限り取らないほうが無難です。

※この図はあんみつ1の延長です。



全体を通して

基本的にこの曲は速さに翻弄されてしまってできない、というパターンがほとんどで譜面自体は単純かつ簡単です。
まずは自分にあったハイスピード設定、SUD+設定を見つけることが第一歩でしょう。
(多くの人はHS0.5+SUD+NS+SUD+でしょう。SUD+で調節しよう!)

そして今回紹介した攻略はあんみつばかりですが、スピードが速いためあんみつがきれいにハマれば普通に繋がりますし、光ります。ですので各地点のベースになるリズムがどの鍵盤になるのかを意識して叩けるようになるとよりズレにくくなってくるでしょう。

最後に、13鍵のトリルは3鍵だけを意識してイメトレしているとリズム的にも安定しやすくなってくるはずです。


最後に
譜面画像:Take the Nextage様より m(_ _)m

意見・感想、等ありましたら掲示板へお願いします。


123ページ目へ

TOP
携帯TOP