remove
powerd by nog twitter

双眼鏡で何が出来るの

    双眼鏡と天体望遠鏡

    こんな場面で使ってみたら

    つかいやすい双眼鏡は?

ホームへ戻る
「双眼鏡入門」へ


    双眼鏡と天体望遠鏡

 双眼鏡ってよく知っているようで、実際に見かけることは少ないですよね。
 双眼鏡って何に使い何が出来るのか、あまり知られていないのではないでしょうか。

 その点、天体望遠鏡ってほとんど目にしないのに、双眼鏡よりどんな物か理解しやすいのはなぜでしょう。
 天体望遠鏡は見たことがなくても星を見るものだと分かりますが、双眼鏡は何に使うのか決まったものがありません。

 天体望遠鏡と双眼鏡。この二つを比べてみましょう。

 当り前ですが、天体望遠鏡は星を見る目的で作られています。
 暗い星まで見分けられるように、大きな口径と高倍率を誇ります。
 大口径の望遠鏡は概して重量級ですから、重さに耐えられる専用の三脚と赤道儀に固定されます。
 また、星は日周運動と呼ばれる動きがあり、常に僅かず動いています。高級機になると星を追捕するためにモーターやコンピューターが付属されます。
 このような構成の望遠鏡は20kgは優に超え、持ち運びは重労働です。
 もう一つ、天体望遠鏡の大事な特徴は、対象が上下左右が反対に映ることです。
 宇宙では上下は相対的なためあまり問題にならないのですが、地上の観察では支障をきたします。

 対して、双眼鏡の大部分は、あらかじめ何を見るかは決められていないのです。
 皆さんが手にするであろう双眼鏡は手で持って使えるように倍率はあまり高くありません。
 また、双眼鏡は小型のものから大型のものまで様々な種類があるますが、持ち運びしやすいように設計されていますし、特殊なもの以外は1kg前後と軽量です。
 双眼鏡は天体望遠鏡と違い広い視野が楽しめますし、立体感も味わえます。初めての人でさえ大型双眼鏡でも戸惑うことなく操作できるでしょう。
 もちろん、双眼鏡は天体望遠鏡とは異なり、上下が正しい向きで見えるように工夫がされています。

 ちょっと双眼鏡の姿が見えてきませんか?

 双眼鏡は簡単に使え、持ち運びも容易な万能望遠鏡なのです。

 決まった使い方なんてありません。

 気軽に持ち歩いてこそ、良さが光るのです。

TOPへ   


    こんな場面で使ってみたら

 そんな双眼鏡の代表的な使用法を見ていきましょう。

 まず頭に浮かぶのはバードウォッチングでしょうか。後はスポーツ観戦・演劇鑑賞などが思いつくでしょうか。忘れていけないのが天体観察。夜空というと天体望遠鏡のほうが有名ですが、望遠鏡より双眼鏡のほうが優れた点もいっぱいあります。あとは登山やアウトドアのお供、旅行でも双眼鏡は活躍します。また、私たちからは離れますが、航空管制や船舶運行の現場でも双眼鏡は活躍しています。

 バードウォッチングでは双眼鏡は必需品です。
 鳥の近くへ実際にしかづくことは出来ませんから、細かい観察には双眼鏡の出番です。
 肉眼では点でしかいえなかった鳥の仕草や美しい模様を捕らえることが出来るでしょう。
 鳥は大きく動き回りますから、倍率が低くても視野が広いほうが有利ですし、徒歩で持ち歩くためにか軽量で小さな機種が好まれます。

 次に演劇鑑賞やコンサートです。
 最近の巨大ホールではせっかくチケットが取れたのに3階席の後の方なんて少なくありません。出演者の表情はおろか顔だって判別でいなかったりします。
 その点、双眼鏡があれば、役者の一挙手一投足を捕らえ より豊かな表現を理解することが出来るでしょう。
 そんな場には、光学的には優れていても、やはり無骨な大型双眼鏡は似つかわしくありません。
 洗練されたデザインの小型双眼鏡が良く似合うでしょう。私は8X40を持ち歩いていましたが、やはり周囲に好機の目にさらされます。

 スポーツ観戦も双眼鏡があると何倍も楽しめるシチュエーションです。
 失敗した後の悔しさ、成功後の喜び。双眼鏡がリアルタイムで捉える選手の表情は、雑誌の超望遠レンズが捕らえる写真より、生き生きと内面を描写しているように思われます。
 何より、肉眼では見えなかった選手の動きを見ていると、選手の興奮を共有できるような錯覚にしてくれます。
 観劇より距離が離れ広い競技場を選手が動き回りますから、双眼鏡は多少倍率があり視野が広い物が便利ですが、今手元にある双眼鏡でも十分に今まで忘れていた喜びを伝えてくれることでしょう。
 欲を言えば、サッカーなどでも2時間近く動きを追わなければなりませんから、軽量で基礎性能が高い双眼鏡が欲しくなりますが。
 メーカーのカタログなどでは小型高倍率機が薦められていますが、競馬などではともかく、サッカー・ラクビーで本気で使うには意外に高性能機が必要です。
 もっとも、劇場ほど見た目を気にしないですむので中型〜大型機でも気が楽です。
 

 続いて天体観測です。
 どうしても天体望遠鏡の印象が強いので忘れられがちですが、入門者には双眼鏡のほうが適しています。
 何より星がきれいだと思ったそのときに、すぐのぞけるのが双眼鏡の強みです。
 普通に家にある双眼鏡では木星の模様や土星の輪を見ることはできませんが、彗星やいくつかの星雲・星座の星々を楽しむのには最適です。
 小口径の双眼鏡でも、肉眼で見るよりはるかに多い星を見ることが出来ます。
 双眼鏡が手元にあれば試しに夜空を見上げてみてください。 星の多さにびっくりするのではないでしょうか。
 また、お月様が出ていれば、多くのクレーターと光条を自分の目で確かめることが出来るでしょう。

 本格的な天体望遠鏡を使おうと思うと時間と手間がかかり大変です。
 多くの熟練アマチュア天文家も双眼鏡を愛用しています。
 小さな双眼鏡ひとつで星空の深さを体験でき、悠久の世界の入り口を垣間見られます。
 双眼鏡は大口径のものが有利ですが、しっかりした品なら小口径の双眼鏡でも十分です。
 本気で星空を探求しようと思った時に、大型双眼鏡や天体望遠鏡にステップアップしても良いのでは。星空は双眼鏡の欠点が見えやすいので、だんだんと欲が出てくるかもしれません。
 私は天体観察の定番ともいえる7X50を使っていますが、最近はもう少し倍率が高いものが欲しくなっています。
 普通の天体望遠鏡を買うつもりなら、同じ値段で最高級の双眼鏡が手に入るのは魅力的でしょう。

 登山やアウトドアも双眼鏡が楽しめるシチュエーションです。肉眼で楽しむ以上に、景色に中に色々な発見ができます。
 知らない植物や小鳥たちに出会うことも大きな喜びですし、登山道に沿ったゴミを見つけた時は人間の闇を垣間見れたように思いました。
 また、アウトドアは都会では見られない星々と出会える機会でもあります。天文ガイドと双眼鏡をザックに入れてみてはいかがですか。夜空がとても近くに感じられますよ。

 同じように旅先に双眼鏡を持っていくと新しい発見が出来るでしょう。
 人々の動きの中に、街並みの中に、肉眼では埋もれていた何かが見えてきますよ。
 また、肉眼で十分に見える建築物でも、双眼鏡を通せば隠れていた造作が見えてくるものです。
 何より、旅の風景に3次元的な広がりが得られるのが、一番の魅力です。
 双眼鏡は圧倒的にコンパクトなほうが有利です。
 私はコンパクト機を所有したことがない上に車での旅行が多いので7X50を持ち歩いていますが、街中では小型のものが欲しくなります。

TOPへ   


    つかいやすい双眼鏡は?

 はじめに双眼鏡は基本的に汎用品であると書きましたが、やはり向き不向きがあるので何が使い方のメインになるかによって選ぶものも変わってくるでしょう。

 詳しくは別のページで書きますが、理想は主な用途だけではなくいろいろな目的に使える汎用性が高い双眼鏡が理想です。
 
 バードウォッチングがメインであればコンパクトなものでもかまいませんし、本格的に行くのであれば7X35や8X40クラスもいいでしょう。
 このクラスまでなら、どうにか気軽に持ち歩く気になれるでしょうし、何より基本性能がしっかりしていますから、万能双眼鏡として幅広い用途に使えます。

 劇場ではオペラグラスが似合いますがほかの用途で使いにくいので、多少値が張ってもフラットタイプやポケットサイズのダハプリズム双眼鏡がお勧めです。
 また、ニコンから発売されているミクロンタイプの双眼鏡もいい選択でしょう。
 おしゃれですし、日中であればアウトドアでも十分な見えを味わえます。少し華奢なのは気になりますが、何よりも小型で美しい姿をしています。
 これらの小型双眼鏡は、小さいゆえの欠点を気にしなければ汎用双眼鏡として大活躍できるでしょう。

 これから双眼鏡を使ってみようと思う方には、どんなに安価でもガリレオ式は薦めにくいのです。今のコンパクト双眼鏡の性能はすばらしいものがありますから。

 アウトドアやスポーツ観戦では色々な考えがあって双眼鏡選びも多彩でしょう。
 一番のお勧めは7〜8倍で口径が30〜40mmですが、大きさを気にしないのであれば口径50mmの双眼鏡も検討してみては。
 ポロプリズム機は比較的安価で光学性能に優れますが大柄なのが欠点です、ダハプリズム機はこの口径でもさすがにコンパクトですが若干高価なのが玉にキズです。 

 携帯性を重視するとやはり口径20mmクラスになります。
 このクラスはさすがに小型で気軽に持ち歩けますから、暗がりでの使用を考えなければ入門機に最適です。
 安価なものも数多く出回っていますが、小型になればなるほど性能を維持するのは高い技術力が求められますので、ある程度の値段のものをお勧めします。
 また、小型で高倍率を売り文句にする双眼鏡もありますが、絶対に手を出してはいけません。出来れば6倍から8倍の製品を選びましょう。低倍率ほど安価で、広い視野が楽しめます。

 天体観察がメインであれば、多少高価でもしっかりとした製品を選びましょう。
 それでも10万円以上する超高級機をいきなり求める必要はありません。
 お勧めは7X50ですが、値段を気にせず体力があれば10X70も良いと思います。
 私は7X50がお気に入りですが、一台目として買われるのであれば、口径35〜42mmクラスでも十分でしょう。
 ダハプリズム機は小型ですし万能双眼鏡に最適です。
 また、ポロプリズム機もこのサイズだとあまり大きくはないのでコストパフォーマンスは魅力的です。視野もポロプリズム機のほうが広く取れます。

 具体的な双眼鏡選びはまた後で詳しく述べることにいたしましょう。
 ただ、間違っても超高倍率機やろくに見えないジャンクまがいの安物には手を出さないように気をつけてください。
 これらは皆さんから双眼鏡の楽しみを奪うために作られたような代物なのですから。


TOPへ   「双眼鏡入門」へ   HOMEへ

mkikuchi@dab.hi-ho.ne.jp