[簡易更新]
まず、先日のセグメントLED表記の件でレスをくれた方々、ありがとうございました。報告をみてそういえばあの曲はこうだった!という曲が結構ありましたね。
さ
て、久しぶりに(本カードは段位平均調査のため)サブカで段位認定を受けて見たわけですが、そういえばACでまともに十段を受けるのはGOLD依頼だなあ
とあらためて思うと結構経っていることに気づかされます。当時はなんだこの物量段位は!なんて思って、サイトでも「皆伝よりもノーツ数が多い十段どんだ
けー」とか書いた記憶があります。
しかしながら密度、難易度には今作の方が難しいわけで、プレイしてみて少しづつですが上手くなっているという実感を得ることができました。
皆
伝ですが・・・「絶対無理」な印象からは脱して、そろそろいけなくはないんじゃないかなと思ったので受けてみました。しかしよく思い出してみると皆伝を受
けたのはDDの頃に興味本位で受けて以来初という・・・。こういうサイトを運営していながら段位認定にはあまり執着しないというか、段位平均調査もありま
すが、上達志向よりも好きな曲をプレイする方が好きな性質なので、巷でよくいわれるクセとは無縁の段位ライフを送っていました。
そんな久しぶりの「挑戦」だったからか、久しぶりにIIDXをプレイしていて「ドキがムネムネ」してしまいました。結果的には例によってボスのksk地帯でガシャーンだったわけですが前半でちゃんと回復できれば・・・とか今思えばOTL
おそらく敗因は「皆伝受かったら皆伝平均調べまくれるぜーうはー」という邪念・・・ではなく地力・・・ですね(´;ω;`)
これだからIIDXはやめられない!
次の更新でSIRIUS beat#3解禁曲の難易度調査の仮決定を行います。
[調査依頼]
16セグメントLED部分(画像参照)は曲をプレイするとアルファベットで曲名が流れます。
この部分は日本語には対応していないため、英語タイトルの曲はそのまま表示されますが、日本語タイトルの曲はローマ字に変換されて流れます。
また、例外として曲名でない情報が流れる曲もあるのですが、これを詳しく調べたい、というのが今回の調査依頼です。「この曲は確か特殊だったような」と記憶しているだけでもいいので、知っている方がいましたら報告ください。
例外の例としては
電人、暁に斃れる。→FATAL ATTACK
キャッシュレスは愛情消すティッシュ→TISSUE
例外だった気がする曲は赤で表示
バビロニア
コスモス
フェティッシュペイパー~脇の汗回転ガール~
かずあそび
未来のプリズム→PRISM IN THE FUTURE
サヨナラ・ヘヴン
水上の提督(Short mix from "幻想水滸伝V")
たからもの
ワルツ第17番 ト短調"大犬のワルツ"→?
山岡晃の「クイズ!家事都合!」→AKIRA YAMAOKA
アタックNO.3
不沈艦CANDY
ハリツヤランデヴー
卑弥呼
まほろば
ミッドナイト堕天使
天空脳番長危機十六連打→?
凛として咲く花の如く
鉄甲乙女-under the steel-
翼
エコ爺
華爛漫-Flowers-
少年A→KID A
高高度降下低高度開傘
ミラージュ・レジデンス
マチ子の唄→THE SONG OF MACHIKO
走馬灯-The Last Song-
カミロ・ウナ・メンデス→?
シティ・エンジェル→CITY ANGEL
クルクル☆ラブ~Opioid Peptide MIX~→?
電人、暁に斃れる。→FATAL ATTACK
花吹雪~IIDX LIMITED~
鬼言集
星をこの手に→?
リグレット
ヨシダさん
零-ZERO-
華蝶風雪
カゴノトリ~弐式~
嘆きの樹
虹色
タシカナモノ
罠
月光
冥→MEI(TAKASH)
オレはビートマニア!お前は何マニア?
ラクエン
合体せよ!ストロングイェーガー!!(Ryu☆ remix)→?
キャッシュレスは愛情消すティッシュ→TISSUE
大桟橋
ピアノ協奏曲第1番"蠍火"
太陽~T・A・I・Y・O~
雪月花
システムロマンス
ライオン好き
昭和企業戦士荒山課長→?
蒼い衝動
桜
合体せよ!ストロングイェーガー!!→?
夜のサングラス
革命
こっちを向いてよ
電人イェーガーのテーマ(Theme of DENJIN J)→?
報告は掲示板の方へお願いします。
[CS]
そういえばこんなネタがあったけど華麗にスルーだったのを今更思い出したので話題にしてみました。
CSの表紙や
説明書といえば隠し要素のヒントが密かに書かれていることは結構有名な話で、例えば8thの説明書の21ページではオリジナルコースの説明画像の曲名頭文
字を縦読みすると隠し先行曲の「太陽~T・A・I・Y・O~」の文字が、DJTでは19ページの画像にメッセージが書かれています。
そんなコネタが大好きなCSスタッフがプレミアムなEMP+PBでネタを仕込んでこないわけがなかったと。
ソフトをお持ちの方は是非裏表紙をじっくりと見てみてください。
光のあて具合や角度を合わせると文字が見えてきます。残念ながら↑のスキャン画像では読み取ることができませんが曲名の羅列がびっしりと書かれています。○の箇所が見やすいですがよく見ると裏表紙全体に書かれています。しかもやっぱりここには隠し曲の名前がちゃんと書かれているんですよね。
これを見つけた人もすごいですが、こんなネタを仕込むスタッフもぱねぇっす。
さて、CSのアンケートはがきやACのアンケート(筺体POPに詳細)をまだ出してないなら、CS次回作の希望を書いてKONAMIへ送ろう!!
[段位平均調査]
詳しくはまだ書けませんがもうすぐ調査を始められるかも、という状況になってきましたので今作もやります!というアナウンスを。
初めて見る方もいるかもしれないので簡単に説明。
段位平均とはその名の通り各段位の平均スコアのことです。平均スコアは実は結構スコア力の指標になるのですが公式サイト等では確認できず、プレイ時にライバルグラフを「段位平均」にして1曲1曲調べないと知ることができません。
しかも段位は現在取得中の段位平均しか調べられないので1人で調査するにはシステム的にも曲数的にも無理があり、さらに毎日段位平均は変動しているので尚のこと。そこで共に調査してくれる方を募集する、というわけですね。
というわけで調査人を募集したいと思います。
「今作も調査します」という方、「今作は微力ながらお手伝いしますよ」という方、調査が開始したら是非是非ご協力をお願いします。
誘
い文句ではないですが、この調査をしてからいろんな曲をプレイするようになって見知らぬ良曲とであったり、苦手で避けていた曲もプレイするようになったと
いう声もあるので、今作ちょっとやりこんでみようかなとお思いの方はプレイのついでに調査もやってみませんか、というお誘い。
今回は新要素、新機能満載の予定なのでこれまでの調査人の方もきっと調べ応え抜群wです。
人数確認をしたいので、既に「今作調査します!」という方は段位平均報告掲示板にNAMEと段位(サブカ調査や段位止めで低段位の調査を協力、という方は調査可能な段位)を書いてくれると助かります。
皆さんのご協力をお待ちしてますm(_ _)m
[Ryu☆RADIO 4回目]
が更新されました。
今回は先日行われたチャリティライブの件からその他いろいろな話題。ラジオでは毎回IIDXには収録されていないRyuさんの楽曲が聴けるので、Ryu=ハピコアな印象がある人は聴いてみるといいかも。
[AOU2010 DDR X2でTAKA vs kors kのこらぼ曲「Decade」がいち早く聴ける]
例のkors kアルバムに収録されるコラボ曲がAOUのDDR X2の試遊機でいち早くプレイすることができるようです。じっくり聞き込める状況ではないかもしれませんが、プレイされる方はじっくり聴きこみましょう。
さて、月日が経つのはあっという間ですね、と感じる今日この頃。TOPでの更新がやや滞ってますが、裏でひそひそとあれこれ準備をしてたりしますのでゆっくり(ю:】
[AOU2010のbimani関連イベントの詳細が公開]
今回試遊できる音ゲーはDDR X2とギタ、ドラXGとjubeat
knitの4機種のみでIIDXはありませんが、bemaniのイベントは全機種あるようで、IIDXではbeatnation
recordsメンバー総出演で「裏beatnation summit 『kors k 危機7連発』」というイベントが行われるみたいです。
EMPサントラの時の動画の生放送版というわけですね。編集なしのノーカットなSotaギャグが見れるわけですね!
他の機種のステージでも隠しネタだったり、あれこれレアなイベントが見れるようです。さらに○譜面で一躍有名になってしまったPONさんがついに姿をあry
またゲームを試遊するとTRIAL VERSIONのサントラがもらえるようです。IIDXとポップンがないとはいえ、おそらく長蛇の列になることは必至。確実にゲットしたい方は早めに行ったほうがよさそうです。
ちなみに去年は開場後に並んだら会場に入るのに30分以上はかかったので、一番最初のjubeatのイベントを見たい場合も開場前に並んでないと見れないかもしれません。
[2/7のチャリティーライブ We Serve !! ~ Malawi Benefit Live 2010 ~に行ってきた!]
IIDX関連アーティストがこれだけ集まってのライブなんてそうそうない!と思い、行ってきましたチャリティーライブ(夜の部)。いや、good-coolさんがいた時点で買い(ry
summitのときほどではなかったですが、約3時間の長丁場で外の寒さとは裏腹に箱の中は熱気ムンムン。しかしどのアーティストも最高のパフォーマンスでした。
簡単にですがセットリストと流れを。
一人目 good-cool
Move Me
Somebody Like You
Your Body
Make Me Your Own
Sense 2007
Secrets
Be OK
BPMが徐々に加速していくセット。アフリカの「マラウイ共和国」を支援するライブだけに最初にアフリカを持ってきたのにセンスを感じた。2曲目のSomebody Like Youではスクラッチテクニックを披露し盛り上がる。
Sense 2007で服を脱いだと思ったら中にはシルバーのボディコン。どう見ても荒木師匠でした。センスを振り回しながらパラパラっぽいダンスを披露。どうみてもラスメ(ry
最後はSecretsとBe OKのユーロで華麗にフィニッシュ!!
二人目 Ryu☆+(HHH)
曲順ちょっと曖昧です。
崖の上のポニョ -Ryu☆ REMIX-
So Fabulous!!
Dazzlin' Darlin
Second Heaven
waxing and wanding
Time to Air
3y3s
Go Beyond!!
bloomin' feeling
bass 2 bass
Dreaming Sweetness
mosaic
starmine
解
説&ネタモニターをセットしての登場。ネタ満載のRyuライブはやっぱり最初から最後までクライマックスでした。そしてこちらもいきなり衝撃のナンバー。
先日テレビで放送されたばかりだったのでちょうど良くタイムリーな感じに。HHHのHarukaさんがかわいいダンスを。2曲目のSo
Fabulous!!でDaiさん登場。2曲続けて踊りまくりでした。
Second Heavenでは言うまでもなく恒例のアレ。
青龍からGo Beyond!!までは高速ゾーン。Go Beyond!!の発狂前は「ついてこれるかー」などの煽りも。bloomin' feelingでは一旦下がっていたHarukaさんがアルパカの被り物を被って再登場。アッルパッカにされました( *^ω^)
Dreaming Sweetnessが流れた瞬間会場の一部ではネタバレキタとの声が!「いままで黙っててごめんね」とAuridy=Ryu+Daiをネタばらし。
最後は恒例の締めですね。
三人目 S.S.D.+(Naomi+ユッコ)
Claiomh Solais
BRIDAL FESTIVAL !!!
BALLAD THE FEATHERS
花吹雪 ~ IIDX LIMITED ~
かずあそび
JOURNEY TO ”FANTASICA”( ~ Overture ~の方だったかも?)
S.S.D.さん独自の世界感がたっぷり詰まったセットでした。というよりIIDX関連全曲ですね。力の入ったパフォーマンスにちょっと曲調とのアンバランスさを感じましたが聴き所は満載でした。
BALLAD THE FEATHERSでは歌い手のNaomi Koizumiさんが初登場。花吹雪とかずあそびではユッコさんが着物で登場。生歌おいしいです)^o^(
JOURNEY TO ”FANTASICA”ではS.S.D.さん自身もハモリで歌ってました。
休憩
四人目 星野奏子
太陽~T・A・I・Y・O~
DROP
蒼の太陽~その先にある未来~
未来のプリズム
1月末ごろに急遽参加が決定。午前中は別の場所でライブがあったので1日に2回ものライブを行うという荒業をこなす。DROP以降の3曲はセカンドミニアルバム「Starry」のバージョン。振り付け指導をするも、難しかったので(そもそも大きく動けるスペースもなかったので)あやふやな感じに。MCでは「初段が難しくて・・・(ノд<。)゜。」とリアルなトークも。
五人目 L.E.D.
spiral galaxy -L.E.D. STYLE SPREADING PARTICLE BEAM MIX-
IXION
NEBULA GRASPER
PSYCHE PLANET-GT
HYPERION
HYPER BOUNDARY GATE
GALGALIM
完全にサイケづくし&ノンストップ。重低音がずっしりと効いたバスはさすがLED氏といった貫禄を表しているようでした。最後はHARDCOREで締め。GALGALIMは原曲より速めでかなりノリノリでした。
六人目 Kors k
HORIZON(Original Extended)
Sunshine Hero DJ SHIMAMURA(Remix)
D(アルバムバージョン?)
smooooch・∀・(Hardcore Mix)
SigSig(beatnation summit ver.)
feelin' me(アルバムバージョン?)
EXTRA
Bad Maniacs(アルバムバージョン?)
おそらく全て3月に発売されるアルバムのリミックスだったのではないでしょうか。
HORIZONはどこかで聞いた気がするような、そんな感じのリミックス。Sunshine Heroはかなりアゲアゲになってました。Dは一言で言うとソフランしすぎw
smooooch・∀・とSigSigで会場は最高潮に。今回もsummit仕様?だったからかSigSigはインストという名の歌物に。
繋ぎを意識するも合わないが、どうしてもこの曲をとのことでfeelin' meを最後に持ってきてくれました。おかげで早くアルバムが聴きたくて仕方がなくなりました。
最後は気まぐれアンコールでBad Maniacs。アーティスト全員がステージに登場。そこになぜかTatshさんの姿が!!バドマニで締めというのもなんだか面白いなぁなんて思いながらライブは終了。
そ
の後はチャリティーのこととかアーティストからの一言とかかなりアットホームな感じで惜しみつつも閉幕。Tatshさん愛されまくりでフイタ。会場名が
RED ZoneだったのでワンモアでRED
ZONE流すんじゃ・・・と期待しましたが残念ながらありませんでした。また、こっそりSotaさんも客として参加していたみたいです。
皆さんまたこういう機会があればやりたいというメッセージが多かったので、またきっとライブはありそうですね。
でも次はsummit2とか・・・ですかね?beatnationで近々大きな動きがあるみたいですし、期待大ですね。
それでは、We Serve !!
[SP WRが奮わなくなってきている!?]
今作に入ってWRももう11週目ですが、なんとこれまでWR曲がSP WGR1位になったのは1曲もありません。難しい曲ばかりプレイされる傾向がより強くなってきているのか、それともWR自体が注目されにくくなっているのでしょうか・・・。
WR曲
1週目(稼動6週目) Last Burning SPWGR9位 (1位はElisha、8位はAA)
2週目 MIRU key way WGR2位 (1位はElisha 20位以内に冥、嘆き、AA入り)
3週目 Do Back Burn WGR12位 (1位はElisha)リーグ解禁でDazzlin' Darlinが10位
4週目 DROP WGR7位 (1位はRed. by Full Metal Jacket)beat#2隠し曲解禁
5週目 Hydrogen Blueback WGR10位 (1位は〃)
6週目 Brazilian Fire WGR13位 (1位は〃)
7週目 Bad Maniacs WGR2位 (1位は〃)ワンモア曲Red.に敗れる
8週目 Mysterious Time WGR10位 (1位は〃)
9週目 being torn the sky WGR7位 情報なし
10週目 バビロニア WGR圏外 (1位はAlmagest)beat#3隠し曲解禁
次週 たからもの(先週5位)
それにしてもかまぼこ強し。
長い目で見ればまだ新曲の難曲が強いのはいつも通りなのですが、それでもWR曲は大抵10位以内には入っていたんですけどね。
たからものは最初の1位になることが出来るのでしょうか!?
ちなみに今週のWGR(1/27~2/3)by全国ランキングスレより
今週は当たり前ですが解禁曲祭りでした。
1位 Almagest
2位 ワルツ第17番 ト短調"大犬のワルツ"
3位 G59
4位 mosaic
5位 たからもの
6位 EXUSIA
7位 Dazzlin' Darlin-秋葉工房mix-
8位 D
9位 GOLDEN CROSS
10位 quell -the seventh slave-
11位 CaptivAte~裁き~(SUBLIME TECHNO MIX)
12位 SOLID STATE SQUAD
13位 水上の提督(Short mix from "幻想水滸伝V")
14位 サヨナラ・ヘヴン
15位 THE LAST STRIKER
16位 DAWN-THE NEXT ENDEAVOUR-
17位 BEAUTIFUL ANGEL
18位 The Story Begins
19位 DENJIN AKATSUKINI TAORERU-SF PureAnalogSynth Mix-
20位 SPARK !-essential RMX-
圏外
eRAseRmOToRpHAntOM
spiral galaxy-L.E.D. STYLE SPREADING PARTCLE BEAM MIX-
バビロニア(WR曲)
L.E.D.曲・・・(ノд<。)゜。