[COLLABORATION
SPECIAL対談動画ロングバージョン]
今回は「NAOKI vs Ryu☆」と「Sota Fujimori vs SADA」の2組。
なんだか電人Kとコラボの動画(ショート&ロング)がごっちゃになって「あれ?この組み合わせの動画、前にやってなかったっけ?」という感覚が・・・
それにしてもNAOKIさんはよくしゃべる。
SOTASADAコンビは最後にオマケ演奏つきのNiceな動画でした。
[CS GOLD難易度アンケート募集開始]
いつものように、早速意見投票による難易度アンケートを行いたいと思います。
注意事項もいつもと同じなわけですが、たまに注意事項をスルーした意見がでることもあるので一応は目を通してからの投票をお願い致します。
今回は☆8:8曲、☆9:6曲、☆10:10曲、☆11:4曲、☆12:4曲、の計32譜面となります。
[CS
GOLDにもう夢中]
はい、CS GOLDとライブDVDに夢中・没頭中です。
5拍子の曲とかかなり久々に聴いた気がします。
[CS
GOLD公式HP NEW SONGSのコメント追加]
ネタからガチまで幅広いコラボたちの曲紹介です。扇子がw
[電人Kトークセッション動画
Vol.6公開]
Vol.6 DAJI
DAJIさん初見!!このタイミングで5拍子がマニアックときた!スイーツ(笑)
[CS
GOLD本日発売]
発売日キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━
!!!!!
ヽ(´Д`;)ノIIDX GOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOLD!!!!
ヽ(゜д゜)人(゜д゜)人(゜д゜)ノ3倍アイスクリーム!!
( ゚д゚ )彡あの日から!
( ´_ゝ`)よしーーーーださぁーーーん
( ゚∀゚)o彡じゃいじゃい
/^o^\げろーーーん
![]() |
やあぁ!俺の名前はマイケル・アラモード。 家庭用beatmaniaIIDX14GOLDを買ってくれた君たち、こんにちわ!充実したIIDXライフは過ごせているかぁい? ところでもうプレイはしてみたかい?どうだい、最高だろう! まだプレイしてないって?そんな君は今すぐLet's do it!! ハイテンションな曲が盛りだくさんのGOLDをたっぷりと楽しんでくれよな! それでは、IIDX GOOOOOOOOOOOOOOOOLD!!!! またねっ!! |
[CSGOLD曲☆8〜12攻略ページ]
注:若干ですがネタバレ要素が含まれています。
CS GOLDに収録されている☆8〜12の譜面一覧です。CSDDと比べるとHYPER譜面が4曲多いだけでNORMALとANOTHERの譜面数は同じでした。
細かいことは明日の更新で!
[CS
GOLD 非公式WR 発売日と同時に開催]by CSビーマニスレ応援ページさん
というわけでCS DistorteDで数百名を超える登録者で賑わった非公式WRが、なんとさらにパワーアップして本日より開催されるようです。
正直なところ、もはや公式よりも公式っぽいという作りこまれぶりでして、今回は新たにあんなことやこんなことまで・・・。スコアを競うだけでなく楽しめる要素も盛りだくさんの非公式WRとなっているようです。システム面でもユーザーの要望を取り入れるなど、細かいところでパワーアップしていたりと、今回のWRの力の入れようはか・な・り本格的な感じがしました。
前作で登録していた人も、していなかったけど今作から参加してみようかなという人も、まずはLet'sメンバー登録!!
[携帯用☆12ページ
クリアレート挿入しました]
これで携帯ページへのクリアレートの挿入も終了!
[CS
GOLDのフラゲ情報がキター]by2ちゃんCSスレ
もはや発売2日前のフラゲは恒例行事のようで、続々と○○キターな情報が出てきているようです。情報のまとめは↑の非公式CS
GOLDのサイトに詳しく書かれていますので、「気になって仕方がないよ」という人は見てしまいましょう。「ネタバレイヤ><」な人はガマンですね。
さて、今日の夜は恒例の前夜祭「キター祭り」の日ですよ。Are you フready?
その前に明日のコラムにもwktk
[電人Kトークセッション動画
Vol.5公開]
Vol.5 Sota Fujimori
なんというDTMトーク。「電人K」唯一の電人曲なので期待!!
[携帯用☆11ページ
クリアレート挿入しました]
☆8、9、10に続いて更新。
[☆9
攻略文の修正・追加・変更]
Colors(radio edit)からLABまでの攻略文を若干修正しました。
全曲修正しているわけではありません。読み返して(チェックして)おかしな文、過去に指摘されたもの、段位曲関連の文、の修正と、記事の変更・追加を行っています。
それと、携帯用☆9の各曲ページをいろいろ手直ししました。他の難易度と仕様がちょっと違っていたのでこれを気にということで同じに しました。
雑記
wktkが抑えられずCS GOLDの曲ページを早くも作ってしまいました。(まだUPはしてませんよ)
ほんとに旧曲に好きな曲が多くて多くて多くて多くて・・・困りますね。
CSは発売した次の日あたりからすぐに新曲の難易度意見のアンケートを開始しますので、そちらも是非ご協力よろしくお願いします。
[携帯用☆10ページ
クリアレート挿入しました]
☆8、9で難易度変更のついでにレートを入れたので、そのまま中途半端にしておくのもアレなので☆10も挿入しました。
こういう単純編集の場合、いつも編集していて思うことがあるんですが、曲数の多い☆8〜10を先に更新すると、残す☆11、12はそれぞれ曲数が少ないのでこの時点で「もうすぐ全部埋まる」達成感を感じてしまいます。逆に☆12の方から編集していくと残りが☆8だけになってもまだまだ感がなくならない・・・。曲数的には☆8と☆11+12はそう変わらないんですけどね。
これっていわゆる「嫌いなものは先に食べて、好きなものは最後に食べる」人の心理と似てます・・・よね?いや、別に☆8が嫌いなわけではないですけど。
それとも10kmマラソンでの残り5kmと、フルマラソンでの残り5kmの心理と同じでしょうか?でもこの場合は基準値が違うので同じではないか。。。
ワンクッションあるかないかの違いですかね。
考えていても良い例えが見つからなかったので糸冬。
[COLLABORATION
SPECIAL対談動画ロングバージョン]
CS GOLD発売間近になって動画の情報がバンバン入ってきてますね。
今回は「The Plastic Ambition」と「kors k×猫叉Master+」の2組。
内容は主にコラボ曲の製作話とコラボ相手のインプレッションに関するお話で、曲に関する情報はマル秘な感じでしたね。まさにwktkさせる動画でした。
個人的にkors kさんと+のついた猫叉さんの楽曲のリズムには好きな曲が多いので、動画で語られていた「二人のリズムだらけの曲」はいつかは作ってもらいたいものです。Don't
Stop!とInfinite caveを混ぜたような曲でジャンルはDRUM'N'BASSな曲ができたら涙が出そうなくらい嬉しいです。
[携帯用☆9ページ 難易度反映&クリアレート挿入しました]
クリアレートだけでなく難易度の方も中途半端でしたが、きちんと更新しました。
[電人Kトークセッション動画
Vol.3、Vol.4が早くも公開]
Vol.3 猫叉Master
Vol.4 SLAKE
更新ペースがテラハヤイデスw今回は暗黒時代の裏側の話だったりユーザー待望の復活の話だったりと、なかなか聞けない貴重な内容だった感じですね。なんとなくですが「もっと言いたいこともあるけど言えないんです、ゴメンナサイ」的な部分がたくさん見え隠れしているような気がしました。
ともあれ、今後のIIDXの動向がますます楽しみになってくる対談動画だったと思います。
[携帯用☆9ページ 難易度反映&クリアレート挿入しました(途中まで)]
再調査での難易度の反映と、しばらく放置していた最新版クリアレートを挿入しました。ちょっと量が多かったため、クリアレートの更新が終わりませんでした。というわけで残りは次回。
[携帯用☆8ページ 難易度反映&クリアレート挿入しました]
再調査での難易度の反映と、しばらく放置していた最新版クリアレートを挿入しました。
[☆9
攻略文の修正・追加・変更]
☆8に続き、これから☆9も攻略文を修正していきたいと思います。☆9はいつもお世話になっているtri999さんの協力を頂いたので☆8よりは正確且つハイペースで修正できるのではないかと思います。
Sense 2007からRegulusまでの攻略文を若干修正しました。
全曲修正しているわけではありません。読み返して(チェックして)おかしな文、過去に指摘されたもの、段位曲関連の文、の修正と、記事の変更・追加を行っています。
[電人Kトークセッション動画
Vol.1、Vol.2が公開]
Vol.1 DJ YOSHITAKA
Vol.2 TOMOSUKE
ということで発売9日前にしてついにトークセッションがきました。音楽話から世間話までなんでもありの電人K。字幕が出たり、BGMも地味に話題にあった曲に切り替わっていたりと、動画的にも見所、聴き所満載ですね。
[☆8、☆9攻略ページ 難易度反映しました]
再調整で変更した難易度に変更しました(Ver順のみ)
特設ページは特集へ移動しました。以降内容を確認したい時は特集から入ってください。
[電人Kトークセッション質問募集キター]byL.E.D.ブログ
やっぱりきてた!L.E.D.さんのブログで「リミキサーの方々への質問」を募集しているみたいです。
あのアーティストの〜〜を知りたい!という方はチャンスです!
(※書き込みにはi-revo登録が必要です。)
[beatmaniaIIDX
なんとかクオリティ炸裂まとめ]byぷろとらドットコムさん
タイトルが秀逸www
IIDXの今までのバグのまとめですね。
どんなにプログラマーの努力とデバッグが充実していたとしても見落としてしまう部分はあるんですよね。数万といるユーザーの数だけプレイスタイルはあるわけですから、ユーザー側がミスやバグを発見してしまうことも多いわけで・・・。
ACはPCベースなので書き換え可能ですが、CSは直すことができないのでバグに対する力の入れ具合はACの方が少ないのかもしれません。だからというわけではありませんが、ACのバグの多さの反動でCSスタッフ神説が成り立っている部分もあるのかもしれないですね。
[☆8、☆9難易度再調査終了しました 調整特設ページ]
1ヶ月間お疲れ様でした。
簡単ですが特設ページに再調査全体のまとめを載せておきました。
通常ページへの反映は諸事情によりPCページのVer順→携帯ページ→その他のPCページという順で対応させていただきます。
[電人Kでもトークセッション]byL.E.D.ブログ
なんとっ!djTAKAさんのmilestoneで(個人的には)好評だったあのトークセッションを、電人Kでも行うみたいです。作曲話やCSの情報なんかも聞けちゃうんじゃないでしょうか。「電人K」を予約した人もしてない人も要チェックですよ!
きっとプチ質問コーナーなんてのもあるかと思うので今の内になにか考えておくのもいいかもしれません。
[☆8
攻略文の修正・追加・変更]
HORIZONから花吹雪 〜IIDX LIMITED〜までの攻略文を若干修正しました。
全曲修正しているわけではありません。読み返して(チェックして)おかしな文、過去に指摘されたもの、段位曲関連の文、の修正と、記事の変更・追加を行っています。
これで☆8の攻略文修正は完了しました。一応全て読み返しながら修正しましたが、まだおかしなところが残っている可能性もあります。読んでいて何かミス等を発見されましたら掲示板の方へご報告くださいm(_
_)m
次回からは☆9の攻略文修正を行っていきます。
[☆8
攻略文の修正・追加・変更]
bit maniaからシステムロマンスまでの攻略文を若干修正しました。
全曲修正しているわけではありません。読み返して(チェックして)おかしな文、過去に指摘されたもの、段位曲関連の文、の修正と、記事の変更・追加を行っています。
[段位平均スコア 特別枠、☆8、☆9、☆10、☆11、☆12]
先日の報告でついに六段〜十段までが全曲分埋まりました。今回は調査曲が前作の600曲よりも増え、770曲もありましたが、それ感じさせないくらいにかなりのハイペースで調査が進んでいったように感じがしました。
あとは前回と同じ課題である皆伝平均が埋まってくれればいいんですが、これまたなかなか難しそうです。
六段〜十段も稼働終了までは引き続き更新報告を募集していますので、いつでも報告お待ちしてます。
[CS
GOLD公式サイトOPEN&COLLABORATION
SPECIAL対談動画3]
CS関係の更新が来ましたね!いよいよ秒読み段階という感じになってきましたね!(いや、早いか)コラボも前6曲が公開され、公式サイトもできて、新規ムービーもついて、もういくつ寝るとサガ(ry
コンプセットを予約した方は何から楽しんだらよいやら迷いますよね。
早くこいこいIIDX GOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOLD!!!!
[☆8、☆9難易度再調査 調整特設ページ 意見まとめページほぼ終了]
長い間たくさんのご意見を投票していただき、ありがとうございます。☆8、9に興味がなかった人も、積極的に投票してくれた方も、「他の人の意見は自分が思っていた意見とはぜんぜん違うことも多く、感じる難易度の違いの大きさを改めて実感した」という方も多いのではないでしょうか。
誰かにアドバイスする時でも、他人が感じている難易度との差、譜面の特徴による差、得意不得意による差、をよく把握した上でのアドバイスができる人が増えてくれれば幸いです。
調整の結果は↑のリンクにあります。
[アクセスに関するあれこれ2]
昨日に引き続き、今日はサイト内のアクセス数を紹介したいと思います。
これは以前に一度公開した記憶がありますが当時にはなかったページもありますし、時期によってもどのページがよく閲覧されているかの変わってくるので、前回とはまた違った傾向にあると思います。
当サイトではアクセスカウンターはTOPページと携帯用TOPページの2箇所にしか設置していませんが、アクセス解析はそれとは別で、それぞれのページに埋め込むカタチで設置されています。また、無料レンタルサーバーを利用しているため、解析できるページ数に制限があるため解析を設置していないページもたくさんあります。
カウント方法はPCからの場合、一度訪問したページは一度ブラウザを閉じる、もしくはページを更新しないと再カウントされないようになっています。いわゆるクッキー云々です。
携帯からのアクセスはクッキーが無効なので一度訪問したページでも再度アクセスすればカウントされてしまいます。(戻るで戻ればカウントされませんが)
2つのカウント方法が若干違うのでちょっと携帯用のページが高めになります。
また、アクセスカウンターとアクセス解析の2つもカウント方法が若干違います。
ちなみに最近のTOPページのカウンターによる平均アクセス数は約2400前後ですが、
解析のほうではユニーク数は1700前後、トータル数は3200前後になっています。
ユニーク数とはその日に訪問した純粋な数(1人が1日に何回訪問してもカウントは1)で、
トータル数とは再アクセスも含んだカウント(1人が1日に複数回訪問した場合もカウントする)です。
なので1日に一人あたり平均約1.9回訪問している計算になりますね。
その内、ブラウザを閉じてから再訪問する人とブラウザを開きっぱなしもしくは更新せずに再訪問する方が半々くらいなので、ユニークとトータルの中間辺りがカウンターによるアクセスになるわけですね。
仕組を紹介したところで各ページのアクセスについて書いていきたいと思います。
アクセス数は4/10〜5/9のものです。
サイト・ブログ名 |
1ヶ月の アクセス |
コメント |
TOPページ |
106442 |
サイトのTOPですから一番多いのは当たり前ですね。アクセスカウンターは1日平均2400前後。 |
6167 |
攻略ページや特徴別STYLE、高密度ランキングなどの合計アクセス数です。いつも☆8☆9は見ている人が少ないと言ってますが、実際に数字で見ると顕著に表れていることがわかります。 ☆11はコンテンツも多めですのでアクセスも多めですが攻略ページのみで見てもやはり一番多いのは☆11なんですよね。 |
|
7395 |
||
13197 |
||
15813 |
||
11263 |
||
2379 |
CS曲は新作が出たときは地味に伸びますが削除曲の方は・・・。正直なところまだ完成していないのも原因のひとつでしょうけど(;^ω^) | |
8092 |
結構見てくれている人は多いですね。調査協力もいつでもお待ちしてます!と宣伝しておきます。 | |
15702 |
DJT稼働時はTOPページよりもアクセスが多い日もありましたが、今は大分落ち着いています。PC携帯両用のページなので携帯からのアクセスも多いですね。 | |
4352 |
新曲を各攻略ページに埋め込んでしまうとあまり閲覧されなくなります。 | |
1143 |
未だにちょくちょく閲覧されています。ココも稼働当時はかなりのアクセスがありました。 | |
2734 |
新作の難易度調査などの複数のアンケートを行っているときは伸びますが、ないときはアクセス自体も少なく携帯からのアクセスがメインになってます。 | |
1928 |
更新していませんが地味にアクセスがあります。もうじきパワーアップしたものをお届けできると思うので今しばらくお待ちください。 | |
4124 |
特集のTOPのみ。読み物や単曲攻略が置いてあるのでちょくちょく読んでくれる方も多いみたいです。 | |
特集-読み物 |
1302 |
多く読まれるのは書いてから数日のみですが、今でもちょくちょくといったペースですね。結構役立つ読み物もありますので読んだことがない人は一度は読んでおいて損はないと思いますよ、と宣伝しておきます。part2 |
特集-段位別クリア目標 |
10640 |
これはAC DDとGOLDのものしかないんですが、今でもかなり閲覧されています。ここまで閲覧されているとなるとDJT版も作るべきですよね・・・。 |
特集-単曲攻略 |
6701 |
サファリとDUEの攻略がダントツ。最小は削除されてしまったmind the gap・・・(o_ _)o |
オリコ関連 |
739 |
AC GOLDのサイトオリコと十段中級オリコのページ。 |
62012 |
TOPページに次ぐアクセス数。当サイトでは携帯ページの充実にも力を入れているのが強みだったりも。アクセスカウンターは1日平均1500前後。 | |
6599 |
単曲と項目ごとのページには解析を入れていないのでそれぞれのTOPのみのアクセスです。こちらでもやっぱり☆8☆9は他よりも少なめです。 |
|
8250 |
||
14563 |
||
14586 |
||
9865 |
||
2621 |
PCページと似た比率。 | |
4324 |
ここも似た比率。 | |
2594 |
携帯ページのみのページ。ゲーセン内でいざと言うときに結構役立ちます。 | |
1699 |
携帯TOPは最新記事しか貼ってないので読み忘れたときはココから!という感じですね。 | |
5027 |
AC GOLDのとき携帯ページのみに公開していたページですが、今でも地味に閲覧されてます。今作では携帯公式でサンプル見れますよ。 | |
※紹介しているページは一部のみです。 ※アクセス数はトータル数の合計です。 ※サイト全体の1日のPVの平均は約25000です。 |
という感じです。やはりメインコンテンツである攻略ページは強いです。
コンテンツを複数作っているサイトは今は減ってきていますが、昔は結構多かったですよね。いまでも昔でもコンテンツは基本的に放置状態が続くと閲覧側も見る回数は比例して落ちてきますから、自分のサイトのアクセスをよくみて、何を更新すれば見てもらえるかを把握できるとサイト全体のアクセスにも繋がるかと思います。
あとは見やすさ(画像やレイアウト)も大事だと思います。長い横スクロールや目が痛くなる背景色と文字色、関係ない画像やリンクなどがごちゃごちゃしていると、それだけで内容が読まれなくなることもあります。コンテンツとしてはこれらのレイアウトの工夫も重要ですよね。
私はデザインや芸術などの美的センスは持ち合わせていない部類の人間なので、絵を書いたり画像を作ったりするのは苦手ですが、PC用と携帯用とでそれぞろ見やすい工夫をするなど、レイアウトには結構こだわっていたりします。
ただ情報を載せればいい、ってもんじゃないわけですね。ブログは開設から更新まで手軽なので簡単ですが、やはりHPの方が断然自由度が高いのでコンテンツ重視ならばHPの方がいいですね。
例えるなら既製品のパソコンと自作のパソコンというかんじでしょうか。
そんなの当たり前、と思ってサイト・ブログを運営している人もいるかと思いますが、たまにはサイト内のアクセスを見返してみると新たな発見があったりするかもしれませんよ。
たくさんの人に見てもらえるページ(サイト・ブログ)にはそれなりの理由があります。アクセスUPを目指している方は、いろいろな方のページを見てその理由を考えてみると答えが見つかるかもしれませんね・・・。
[アクセスに関するあれこれ]
久々にサイトの裏側に関する情報を紹介したいと思います。
アクセス履歴(リンク元)、サイト内のアクセス数、の2つについて触れていきます。
最初はアクセス履歴(リンク元)についてです。
久々にと言いつつリンク元について詳しく触れるのは今回が初だったりします。
ホームページやブログのアクセスを増やす方法に「リンクをする・相互リンクをしてもらう」というのが重要項目のひとつに当たるとはよく言われますが、その通りで当サイトでもいろいろな所にリンクを貼り、いろいろな所でサイトを紹介してもらえることで徐々にリピーターが増えたのが実感できました。
今回はそのリンク元をいろいろと紹介したいと思います。
アクセス数は4/10〜5/9のものです。
サイト・ブログ名 |
1ヶ月の アクセス |
コメント |
ぷろとらドットコム(相) |
3398 |
1日約100アクセスという圧倒的な数字。ぷろとら→9-12攻略という流れでネットサーフィンしている人が毎日100人くらいいるわけですね。これはすごい。 |
google検索 |
2651 |
いつもいろいろな検索ワードで検索されています。 |
1484 |
1日約40〜50アクセス。こちらもぷろとらさん同様にサーフィンのルートにされている方がたくさんいるようです。 | |
yahoo検索 |
980 |
googleに次いでyahoo検索を利用している人もかなり多いです。 |
959 |
基本は記事に挙げられたときのみですがその時は爆発的にアクセスされます。 | |
263 |
「独身女性☆20〜35才攻略サイト」(笑)というリンク名でありながらこの数字。普通に知らずにやってきた人ももしかしたらいるんじゃないのか、と思う今日この頃。 | |
249 |
DJT稼働時はリンクがあったりなかったりでしたが、今はDJTの方はリンクがなく、GOLDの方にのみリンクが残っているようです。今でもACGOLDの情報を見ている人が結構いるみたいですね。 | |
2ちゃんねる |
119 |
hが抜かれている場合が多いので実際はもう少し多いかもしれません。サイトの発端となった場所だけにテンプレに貼られているのをよく見かけますね。 |
97 |
ここは携帯用のサイトだと思います。有名どころなのでしょうか?DJT稼働頃からリンクを貼って頂いた当時はかなりのアクセスがありました。以降もちょくちょくと。 | |
95 |
このあたりから1日約1〜5アクセス。 音ゲー関連サイトの中の大手のひとつ。こちらもDJT稼働後にリンクを貼って頂きました。 |
|
ミーヤの屋根裏部屋(相) |
79 |
DDRの情報を始めとしてゲームイベントやロケテのレポもたくさんの老舗サイトです。 |
BEMANI
CLUB(相) |
76 |
「びーくら」で有名。一時期更新を停止していたもののこっそりとニュースのみ更新再開しているようです。でも久々に超縦長のレスが見たいですね。 ( ゚∀゚)o彡EBB!!EBB!! |
BIGLOBE検索 |
56 |
|
BEAT
SQUARE(相) |
55 |
音ゲーの情報をかなり幅広く網羅されている情報サイト。個人的にもよく利用させてもらってます。 |
RainbowRain(相) |
54 |
愛されキャラ?なゆっけさんのサイト。ちょっとマニアックだけどとても面白いです。 |
mixi |
52 |
|
ほたる色特別室(相) |
48 |
|
MSN検索 |
44 |
|
39 |
||
28 |
別ゲームの攻略がメインのサイトでありながらリンクされてからちょくちょくアクセスがあります。日記はマニアックな内容が多めです。 | |
※紹介しているサイトは一部のみです。 ※(相)は相互リンク ※全てがTOPページへのアクセスというわけではありません。 |
代表的なところだけの紹介ですが月10アクセス以上あるところは約50箇所ほどで、一日のTOPページアクセスの内、約2割は他サイトからの訪問であることからもやっぱりリンクの重要度は高いですね。
次回はサイト内のアクセス数についてです。
[☆8
攻略文の修正・追加・変更]
19,NovemberからSpookyまでの攻略文を若干修正しました。
全曲修正しているわけではありません。読み返して(チェックして)おかしな文、過去に指摘されたもの、段位曲関連の文、の修正と、記事の変更・追加を行っています。
雑記
そういえばbeat#3が終わって今は表示はどうなっているんでしょうか?beat free?
先日の解禁?(beat#3終)が空気すぎて情報がNothing\(^o^)/
[☆8、☆9難易度再調査 意見募集終了間近です]
再調査を開始した4/18からちょうど3週間経ちましたが、予想以上にたくさんの意見を頂けたことをまずは感謝します。調査開始前はほとんど集まらないんじゃないかと思っていただけに嬉しい限りです。サイト開設当時では閲覧者=九段十段あたりの層が多かったですが、最近では六段以下の方も見てくれている方も多いようで、それぞれの層の意見がよりたくさん聞けるようになってきているのでこちらとしてもありがたいことです。
次の調整は5/11までに頂いた意見で行います。この調整でほぼ決定の予定なので、まだ意見のある方はお早めに投票ください。
[beat#3\(^o^)/オワリ GWもオワリ]
ボス曲ずくしだったbeat#3も今日で終わり。ということでbeat freeになるのでしょうか。すでにall
freeな状態ではありますが。
あとは残すイベントはオリコと撃墜、行脚のランキングくらいでしょうか。時期的にはあとひと月くらいでロケテが始まりそうなのでCS GOLD発売あたりから再びいろいろと盛り上がってきそうな予感がします。
そんな感じで削除曲のアンケートのタイミングを合わせたわけですが実際はどうなることやら。どんなに空気曲と言われている曲が消えても、その曲を好きな人は少なからずいるわけで・・・削除される曲が少ない(でない)ことを祈るばかりです。
[KSCコントローラー紹介動画]情報ぷろとらドットコムさん
アケコン、専コン再販マダー状態が長らく続いている昨今・・・DAOコンに続いて今度は韓国で作られた新たなIIDX用コントローラーが販売されたようで、そのコントローラーの使い心地を紹介する動画がニコニコにアップされていたみたいです。
ちょっと値は張りそうですがアケコンよりも使い勝手がよさそうですし、CS環境の本格派には注目のコントローラーになりそうですね。
[☆8
攻略文の修正・追加・変更]
THE EARTH LIGHTからSpin the Discまでの攻略文を若干修正しました。
全曲修正しているわけではありません。読み返して(チェックして)おかしな文、過去に指摘されたもの、段位曲関連の文、の修正と、記事の変更・追加を行っています。
[☆8
攻略文の修正・追加・変更]
Blind Justiceから零 ‐ZERO‐までの攻略文を若干修正しました。
全曲修正しているわけではありません。読み返して(チェックして)おかしな文、過去に指摘されたもの、段位曲関連の文、の修正と、記事の変更・追加を行っています。
[☆8、☆9難易度再調査 調査後半へ 調整特設ページ 意見まとめページ]
4/30までに頂いた意見で意見の多かったものを中心にひとまず変更しました。変更がほぼ決定した曲は調整特設ページにまとめてありますのでそちらを参照ください。
以降は意見数が少なくまだ決めかねている曲を中心に、引き続きアンケートによる意見募集を行っていますので、意見のある方はどしどし投票ください。
[昨日開始した「削除してほしくない曲は??」のアンケートの解説]
選出基準は書かない予定だったんですが「ところでこの30曲は管理人さんの独断と偏見?」という意見を頂いたのでせっかくなので解説することにします。
まず、毎回消される曲にはいくつかの要因に当てはまる場合が多く、それを辿っていくと消えやすい曲が浮かび上がってきます。今回はそれで当てはめていったところ、最初は40曲以上候補に挙がりましたが、アンケートが縦長になるのもアレですし、毎作消される曲数は20曲前後なのでいくつか削って30曲をピックアップしました。
それではそのいくつかの要因を紹介したいと思います。
まずは↑にも書いたように毎作消される曲数は20曲前後ということです。これはずっとこのペースを維持しているので、以降も同様に20曲程度削除される可能性が高いです。
そしてもうひとつはよほどの事情がない限り新曲として出てから2作先までは削除されない。逆に言えば3作経つと削除祭りが始まります。ただし、これは最近の傾向で、昔は2作先でも普通に削除されていましたし、サンバのように1作で削除された曲もいくつかあります。
この2つが削除曲の基礎になります。
そして曲の選出は今回は8つの要因を考慮して選定を行いました。
1、版権・外注関連
こればかりはいくら良曲・良譜面・良ムービーと言われても、KONAMIも会社ですから大人の事情が絡んできます。これはどの要因よりも一番優先して選ばれる傾向があります。
2、当時の人気曲
これは逆に消されにくい要因です。基本的に新作として出てきてからGRやWGRにちょくちょく顔を出している曲は当分の間は消えないという傾向があります。(ただし、1の方が優先ですが)
3、難易度とプレイ頻度
これは2と被る点が多いですが、高難易度譜面がある曲は消されにくい傾向にあります。というよりSP☆11以上の譜面をもつ曲はほとんど削除されていません。毎作のランキングの上位に上がるのも高難易度曲が多いことから、たくさんプレイされている曲は消えにくくなります。
4、現在の人気
基本的に過去作の曲は稼働した時は人気があっても徐々にプレイされる頻度は減ってきます。あまり人気のなかった曲はもっとプレイされなくなりますし、難しい譜面がない曲はコアユーザーに何度もプレイされないため、いくら「これは良曲」と言われていても結果としてプレイされないので消されやすくなります。
5、段位の使用の有無
段位曲に複数回使用されている曲は比較的消えにくい傾向にあります。逆に言えば段位曲は消えにくい曲から選ばれている、とも考えられますね。
6、アーティスト関連
最近の傾向ですがbeatnationのアーティスト及びコナミに専属で曲を提供しているアーティスト(NAOKIや星野奏子など)の楽曲は消えにくい傾向にあります。
7、クリアレート
実は削除される曲には人気のある曲とは違う推移を辿っていることが多い、ということにレートを更新しているときに気がつきました。その推移とはクリアレートがシリーズを重ねるごとに下がっていく(もしくはほとんど変化がない)ことです。要するに上級者に粘着されず、曲を知らずになんとなく選んだ、という初心者のプレイ率が高くなり、それが繰り返されることによってレートが下がっていきます。
8、譜面の特徴(ソフラン、縦連等)
クリアレートの続きになりますが、そういう道を歩みやすい曲はいわゆるクセ曲に多く、また、中級難易度層(☆8〜9)に多いです。
今回はこれらに当てはまりそうな曲を選び、低中高を決めました。
消される要素、消されにくい要素、とそれぞれありますが、総合的に考えると「GRやWGRのランキングに入るくらいの選曲回数」というのが、消えないための一番の要素だと思いました。
長々と書き連ねましたが、あくまで傾向と予想なので実際のところはKONAMIのみぞ知るというところです。
番外編
「他に消されそうだけど消されてほしくない曲とか…」に挙がっていたwith youも最初の候補には挙がっていましたがSOTA曲的に先に消される可能性が高いのはWinning
Eleven9 Themeだろうと思い除外しました。Listen upも最初は入れていましたが前作でハピスカ曲が結構消えたので今回は控えめかな?と思い除外しました。
>「empathyに投票出来ないんですががが。」
バグに気がつきませんでした。修正しましたのでもう投票できるはずです。ウイイレの欄に「エンパシーは消しちゃいけない。」が連投されていたので、なぜココに?と思いましたがそういうことだったんですね。申し訳ありませんでした。