remove
powerd by nog twitter
★『物の怪』について★

[TOPページ] [着メロ] [清春って?] [清春の音楽] [好きな音楽] [掲示板] [メンバー募集] [リンク] [心霊系掲示板]




何か最近いろいろなことがメディアで出てくるけど。。。
私は特に無宗教・無信仰・無節操なんで
その宗派等で使用される専門的な言葉はわかりません。
たけしのアンビリーバボーも当然見てないので
『狐憑く様』とはなんぞや???って感じです。
しかし私の知ってる限りのとこを、
素人向けに簡単に書いて見ましょう。
ええ加減で的外れかもしれませんが。。。

現在何となく私的にメジャーなのは、以下かな?
えっ?!知らんし、物の怪やないのもある???

まあそんな堅いこと言わんと。。。m(_ _)m

北海道? 「お菊人形の怪」 髪の毛の伸びる人形(万念寺)
東京都? 「妖怪大首」 打首になった人達の怨念の塊(江戸の上空を浮遊)
静岡県? 「猫又」 化け猫。殺されたり、長生きするとなる
関東南部 「うぶめ(産女)」 子供に恵まれなかった女性の妖怪
滋賀県? 「河童」 頭に皿がのってるあれです。
京都府? 「夜叉」 死人の霊を操って幻想の町・時空間を創り、人に危害をくわえる
兵庫県? 「長壁」 姫路城天守閣に住んでいて、城を守っている
近畿南部 「鬼子」 歯が生えていたり、産声をあげなかったりする、生まれたての赤ん坊
大阪府? 「姥火」 姥捨て山に捨てられた老婆たちの恨みの炎。ちょうちんの中から現れる
大阪府? 「油すまし」 大阪弁がぺらぺらな商いの神様。頭がすごい良いらしい
中国地方 「脛擦り(すねこすり)」 犬のような可愛い?おばけ
九州北部 「ぬりかべ(塗壁)」 夜歩いていると、ぬっと壁からでてきて、行く手を遮る
九州地方 「ぬりぼう」 夜明けに、農家や、ひっそりとした村などに突然現れる
鹿児島県 「一反木綿」 一反(約11m)くらいの布の妖怪。

今思いつくのはこれくらい。。。
県とか地方は自信ないんで他言しないように。。。

『もののけ』って言葉は、非常に難しい。
物の怪』『物のけ』『物の気』『ものの病』『鬼病』と色んな表現が昔からとられてます。
古書では全部『もののけ』って読んだらしいけどほんまかいな?

もともと怨みを持った霊や怨霊が引き起すのことであったとか。。。
しかしながら『神のけ』という同義語があったという事実もある。
っちゅーことは、病気のこと???神様のこと???。。。あれっ?

また、『物』より低い身分の人を指したという説もある。
ここでの「物」は昔でいう人間『者』であり、ちゃんと人間扱いされていた身分の高い人のこと。
ってことは、身分の低い人間「もののけ」に入っていたのでしょうね。
っちゅー意味では私も『もののけ』

『もののけ』「もの」という言葉に着眼してみます。
「物」とは『物部氏』の「物」とか大神神社に祭られてる『大物主神』の「物」
のように、『精霊』『霊威』『霊格』の意味合いがあるみたいです。
『物知り人』っていう言葉もあって、精霊等の異界の「物」と人間の通訳が出きる人の事みたい。

『物』は霊魂の一般的呼び名みたいなものだったということです。
それがいつの間にか、『化け物』や『妖怪』を限定する表現になったんでしょうね。

何かこんな感じでしょうか。

1.「もののけ」の害をおよぼす範囲の拡大。(個人→家族→社会)
2.「もののけ」の意味の変化(病→それを引き起こす原因となるもの)
3.階級社会の崩壊に伴う「もの」の意味の変化(身分の高い人→今で言う人間)

それが『化け物』や『妖怪』を限定して示すように変化した理由ではないでしょうか???

[TOPページ] [着メロ] [清春って?] [清春の音楽] [好きな音楽] [掲示板] [メンバー募集] [リンク] [心霊系掲示板]

前ページに戻る

ご意見ご感想は 掲示板 or メール でお願いします。