![]() |
この表はDD(1月9日現在)のデータです。 各段位を達成率ごとにさらに細かく分割しました。 見方 十段達成率90%の人は同段位内の順位が525位で 、上位93.2%の位置である、というように見てください。 |
では下の図の説明をします。
上の表の数値をもとに見やすい図にまとめました。
この図はDDの段位の六段〜皆伝までを拡大したものです。(昨日のグラフのDDの部分をアップにしたものです。)
![]() |
各段位の下の数字は取得者数です。 |
例外として、
七段90%〜100%の人は八,九,十段のいずれかに値する実力の持ち主。
八段90%〜100%の人は九,十段のいずれかに値する実力の持ち主。
六段90%〜100%の人は必ずしも七段の実力があるとは限らない。
十段50%〜69%の人は七,八,九段のいずれかに値する実力の持ち主。
六段50%〜69%の人は必ずしも五段程度の実力とは限らない。
(この例外はDDの段位でのみ適用されます。)
これらのことを考慮した上で、実質〜段の実力を持っている人の人数を割り出します。
実質十段者=十段70%〜89%の人+九段90%〜100%の人+(八段90%〜100%の人/2)+(七段90%〜100%の人/3)ー十段90%〜100%の人ー十段50%〜69%の人
実質九段者=九段70%〜89%の人+0.5(十段50%〜69%の人)+(八段90%〜100%の人/2)+(七段90%〜100%の人/3)ー九段90%〜100%の人ー九段50%〜69%の人
実質八段者=八段70%〜89%の人+0.3(十段50%〜69%の人)+九段50%〜69%の人ー(七段90%〜100%の人/3)ー八段90%〜100%の人ー八段50%〜69%の人
実質七段者=七段70%〜89%の人+0.2(十段50%〜69%の人)+八段50%〜69%の人ー七段90%〜100%の人ー七段50%〜69%の人
実質六段者=六段70%〜89%の人+七段50%〜69%の人
上の式は非常にややこしいので飛ばして読んでも構いません。ようは矢印のある達成率者が移動するだけです。
移動した結果、以下のようになりました。
![]() |
以上の作業により、これらの誤差を段位の難易度やPlayerの実力を考慮した段位取得者、いうなれば正しい実力配分にすることができたといえるでしょう。 皆伝は現在の取得者と皆伝予備軍を足しただけなので増加。 十段はやはり最下級層がざっくりと減ったため大きく減少。 七,八,九段は昇格組と降格組みが相殺しあってあまり変わらないという結果に。 六段は七段からの降格組を足しただけなので増加。六段の降格組は×にしたが、実際は若干の降格はあるでしょう。 以上のような結果になりました。 そして、これでより正確な自分の位置がわかったと思います。 そういうわけで残りわずかなDDの内に、より上を、より上段位を目指してがんばってください! (投げやりな締めで申し訳ないです・・・) 注 もちろん、これは数値によるただの仮定でしかありません。本当の実力なんてのは結局はその人個人にしかわからないものです。 これを言うと今回の特集の意義がなくなってしまいますが「段位だけじゃ実力は測りきれませんw」 それにPlayer全体実力は常に日々変化しています。上手くなっていったり、放置しすぎて下手になったり・・・ |
ようは
「上手くなるにはひたすら叩け!」
という、まったく脈絡も落ちもない一言で締めさせていただきますwww