remove
powerd by nog twitter
国鉄があった時代

相生線

沿革 準備中

参考

昭和59年2月のダイヤ

営業キロ 721D 723D 725D 727D 729D 731D
0.0 美幌 6:10 7:31 13:48 16:26 18:50 21:21
6.2 上美幌 6:20 7:41 13:58 16:36 19:00 21:31
11.9 活汲 6:28 7:50 14:06 16:45 19:09 21:39
16.6 津別 6:43 8:08 14:14 16:53 19:17 21:46
20.8 恩根 6:51 14:22 17:02 19:25
24.7 本岐 6:57 8:20 14:28 17:07 19:31 21:56
32.3 布川 7:08 8:32 14:43 17:22 19:44
36.8 北見相生 7:15 8:39 14:50 17:29 19:51 22:15

 

営業キロ 722D 724D 726D 728D 730D 732D
0.0 北見相生 6:00 7:30 9:01 15:19 17:38 20:28
6.2 布川 6:05 7:35 9:06 15:24 17:43
11.9 本岐 6:18 7:48 9:17 15:36 17:56 20:42
16.6 恩根 6:23 7:53 9:23 15:42 18:01
20.8 津別 6:38 8:03 9:29 15:50 18:09 20:52
24.7 活汲 6:45 8:10 9:36 15:58 18:16 20:59
32.3 上美幌 6:54 8:19 9:44 16:06 18:24 21:06
36.8 美幌 7:03 8:28
(北見直通9:23着)
9:53
(遠軽直通
12:32着)
16:15 18:33 21:15

換算キロとは。
59年の時点では換算キロの導入はありません、全国一律運賃ということになり、ローカル線は比較的安価に、逆に都市部では割高な運賃が適用されることとなりました。

参考 交通権学会