<4月29日> 巨人と楽天がついに連敗から脱出。 我が横浜は番長が燃えて5連敗(゚∀゚)アヒャ 清原、通算500号ホームラン達成(デイリー) 通算500号、おめでとうございます。 500号直前の「キン○マ」発言で自分の中では株が暴落した清原ですが、 それでもプロで500本本塁打を打つと言う事は素直にすごいことだと思います。 なにせこの長い日本プロ野球の歴史の中で、(清原入れて)たった8人しか達成してない記録。 やっぱりすごいと思います。 しかし広島は古田の2000本といい、今年は記録アシスト年ですなぁ。 ついにウィットにかっこいい異名が!!(サンスポ)
「眠れる舶来砲」、ウィット。 なんだかカッコイイ!! サンスポGJ。 とはいえ記事の内容は褒められたものではない…。 ミニキャンプで早く「目覚めた舶来砲」になってください。 四国アイランドリーグ開幕(スポニチ) ポリーグこと四国アイランドリーグがとうとう開幕。 四国アイランドリーグ公式ページでスコア公開中。 開幕戦の愛媛vs高知は、8―2で高知の勝ち! 勝った!勝った!高知が勝った! いやぁ、自分の地元が勝つと嬉しいですなぁ。 坊ちゃんスタジアムで行われたこの開幕戦の観客は7067人。
とポレも上機嫌のなかなかの客の入り。 …あれ?ちょっと待てよ。 こないだの佐賀の横浜広島戦…。 →こないだの横浜広島戦(デイリーベイ)
7067人 > 6205人 ( ゚∀゚)アハハハハ八八ノヽノヽノヽノ\/\ <4月28日> 西武3連敗、横浜4連敗、巨人6連敗、楽天11連敗。 さあ、連敗から脱出するチームはどこかな!?(゚∀゚) 今週の週刊ベースボールはベイファンにはかなりオススメ。 吉川のロングインタビューに 運が良ければ付録で「BMM横浜ベイスターズ2005ベースボールカード」のプロモーションカードや 多村の2005サヨナラゲームカードが当たる可能性も。 しかしなんといってもベイファンが必見なのは巻末の「今週の1枚」で デッドボールをくらって顔をしかめている多村の写真。 ものっすごい痛そうな顔してます。 まだ見てない人は立ち読みでいいので見るべし。 ちなみに来週の週ベは「日米の個性派フォーム大集合」。 と、いうことは当然…(・∀・)
来週クル━━━━(゚∀゚)━━━━!!!! ↑の週べロングインタビューの吉川 「(去年)一時湘南に落ちましたが、〜中略〜『もう絶対ここに落ちてたまるか』と思いながら練習していました。」 湘南はぬるいぬるいと言われる中で反骨精神を見せる吉川、イイヨイイヨー。 さすがは九州男児。 2段モーション厳禁で投手の反応 三浦番長「世界が認めたフォームだし、何がいけないのか、詳しく聞きたい」(デイリーベイ) 岩隈「ダメだと言うなら直します。清水直さんのフォームにしますよ」(ニッカン) 困惑する番長と平静を装う岩隈。 禁止するならするでどこまでがOKでどこまでがダメなのかはっきり線引きしてくれないとね。 ヤクルト古田股間直撃、3倍にはれる(ニッカン) /\___/ヽ ヽ / ::::::::::::::::\ つ . | ,,-‐‐ ‐‐-、 .:::| わ | 、_(o)_,: _(o)_, :::|ぁぁ . | ::< .::|あぁ \ /( [三] )ヽ ::/ああ /`ー‐--‐‐―´\ぁあ 愛媛vs高知で四国独立リーグ29日開幕(ニッカン) 愛媛には負けねぇぞコノヤローヽ(`Д´)ノ 四国独立リーグの本社、高松移転へ(ニッカン) そしてついにポレ四国に上陸。 <4月26日> 広島に負けて3連敗('A`) と、借金2ですさんだベイスターズファンの心に癒しの救世主が!! ネクタイデーで踊りまくるレック(シーレックス公式) わはははは! 顔と服装が合ってないよ! ふぅ、レックのおかげでちょっとは心が晴れた。 近くのスーパーでプロ野球チップスを3つ買ったら ササキ様のカードとタクローのカードが当たりました。(もう1枚は西武中島) タクローのエロいバント写真カードハァハァ(;´Д`) これで今年のプロチ第1弾ベイ選手カードは、 佐伯、種田、タクロー、ササキ様の4人が揃いました。 あと誰がカードになってるのかね?やっぱり多村だろうか。 飛行機が大嫌い!牛島監督は徹底した陸路移動(サンスポ) 牛島組長に意外な弱点発覚。 朝6時18分から新幹線で九州まで移動。 帰りも新幹線で徹底した陸路移動らしいです。 そういえばドラフト後の新人あいさつ周りも車で移動してたなぁ…。 ベルカンプかあんたは。 交流戦にらみウィット改造(デイリー) 田代コーチと福田ヘッドのウィットお悩み相談室。 とりあえずバットには当たるようになったんだが。 ウィットも古木と同じくメンタルに弱点がある子なのかねぇ…。 ベイスターズ開幕一軍平均年棒球界2位(サンスポ) 今年の年末に高額複数年ベテラン勢の年棒がばっさばっさと切り落とされるはずなので 来年はもうちょっと下がるはず。 2段モーションの禁止徹底(デイリー) これから野球も国際交流試合を増やすにあたってこれは大事な改革だと思う。 思うけれども 二段モーションやめたらキャッチボールもままならないと言われる うちの三浦番長はどうしたらいいんだ('A`) 先発一角マレン28日にも来日へ(報知) よし、空港にやきそばもって激励に行くか。 参考:マレン投手「やきそばが好き」 <4月24日> 古田2000本安打おめでとう、超おめでとう。 ライト側からもレフト側からも祝福の拍手が起こっていたのを見て「いいなぁ」と思いましたよ。 花束を贈ったのが2000本を目指すノムケン、っていうのもまた良い感じだったなぁ。 実況板に神がいた(鯉のぼり 上がるまでとは 言わせない様) ![]() (ニッカン) うははは、粗いさんのナイスアシストが予言されていた。 中日荒木がシングルヒット1本で1塁からホームに生還。 西武巨人日本シリーズの辻の好走塁の再来か!!と思い秘蔵の動画を見返してみましたが なんと荒木の時も辻の時も解説が田淵だった。 民生とカープのコラボレーション観戦セット『OT Rock Seat 2005』(カープ公式) ずっと前から取り上げなければと思いながら忘れていたネタ。 いいなぁ、カープは民生が盛り上げてくれて。 とりあえず民生人形がほしいわぁ。 横浜、3メートルの助っ人獲得(デイリー) この角度からストレートを投げ下ろしたら誰も打てないな。 よし、横浜優勝。 <4月23日> ササキ様登録抹消、2軍で調整(ニッカン) ササキ様、21日のヤクルト戦で今季3度目のサヨナラ負け。 その試合後、牛島組長に自ら2軍行きを申し出。 まあ牛島組長が佐々木と心中するみたいなことを言っていた以上、 2軍に行くには本人の申し出しかなかったわけで。 正直な気持ち、今の状態では「出てくるな!」とまでは思わないけれど 3点差で9回佐々木というシチュエーションは非常に不安な気持ちになってしまうのは事実でした。 なのでチームとしては2軍にいてくれる方がいいのかもしれんね。 すごい複雑な気持ちにはなるんだけれども…。 ストッパー斎藤隆劇場のころは打たれてもまだネタにできるから良かったなぁ…。 いや、マウンドに上がった以上は応援してましたよ。 打たれてボロクソに叩かれるササキ様なんか見たくないもの。 近いうちに帰ってきてほしいとは、思ってます。 このままで引退してほしくはないから。 引退試合にだけ1軍に戻ってきて、はいごくろうさん、っていう姿は見たくないんだよう。 ただし、焦って調整して結局打たれるために1軍に来たみたいなのも見たくない。 本当に複雑な気持ちですなぁ。 んで、ササキ様の代役は誰がつとめるんだろう。 無難に考えるとクルーンか。 ただ、ここまで「佐々木につなげるまでの中継ぎ課」として 川村、木塚、クルーン、ホルツをやりくりして上手く行っていることを思うと 中継ぎ課は崩さずに別の部署から持ってくることも考えられる。 … …… ……… まさかストッパー斎藤隆劇場復活か!?Σ(゚д゚lll) 撮った!大魔神リリーフ炎上も朝まで豪遊!(探偵ファイル) 上のニッカンの記事が本当ならば、自分で2軍降格を申し出た後に ちくしょー!俺はこんなもんじゃないはずなのにウワーンとうさばらしに呑みに行ったというわけですな。 じゃあ別にそれくらいいいんじゃね、と思いますがねぇ。 翌日試合がないことも分かってるんだし。ヤケ酒くらい呑ませてやれよ。 関係ないですが、 全盛期のころのササキ様は翌日試合があっても朝まで呑んでたらしいです。 んでナイターの試合が始まっても体調が戻るわけがなくゲーム中盤までベンチで寝て 頭が痛いまま登板、それでもちゃんと抑えてたそうです。 ああ、今は昔…(´Д⊂) 巨人清原不発「何でフォークやねん」(ニッカン) えーと、 力勝負がなんでそんなにえらいんですか? ストレートを見せ球に変化球でのらりくらりかわすピッチングが好きな自分には この球界にはびこる力対力こそが素晴らしいという暗黙のルールというやつがまったく理解できません。 150キロ越えるストレートを負けじと打ち返しホームランにするのもいいと思いますよ。 ちょっと前のオールスターで見た「五十嵐亮太vsローズ(近鉄時代)」の対決には確かにしびれました。 でも自分にとっては、 「ストレートを意識させておいてここぞとばかりにスローカーブ、 バッターはふいをつかれて手が出せず見逃し三振!」のシーンを見る方が100倍萌えるんです。 清原も悔しかったら負け惜しみ言ってないで フォークに体制を崩されながら必死で体を残してボールをすくいあげレフトスタンドへ打ってみろってんだい。 <4月20日> 相川と古田の中身が入れ替わった 19日のヤクルト横浜戦の延長12回表、 タクローのライト前ヒットで2塁ランナー相川がホームに激走。 きわどいタイミングにベースを守るヤクルト古田とクラッシュ。 判定はセーフ。そして痛がる2人のキャッチャー。 と、なんとこの衝突が原因で古田と相川の中身が入れ替わってしまっていた! ↓証拠画像(※ベイ実況板より拝借) ![]()
大魔神4連続S 横浜1年ぶり貯金(報知) なんと、貯金生活1年ぶりだったのか…(;´Д`) 軽いウシジマジョーク(サンスポ)
時事ネタを挟むとはさすがインテリ <4月18日> 久しぶりにアクセス解析を覗いてみたところ、 方輪舞マイケルネタをいろんなところに取り上げてもらったおかげで アクセス数が普段に比べてとんでもないことになっていることが発覚。 そこで、マイケル以前にベイスターズ公式がやらかした伝説の大ネタ 謎の新人選手宮城ひでお画像をもう一度晒しあげ。 ![]() ドラフト速報を作成中のテストページがなぜかばれてしまい 「宮城ひでお」という名前が鮮烈にデビューした事件。 名前のチョイスもさることながら、出身がタイ、守備位置がダメ、という所も話題を呼び 一時期は2ちゃん野球板に宮城ひでおスレが立ったほどのひでお人気が。 思えばこの事件からベイ公式の中の人の暴走が始まりだした気が。 またまた前の更新からしばらく間が空いてしまいましたが、 その間ベイスターズはなかなか粘り強い戦いで勝率五割。 一応、ベイの試合中継はちゃんと見てたり、こっそり横浜実況板で騒いだりしてたのです。 そこで最近取り上げてなかったネタをランキング形式で紹介。 <3位> ササキ様復活?の今季初セーブ(サンスポ) 正直、阪神戦でササキ様が2アウトから打たれサヨナラ負けした時は 伝説の守護神の没落ぶりにしばらくマジへこみ。 ので、この試合で8回に多村が勝ち越し2ランを打った時も喜びながらも 「ちょっと待て、ということは9回佐々木か!だ、大丈夫?」 と内心おびえておりました。 しかし、いい当たりをされつつもなんとか3人で抑えてササキ様復活セーブ。 その後の試合でもササキ様はピンチは招きつつもなんとか抑える劇場型ストッパーとして セーブを重ねているのでとりあえずは一安心。 たぶん、あの球のキレだと今後2、3回くらいは燃えるだろうけどね…。 もうしょうがないと割り切っています。 この日本を代表するストッパーに全盛期はかなりお世話になったんだもの。 晩年もしっかり目を逸らさず見届けるしかないでしょう。 <2位> ウィット、ついにたんけんに出発 初安打が初ホームラン 参考:ウィットのたんけんぼくのまち (ウィット初ホームランの記事がみつかりません(´Д⊂)) ササキ様が復活のセーブをあげたヤクルト戦で 不振にあえいでいた我らがウィットがついに初ホームラン。 これでやっとたんけんに出発することができました。 そして16日の広島戦でも2号ホームラン。 さあウィットがどんどん調子をあげてきましたよ!! <1位> 三浦番長、9回5安打無失点でもまたも白星ならず(サンスポ) 言いたいことはひとつ。 打ってやれよ。 3試合で防御率1.80の投手が0勝1敗なんて。 また今年も番長は不遇のエースですか?(´・ω・`) <今季の三浦番長の全登板> 4月1日(開幕戦) 中日 4−0 横浜 中日エース川上と投げ合うも9イニングス目についに力尽き サヨナラ満塁ホームランを浴びて負け投手。 4月8日 阪神 2−2 横浜 8イニング5安打2失点も打線の援護は初回の1点。 9回にベイ打線が追いつき負け投手は免れる。 4月15日 広島 0−0 横浜 広島エース黒田と投げ合い9回零封も打線の援護なく勝ち星つかず。 <番外> いつも打席でニヤニヤしながら構えているヤクルト度会 実はこれが最近一番気になったことだったり。 ほんと、ずっと笑いながらボール待ってるんだよなぁ…。 「ファンの皆様もヒーローになりましょう。Be A Hero!」(勝星一家様) 14日のヒーローインタビュー。 エロキャプタクローがずっとニヤニヤしてたのが印象に残ってます。 そしてセドリックの決め台詞「ガンバッテマース」。 言うカナ?言うカナ?と期待してたらやっぱり言ったよこの人。 ちなみにこの日の試合終了直前。 中継のカメラがベンチを映した時、 勝ち投手の権利を持ってマウンドのササキ様をすがるように見つめるセドリックと そのセドにゲラゲラ笑いながら話しかけている中継ぎで一仕事終えたクルーンという ほほえましい映像が流れていました。 巨人、元横浜マレン獲得(ニッカン) 抑えられそうでやだなぁ('A`) マレンも三浦番長っぽい「好投すれど援護なし」なところが少なからずある投手だったので 巨人打線がバックにいるとけっこう勝つんじゃないかなぁ…。 心霊写真のようなアレ様(デイリーベイ) ヒジから先がない!! ように見えるよね。 |