<9月30日> 富岡さんライオンズから戦力外通告(ニッカン) (´Д⊂)トミー!! 大型左腕の片鱗を見せながらノーコンとチキンハートで結局大成せず そのもどかしさで一部のマニアに熱狂的な人気を誇る富岡さんが野球人生2度目の戦力外。 04年に横浜から一度解雇されたのを古巣西武に拾われたが結局一軍で登板できず再び解雇。 さすがにもうどこも拾ってくれないだろうか…。 アゴ倉さんを覚醒させたジマーの元に富岡さんがもしいたらなぁ、と妄想することもありました。 参考↓ 2003年富岡先発祭り 2005年富岡プロ初勝利祭り(以上2つ自サイト) 伝説の合コントレ(デイリー) 雑誌に掲載された見合い?画像
9月29日のベイスタ 横浜−中日 ● 4−5 ○ 横浜:アレ様−木塚神−加藤先生−●クルーン 中日:佐藤−岡本ゴム−平井−○鈴木−S岩瀬様 アレ様、ハマスタの大寒波を回避する この日の横浜打線は佐伯が絶好調。 初回に先制2ランをライトスタンドに叩き込むと 4回裏にはランナー1塁からフェンス直撃のタイムリーツーベースを放ち 3打点で横浜の全得点を稼ぐすごい4番みたいな働き。 しかし、佐伯がこの大活躍で、このまま試合がぴしゃっと終わってしまうと お立ち台の寒いギャグで関内の街が大寒波に襲われてしまう! …と悟った斎藤隆ことアレ様は 中盤までの好投から一転、6回表に突然崩れ タクローのエラーも絡めて3失点。 7回にも1点を失ってチームの勝ちムードを吹き飛ばし、 なんとかハマスタの観客を凍死から救ったのであった。 そして試合は延長10回表に谷繁のスクイズが決まり負け。 観客を凍死から救ったアレ様であったが 自らの選手生命は虫の息( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \ / \ / \ / \ / \ 横浜の追加日程決まる(スポニチ) 11日にヤクルト戦、12日に広島戦が追加。
対ヤクルト4連戦も含むこの最後の6連戦で Aクラスで終えられるかどうかが決まりそう…。 横浜松家の東大卒業決まる(ニッカン) 自分が夏にシーレで投げてるの見たときは まだ猛勉強しながらマウンドに上がってたのかぁ。 そう考えるとすごいな。 横浜希望枠でホンダ鈴鹿・高宮確定(報知) 即戦力左腕を獲りまくる姿勢は評価できる。 ちなみに野球小僧で高宮の評価を見てみると 「シュートを覚えれば土肥義弘」 ガチか!ガチなのか!! 井川がいない!胴上げに参加せず厳重注意(スポニチ) 井川大失態 胴上げ間に合わず(デイリー) ま た 井 川 か 伝説つくりすぎだよ井川。 寂しいネタ続々。 楽天大島引退か、近く決断(ニッカン) ベテラン奈良原が事実上の「戦力外通告」 岩本が日本ハムを去る(以上2つ北海道ニッカン) パリーグのベテランたちが…。 そんな中、久々に岩本節炸裂。 岩本 来季は芸能界デビュー?(デイリー)
ああ、これぞ岩本。 最近カメラの前に出てなかったからなんだか懐かしい。 しかし本当にお笑い界からオファー来てるのかな…。 ソフトB、出口ら5選手に戦力外通告(ニッカン) 瑞季切っちゃうのか。ホークスはそんなに内野手の控えいたっけな。 もしかして鳥越と吉本生であと5年は持たせるつもりか。 巨人西山が引退「今後は指導者に」(ニッカン) 南海戦士が…。 これで南海の生き残りは大道だけに? <9月28日> 9月28日のベイスタ 横浜−中日 ○ 6−1 ● 横浜:○アゴ倉−川村さん−木塚神 中日:●川 アゴ倉さん自己最多の11勝 横浜先発アゴ倉さんが 7イニング9奪三振の好投&満塁で自らの3点タイムリーツーベースで中日川上に勝利。 これでアゴ倉さん自己最多の11勝目。 相手川上も今日勝てなかったので11勝、そして巨人工藤も11勝。 アゴ倉さんが中日のエースや200勝投手と勝ち星が並ぶ時がこようとは! <ステキャプお疲れ> 5番内川2安打、アゴ倉さんタイムリーの影に隠れて タクローが4の0でいつの間にか打率が村田並みの2割5分7厘。 うーむ、03年の絶不調から立ち直ったと思ったのに今度こそ衰えなのか? 9月27日のベイスタ 横浜−中日 ● 2−5 ○ 横浜:●三浦番長−岸本 中日:○中田−S岩瀬様 どっちのホームグラウンドかわかりゃしない 今年のベイスターズの対中日戦は なぜかハマスタで中日に勝てず、その分なぜかナゴヤドームではそこそこ勝っているイメージ。 この日もベイは エース三浦番長が序盤3回に3失点、8回にも2失点で計5失点。 打線も中日新人投手中田に軽く抑えられ1得点しかできず。 まったく、横浜スタジアムはどっちのホームグラウンドなのやら。 唯一ホームっぽかったのは9回裏のいつもの追いつかない反撃3連打だな。 <北川今季初ヒット> 北川が代打で内野安打。これが今季初ヒット。 今年は秋なのにまだAクラス争いをしているから消化試合育成モードに入れないので この時期なのに一軍半ドングリーズの出番が少ない。 北川、木村、福本の二遊間ドングリたちをもっと見たいがなー。 シーズンも終わりに近づき、寂しいネタが増えてまいりました。 元木、後藤孝戦力外(報知) 若返りの波。 後藤はもう36歳だったのか…。 元木は見ないなぁと思ったら怪我してたのね。なにげに3割打ってるし。
後藤…(´Д⊂) 元木はプライドの高さが表れてるなぁ。 楽天 野手5人に戦力外通告(河北新報) おさむちゃんが…(´Д⊂) <9月25日> 横浜3位奪回、最下位脱出も決めた(ニッカン) キタ━━━ヽ(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)人(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)ノ━━━ !!! ベイスターズついに4年ぶりの最下位脱出決定。 明けない夜はない、やまない雨はない。 去年最終戦でヤクルトに敗れ広島に順位を逆転され最下位に沈んだときは本当に悪夢だと思ったが ベイスターズはこのナイトメアをついに打ち破った。 そしてペナント終盤も終盤、残りわずか13試合まできてまさかのAクラスに浮上。 恐るべし帳尻パワー。 最近10試合で9勝1敗て。こんな強豪チーム知らねぇよ(*´∀`) 目標があるとチームはこんなにも強くなるものか…。 何、高校生ドラフトが不利になった? そんな細かいこと気にしちゃあいけないよ。 今は最下位脱出とチームの好調さを素直に喜ぼうぜ。 9月25日のベイスタ ヤクルト−横浜 ● 1−4 ○ 横浜:○吉見−川村さん−Sクルーン ヤクルト:●藤井−本間−佐藤賢−五十嵐−吉川 三浦の防御率1位をナイスアシスト 横浜先発吉見、ヤクルト先発藤井で始まったこの日のゲーム。 只今帳尻大爆発中の4番佐伯を軸に好調さをキープする横浜打線は 3回表に不安定な藤井に襲いかかり あれよあれよと言う間に4得点をあげ藤井をノックアウト。 これで藤井の防御率を3点台まで落とし 防御率1位を走る三浦番長のタイトル獲得をチームぐるみでナイスアシスト。 試合もなんと吉見がまさかの7イニング1失点の好投で Aクラス争い最大のライバルヤクルトに勝利。 正直藤井を打ち崩せたことより、吉見の好投の方がびっくりだ。 ああ、そうか季節はもう秋か。 吉見も秋に帳尻見せて毎年期待させる癖があったなぁ…( ´∀`) <秋風と共に川村復調?> セットアッパー川村さんがここ3試合で2勝。 少し前まで不安定な投球でやっぱり夏になると弱るのか…と言われていたのが 夕方涼しくなった途端に復調の気配。 なんというわかりやすい暑さ嫌いだ。 楽天が田尾監督を解任、成績不振理由に(ニッカン) 見切り早すぎ。 新規参入チームでまだ戦力もぜんぜん整ってないんだから 1年目は選手をふるいにかけ、弱点を探ってオフにその弱点を補強、 そして2年目3年目からが真のスタート、だと思うんだけど 自分の考え方が甘いというか現場は金払ってるんだからそんな理想だけじゃだめですよなのかねぇ…。 でも3年契約だから結局違約金払うんだよねぇ…。ううむ、楽天球団の考えが分からん。 テレ朝のGetsportsで数分間ながら初芝引退特集。 セレモニーの映像と共に伝説のグローブ踏んで転倒シーンや 強風で帽子を飛ばされて慌てて追いかけるシーンを流したテレ朝のスタッフ。 よくわかっているじゃないか。 初芝は決してそういうところだけが愛されていた選手じゃないが 自分は初芝のそういうところが大好きだったんだ。 <9月24日> 激しいAクラス争いをしているヤクルトとの24日の試合が雨で中止。 やってほしかったような、やってたら負けてたネガティブ予感がしてたような。 そして25日のヤクルトとの試合も台風の影響のため微妙な感じ。 デイリーベイによると、もし25日の試合が中止になると シーズン最終盤に横浜ヤクルト5連戦が組まれる可能性があるそうで。 東横線対決などと呼ばれたり呼ばれなかったりしている横浜ベイスターズとヤクルトスワローズの2チームが 最後の最後までAクラスを賭けて戦うシーズン最後の5連戦。 パリーグのプレーオフも面白そうだけど、 セリーグのAクラス争いも注目してね!! ベイは試合がなかったけど 広島市民球場では広島阪神戦が予定通り行われ6−3で阪神の勝ち。 これでマジックがまた1つ減りましたね。 何?阪神の優勝マジック?そんなものしらねぇよ。 横浜の最下位脱出マジックが1つ減ってあと1になったんだよ! あと1!あとマジック1でついに3年連続の苦しみから解放される…! http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/base/1127479615/
3の一言によって一気におにぎりスレに。 あっさりその流れに懐柔される1。 そして殺伐としたスレタイに反したほのぼのスレに( ´∀`) <9月23日> 9月23日のベイスタ ヤクルト−横浜 ● 0−5 ○ 横浜:土肥はガチ−○川村さん−木塚神 ヤクルト:ゴンザレス−●花田−もうやまべ まさかの1イニング4発でAクラス入りリーチ ちょっと前まで急落ローリングストーンズ最下位に一直線状態だったのが一転、 まさかの7連勝で9連戦を7勝2敗で乗り切るという秋のスーパー帳尻確変状態にはまったベイスターズ。 下を見てびくびく暮らしていたのがいつのまにやら3位ヤクルトに1ゲーム差まで肉薄。 そして今日からAクラスを賭けて対ヤクルト神宮3連戦。 と、言うわけでこの日のベイスターズの先発は土肥。 格闘技マニアの土肥は9時からのK−1が見たいため7イニングをサクサク抑える好投、 そんな土肥の気持ちを察したベイ打線も試合が長引かないようにあっさり倒れて 8回終了時に0−0と早いテンポの投手戦。 ところが9回表、1アウトから4番佐伯が均衡を破るソロホームランをライトスタンドに放つと 突然ベイ打線が爆発。 7番村田が右中間に2ラン、 8番相川がレフトにソロ、 代打内川まで左にソロムランを打っちゃって なんと3者連続ホームランを含む1イニング4ホームランで一挙5点。 裏を木塚神がしめてこのままベイが最終コーナーで大まくり逃げ切り勝ち。 この結果ついに3位ヤクルトとゲーム差なしまで密着。 これは…ペナント最後の最後に面白い展開になってきましたよ!! 三浦番長エイベックスと契約(報知) な ぜ エ イ ベ ッ ク ス 斎藤隆が吉本と契約したときも「なぜ( ´Д`)?」と思ったものだが 番長はエイベックスか…。よりにもよって…。 ササキ様に描かれている番長をパクったキャラクターグッツを発売して訴えられたりしないでね。 若田部ら戦力外へ(デイリーベイ) 前々から噂があった若様が公式に戦力外に。 仕方ない…と思いながらもやっぱり寂しいねぇ。 できることならもうちょっと上でテストしてから考えてほしかったが。 移籍1年目で病気にかかって弱ってしまいそのまま立ち直れなかったのが痛かったか…。 若様含めて他6名ほどが戦力外になるらしい。 誰だ?…思い当たるのはちらほらおるが…。 <9月22日> 1ヶ月の充電を経て更新復帰でございます。 ちょっと本館休むと更新の仕方を忘れているのが困りもの。 巨人の来季首脳陣にスクイズ監督入閣の噂(サンスポ)
いろんな噂が飛び交う巨人の来季首脳陣に スクイズ監督こと近藤昭仁氏が入閣の噂。 どうせこの手の人事の話題は釣りだろうと思いつつも思わずクマー。 スクイズ監督にインタビューまでしてるし。 ちなみになんでスクイズ監督かと言うと、「ササキ様に願いを」で 「『ノーアウトかワンアウトでランナー三塁の時はスクイズしないと死んじゃう病』を抱える」 と書かれるほどのスクイズ好きだから。
戦術ってスクイズするだけじゃないですか。
「もっと強いチームで監督をしたかった」と捨てゼリフを吐いてロッテを去った人ですよ。 まあ、巨人の脱・大砲野球のためにはスクイズ氏のスクイズ野球は案外必要なのかもしれんが…。 |