[beatmaniaIIDX
15 DJ TROOPERSの稼働日決定]
昨日に引き続きDJ TROOPERSの情報が挙がっていたみたいで、稼働日が12月19日(水)に正式決定したようです。これでやっと稼働(
・∀・)マダーから稼働wktkへ以降できますね。残り3週間GOLDをたのしみましょう。オリコはあと2コースを予定していますのでこちらも最後までお付き合いくださいm(_
_)m
そして前作のように急遽延期にはならないでほしいと願うばかりです。それ以前にバグも出ないでもらいたいですけどね。特に新モニター関連は気をつけてほしいところです。
[段位平均スコア ☆8、☆9、☆10、☆11、☆12再調査-最終依頼-]報告は掲示板へ
稼働日も決まったことですし、段位平均調査も方もそろそろまとめの段階に入ってきました。
11月初旬に依頼した再調査から再び「GOLD中に調べておきたい曲」を追加させていただきました。今回は特にデータを新しくしておきたい曲ばかりをピックアップしていますので、短い期間ですが是非ともご協力くださいm(_
_)m
再調査してもらいたい曲リスト
特に七段の方の報告をお待ちしてます。
六段 |
七段 |
八段 |
|
☆8 |
Dreamin' Sun KI・SE・KI Smell Like This tablets 蒼い衝動 システムロマンス |
Close my Eyes for Me CONTRACT era(nostal mix) Fascination MAXX Feedback G2 tablets |
Daisuke DESTINY Don't be afraid myself HORIZON Indigo Vision Presto(A) ⇒ N mix STARS☆☆☆ システムロマンス 罠 |
☆9 |
Golden Horn SHOOTING STAR STAR FIELD starmine STILL IN MY HEART Under the Sky with you… 零 ‐ZERO‐ |
2hot2eat ay carumba!!!! Broken My Heart CaptivAte~浄化~ Crazy K.I.N.O. DXY! FUNKTION Giudecca heaven above High School Love INAZUMA KAMAITACHI Karma LAB Linus lower world Make Me Your Own Melody Life minimalian Monkey Dance Play back hate you SPARK! starmine tripping contact Watch Out!! |
Crazy K.I.N.O. GOLD RUSH heaven above High School Love Sphere 零 ‐ZERO‐ |
☆10 |
GHOST REVIVAL HYPER EUROBEAT Let The Snow Paint Me Quickening VIRTUAL MIND 鬼言集 |
1st Samurai A Agnus Dei ALFARSHEAR Bloody Tears CONTRACT Distress DIVE Drivin' earth-like planet Ganymede I am KAMIKAZE Little Little Princess LOVE SHINE Love Magic MOON NEBULA GRASPER PHOTONGENIC(H) Power of Love Prelude rage against usual SCREAM SQUAD SigSig Sphere traces vault of Heaven WAR GAME Why did you go away ヒマワリ 鬼言集 |
alla turca con passione Bloody Tears JIVE INTO THE NIGHT No.13 Pretty Punisher rainbow rainbow RESONATE 1794 SigSig waxing and wanding Why did you go away シティ・エンジェル |
☆11 |
Giudecca INORI NEMESIS |
Broadbanded Debtty Daddy Halfway of promise INAZUMA RED ZONE RESONATE 1794 Secret of Love ピアノ協奏曲第1番"蠍火" ストロングイェーガー |
G2 Holic No.13 quasar smile stoic Take It Easy |
☆12 |
A Colors<radio edit> FAKE TIME PLEASE DON'T GO V |
Innocent Walls(A) 嘆きの樹 桜 |
|
九段 |
十段 |
皆伝 |
|
☆8 |
bit mania Come On ECHOES foreplay(A) Happy Wedding RIDE ON THE LIGHT Second Heaven キャッシュレス |
ALIEN TEMPLE BALLAD THE FEATHERS CAN'T STOP FALL'IN LOVE Come On CONTRACT METALLIC MIND Presto(A) Schlagwerk Spin the Disc starmine Ubiquitous Fantastic Ride With your Smile システムロマンス リグレット 花吹雪 |
|
☆9 |
DEEP ROAR Listen up memories(A) Monkey Dance STILL IN MY HEART |
AGEHA era(step mix) INFERNO INJECTION OF LOVE Monkey Dance MUSIC TO YOUR HEAD SHOOTING STAR STARS☆☆☆ Tomorrow Perfume Under the Sky WISH(EUROBEAT MIX) |
|
☆10 |
100% minimoo-G BABY LOVE Daisuke GHOST REVIVAL HI SCHOOL DREAM op.31 叙情 Votum stellarum |
5.1.1. LOVE SHINE MINT Twelfth Style waxing and wanding |
未調査曲 |
☆11 |
|||
☆12 |
嘆きの樹 |
[アルカディアにbeatmaniaIIDX
15 DJ TROOPERSの情報が]byアリエスの小部屋さん
次号のアルカディアに新情報が掲載されていたようです。
既出情報はCS DDにあるペースメーカーと5key+、リザルトでのスコア率グラフの3つ。
新情報はこれからIIDXを始める方とやりこんでいる上級者を対象とした2つの新要素が掲載されてるようです。
これから始める方の新要素はCS版にある「チュートリアルモード」が
上級者の方には筐体TOPのグラフがゴースト表示できるようになったのと筐体TOPフォルダという新しいフォルダができたこと。
後者の機能はランカーが難曲の筐体TOPを根こそぎさらっていく、「穴冥行脚」とかをしそうな予感が。
[サイトオリコ#10段位別チームバトル-スコア- 中間ランキング更新]
詳細な結果はいつも通りまとめページにあります。
中間結果-平均スコア-
六七段:5741
八九段:5690
十段皆伝:5686
という感じで前回オリコ結果と同じ順位です。六七段チームが1歩飛びぬけている感じですが、そもそも六段平均を下回っている人が一人もいない件。今の参加状況ではまったく差が縮まらないと思うのでもっと平均付近の方も臆せずに参加してください!!
八九段と十段皆伝はかなりの接戦中です。
残り3日でどう傾くのか!?楽しみです。
[攻略&動画追加]
Really Love(A)の動画と攻略を動画置き場に追加しておきました。曲的にあまり需要がないと思いますがスコアに特化した攻略となっていますので、皿曲、ズレ曲でスコアが思うように出ない方は参考にしてみてください。
[アンケートの用語の解説をアンケートページに載せておきました]
「各用語の意味が分からない」という意見があったので解説を載せておきました。載せたところで知らなければ投票に繋がるわけではないですが、一応参考にしてください。
[サイトオリコ#9終了→#10開始]
詳細な結果はいつも通りまとめページにあります。
参加者数は六七段23名、八九段46名、十段皆伝43名。
今回は伸び悩んだ十段皆伝チームを見て皆伝スレ住人の方が加勢してくれたみたいですね。さて中間では1位八九段、2位六七段、3位十段皆伝でしたがどういう結果になったのでしょうか。
結果 達成率(中間→結果)
1位 六七段(69.18%→71.79%)
2位 八九段(69.75%→70.44%)
3位 十段皆伝(64.84%→69.09%)
というわけで六七段が逆転して1位に!!そして中間からかなり追い込んだ十段皆伝はあと1歩届かず。六七段チームの勝因は中間から本日までに多くの方がスコアを更新していたことでしょう。参加者の約半数が更新していたと思います。もうひとつの勝因は七段上位が強すぎる・・・。もうひとつは六段が少なかったこと。勝因だらけですね。
八九段は平均的に高めでしたが伸びがあまりなかったですね。期間が1週間と短いので再プレイできないなど、仕方ないといえば仕方ないですけど。
十段皆伝コースはさすがにちょっと難しすぎたかもしれませんね。ですが今回は皆さんの底力が垣間見れた気がしました。作成段階で最初はINAZUMAではなくANDROMEDAの予定だったんですがアンドロのままだったらちょうどよかったかも、と今更ながら悔やんでました。
ですがまあまあ良い勝負ができたと思うのでひとまず「大成功」ということで\(^o^)/オワタではないよ
そして休む間もなく2回戦が始まります。
基本的なルールは前回と同様。(ルールはまとめページを参照)
今週はスコアバトルです。単純にスコアを競いあい、平均スコアが高かったチームが勝利となります。それぞれの段位のスコア難易度をそろえてあるので今回はさらに良い勝負になることを期待しております。
六七段コース コース名『S-BATTLE 6-7』 ID:HABUYISK 1.クルクル☆ラブ 2.So Real 3.Love Me Do 4.Don't be afraid myself |
八九段コース コース名『S-BATTLE 8-9』 ID:BPPJJSNH 1.BAD BOY BASS!! 2.Scripted Connection⇒ N mix 3.ASTRAL VOYAGE 4.R5 |
十段皆伝コース コース名『S-BATTLE 10-K』 ID:DWTWQXEA 1.Buffalo 2.Freezing Atmosphere 3.Give Me A Sign 4.LUV TO ME(UCCHIE'S EDITION) |
特徴を簡単に説明すると
六七段コースは総ノーツ数は多いが六七段の実力では少しきびしめの選曲。
八九段コースは総ノーツ数はそこそこだが、ちょっとクセのある(BESTスコアがそろいにくい)曲を選びました。
十段皆伝コースは総ノーツ数が低い上にスコアも出しにくい曲を選びました。
そしてどの段位平均も約5500点くらいになっています。
それでは今週もどんどん参加して盛り上げていきましょう。
[11/5に紹介したTake
the NextageさんのbeatmaniaIIDX譜面集for FLASHが完成したようです]
以前紹介させていただいた高機能な譜面集ですが、どうやら完成したみたいです。AC、CS別でスコアの記録もできるスコア管理ツールも本格開始となったみたいです。全曲入力なんて面倒とお思いの方もまずはCSからでも入力してみると意外とはまってしまうかもしれませんよ?
せっかくなのでここでも意見を書いてみます。見ていたら検討してみてください。
ひとつは譜面集の小節と拍子について
フラッシュ版ではほとんどの譜面にノーツのない1小節目が挿入されているため、4拍子のリズムで例えると一小節ずつズレてしまい、曲を聴きながら目で追っていると見失ってしまうことが多くなってしまうので、今までのような拍子に合わせたレイアウトに変更できたりできると嬉しかったり・・・。
もうひとつはあまり需要がなさそうな上に大変そうなんですが
スコア管理で各CSで入力した曲をひとつにまとめた全CSのまとめページを表示できるようにして、重複している曲のスコアやランプはそれぞれで入力した中で最も高いものを表示、というページができるとどのソフトもよくプレイする自分にとってはかなり嬉しかったりするんですが・・・。
どちらもかなり難しそうな意見ですけどね。
[IIDX的に好きなジャンルは? アンケート終了]
今回のアンケート結果は↓
ランキング順(ELECTRONICAは無効票50票を差し引いています)
頂いたコメントを参考にしながら簡単な解説&総評を交えてお送りします。
[投票数] 764票
TRANCE(94票):
もはやIIDXには欠かせないジャンルに。人気が出始めたのはやはり7thごろなのでしょうか。透き通った神秘的なメロディが若者の心をがっちりとつかんでます。
GABBA(77票):
今や大人気なジャンルのひとつ。IIDX的にこのジャンルが注目され始めたのはteranoidが参戦したREDの頃でしょう。今や注目度No.1のジャンルと言っても過言ではない。
DRUM'N'BASS(58票):
beatmania時代から根強く人気のジャンル。まさにドラムを叩いているかのような鍵盤と特徴的なリズムが人気の鍵でしょう。最近は新曲が少なく若干停滞気味か。
EUROBEAT(54票):
beatmania時代は人気No.1のジャンルだったがTRANCEと反して最近落ち着いてきているジャンル。テンションの高い曲が多く以前は人気曲も多かったが、曲削除や難易度インフレにより最近は停滞気味。
HARDCORE(50票):
今まではRyuやjunを中心としたハピコアが主だったが、最近L.E.D.やテクノウチ氏などの参戦により硬派なHARDCOREの人気が上昇傾向にあるようです。今後も目が放せないジャンルです。
PROGRESSIVE(45票):
時代背景から壮大な曲として位置づけられているジャンル。IIDXではほとんどdj TAKAの専売特許状態。高難易度曲が多く、その面でも人気が高い。
TECHNO(40票):
beatmania時代~IIDX初期ではおそらく1、2を争う人気ジャンルだったが、最近は新曲が少なく若干停滞気味。テクノを作るアーティスト自体が減っている!?
HOUSE(34票):
今でもたくさんの新曲が出ているがどの曲も人気はいまいちな位置づけで止まることがほとんど。現状はgood-coolがこのジャンルを支えているような状況。
POPS(24票):
J-POPも含んでいるつもりでしたが表記がなかったので分かりにくかったことをお詫びします。初心者受け、一般受けしやすいジャンルだが、IIDXコアユーザーにはあまり受けがよくない。±0で安定したジャンルともいえる。
RAVE(23票):
華やかな曲である反面、譜面がついてきていない感じ。ライブなど音楽を聴く場では映えるジャンルだろう。
ELECTRONICA(23票):
マッタリとした中に秘められた力強さが魅力。よくスルメ曲として挙げられることが多いため、ライトユーザー層にはあまり良い評価がもらえないのが特徴。
2STEP(20票):
人気的には常に中の下辺りに位置しているジャンル。奇怪なリズムとその譜面が受け入れられない人には完全に受け入れてもらえない。好き嫌いが分かれるジャンル。
HIP HOP(18票):
一部のプレイヤーには絶大な人気を誇っているが全体からすると人気は弱めでリリースされても早くに削除されてしまうためなかなか盛り上がらないジャンル。
MINIMAL(17票):
もはやIIDXでは過去のジャンルとなりつつある。曲の微妙な展開を譜面で表現しにくいのが作られない原因及び不人気の原因。おそらくminimarianが最後の砦。
PIANO(17票):
一般受けしやすいがメインフレーズがピアノのみだとあまり人気に繋がらない。譜面も演奏感を重視したものが多く、好き嫌いが分かれる。
JAZZ(11票):
曲数自体が少ないがこのジャンルを好きなプレイヤーは意外と多い。だがおそらく今までどおりマッタリ人気的な位置づけは変わらないだろう。
PSYCHEDELIC(11票):
どの曲も曲自体の人気は高めだが今はまだ曲数不足。今後の新曲に期待か。
FRENCH POP(10票):
IIDXではTOMOSUKEの専売。聴きやすさと譜面難易度から初心者からの支持はいつも高め。
AMBIENT(10票):
beatmania時代はかなり需要も多かったジャンルだが、曲調が落ち着きすぎているためか最近のIIDXにはあまり求められなくなってきている。
BIG BEAT(8票):
このジャンルはTaQ以外ほとんど手付かずなのでTaQがいなくなった現在は閑古鳥状態。このジャンルに新たに着手するアーティストが現れれば再び人気を取り戻すかもしれない。
BALLAD(5票):
聴く音楽としてはかなり人気だが、ゲームとなるとやはり微妙に。そもそも曲数も少ない。
ROCK(4票):
ノリとテンションの割りには人気薄。やはりIIDXよりもギタドラに入れろという声が多い。
ELECTRO(4票):
ピコピコと未来的な音楽で曲自体はそこそこ人気ではあるが曲数が少ないこともあってか現状はマイナー路線。
DISCO(5票):
ノリの良い曲が多いもののネタ扱いされてしまうことが多い。プレイヤーの年齢層の問題か?
DANCE(3票):
EUROBEATと同じくbeatmania時代での人気は高かったが版権関係がほとんど消えてしまうためなかなか人気が根付かない。ただ、幅の広いジャンルなので「この曲のジャンルってDANCEなの?」というように単に認知されていないだけ、ということもある。
MIXTURE(3票):
コアすぎるのと印象に残りにくいのが不人気の原因か。今のIIDXの雰囲気にはあまり合わないのかもしれない・・・。
ジャンルってよくわからない(19票)
その他(27票)
コメントレス
今回はレス数はちょっと控えめですm(_ _)m
■TRANCE
「顎マンセー。 」「特にOutphase 」「愛してるよsota」「SADAトランスを期待してます」「RYU☆のようなトランスは神だと思い込んでる。」「Sotaトランスと顎トランス愛してます(笑)」
アーティストとともにI LOVE TRANCEな皆さん。
「BLOCKSを生み出した氏は偉大」「BLOCKSが神」「何と言おうとBLOCKS」
この曲の人気に嫉妬。曲の展開と音の使い方がかなり良い味をだしてますよね。
「低音でズンズンいくのがいいです。」
TRANCEが一ジャンルとして確立したころ(クラブでThe Beauty Of SilenceやNever Look Backが流れていたころ)はそういう曲ばかりだった印象がありますね。
「なんとなくデラ=トランスというイメージもあるw」
TRANCEの曲数はかなり多いですしね。代表ジャンルなのは間違いないかと。
「弐寺を始めたのはV35を運命的な出会いをしたから。今でも大好きだぜ、V35」
そういうのいいですね。ふとどこかで耳にした曲が脳裏から離れない、そんな出会いをしてみたいものです。
■EUROBEAT
「Romeo&Juliet復活しておくれ」「NIGHT OF FIRE復活して欲しい・・・」「○べっくすの楽曲返してクレー!YESTERDAYやりたいお…」
削除により泣く泣くな皆さん。復活する日はくるのでしょうか・・・
「叩いてて楽しすぎるw」「ロック畑に生きてきた俺だけどユーロは大好き。なんかイケイケだし」「叩いてて楽しい。演奏感があるのが多いので。」
体が動き出してしまうようなノリがたまらない!
■DRUM'N'BASS
「重低音~~」「クールな感じがつぼ。」「ドラム基調がカッコイイ。 empathyが大好きです。」
クールでカッコイイ。まさにこれですね。流れるようなドラムの疾走感が最高です。
「ちょっときいてな(Zanshin-Na mix)には笑えたwwwww」
あの曲はムンベだったんですね。ムンベに歌詞を入れるなんて斬新だ、と思ったらZANSHIN-NA MIXだった(笑)
「最近のデラにゃあムンベが足りない」
人気がないわけではないので作る人がいないんでしょうね。そろそろドリルンベース的な曲が来てもおかしくない気はします。
■TECHNO
「TaQゥ・」「TaQ復活しないかなぁ…」「うおおおおおおおおTaQうううううううううううううううううううううううう」「TaQカムバック!!」「TaQ帰ってこーい!」
もはや硬派なTECHNOはTaQなしでは成り立たないほどの存在ですからね。コラボ企画に期待してみたり・・・
「テレポで目覚めた。今はテクノばっかりプレイしてる。」
久々に硬派なTECHNOがやってきた!そんな印象ですね。
「固いテクノも好きだけどむしろ電波系テクノが大好きです」
山岡テクノは聴く分には最高なんですけどね・・・。DUEが最高です。個人的にはライブではMr.Tも来てほしかったですね。
■RAVE
「METALLIC MINDとかsense2007みたいなコテコテRAVE好き。NAOKI RAVEも好きだ。」
自分もRAVEはどれも大好きなので同感ですね。確かにRED ZONEはまれに見ぬ神曲神譜面だと思います。異論は・・・認めない!
「R5とかCHAINとかが好きです。」
5鍵ですがCHAINは衝撃的でしたね。初めて聴いたときは新境地が開けた気分でした。
「RAVEといったらe-motion」
5鍵のRAVEは華やかな印象が強かったですよね。
「もっといかにも、ってなレイブが欲しい。そこでクランキーさんですよハハ」
BMSで活躍していた頃の氏を知らないのでなんともいえないですがFやLuvin' You、Forza Azzurriあたりはかなりプレイした記憶が。個人的にはwintさんの「Red-rize」が神曲神譜面神RAVE
■HARDCORE
「Ryu☆のHAPPY HARDCORE好きです」「むしろはぴコアがスキかな~。」「ハピコアで」「HAPPYなら好きです。」「とくにHAPPYHARDCOREが(´Д`)ハァハァ ギガとかガオーやっても幸せな気分になれない(笑) 寺は楽しむのが一番♪」
ノリのよいハピコアの人気は高いですよね。曲自体がハイテンションなので気分を上げたいときにも良いですね。
「もっとHADCOREを増やしてくれ」「なにはなくともErAseRmoToR」「KAMAITACHIとかtripping
contactみたいな曲が、今の弐寺には足りなすぎる!」
↑とが逆に硬派好きな方々も。でもどちらにしてもテンションが上がってくるのは変わらないですよね。
■GABBA
「だーんだーんだだだだーん」「ぼく ろってるだ さん!」「あーいーからんばっ!!」「あたま ふりたくなります」
ひらがな族
「クセが強い、かっこいい」「個人的にニュースタイルガバがツボ、譜面にクセがあり高スコアが出ると嬉しい」「GABBA最高。でもスコア出ない」
リズムも譜面も特徴的なので今までにない新境地にめぐり合った印象が強いんでしょう。
「teranoidの新曲聴きたいなあ」「teranoidがドツボ。トリリミ最高。譜面はあれだが・・・」
REDあり→ハピスカなし→DDあり→GOLDなし→・・・ということは・・・次回作はきっと!?くる??
■PROGRESSIVE
「V」「Vのプレイ回数はCSSKYで400を超える」「Vがきっかけな俺です。家庭用5thでプレイしてるのを見て聴いて鳥肌。最近だとH
and Lとかも好きだったりする」「Ⅴに虜にされた」
やはりIIDXにはこの曲ですよね。
■PSYCHEDELIC
「ANDROMEDAはネ申」
このジャンルは人気が高いが現状Sotaの一択なのでもっとたくさんのアーティストが手がけてみてほしいところです。新参待ちですかね。
■HOUSE
「グックルのハウスはどれも良過ぎて最高!!!」「グックルさんには、ヒッチハイカーのようなワープハウスをですね」「強烈に残る20,Novemberの印象が思い出深い。あとはgood-cool氏のHOUSEも好きです。」
beatmania界ではnagureoとgood-coolがシェアの8割を占めてますからね。残り2割はTAKAですかね。good-coolはもはや消えてはならない存在に・・・。
「好きだからもっとハウストラッカーを起用して欲しい」「ハウスを中心にBPM135あたりの曲は満遍なく好きです。」「やっぱりハウスが一番のれる」「4つ打ちいいよね。」
HOUSEはTECHNOと近いノリがありますから、この手のリズム好きにはたまらないですよね。
■MINIMAL
「minimalianがかっこよすぎるので、他のミニマルが引き立たないのは仕方ない。」「繰り返しって、染みていくんですよね。ON
THE TUBE…orz」
やはり大衆に受けないと消えてしまう運命から逃げられない。。。もともとゲーム向きな音楽ではなですからね・・・
■DANCE
「JIVEとか、青龍とか、」
人気曲は意外と多いものの「DANCE曲」として認知されてないのが現状ですかね。HARD DANCEを作るアーティストは多いが純粋なDANCEやDANCE
POPは少ないですよね。日本人はあまり手をつけないジャンルなんでしょうかね。
■BIG BEAT
「このジャンルの始まりはTaQ Electro tunedのおか~げ」「TaQはビッグビート作らんとあかん」「TaQがいなくなったのは残念」
ずっとTaQのターン・・・終了のお知らせorz
■HIP HOP
「SWEETEST SAVAGE復活して欲しい!」「リアルなスクラッチ感がほしい」
もっとHIP HOPを、という声が上がる反面、実際の人気には現れないのが痛いところ。IIDXでこのジャンルが盛り上がる日はくるのでしょうか。
■PIANO
「DIRGEがないのは何故だ」
音楽ジャンルではなくいわゆる創作ジャンルなものですので。そもそも蠍火のみでは。
「なんかピアノって盛り上がるよね」「ピアノのフレーズを弾くときの演奏感が好き」
ピアノ曲は演奏感あってこそ。階段マンセー
■AMBIENT
「TRANCEも同じくらい好きだけどANBIENTのメロディラインが綺麗で(・∀・)イイ!!」
たんじぇりん
■ELECTRONICA
「MINTやCOSMIC RAISEみたいなのを再び希望」「SLAKE曲のELECTRONICAは凄くカッコいい。SLAKE、帰ってきてくれー」
味がなくならないガム、ガム味のスルメ。
■ジャンルってよくわからない
「曲名で覚えるからジャンルとか覚えてない」「いつもなんとなくで判別してる」「好きな曲はたっっっっっっくさんあるけど、未だに曲を聴いてもジャンル分けがさっぱり分からない…。 けど、好きな物は好きなんだ!」
IIDXはあまりジャンルの表記が目立たないですからね。好きな曲をたどってみると自分の好きなジャンルが発掘できるかもしれませんよ・
「音ゲーに関して言えばジャンル分けなどもはや意味が無い・・・」
創作が多いですからね。でも大まかに分ければ意味がないなんてことはないですよ。
■その他
「AAってどれにはいるの? トランスですか・・?」
時代を考えるとルネッサンスはプレグレに近いのではないでしょうか。
「TЁЯRAのH・J-POPは?」
POPSに含んでました。
「民族系。ケルトとかニューエイジとかイージーリスニングとかその辺。」「ケルティックも好きですよ~」「NORTH、BALLAD
THE FEATHERS、カミロ・ウナ・メンデス。郷愁系は痺れます…。」
この手の曲はIIDXには少ないんですよね。削除対象にもなりやすいですし。次回作に1、2曲ありそうな気がしないでもない。
「INSTRUMENT。俺を弐寺へと導いたあの曲・・・」「INSTRUMENTAL。 airflowみたいな曲をまた聴いてみたい。」
インストは項目を作る予定でしたが曲数が少なかったのでカットしてしまいました。やっぱり譜面的な問題で削除されてしまうことが多いんですよね。
「ノイジー。ルート80'sみたいなのを。」
このジャンルもIIDXでは結局マイナー路線になってしまうのが残念です。
「ジャンル問わず好きですよ。」「全部ってダメ?」
弐寺愛ですね。
「ハピコアとトランスって、なんか違うの?」
ぜんぜん違います。扱う曲のBPMがまず違う。最近では明るめのTRANCEも多いのでメロディが似ている曲はあるかもしれません。
さて次のアンケートは
[2007年に流行ったIIDX用語・流行語]です。
ちょっと早いですが今年のIIDXのまとめ的アンケートです。毎年いろいろな新語が作られるのは世の中でもIIDXでも同じこと。今年流行ったと思う言葉を選んで投稿してください。初出が2007年でなくてもOKです。
いくつでも投票可能なので複数回答の方はチェックボタンを変えて連投してください。
いつものように連投可能。コメントは全角100文字まで。です。
[空耳クイズ アンケート終了]
3日間と短いアンケートでしたが終了しました。
結果は大半の方が1桁得点だった見たいで大きく読み違えていたようです。そもそも空耳はあまり広く浸透していないのかもしれませんね。単に一度空耳を聴いても覚えておくことでもない、ということでスルーしている人も多いでしょうしね。
それと、さすがに80点以上はいなかったみたいですね。
コメントレス
■0~9点
「↓eternityだろ… 常識的に考えて…」
「ラブエタ最初「一夜漬け」」
確かに聴こえなくもないですが、曲名がエターニティなだけになかなか認識しづらいのは確かです。でも1度はその空耳も聴いたことがあったようななかったような・・・。
「※曲知識に長けているやりこみ&聴きこみは関係ありません」
やりこみ&聴きこんでいる→空耳を知っている、にはなりませんが、空耳を知っている→やりこみ&聴きこんでいる、には少なからず当てはまると思いますよ。
曲を聴いて曲名が答えられなければ曲に詳しいとは言えないように、空耳を知っているということはそれなりに聞き込んでいる上で、ネタとして知っているのではないでしょうか。
「ニコ結構見てるけど全然わかんなかったでs」
「ニコニコゲー」
「ニコ厨なのに一桁orz」
「いやいやいやいや、ニコニコ見てないとわからんよw」
「ごめんコレ愛が足りないってかニコニコ知ってるかどうk(ry」
確かに空耳はニコニコでやたら見る機会が増えましたが、ほとんどの空耳はニコニコができる前からあったものです。
「ニコ厨を助長しないでください 幻滅したわ」
「正直こういう厨臭い企画はやめてほし」
助長しているわけではないですし、、、単に攻略の合間のネタとして取り上げただけですからそんなに責めないでください(>_<)
たまにはこういう記事があってもいいと思うんです・・・。見解は人それぞれですしね。
「難しすぎ」
「無理……orz」
「もうわけわからん」
「三倍アイスクリームとみそかつしか分からなかったw」
「みそかつしか解らなかったorz」
普通にプレイしている分には初級編以外はまったく分からないのが普通だと思います。それでも結果を見る限り10点でも高そうなので空耳はあまり知られていないんですね。
「俺の弐寺愛はそんなもんだったのか……orz」
「愛の足りない十段です/(^o^)\」
結果的にはそうでもなさそうです。知ってて得することではないですしコレだけで愛は量れませんよね。自分で書いておいてなんですけど・・・。
「大抵普通に英語に聞こえます;」
それはすごいですね。確かに無理があるのもいくつかありますがGRADIUSIC CYBERやwaxing and wandingは実際に何を言っているのかさっぱりわかりません。
「正しい歌詞が覚えられなくなるのが嫌なので空耳好きじゃないんです」
曲の楽しみ方は人それぞれですからね。
■10~29点
「クリアも出来ないのに『乱+、オート皿、鏡』でセカ天の穴やってバグ技利用で三倍アイスクリーム連呼させる俺ギガー難民」
そんなあなたにHYPER譜面!!
「ちょwおまw」よりは「大丈夫w」の方が近いと思うが…」
大丈夫wというのがどの部分を指しているのか分からないんですが・・・
「初級偏7つとR5で11点wwwwwwなんかおかしいがキニシナイwwww」
R5は空耳じゃないですけどね。これはニコニコを見てないと絶対わからない気がします。
「10点ちょうど。愛情が足りないですか・・・」
「ギリギリw」
実際は10点取れれば十分だったみたいです(;^ω^)
「答えを見ると「アァー!」ってなる」
見覚え、聞き覚えはあるけど~~~なんだっけというのは空耳ではよくあること。
■30~49点
「最初、3倍アイスでひっかかったけど、別の答えでわかったので、何とかなったのは内緒です(笑)」
わざと最初にもってきました。作為です。
■50~79点
「案外難しかった」
簡単と思える方はさすがに異常な領域に達してしまっていると思います。
「63点。しかし聴いたことあるもの含めたら90点超えたw」
知っていただけでも90点はすごすぎです。
明日は通常アンケートを切り替える予定です。投票予定の方はお早めに。
雑記
今年も2ちゃんでは20,Novemberラジオが大盛況でしたね。年末カウントダウンな気分でした。こういうbeatmaniaが好きな者が集まったイベントを見(聴)いていると、「ビーマニはまだまだ終わらないよね」という思いと希望がこみ上げてきますね。
ゆーきゃん♪
[サイトオリコ#9段位別チームバトル-達成率- 中間ランキング更新]
詳細な結果はいつも通りまとめページにあります。
中間結果
六七段:69.18%
八九段:69.75%
十段皆伝:64.84%
という感じで八九段が1歩リード。十段皆伝は低めですが・・・まぁ問題ないでしょう。上がるはず。
良い感じに接線しているようなのでまだまだ結果は分からない。
残り4日でどう傾くのでしょうか?
雑記
恒例の20,November(November20)の日ですが今年はGOLDで復活したのでACでもできるわけですね。この1日だけでWJRに入るようなKISEKIが起きたりしないでしょうか。さすがにないですね。
[☆11 譜面の特徴1]
追加更新です。
VANESSA(H)の1曲追加
[サイトオリコ#8終了→#9開始]
詳細な結果はいつも通りまとめページにあります。
参加者数はHYPER42名、ANOTHER53名。
耳障りコースはいかがだったでしょうか。もちろんゲームセンターによっては音量を下げているところもあるので特に何も感じませんでした、な方もいるかと思いますが、カミロの階段地帯や大和の交互地帯はサントラにはない重圧感がありますよね。耳にではなく頭の中に直接響く感じ。
そして、今回のランキンググラフはやたらカクカクしてますね。
次のオリコは・・・段位別チームバトル-達成率-
今週は達成率バトルです。
3つのコースを使ってそれぞれの参加者の平均達成率を競い合います。
来週はルールとコースが変わりますが今週同様チームバトル形式で行います。
ルール
六七段、八九段、十皆伝という振り分けでチームとなり、それぞれのコースで達成率を競います。
平均達成率が一番高いチームが優勝です。もちろん優勝しても何もでない(ry
より高いスコアを出してチームの達成率を上げて下さい。
六七段用コース コース名『T-BATTLE 6-7』 ID:CGFTOJLA 1.With your Smile 2.GENOM SCREAMS 3.I'm In Love Again-Y&Co. EURO MIX- 4.Harmony and Lovely |
八九段用コース コース名『T-BATTLE 8-9』 ID:BPOLMWLH 1.Abyss-The Heavens Remix- 2.rottel-the-Mercury 3.月光 4.Concertino in Blue |
十段皆伝用コース コース名『T-BATTLE 10-K』 ID:GLARRDEC 1.INAZUMA 2.Colors<radio edit> 3.1st Samurai 4.冥 |
どのコースも1曲目は基礎、2、3曲目は特徴、4曲目はボスという構成です。それぞれの段位平均の達成率と当サイトオリコ参加者のスコア傾向を考慮して作成したコースなのでおそらくはいい勝負になるはず。いや、なってほしいです。
注意事項
・集計対象は3つともANOTHERコースのみです。
・自分の段位と違うコースをプレイされてもランキングには反映しません。
・五段以下の方は六七段のコースをプレイしてください。
・段位未取得者は自分の実力に見合った場所でプレイしてください。あまりにも浮いている場合は弾かせていただきます。
[空耳クイズ]
昨日の記事に解答を追加しておきました。一応今来た人のために反転しておきました。
あなたは何点だったでしょうか・・・。
ひっかけが2つほど
「3倍アイスクリーム」はセカ天の方が有名だがセカ天は他の問題の答えに当たるので×
「どすこーい」はVANISHING POINTにもあるが同じく他の問題の答えに当たるので×
簡易アンケート 11/20まで
[次のオリコに関して]
オリコ掲示板の方にはすでに書いてありますが、次のオリコ(明日)では企画第2弾を行う予定です。そこで複数のオリコが必要になるので現在オリコを貸してくれる方を募集しています。
条件
・あと1名
・出来れば七段の方
・期間は11/18~12/1いっぱい
・コース名、曲は18日の0:30時頃にオリコ掲示板でお伝えするのでその時間にコースを作成できる方。
明日からなので急ではありますが「自分のオリコは使ってないのでどうぞ」という方がいましたらオリコ掲示板の方へお寄せください。
[たまには攻略以外の記事でも]
というわけで空耳クイズでも。最近「ニコニコ」のおかげ?もあってか、いろいろな空耳を見かける機会が増えた気がします。一度聴いてしまうと「もう普通に聴こえなくなってしまう」魔力を持っている空耳。知っても得するようなネタではないですがお楽しみください。
問.以下の「空耳」が含まれている曲名を述べよ。
IIDXに収録されている曲が対象です。同じ曲を2度使うことはできません。
【初級編】各1点×11 ・3倍アイスクリーム ・玉ねぎソウル ・AーBーCー三つ押しー ・いもうとーなーのーにー ・カツ丼 ・タピオカうめっす ・みそかつ ・ビックマック喰いてー ・超超簡単 ・たっしゅ!! ・3日でフサフサ |
解答(↓に隠れています) ・Fire Fire ・B4U ・Xepher ・クルクル☆ラブ ・Second Heaven ・The Dirty of Loudness ・waxing and wanding ・GOLD RUSH ・カゴノトリ~弐式~ ・VANISHING POINT ・GRADIUSIC CYBER |
【中級編】各2点×12 ・カモンベイベーおにいちゃん ・ニューハーフ ・うんっこ ・チンコミー ・ちょwwおまwww ・ザクドム ・チゲ! ・冷やしたバニラ ・練乳練乳練乳~ ・モモちゃん ・デコまで禿げます ・ハーゲハーゲm9(^Д^)プギャー |
解答 ・CELEBRATE NITE ・STEP INTO THE NEW WORLD ・Debtty Daddy ・Think of me ・earth-like planet ・rottel-the-Mercury ・SCREAM SQUAD ・one or eight ・LOVE BOX ・BAD BOY BASS!! ・Mr.T ・FEEL IT |
【上級編】各3点×11 ・マジですマジです ・ユリゲラー ・カーイヤー ・うそだぁぁぁぁー ・きめぇwwきめぇwwきめぇww ・はなげ~ ・冷え冷えソーセージ ウインナーだ!! ・エバラ汁 ・ステーキくれ!ステーキくれ!肉だ肉だ肉だ ・オージービーフ ・サブロー、サブロー、サササブロー |
解答 ・Real ・murmur twins 0:30~ ・5PM ETERNAL 1:16 ・Distress 0:42~ ・罠 1:16~ ・Why did you go away 0:05~ ・!!Go Beyond!! 0:03~ ・MOON 1:04 ・RED ZONE 転調後の歌詞 ・DYNAMITE RAVE 0:38 ・Quickening 0:53~ |
【マニアック編】各4点×8 ・稲中 ・We love タモリ ・どすこーい ・腱鞘炎 ・オーライオーライオーライ・・・ ・らきすた ・みっみっみらくる ・寒かった 一緒にさ、うどんを煮込むぞ |
解答 ・PHOTONGENIC 0:59 ・Colors<radio edit> 1:00 ・BREAK OUT 0:52 ・Cold Pulse ・minimalian ・Monkey Dance 1:09 ・R5 交互後 ・キャッシュレスは愛情消すティッシュ 加速後歌詞 |
答えは明日の更新で!!クイズにチャレンジする方は紙にでもメモっておいてください。
80点~はビートマニアマニアかニコ厨です(笑)
50点~は曲知識に長けているやりこみ&聴きこみプレイヤー
30点~はそこそこな二デラー
10点~は一般プレイヤー
それ以下は愛情が足りないよ。
[☆11 譜面の特徴1]
追加更新です。
Sense 2007の1曲追加
[☆11 譜面の特徴1]
追加更新です。
Second Heaven、Scripted Connection⇒ H mixの2曲追加
[動画置き場を作りました]
昨日報告したようにこれから動画を撮るのに今のままでは不便なので動画周りを強化しました。
始めは「ファイルバンクでもいいかな」と思ったんですが調べてみると面倒且つ不評だらけだったのでボツに。そうなるとココとは別にもうひとつHPスペースを借りなければならないということで探してみたものの、「無料サーバー、無料スペース」では大抵容量が少ないか、容量は多いが転送制限があって重たいファイルをUPできないか、もしくは動画や音楽ファイルはNG、というところばかりでした。
「うまくできているなぁ、ちくしょう!」と思いながらも一番よさそうなところを借りました。ちょっと広告がじゃまですがあまり気にならない配置にしたのでご了承ください。
借りた場所の制限容量は300Mまでなので、約15曲くらいまではUPしておけるようになりました。
そこで今までの動画を全て復活。古いもので見逃していたものがあったら覗いてみてください。
もちろんですがこれから動画が増えていった場合は古いものは消していきます。もちろん消す時はココでアナウンスしますけど。
[さっそく動画を追加]動画置き場
今回はリクエストもあったということで、すでに攻略記事が出来ている「DUE TOMORROW(A)」の動画を撮りました。あんみつ練習動画と曲動画の2本立てになっていますので「マジでクソ曲すぎる」なんて思いの方は是非とも参考にしてみてください。ハマれば脳汁譜面です。
引き続き攻略動画のリクを受け付けてますので何かありましたら掲示板の方へお願いします。リクの条件は昨日の記事を参考にしてください。また、全てのリクエストに応えられるわけではないのであらかじめご了承ください。
[サイトオリコ#7終了→#8開始]
詳細な結果はいつも通りまとめページにあります。
参加者数はHYPER35名、ANOTHER67名。
低難易度のまったりコースでしたが(A)コースは今まで通りたくさんの方が参加してくれたようでありがとうございます。さすがに(H)コースは少なめでしたけど。
さすがにノーツ数が少ないので接戦がおおかったですね。1点の重みが感じられる争いでした。それと今回は段位に関係なくスコア力がある方が上に来ると予想していたんですが、終わってみればいつもどおりでした。個人個人で上下はあるものの総合的には上段位=高スコアなんですね。よく2ちゃんで「クリアとスコアは関係ない」というのを見かけますが、この結果からするとやっぱり「そんなことはない」と言い返せそうですね。
達成率98%超えが2名いたのは驚きです。光りすぎです。
次のコースは耳障りな曲を集めました。ノイズをたっぷりと楽しみましょう。4曲目のビクワもうるさいですが担当はツッコミです。
コース名『NOISY』
ID:JEZTYQTL
1.カミロ・ウナ・メンデス (H7/A10)
2.tiger yamato (H7/A9)
3.The Dirty of Loudness (H10/A11)
4.Be quiet (H9/A11)
集計対象はいつもどおりSPHとSPAのみ
微妙にスコアが出にくい曲目ですね。
[そろそろ動画と攻略を・・・]
作ろうと考えています。今まで遅延と残像に悩まされ、なかなか動画を撮る気が起きなかったのですが、それを改善することが出来たのでいつも通りのプレイ環境で撮れるようになりました。
というわけで何か攻略のリクがあったら掲示板に投稿してください。
NG曲は
・高難易度すぎる曲(動画が撮れないので)
・AAやクエなどの単純な地力譜面(攻略のしようがないので)
・CSでプレイできない曲
なければいつものようにコチラで考えます。
[500000]
アクセスというひとつの大きな大台を突破しました。
毎日数百、数千の方々が訪れているわけで、、、すごいことだと感慨にひたりながら次の大台目指してこれからもより良い攻略を作っていきたいと思いますm(_
_)m
[☆11 譜面の特徴1]
追加更新です。
stoic、KAMAITACHIの2曲追加
段位平均だけで手一杯だったので今日は他はナッシング エン ストッピン ナス♪
500000-50を踏みました。更新した頃(0:55)にはもう(゚∀゚)かもしれない
雑記
夢のコラボレーション企画の応募期間が終了してしましました。皆さんは応募されたでしょうか。アーティスト関連にあまり興味のない人も多いかと思いますが、こういう機会に「この曲は~が作っていたんだ」「自分の好きな曲は~の曲が多い」などの興味が湧いたならそれはそれで良い企画ですよね。
自分も応募したしましたが、その中のひとつに(半分ネタとして)「TAKA vs wac vs NAOKI」なんてトリオを投入しました。CSならきっと、というという願いを込めて。夢が広がりんぐ
[☆11 譜面の特徴1]
追加更新です。
LASER CRUSTER(H)、GOLD RUSHの2曲追加
[Take
the NextageさんのbeatmaniaIIDX譜面集for FLASHがすごいことになってきている!?]
IIDXの譜面サイトとして有名なTake the Nextageさんのサイトで現在製作されている譜面集FLASHがかなりのモノになってきているようです。
今まで公開されていた譜面から曲紹介、さらには今後スコアツールとしても展開していく?ようで今後の動向に目が離せません。
そこで、勝手ながらココですごさと魅力を紹介します。(画像:Take
the Nextageさん)
1.選曲画面
今までのような羅列式ではなくゲーム画面と同様の凝ったつくりになっていて各フォルダから意中の曲にたどり着けます。また1P、2P、DPの選択やソートの変更などは画面左下で変更できるようです。さらにFAVORITEフォルダも作成可能なようです。
2.曲紹介
画面左下の「MUSIC REVIEW」をクリックすると今まで管理人さんが書いていた曲紹介が見れます。
3.スコアツール
現在はまだ開発中のようでスコアやランプの記録は出来ませんが、完成したら図のようなカタチで保存できるようになる?のでしょうか。これは完成が楽しみですね。
4.譜面
選曲画面で曲を選ぶと↑のような譜面が表示されます。新機能として表示サイズを大きくしたり小さくしたり、比率を変更したりと、見やすい工夫がなされています。
画面右上の●をクリックすると↑のような画面が表示され、ここでは表示サイズの変更、レーン配置の変更、曲データの詳細閲覧、ができます。
以上、まだ開発段階のようなので今後の展開は不明ですが、かなりすごいものになって行きそうな予感がしますね。これは期待せざるを得ない。
こういうものを作れる知識があるのは正直うらやましい限りですね。 といいつつなかなか手を出せないんですよね(n‘∀‘)η
[サイトオリコ#6終了→#7開始]
詳細な結果はいつも通りまとめページにあります。
参加者数はHYPER62名、ANOTHER65名。
今回のコースはH、Aともに数回プレイするだけでも倍の回数のサファリが楽しめたと思います(笑)エキスパゲージということもあり、苦手な人も気楽にできたのではないでしょうか。
次のコースは「一休みマッタリコース」です。思う存分光らせまくってください。
コース名『JUST GREAT』
ID:FXTAGSCJ
1.never let you down (H5/A5)
2.GHOSTBUSTERS (H5/A7)
3.Pink Rose (H5/A6)
4.World Wide Love (H5/A5)
集計対象はいつもどおりSPHとSPAのみ
六段以上ならHARDでも問題なくクリアできるコースです。スコア力をお試しあれ。
[☆11 譜面の特徴1]
追加更新です。
FAKE TIME(H)の1曲追加
[☆11 譜面の特徴1]
次の更新内容もしばらく放置していたコンテンツの追加更新です。
Fascination MAXX(H)、Blind Justiceの2曲追加
この譜面の特徴1は今のところ☆11しかありませんが攻略ページの攻略よりも詳細な攻略を載せているので、今まで「こんなページあったの!?」という方も、現在☆11に挑んでいる方も参考にしてみてはいかがでしょうか。
[CS
beatmaniaIIDX新作のコラボ企画募集終了間近 11/5 23:59まで]
詳しくは10/23の記事参照
夢のコラボ企画なので応募する予定の方は「いつの間にか募集\(^o^)/オワテタ」なんてことにならないようお早めに。
[段位平均スコア
☆8、☆9、☆10、☆11、☆12再調査強化]
11月になり、GOLD稼働期間も残すところ約1月半となりました。現状でもかなりたくさんの方の協力により調査してきましたが、 段位平均スコアを出来るだけ新しいものにして次回作に臨みたいので再調査強化を行っていきたいと思います。各段位の皆さんの協力なくしては不可能な調査なので是非ともご協力ください。調査報告は段位平均報告掲示板へお願いしますm(_
_)m
まずは上のリンクの段位平均スコアのページに、特に再調査してほしい曲の背景を白にしておきました。これらはデータが古い、もしくはランクが変化しそうな曲がメインです。ですので背景が白い曲を中心に再調査してくれると助かります。
皆伝平均は引き続き未調査曲を中心に報告をお願いします。