[トップランカー決定戦2008 閉幕]
いろいろとすごい名勝負が繰り広げられたトップランカー決定戦はハプニングあり、時間延長あり、逆転劇あり、そして言わずもかなたくさんの名プレイありの熱い展開の中、幕を閉じたようです。参加したランカーさんたちも観戦に行った方も、動画観戦や実況観戦の方も、きっと改めて音ゲーの楽しさを再認識させられる、そんな決勝戦だったかと思います。
IIDXでは注目のカードがそろう決勝となり、最後のバトルもかなりの盛り上がりだったのではないでしょうか。きっとそのときの衝動に駆られてトプランDVDをポチった(購入した)方もたくさんいたことでしょう。あの「すげすげヴぉー」なプレイはなかなか見られるものではない代物だと思います。
大まかな結果はぷろとらドットコムさんや2ちゃんの該当スレでどうぞ。詳細な結果やレポは公式更新を待ちましょう。
[段位平均スコア
八段平均全曲とりあえず埋め完了]
多くの方の調査協力のおかげで本格調査開始からわずか1ヶ月で770譜面分の調査を行うことができました。
しかしながら 全曲が埋まっても追加・更新調査は次回作稼働まで続行ですし、他の段の調査もまだまだありますので、「協力するよ」という方は段位平均報告掲示板へ!
[ついに本日開催 トップランカー決定戦2008 決勝戦]
待ちに待った決勝戦の日がやってきました。ランカーのすごいプレイが、どんな選曲が、どんなパフォーマンスが、そして試合の後にあるものは・・・約8時間という長い時間ですが、きっといろいろなドラマが巻き起こること間違いなし!でしょう。
決勝観戦の方は携帯公式にある「観戦ご来場に際してのご注意」をよく読んでから観戦に行きましょう。デジタルチケットの注意事項や席に関して、マナーなどが書かれています。
[皆伝取得者数]
まだ公式公開されていませんが、解禁してから4日経った30日0:00の時点の皆伝取得者数予想を。
データを利用した予想計算ですが
26日解禁日:約400名
27日:約580名
28日:約730名
29日:約850名
という感じで、前作よりもさらに取得者推移が速くなっています。ちなみに前作では解禁4日で約400名。また、このペースだと前作の総取得者の1173名もあっさり追い越してしまい、最終的には1500~1700名くらいになるのではないかと思います。
上手い人が徐々に増えてきましたね。
雑記
今まで☆12の頂点のいくつかの曲は3強は冥+嘆+蠍、5強なら3強+FAKE+ワンモア、HARD5強だと冥+嘆+蠍+FAXX+レイジ、というような感じにまとめられていましたが、今作でのメンデス&ハデスの登場により少し括りが変わってくるかもしれませんね。
どういうまとめられ方になっていくのかちょっと気になるトコロでした。場合によっては「第○期」の括りも変更するかもしれません。
などと書いていたらタイムリーな話題が入ってきました。
[ニコニコ ☆12一覧+ リメイク版]
ついに隠し曲が解禁ということで、こちらも合わせて完成した模様です。
いきなりやられました。
[☆8
攻略文の修正・追加・変更]
CAN'T STOP FALLIN'IN LOVEからsyncまでの攻略文を若干修正しました。
全曲修正しているわけではありません。読み返して(チェックして)おかしな文、過去に指摘されたもの、段位曲関連の文、の修正と、記事の変更・追加を行っています。
[2次解禁? いいえ、全解禁です]
どうやら「THE ACE TROOPERがあるしハデスは解禁しないでしょ」などの予想をあっさり覆し、MILITARY
SPRASH曲とハデスの全ての曲が解禁されたようです。
今回解禁された内容の詳細は情報まとめ 全解禁にまとめてありますのでそちらを参照ください。
今回の解禁に伴い以下も更新
・DJ TROOPERS曲☆8~12 曲挿入
・段位平均スコア ☆11、☆12 メンデス、ハデスの調査も開始
皆伝解禁により、明日以降七八段平均の☆10以上の曲と十段が大きく下がっていくことが予想されます。皆伝レベルの人はほとんど解禁から数日以内にはプレイするので、1週間もしないうちに七八段の☆12平均は曲にもよりますが200~500くらいは普通に下がると思われます。
これからが実際の段位平均調査の本番となってくるので今まで調査協力してくれている方も、閲覧のみだった方も、再度ご協力よろしくお願いします。
皆伝調査は1週間後からの予定です。前作では皆伝平均だけ埋まらなかったので今回は埋まってほしいところではありますが、私は補完することができないので閲覧者さんに頼ることしかできません。「調査するよー」という方は遠慮せずにどんどん報告お願いします。
[DJT難易度アンケート最終]
今回新たにアンケートする必要のある曲はほとんどないんですが、これから初めて隠し曲をプレイするプレイヤーも多い(むしろ挑む適正レベルの人はこれから初めて挑む人の方が多そう)ですし、稼働当初からのアンケートフォームには既に確定済みの曲も含まれていてごちゃごちゃしてしまいそうなので、新たにフォームを作りました。
もちろん今までの投票は全て集計済みです。新しい方はそれに追加する形になります。これから初めてプレイする人や前とは意見が変わったという人は新しい方のアンケートへの投票をお願いします。投票は投票ページかDJT曲ページで。
また、前回の一次解禁で解禁された曲もまだ仮決定状態なので、意見のある方はコチラもよろしくお願いします。
いつものように投票ページの注意事項をよく読んでからの投票をお願いします。
アンケートは4月半ば辺りまでの予定。そこで全曲難易度決定の予定です。
[beat#2が本日終了→2次解禁]
待ちに待った方も多いと思いますが今日でbeat#2が終わり、2次解禁へ。エキスパコースはもう毎回のことですがbeat#1のときより参加者は少なく、2P
PLAYのランキングは閑古鳥状態に。
そんなbeat#2も本日で終了し、いろいろ解禁されるのではないかと思います。前作の流れだと皆伝解禁、ONE
MORE EXTRA曲以外は通常解禁、隠し曲満載のbeat#3がスタート、そしてMILITARY SPLASHフォルダは閉鎖、という感じでしょうか。
まだ、THE ACE TROOPERのハデスはどうなるの?とかTROOPERSはワンモア曲だけど通常解禁するの?等の疑問は残っていますが、その辺りは明日の情報待ちです。
明日はIIDXの解禁とともにポプも新作稼働して間もないので、久々に音ゲーコーナーが上級者達で込み合うかもしれませんね。
[トップランカー決定戦
地域予選レポート全地域分公開]
先週公開されたレポートに引き続き、今回は15・16日に行われた北海道、近畿、関東2、九州の地域予選のレポートが追加されたようです。これで全地域の予選レポートがそろい、あとは30日の決勝を残すのみとなりました。
決勝に出場するランカーの方、決勝のチケットが当たった方、動画閲覧権が当たった方、そして当たらなかった多くの方もみんなwktk!!!!
[全一表、県一表が完成]bybm
terminusさん
bmtさんのところでいつも公開されている恒例の全一表がどうやら完成した模様です。既にANOTHERの全一がUPされているようで、早くもものすごいスコアが飛び交っているようです。
[☆8
攻略文の修正・追加・変更]
G2からVANESSAまでの攻略文を若干修正しました。
全曲修正しているわけではありません。読み返して(チェックして)おかしな文、過去に指摘されたもの、段位曲関連の文、の修正と、記事の変更・追加を行っています。
[通常アンケート 「CS
IIDX 専用コントローラー所持率」 終了]
ちょっと放置期間が長くなってしまいましたが、やっと通常アンケート切り替えに着手することができました。最近まったく再販されず困り者の専コンさんの所持率のアンケートの結果から。
[投票数] 777票
専コン1台(321票/41.3%)
専コン2台(156票/20.1%)
アケコン1台(45票/5.8%)
アケコン2台(18票/2.3%)
専コン1台+アケコン1台(85票/10.9%)
計3台以上所持(44票/5.7%)
DAOコン所持(25票/3.2%)
自作コン所持(5票/0.6%)
持っていない(アナコン、ポプコンetc使用)(19票/2.4%)
CSソフト自体持っていない(49票/6.3%)
その他(10票/1.3%)
妥当なところではありますがやっぱり専コン1台所持が約4割。専コン2台はちょうど半分くらいの2割。そして個人的にはちょっと意外な結果だったアケコン。アケコンonlyの人は合計でも約8%ほどの人数と、結構少ないんですね。確かにいきなり3万円するコントローラーに手を出すのはちょっと勇気が入りますよね。
専コンアケコン1台ずつはやっぱり結構多めですが、この組み合わせでDPをやるとちょっと違和感が。たぶんですがDPがやりたくて、というより先に専コンを買ったけどアケコンにも惹かれたから買った、という人の方が多いんじゃないかと思います。
3台以上となると本格的に改造したり、擬似AC環境を作ったりしているコアファンな人が多くなってくるのでしょうか。もしくは壊してしまったといのも多いか。
DAOコンは思っていたよりも多い印象です。専コンやアケコンとはまた違う問題もいろいろとあるようですが、やっぱりあのフォームは魅力ですよね。
自作コンは昔はよく自作コンの画像が出回っていたりした記憶がありますが、さすがに配線まできちんとできる人はそう多くはいないみたいですね。
未所持な方も結構多めの約9%。ソフトがなければコントローラーがないのも当たり前ですから、ソフト所持のコントローラーなしはかなり少なめのようです。ここの該当者はアナコンLoverかポプから転向か金銭的な~の3択になるのでしょうか。
アナコンで上手い人は指が器用すぎますね。
コメントレス
毎回たくさんの米をありがとうございます。いつものように全レスではありません。m(_ _)m
■専コン1台
「正月に衝動買いwww」
でもきっといい買い物だったはず。
「改造しなくていいコントローラー作ってくれよ・・・」
仰るとおりですね。現状では未改造・無メンテで問題なくプレイできるコントローラーがない・・・。
「知り合いの家でアケコンに触れましたがでかすぎw改造専コンでいいです(´ω`)」
やっぱり音でしょうか。いやサイズ・・・いや両方ですね。わかります。
「もう一台ほしーーーーーー!!!!!!!」
今すぐぷろとらへごーーーーーー!!!!!!!
「専コンとアナコンでダブルをやったりw」
昔同じことをしようとして数秒で挫折しましたw
「専コンは左親で1→3のスライドがやりづらくてACよりクリアもスコアも悪いっす」
改造して敏感専コンにしてしまえば無問題!
「AC300クレとアケコンorDAOコン購入、どちらが得だろうか……。」
6万円貯めれば解決!ところで、ものの値段を「何クレ分」という換算をしてしまう人はビーマニ中毒らしいです。( ´_ゝ`)恋人のプレゼントに「○百クレ分も~」なんて言ったらダメですよ(笑)
「しかし、ボタンハマリが酷くてベットの下で自重中」
封印してしまうなんてもったいない。直せる病です・・・。
「アケコン欲しいけど迷い中…買っても買わなくても後悔するってどうすれば。」
やらないで後悔するよりやって後悔した方が~という名言が・・・。
「俺、本気で皆伝目指す事にしたらDAOコン買うんだ…」
DAOコンは光るんだお( ^ω^)でも高いんだお( ;ω;)
「クラス担任がPS2持ってないのにアケコン持ってるならよこせーwww」
学校の先生も音ゲーをやる世代になったんですねぇ。先生と音ゲー話ができたら面白そうですね。
「売り切れになる直前に購入。タイミングはよかったんだろうけどおかげでもう戻れなくなりました。」
今回は「なかなか再販されないですよね。もう3ヶ月くらい品切れ状態が続いている気がします。きっとCSGOLDまでには・・・。
「DP用にも一個欲しい…」
「そろそろDP練習したいので、もう一個…。」
「DPの練習したいからもうひとつ買うかも?」
「DP練習もしたいんですが、値段を考えると・・・。」
最近はDPプレイヤーも増えてきてますしDPでさらに楽しさ倍増!を体感したいですよね。でも専コンでも横に2つ並べると結構幅が・・・。購入は計画的に!
「アケコンほしい」
「アケコン欲しい…」
「アケコン欲しいけど金が・・・・orz」
「DP未挑戦・・・アケコン高いもん・・・(泣」
「アケコン高いよ・・・」
「アケコン欲しいです」
アケコンという文字を並べていたら(ノД`)に見えた。みんな泣いてますね。
「CS買っても全然遊ばないのでホコリ被ってますが」
積みゲーのひとつにしてしまうのはもったいない!CSなら削除曲も遊びたい放題だ!
「ボタンはまりで落ちる曲多数。いい加減改造するか。」
「半年ではまり込みがやばいwww」
「皿のメンテってどうやるんだ・・・ってことでCSは放置気味」
私もボタンはまり改造を知らなかったときはまともにプレイができなくなってかなりショックでした。買い替えようかな、とも考えましたが、友人から改造方法を聴き改造してみると・・・神が舞い降りた!ボタンはまりが原因でCSが疎遠になっている人はすぐにでも改造してほしいですね。改造方法はコチラ→専コン改造
「僕の彼女です」
彼女を何千回も何万回も叩くなんてなんというSプレイw
「今使ってるヤツが壊れたら泣くだろうなぁ。今まで散々改造したり修理したりして、かなり愛着あるもん」
丁寧に大事に使えば結構長持ちしますよね。マイ1号機も未だに現役です。
「色々改造してたらアケコン並の費用がかかった」
いったい何をつけたらそんなに・・・
「専コンもCSハピスカもあるのにテレビがないw」
なんでそういう環境に行き着くのーー?もうブラウン管が絶滅の一途を辿っているので購入はお早めに。
「専コンとポプコンでダブルやってます」
ポプコン片手はちょっとしんどそうですね。でも逆あんみつはしやすそう。
「七級時代に買いましたよ。10thといっしょに。この前6鍵ハマったから久しぶりに中あけてみたらマザボにヒビ入っててびびったwやりすぎ?粗末にしすぎ?まあ厚紙多目につめたら普通に使えたからいいんですが」
ちょっと強く叩きすぎかもしれないですね。これを気に打鍵をソフトタッチに。
「うるさい>ボタンはまり」
専コンは結構静かじゃありません?
「持ってるけど、慣れの問題で、キーボードでしかやってません。ACとキーボードとの感覚の違いにはもう慣れたwwそんな9段。」
それはすごい。キーボードでは親指がほとんど活用できなくなるのでかなり難しいです。
「皿とキーの間隔近いから、ゲーセンだととてつもなく遠く感じるorz」
未改造だと手が小さくても皿+13鍵や57鍵+皿が普通に片手で取れてしまいますからね。それをデフォでやっているとACでは取れなくて涙目に。
「5年以上使ってるがそろそろ寿命が……たまに何故か皿がオート連打するという異常事態が起こる…買い替え時か?」
ネジが緩んでるとかじゃないでしょうか。でも5年も使っていると何かしら不具合が起きてもおかしくないくらいの長さですからね。
「SPしかしないしこれでよいかなとー。初期5鍵盤のに比べれば全然問題なしです!」
5鍵の皿は重いというより硬かった記憶が。あのカチカチ音も未だに記憶に・・・
「IIDX専コンでギタフリやってます(^^)」
それをやっている動画を見かけましたが皿の寿命が縮まりすです。HARDすぎて・・・
「BMS用に買ったはいいけど肝心のBMSがPCのスペック不足で動かず。今は埃被ってるけどそのうちCS買って使い倒すつもり」
2ちゃんではCS発売日はCSファンによるいろいろなお祭り騒ぎもありますからそれを見ているだけでもほしくなってくるはず。せっかくコントローラーがあるのなら是非活用を!
■専コン2台
「DPに憧れ二台目購入wだが予想以上にムズカシス( TдT)」
「DPの練習」
「一応DPもできるように。」
「DPイイ!!」
「ダブルプレイやってみたいということでもう2台目買いましたが・・・難しいww」
「DPやりたくて2台購入しました」
「2dxを始めて一年経ったので、ダブルプレイにも挑戦してみたくて。」
「DP入門用です 」
「DPもやりたいので。」
「SPメインだけど、たまにDPやりたくなるので。 」
やっぱり2台目購入理由のTOPはこれですよね。
「SPが詰まったからDP始めようと買ったけど、結局SPだけしかやってないから一台封印 」
「でも、基本的に一個しかつかってません。」
「DP用に。でもスペースがないのでSPばっかりです」
「DPのため2つ。でもつまりが発生し、SPしか出来ない状況に…1つは改造したけどもう1つは道具が足りないんです…」
「DPやろうと買ったはいいけど、部屋が狭くて両方出せないorz」
「DP用に買ったが今は放置プレイww」
「専コン1台の皿が硬すぎてもうできない代物にorz しかも結構新しいorz」
「でも置けるスペース無いから基本SPヽ( ´ー`)ノDPはリビングのTV空いたらね。」
DP目的で買ったのはいいが、なんだかんだであまり利用しきれないという状況。これ結構ありますよね。
「アケコン高くて手が出ません。」
「DPerなんで。アケコン2台は額的に痛いからorz」
アケコン2台分のお金でCS3rdからDDまでそろえることもできるくらいですしね。でもDDRの本格コントローラーに比べたら安いMENDES。
「アケコン買ってカチカチうるさすぎて即オークション」
「友人がアケコン持ってますが、音がうるさくて夜は出来ないそうな。そんなわけで専コンです、DP用に二台」
アパートだったり壁の薄いマンションだったりはどうしてもこれがネックになってきますね。あとは家族からも苦情がないこともないわけで・・・住環境は重要ですね。
「どっちも中古で買ったけど、どっちもヘコミ対策改造されててワロタ」
削ったり穴を開けたりの直せない改造でなければ、改造の手間が省けたと考えれば当たりですね
「改造によって、触れるだけで反応してしまうことに…」
スライドとか無理押しの時、効果を発してくれそうですね。でもあまり敏感すぎるとACとのギャップに苦労しそうですが。
「皿改造を片方だけしてます」
それだと感覚がおかしくなってヽ(`Д´)ノ・・・器用ですね。
下手なゲーセンの軽い皿より反応いいしまわしやすい。。。
「改造済みなのに何度も埋まる俺の専コン」
改造方法によって結構差があるみたいですね。厚紙を入れるだけもはまらなくなるとおもうんですけどねぇ。
「ダブルをやっていた知り合いが腱鞘炎になってしまい、あとを託され専コン2台とCS3rd、5th~REDを譲り受けました
しかしそんな自分はSPプレイヤー DPはあまりやってません」
なんというハッピーセット。ものすごい量をいただきましたね。腱鞘炎おそろしや。
「一台はまだ返していないだけで友達の」
「1台貸し出し中」
あれ?
「最初改造知らなくてもはや駄目と思って新しくしたら、改造記事見つけてガチに泣いたww」
まさにKON○○Iトラップ!でもそのおかげでDPもできる環境が出来上がったわけですねw
■アケコン1台
「正直バネが重い。外してマイクロスイッチ直でやると小指まで使える。DAOコンの打ち心地が気になる。」
「アケコンあるけどDAOコンもほしくなってきた場合どうすれば…」
「DAOコンが欲しい~。ボタンが光るのって良いよね^^」
なかなか満足の品ができないものですね。最近DAOとは別の新しく出来たコントローラーもあるみたいですがどうなんでしょうね。
「アパートに引っ越してから使ってません。使い心地はいいんですが、音が気になりますね。」
「持ってるけど音がでかすぎてめったにプレイできません/(^o^)\」
「アパートに越しちゃったから今は友人の所に(T_T) 」
「カチャカチャカチャカチャカチャ(ry」
「カチカチうるさい… 専コンもうるさいんかなぁ???」
「夜中出来ないけどね!TAT」
アケコンが泣いている。カチャカチャカチャカチャカチャカポコチャカポコ■■
「アケコンにかかった費用:3万円。体得した運指力:プライスレス と自分に言い聞かせてみる」
その例え、ちょっと使い方を間違えている気が・・・
「立ってできる環境作ったからもういらない。」
ものすごくACっぽいCS環境の画像を見たことがありますが、その域に達するとDAOコンの両方ついているやつか自作コンになるんでしょうかね。
「アケコン買ってから、IIDXが生活の一部になりだしました(´ω`)」
なんてったて本格的に再現した?コントローラーですからね。それはもうやりこむしかないですよね。
「ボーナス貯めて買った甲斐があった!や」
「宝くじで10万当てたので思い切ってアケコンを1台買いました。」
やっぱり臨時収入があるとつい手を伸ばしてみたくなりますよね。ちょっといい買い物を。
■アケコン2台
「2つ並べて立ってプレイできる台まで作ってしまった」
ここまでくると、CS新作が発売したら迷わず購入のレベルでしょうね。
「6万円も払う価値があるかは正直微妙なところ。ゲーセンが近くにあるならいらないと思う。」
「2台買った当時は生活費足りなくて死ぬかと」
「金ねー」
学生だとバイトをしていてもほぼ1ヶ月分ふきとびますからねぇ。2台同時だと届いた時の箱の大きさに驚愕ですよね。
「 2個所持。コナスタで間違って連投して2個届いてしまうというハプニング orz おかげで財布の中身飛びました…」
こ、これはなんというハプニング・・・( ゚д゚ )
「1台は友達のを半永久的に借りてますw」
それって借りパ・・・おっと、借りてるだけですよねーw
■専コン1台+アケコン1台
「専コンではやりづらくてヤル気でないので、アケコン買いました。」
「アケコンは三和化。もう専コンには戻れませんね。」
「専コンでは叩き心地が納得いかずにアケコンを購入しました。」
「専コンは一年でつぶれました。アケコンは今のところ2年使っても大丈夫。」
「専コン買ったものの皿が微妙で奮発してアケコンを」
「専コン埋まりすぎてアケコン借りてる現状。改造しても効果の出なかった専コンまじおわた」
アケコン派
「いきなり奮発してアケコン買ったのですが、あまりのデカさに普段用に専コンを購入してしまいました。」
「専コンのほうが叩いてて気持ちいいwアケコンの鍵盤はなんか変(´・ω・`)」
「専コン使用率のほうが高かったりして・・・」
「アケコンに憧れて買ったのはいいがメインはどう見ても専コンです。」
「アケコンは実家用。アケコンうるさすぎるからアパートじゃつかえない…。」
専コン派
どちらにも良い点と悪い点があってか意見も様々なようですね。
「DPやってると専コン側の皿の中心付近をこすってしまう」
これはあるある。でもこれに慣れてしまうとACで困りそうです。そこで専コン改造!
「専コンからの世代交代的な。」
バージョンアップ的な。世代交代できない場合も結構多いみたいですけどね。
「DP用、SPはアナコン。」
なぜそこでアナコン。
「コタツの中でアケコンつかえない」
大きいから?というかコタツの中で機器の使用は危ないです!
■計3台以上所持
「2台専コン死亡・アケコンがんばってます!長持ちしますよ」
「専コン2、アケコン1。専コンは壊れたため買い換えてアパート用、アケコンは実家用。」
「新品で1台買ったけど壊しちゃったので;」
「2台壊れてるガナー」
「何台も壊した…」
3台以上になると「壊れたから」という理由が一気に増加。同時3台使用はめったなことではありませんから当たり前といえば当たり前ですが。
「アケコン1台+専コン2台。アケコン2台目検討中。」
「専コンは押し入れに封印です。アケコン1 専コン2でアケコンをもう1つ買う予定」
「CS+CS+AC。そのうちDaoRE買いたい。」
4台目とはこれまた。
「貸し出し用」
「専コン3台、改造済み。うち2台はやりたいと言った友人にプレゼントしました。 あれ?DPができない・・・」
あれ?\(^o^)/ワロタ
「何度買い換えたか。鍵盤がハマるの直せなくて6台あるわ。直せることを知っていれば・・・。」
6台www並べたらすごい光景になりそうですね。コントローラーの壁が出来そう。
「アケコンは改造用の基本キットと割り切ろう」
アケコンをばらして使われるなんて大胆な!
「専コン2、DAOコン1、アケコン2…まぁ座ってやるのが多いから特設した立ちながらやるアケコンをあまり使わなry」
何がすごいって2つのプレイ環境があるのがまずすごい。そして5台あることがまたすごい。
■DAOコン所持
「最近買ったのに暴発してたorz 暴発中自分で回せばおさまるっぽいです」
「皿暴発はデフォのようですね\(^o^)/」
「いい加減、皿暴走直さないと…」
これがなければDAOコンは完璧だったのでは・・・買うのにかなりの時間を要するのも難点のひとつですかね・・・。
■持っていない(アナコン、ポプコンetc使用)
「当面はダンボール等で工作したポプコンでやっています。」
イメトレも大事ですがやっぱり専用コントローラーがほしいところですね。
「ポプコンのおかげで皿がニガテです」
「ポップンと兼用で。しかし運指力はあがるが皿裁きが全くあがらないというのが欠点ですかね。」
「皿耐性が落ちまくりますががが」
これはポプコンではどうしようもない課題ですね。でも連皿→連打なので連打力はつきそうな気が。それと、全押しとか全部押せるんですかね?
■CSソフト自体持っていない
「就職して一人暮らしになったら是非買いたいです(´・ω・)」
「テレビが小さくて見えない」
「そもそも家庭用は人の家でやるものな俺。」
「アケコン1台、専コン2台、ソフトも9thまで持っていたけど、金も時間も無くなったので全部売りました(涙」
「CSはあるけどPS2がない俺涙目(笑)」
「ただし大学のサークルの部室にソフト+アケコン専コン1台ずつあり」
「ゲセンで出来れば十分なんですよ(´ω`) 」
いろいろなパターンがあって、購入しない理由は人それぞれ。
「1stからのユーザーですがPS2購入を考えたことはありません(サントラは買い揃えています)。自宅に音響設備を揃えるほどの財力はないですね(汗)」
「五鍵で左手練習はしますがね。PS2欲シス」
「PS2ほしいよおおおお 」
PS2本体がないから、という意見も多いみたいですね。昔より安くなったとはいえ、高い買い物であることにはかわらないですし、中学生、高校生等の学生だとCS環境はなかなか簡単にそろえられるものではないですしね。
「欲しいんだけどね。Wiiを買ってしまったんだ。」
たまたま優先順位がWiiの方が上だっただけですよね。きっと。
「しかしアケコン所持」
上にも同じような人がいたような・・・
「セガサターンが最新の本体ですが何か?」
(ノд<。)゜。
「専コンがない。ソフトもない。PS2もない。テレビもない。(゜Д゜)」
゚ 。・゚・(ノД`)・゚・。
■その他
「自作コン三台、専コン三台、アケコン一台 もう一台作ろうか考え中です」
今回のアンケートでNo.1所持数です。7台。7皿1鍵盤のネタが可能な数ですね。
「ドラコンで5keyスタイル。・・・すぐ飽きました。専コンほすぃ」
3個同時押しでオワタw
アンケート記事はどうしても縦長に・・・
さて
次のアンケートは「IIDX以外にやり込んだ、やり込んでいるアーケード音ゲーの数は?」です。
今回も個数質問のアンケート。複数の音ゲーをやっている人も多いと思うのですが、何個くらいやっていた(やっている)のかちょっと興味本位での質問アンケートです。
「やり込んだ」の定義は曖昧ですが、実力は問わず、「ゲーセンでよくプレイする」や「ACはたまにだけどCSを何本か持っている」など、細かい点は皆さんにお任せします。
というわけで代表的な音ゲーを挙げておきますので参考にしてください。
beatmania、beatmania III、Dance Dance Revolution、pop'n
music、GUITARFREAKS、drummania、KEYBOARDMANIA、ParaParaParadise、MAMBO A GO
GO、Toy'sMarch、jubeat(これからやりこむ予定とか)、カラオケレボリューション、Rap Freaks、クラッキンDJ、太鼓の達人、パカパカパッション、リズム天国、EZ2DJなど
詳しくは音ゲーwiki参照
10個以上やりこんでいる人とかいるんでしょうかねぇ。
注:アーケード(ゲームセンター)がメインなのでCS ONLYのもの(パラッパラッパーやドンキーコンガなど)は含みません。
[攻略動画「FAKE
TIME(H)」のレス2]
「自分以外の表現方法を「荒らし」扱いするのはどうなんだ?」へのレス
正しく知らないのなら「~~なのでは?」と書くべきではないでしょうか。
間違っているのに「そう言え」という命令文を書かれると、詳しく知らない人にはそれを読んで「書かれていることは違う」と認識させてしまう場合があります。
それに伴ってコメントに「書いてあることは間違い」ということが書かれる可能性は大きいでしょう。それは荒れる原因にもなりえます。
前回のあなたの書き込みを非表示にしたのも同様の理由です。
私の意見に対する質問や批判ならどういう書き方をされても荒らしという扱いはしません。
今回は正しくないことを命令文で書かれたので、それに対する正解を述べさせてもらっただけです。「自分以外の表現方法」云々という問題ではありません。
例えるなら私が「この曲は☆11で一番難しい」といったら「他の曲のほうが難しい」と言われても構いませんが
☆10の曲を「この曲☆11だから直せよ」と言われたら「違います☆10です」と訂正するのは当たり前ではないでしょうか。よく知らないのなら「☆11じゃないの?」と書くのが普通ではないでしょうか。
[攻略動画「FAKE
TIME(H)」のレス]
「何故にヲッチ」
意味的に。「ここはWatch Out!!」という意味です。
「19.2分なんてわかりにくい言い方しないで6連符か3連符と言え」
→あれはどうみても6連符でも3連符でもありません。連符で表記するなら4.8連符(約5連符)でしょう。それに19.2分というのはきちんと計測された値ですし、これ以上わかりやすい表記はないと思いますが。
もう少し正しい知識を得ている上での意見でなければただの荒らしと同じです。こういった発言は他の閲覧者の気分を害することもありますのでお控えください。
[THE ACE TROOPERとハデス]
いろいろ検証された方がたくさんいたようで、前回書いた疑問は全て解消されました。
というわけで
THE ACE TROOPER総撃墜数100(SP・DP・NHA譜面の合計)で通常フォルダに常駐する。
ということでFAのようです。
また、難易度はSP:7/11/12、DP:8/11/12のようです。
以上の件は情報ページにも追加しておきました。
等サイトとして知りたい情報はSPHのノーツ数は954?、という点です。確認できた方の報告をお待ちしてます。
[ぷろとらドットコムさん
10,000,000アクセス!! ]
音ゲー関連サイトとして最大手のひとつであるぷろとらドットコムさんがついに1000万HITを達成した模様です。超おめでとうございます\(^o^)/
いつもいろいろなネタや駄文、それから音ゲーまとめからゲーセンレポ、同人活動まで幅広く活動されているTa2さんのHPですが、当サイトを閲覧している方のほとんどはすでにご存知のサイトだと思います。
今回は(も)1000HIT記念に豪華なプレゼント企画を行っているみたいなのでこれまたいろいろと要チェックですね!
というわけで、これからも爆走更新を期待しています。
[THE ACE TROOPERで新たな情報?]by情報スレ
昨日新たに始まった新要素ですが、なんと「撃墜数100でPARANOiA HADESがMILITARY
SPLASHフォルダ通常フォルダに常駐する」とか。総撃墜数なのかSP・DP別なのか譜面別なのかは不明。
追:譜面別ではないようです。
そうなるともしかするとbeat#2が終わってもまだハデスは解禁しないかもしれないですね。
[攻略動画「壁」 第4回 最終回「FAKE
TIME(H)」]
ちょこちょこと更新していた動画も第4回目の最終回となりました。壁をテーマとした動画というわけでなにかとつまずくことの多い壁をいろいろと集めてみましたがいかがでしたでしょうか。人によっては別な要素が苦手だったり、スコアは出せても地力がなかったりなど、いろいろだと思いますが、苦手なものをひとつひとつなくして全ての曲で楽しめるようになれば、IIDXの楽しさも倍増ですよね。
最終回はHYPERの壁FAKE TIME(H)です。
あれ?今回の動画って全部CS REDじゃね?というのは気にしないでください。ちなみに個人的にCSで一番好きな曲の多いのがREDだったり・・・。
今回も通常動画配信の予定でしたが、いろいろ手を加えている内に容量が大きくなってしまったので、第1回のDXY!のときと同様、ニコニコに上げることにしました。動画内攻略だとなかなか伝えたいことが伝えきれなかったりもするわけですが、動画と攻略が一緒になっていると閲覧しやすい利点もあるので一長一短でしょうかね。
動画はいつものように動画置き場に置いてありますので以降はそちらからどうぞ。
[THE
ACE TROOPERという新要素が!]
昨日の公式更新で追加されたみたいですね。AC8thのときにも撃墜王というランキングがあったようで「何回自己べを更新したか」というルールでしたが、今回はちょっとルールが違い「何曲筐体TOPを塗り替えたか」というランキングのようです。
これはまさに「戦い」がテーマな企画といえますね。盛り上がるかどうかは別問題ですが。
これで撃墜数に応じて少佐とか大佐とか軍曹などの称号・勲章がステータス画面に表示されれば面白そうなんですけどね・・・。
[攻略動画]
今日は4つ目(最終)の動画を・・・と行きたいところですが、若干手間を増やしてしまったためUPまでもう少しかかりそうです。今日中には仕上げる予定です。
[トップランカー決定戦
地域予選レポートが公開]
3/8・9に行われた4地域の公式レポートが更新されていました。スコアボードから優勝者のコメントなど。
↑の更新とともに決勝のルールも公開。IIDXはどうやら前回と同じルールのようです。
30日の決勝が楽しみになってきましたね。
[携帯ページ DJT曲☆8→☆8攻略へ挿入]
携帯用は更新箇所が多く手間取ってしまいましたがこれで新曲挿入も終了。新曲関連はあとは次の解禁で追加される譜面とその難易度アンケート、その他の難易度アンケートの最終決定で完成ですかね。
もうすぐ☆8と☆9の難易度再調整を行う予定です。それに伴い、以降少しの間、攻略文の修正・変更を行っていきます。現状で「この攻略文ちょっとおかしくない?」や「日本語でおk」な箇所がありましたらどしどしご報告ください。
[ニコニコ ☆9一覧+ リメイク版]
すっかり定番となったこのシリーズの☆9が復活した模様です。
今回もいろいろと面白いです。そしてとても攻略の参考になると思います。
[携帯ページ DJT曲☆11→☆11攻略へ挿入]
☆11難易度早見表も久々更新
残りは☆8のみ!
雑記
段位平均の報告が大量に溜まっていたので更新予定の携帯用☆11が更新できず。ですのでこれは次回に。
さて、今日も先週に引き続きトップランカー決定戦の地域予選ですね。今日行われる関東2も、先週の関東1同様激戦区なのでどういう展開になるのか楽しみです。
先週の地域予選の公式まとめマダー
[動画「スコアの壁」 第3弾「Love Again…(A)」]
今日は3つ目の動画を公開。
第3回は攻略動画ではありません。
今回は「スコアの壁」ということで、簡単系ですが更なる高スコアを目指してのプレイです。
スコアがMAXに近づくと本当に1点の重さを実感します。
ある程度安定して高スコアを出せるレベルの曲は地力や運指云々より集中力が鍵になってきます。
簡単系といえどMAX-1桁あたりを出せる人はきっとすごい集中力なのでしょう。
難しい曲に挑んでいる方も、たまには簡単な曲を光らせる練習もしてみてはいかがでしょうか。
動画(右クリック→「対象をファイルに保存」でお願いします。)
動画はいつものように動画置き場に置いてありますので以降はそちらからどうぞ。
雑記
前回の携帯公式更新で「ライバルスコア比較」が閲覧できるようになりましたが地味に機能がひとつ増えてましたね。曲データ比較の中に「LEVEL別比較」というものが増えていました。確かにこれがあると簡単系では勝っているけど難しいのでは負けてる、などの情報もすぐにわかるので便利ですね。
そしてなぜか未だに閲覧できないWGR・・・。毎回稼働してからGRとともにすぐに閲覧できた気がしたんですが・・・。あまりWGR表示マダーという人も少ないですし、忘れ去られているんじゃないだろうかと思ってしまいますね。私は1クレ目とかによくWGRやローカルランキングをやったりするので、実は早く閲覧できるようになってほしかったり・・・。
[携帯ページ DJT曲☆12→☆12攻略へ挿入]
現状ではたった3曲のみの追加ですが・・・。
☆12難易度早見表も久々更新
残りは☆8と11
いつの間にか777777アクセスを過ぎて・・・orz
[オンラインアップデート 音ズレの改善と思いきや・・・]
「稀に、コインカウンターにずれが発生してしまう症状を改善致します」という情報が。これはまれに起こる1クレ投入で2クレジット入ってしまうバグのことなんでしょうか?
FAXの画像などのソースがないので詳しいアップデート内容はわかりませんので、↑の真偽も音ズレが改善された?かもわかりません。音ズレがなくなっているという意見もあれば相変わらずという意見も出ているのでなんともいえませんね。もともとずれるときとずれないときがあるわけですからなんとも・・・。
もしかしたら明日から始まる?かもしれないWRのためのアップデート?という声も。
正確な情報待ちですね。
[攻略動画「壁」 第2弾「THE SAFARI(H)」]
今日は2つ目の動画を公開します。
今回は七段の壁THE SAFARIです。
あれ?サファリはもうあるのでは・・・?と思いますよね。
でも今回は段位対策ではなく通常プレイの動画をお贈りします。だったら七段とは関係ないじゃん、というのは言わないでください。こじつけですので( ;ω;)
動画(右クリック→「対象をファイルに保存」でお願いします。)、攻略記事
今回は段位用あんみつではなく通常クリアのための攻略です。
それではガオーふるぼっこへ向けてレッツ練習!
動画と攻略はいつものように動画置き場に置いてありますので以降はそちらからどうぞ。
[同段位平均と自己ベストの関連調査まとめ]byとりのげーむ小屋さん
当サイトで「段位平均は昇段すると当人がそれまで出したスコアも移動する」という調査を行っていましたが、それと並行してとりのげーむ小屋のtri999さんが「同段位平均は自己ベストスコアの平均なのか全プレイの平均なのか」という疑問を解消すべく調査をされていました。
そしてこの度長きにわたった検証が終了し、調査結果をまとめられたもようです。
検証の方法や行程はリンク先を読んでください。
結果は「同段位平均は自己ベストスコアの平均である可能性が高い」、「HARD落ちであれ段位落ちであれ、自己ベストスコアとして残ったものが平均の計算に用いられている」という結果に。検証以外にも他プレイヤーのプレイによる誤差もあるので100%な結果ではありませんが、ほぼ確実といえる検証だと思いました。
今までは「平均値はプレイヤーの該当曲のベストスコアで算出されているのでなく、全体でプレイされた回数で算出されています。」と考えていました。
もちろんHARD落ちも含まれるし粘着落ちも含まれる、と考えていました。
そう考えられていた理由は確実ではないもののHARD地雷曲の平均が低かったり、粘着されやすい段位曲は低かったりなどの傾向があったからです。
しかし今回の検証結果である自己ベストスコアの平均では、今回トップランカー決定戦の課題曲だったsnow storm(A)が急に落ちたことも、HARD落ちが増えたのではなく稼働して間もない時期に、今までsnow
storm(A)をプレイしていなかった層の人がプレイし出したから平均が下がったと考えられます。
段位曲の平均が極端に低くなるのも普段スタダではプレイしない曲でも該当段位者は一度はプレイするため、平均はおのずと低くなります。段位落ちの人は途中落ちのままのスコアの人も多いでしょう。今作の八段者あたりは顕著で、九段曲であるTHE
DEEP STRIKERやmoon_childの平均が他の同じレベルの曲よりも軒並み低くなっており、さらには前作の平均よりもかなり低くなっています。難易度的にもスタダでは選ばないような曲なので途中落ちが自己ベストの人も多いので、平均が低いと考えられます。
以前ACGOLDの時に「段位別自己ベスト平均がほしいな」と何度か書きましたが、どうやら元から平均は自己ベスト平均だったみたいです。
そうなると表示されている段位平均は本当の意味での平均ということになります。
今まで「HARD落ちも含まれてるから平均以上を出しても真ん中ではない。参考にならない」と考えていた方!自信をもってください。途中落ちのままの人も少なからずいるでしょうけど、段位平均は該当段位者の純粋な自己ベストの平均値です。
今回の結果により、段位平均ページの「テンプレの平均値について」も修正しました。
[トップランカー決定戦からの情報]byアリエスの小部屋さん
どうやらトップランカー決定戦のアーティスト質疑応答やアンケートなどでいろいろネタが公開されたみたいです。
ひとつはトップランカー決定戦のDVDが発売することがすでに決定されていて、今回はなんと1機種で1枚の計5枚+特典DVDが販売されるよです。これまた値が張りそうな枚数ですね。
そしてもうひとつはL.E.D.さんのアルバム「電人K」にリミックスで参加するTAKAさんが手がける曲が公開された模様です。なんと古参にはうれしいGENOM
SCREAMSをリミックスすることになったそうです。
さらにYOSHITAKAさんもCaptivAteシリーズの続編を出す、という発言まで。
いろいろ楽しみですね。
来週の地域予選でも何かネタバレがあるかもしれませんね。来週も要チェックです!
[攻略動画「DXY!(H)」のレス]
動画は動画置き場に置いておいたので、以降の閲覧は←からどうぞ。
レス
「縦連は片手?それとも両手で交互打ち?」
隣接は基本全て片手です。今回の動画も3回とも片手です。17鍵だったり16鍵の連打は両手で連打します。さすがに両手の場合はきれいには光りません。
また両手交互で取る縦連はありません。というかできません。例外として4鍵に2連打が来た時は左右で1回づつ取ることもあります。
「手元が見たい」
運指は独特な運指&きれいな叩き方ではないので。申し訳ありませんが現状では手元を付ける予定はありませんm(_ _)m
「チキン切りはわざと?、等」
マジ切りです。フルコン前にわざと切るなんてとんでもないです!ネタのためにそんなことをする度胸はありません。詳細は掲示板のOMP!さんへのレスを参照してください。
[携帯ページ DJT曲☆9→☆9攻略へ挿入]
前回の☆10から少し間が空きましたが更新再開です。残りは☆8,11,12
[トップランカー決定戦 地域予選いよいよ開催]
本日3/8から3/9と来週の3/15.16と2週にわたって開催される地域予選がいよいよ始まりますね。土曜日はギタドラとDDR、日曜日はポプとIIDXということで、各日会場となるゲームセンターは非常に込み合うことが予想されます。くれぐれもマナーはしっかりと守って観戦しましょう。
[段位平均 特別枠始めました]
本調査が開始されてから1週間が経ち、予想以上のハイペースで皆さんからの報告を頂き、順調に表が埋まってきている最中ですが、今作で新たに枠を広げてみようという試みです。
特別枠というのは今まで☆8のページに置いていたGAMBOL(H)と同列の曲で、
特別枠とは「☆1~☆7のANOTHER譜面及びANOTHERのないHYPER譜面」を指します。※一部例外もあります。
せっかく順調に埋まっている中、全曲埋めの目標のハードルを上げるカタチになってしまいますが、どうぞご協力をよろしくお願いしますm(_ _)m
また、現在六段の平均を調査してくれる人が少なくて困ってます。少しずつでも良いので調査できる方がいましたらご協力願いますm(_ _)m
[攻略動画
第1弾「DXY!(H)」]
早速一つ目の動画を公開です。
今回は容量の都合がありましてニコニコにUPしました。ニコニコに登録していない方はごめんなさい。
動画もニコニコ用に編集したので動画の中に攻略等を記載してあります。
ちなみに今回の動画は4本を予定していまして、テーマは「壁」です。いろいろな壁を用意しました。
最初の壁はストレートに壁連打のことです。苦手な人が多い縦連ですが、動画を見て克服すべく練習しましょう。
次回は3日後あたりの予定です。
[久々に]
撮り溜めていた攻略動画を公開しようと思います。以前に頂いたリクエストもありますし、また何本かまとめてお送りしたいと思います。
とりあえず明日か明後日には1本目を公開する予定です。
[DJT曲☆8→☆8攻略へ挿入]
残りは携帯☆8,9,11,12。
[CSGOLDとその他特別版などの予約開始]
ついに予約が始まりました。いつもながらにCSの予約が始まるとwktkが止まらなくなります(>_<)
今回は例のコナミポイントの開始とあわせて来た感じですが、CS好きならもちろん「そんなのかんけ(ry」なく即決・即予約ですよね。今はポイント3倍の期間中らしいので店頭で買っていた人もこれを気にコナミスタイルで、という販促。
特別版やコンプに同胞のbeatnation summitライブDVDは川崎の方のライブが収録だそうで、大阪の方はどうやら収録されない模様です。REMO-CONさんやjunさんの思い出は胸の中に・・・
・・・と、宣伝しまくってますが、KONAMIの回し者でもなんでもないですよ。IIDXはこれからもがんばってほしいという一心での宣伝です!
また、いつものように予約するならぷろとらドットコムさんのところからどうぞー。
[電人Kもいろいろ公開]
CSGOLDとセットで購入できるL.E.D.アルバム「電人K」ですが、一部の楽曲の公開とrimixするアーティストが公開された模様です。前回のTAKAアルバムと同じスタイルでDisk1は本人のrimix、Disk2は各アーティスト達のrimixアルバムになるようです。
本人のブログでもアルバムについて触れられています。
「っていうかこの面子のコンピがあったら即買いじゃね!?」と「この面子ならとりあえずDISC2のクオリティは保障されたも同然と言えるでしょう。」の2行に「ですよねー」と思わずうなずきたくなりました。
[DJTサントラの収録楽曲が公開]
またまた公式情報。
前半がまさにTHE TROOPERな曲順になってますね。オープニングとエンディング、それにLong曲も2曲収録みたいです。以前に掲示板で「エンディングの曲名ってなんですか?」という質問がありましたが、ついに公開されましたね。THE
LAST STRIKERだそうですよ。
また、今回も分岐曲のREMINISCENCEは1曲のみの仕様のようです。もうひとつの疑問はquellは速い方と遅い方どちらが収録されるのかが気になります。おそらくは遅い方だと思いますが、いつもANOTHERしかプレイしていない人は違和感を感じたりするかもしれませんね。
[トップランカー決定戦2008
地域予選のスケジュールと当日来るゲストアーティスト]
いよいよ今週末と次週に控えたトップランカー決定戦の地域予選ですが細かなスケジュールが発表されたみたいですね。ゲストで来るアーティストが「なぜこの日にこの人が?」と問いたくなるところがいくつかありますが、スケジュール等の問題なんでしょうかね。東北や中国・四国の1日目と2日目、関東2の2日目は明らかに場違いなアーティストな気が・・・。
[DJT曲☆11、12→☆11攻略、☆12攻略へ挿入]
残りは☆8と携帯。
段位平均の報告が多かったので本日の更新はそれだけですm(_
_)m
[ニコニコ ☆10一覧+ リメイク版]
☆10も復活キテタ━━━゚∀゚━━━!!!!
さすがに長編ですね。
[特集 段位平均スコアの変動について]
2月の頭から約1ヶ月間、段位平均のスコアは「段位平均はその段位の時にプレイした記録はその段位平均として残る、のか、昇段すると当人がそれまで出したスコアも移動する、のか」ということを解消すべく調査を行ってきました。
それらの結果とまとめを書きました。詳しくは↑を読んで頂くとして、結果は昇段すると当人がそれまで出したスコアも移動するでした。100%確実ではないですがおそらくほぼ間違いないでしょう。
これで段位平均は純粋にその段位者の平均であることがわかったわけですね。
これでまたひとつの疑問が解消されました!
[音ズレの実態]
ホント音ズレなんとかしてください。普通の、本来のトリリミがプレイしたいです・・・(T_T)
Part1
Part2
ズレている楽曲的にもトプラン決勝までにはなんとか修正してもらいたいものです・・・。
[CS
GOLDコラボレーションユニット対談動画]
L.E.D.さんの予告通り、ついに公式での発表がきましたね。今回はコラボの対談動画が配信されているようでそれぞれ意気込みなどが語られています。最初はアルカディアで紹介されていたkors
k vs猫叉Master+とThe Plastic Ambition(jun & DJ YOSHITAKA)の2組。
まだ未発表コラボの追加や長編動画もあるみたいなので今後も目が離せないですね。
[段位平均スコア調査 六段~十段本格開始]
解禁後、スコアが安定するまで&八段平均のサンプル調査を行っていたため(調査報告は後日公開します。)に六段、七段のみの調査でしたが、本日3/1より八段~十段の調査も開始したいと思います。
何それ?という方のために前作の開始時の記事を載せておきました。(2007/5/19)
――――――――――――――――――――――――――――――――――――
[段位平均スコア☆10]と[段位平均スコア☆11]
無謀だと思いつつ、新しいコンテンツ(指標)を作りたくてページを作成しました。
ページを見ていただければ分かると思いますが各段位のスコア平均を調べよう、という試みです。
もちろん現在は真っ白な状態です。これらを調べるにはライバルを段位平均にして曲をプレイした時に値を調べるという方法をとらなければならず、かなり面倒な調査です。さらに時間が経つと若干変化してしまうのも難点のひとつです。
また、自分の段位以外は調べることができず、閲覧者さんの協力がなければ完成させることは不可能です。ですので皆さんからの情報をお待ちしています。是非とも完成させたいのでご協力お願いしますm(_
_)m
注意事項はリンク先に書いておきましたがここでも説明。
・報告は1曲から受け付けています。報告の際は段位、曲名、スコアを必ず記入してください。曲名は略称でも構いません。
・報告専用掲示板を作りました。もちろん携帯からも投稿できます。
・現在は皆伝待ちのため、八段、十段の情報は募集していません。六段、七段、九段のみお願いします。
八段、十段平均は6月中旬ごろ、皆伝平均は6月下旬ごろから募集を開始する予定です。
・情報がたくさん集まるようなら他の難易度に関しても随時作成していきます。集まらない場合は残念ながら企画倒れです。(ですが十段平均だけは情報が寄せられなくても個人的に完成させる予定です。)
――――――――――――――――――――――――――――――――――――
という感じで、半ば企画倒れを予想して開始したコンテンツでしたが、たくさんの方の調査協力のおかげでほぼ全ての調査を行うことができ、こうして今作でもさらにVerUpしてお届けできた次第です。また、この調査のおかげで各段位のスコア力を知ることができ、「段位別クリア目標」を作る時やオリコの時、かなり重要なデータとして利用することができました。
今作でも・・・いや、今作こそは全調査を目指してこのコンテンツを盛り上げて行きたいので、多くの方の協力をお待ちしております。
現状で調査してくれている人が少ない段位は六段と(おそらく)八段です。共に該当段位者はたくさんいるかと思うので、「是非協力しますよ」という方がいましたら報告専用掲示板の方にどんどん投稿してください!よろしくお願いします!
[DJT曲☆9→☆9攻略へ挿入]
☆9挿入完了。