remove
powerd by nog twitter


スーパーファンタジーゾーン

サンソフト 1992/1/14発売
個人的評価 100点



2004年7月17日(土)

 今回はメガドライブからスーパーファンタジーゾーンです。これはズバリ100確なゲームです。この作品はシューティングのファンタジーゾーンシリーズの第3弾であります(オパオパとか入れたら第3弾じゃないが…)。でも何故か今回はセガ製じゃなく、あのファミコン版ファンタジーゾーンを作ったサンソフトだったりする(はっきり言ってこれは名移植でした)。まあファミコン版はその内取り上げるとして、今回はこのスーパーファンタジーゾーンをレッツプレイと行きましょうか。
 1面は植物の背景が綺麗です。さすがに1面だけにここは楽勝でしょう。買い物はビックウイングとカルテッドミサイルでOK。ボスのカボチャ(正式名称不明。以下同)は回転しながら広がる8方向弾を1回撃って移動してもう1回撃った後テレポートするの繰り返し。この1発目の8方向弾のみ左下隅が安全地帯だったりします(2発目は自力でかわしてくれ)。ちなみにテレポートした後は必ず画面中央に出現する。
 2面は火山背景の面です。雑魚は多少厄介になるがまあ気にするほどじゃないでしょう。ショップはジェットエンジンを買っておくといい。ボスは全方位に順番にレーザーを発射するようになったコバビーチを想像するといいでしょう。最初は左下か右上辺りにいると比較的安全。強くは無いですが、カルテットミサイルがないとめんどくさいボスです。
 3面は背景の滝が印象的です。買い物は基本的にはしなくていいけど、腕に自信が無い人はワイドビームくらいは買ってもいいです。あと、ボス用にバックファイヤーを数発買ってもいいかもしれません。ボスのコイはオパオパを吸い込みながらまっすぐに飛ぶ弾をバラバラ撃ってきて、吸い込みが止まると盾1列に同じような攻撃をしてきます。バックファイヤーがあれば余裕ですが、まあバックファイヤーを使うまでも無いボスでしょう。但し、カルテッドミサイルがないと少々厄介。
 4面は洞窟。速攻でショップに入らないと危険な面なのではじまったらまずパッドを上に入れっぱなしにしよう。そしてショップでスーパーライトを買う。これは何かって言うと、これがないと周囲を照らす範囲が狭いんです。そう、この面はオパオパの回りしか見えない面だったりする。ボスに対しては特に何も買わなくてもいいです(カルテッドミサイルが無いならそれを買う&自信が無い人はワイドビームか7WAYショットを買うべし)。ボスはグラブンガーを横にした感じの奴で、横にいると確実に死ぬので上下から攻撃しよう。多少忍耐力がいるボスだが特に難しいところは無いです。ちなみにボス戦だけは画面全体見えるようになるのでご安心を。
 5面は遺跡みたいな背景の面。そろそろ前衛基地も固くなってきてしんどいです。買い物的には4面と同じでいいけど、さすがにきつくなってきたので、おいらもワイドビームを買った。しかしここまでくるとワイドビームなんか役に立たないことに気付いてしまった。ボスは二つの顔?。最初は画面中央にいないといきなり体当たりを食らいます。あとは動きを見てかわせとしか言いようが無いボスです(まあ楽だが)。
 6面は電気の面です。ここは床に触れると死にます。でもあるアイテムを買うと死ななくなります。それはラバーブーツ。あとはレーザービームも是非とも買いたいところです。はいこれでボスまでは余裕ですね。ボスは8つの砲台から6連続でビームを放ってきます。その後は上下から充電の繰り返し。砲台は左右に4つあるので左右を移動する時には充電に注意しましょう。最初に砲台を1、2門減らしておけば後は苦戦することも無いボスでしょう。
 7面は雲と虹と泡が交じり合った背景が非常に美しいです。でも難易度は最高潮です。ここは迷わず7WAYショットを買おう(または新兵器のクロスラングでもいいが、これは上級者向けなんで初心者は避けよう)。後は、ボス用にサンダーボルトを2〜3発は絶対に買おう。これが無いと本当に辛いボスです。ボスは2段階に分裂して、1体→4体→16体となる。問題一番小さくなったとき。こいつを倒すと残骸になって残るんだが、下手な場所に残すと追い詰められてOUTとなる。そこで役に立つのがサンダーボルト。一番小さくなったらこれを2〜3発くらい使えば全部倒せる(やり方によっては1発でいい)。
 8面はお馴染みのボスラッシュ。ラスボスのダークマスター(何故かこれだけ名前がある)用にターボエンジンが欲しい。あとは当然サンダーボルトの補充も忘れずに。8面の背景は分かる人には分かると思うが、初代ファンタジーゾーンのボスがいたりする。で、7体のボスを倒すとオパオパのでかいのが出て来る(ラスボスではない)。こいつはなんと、7WAYショットを撃ってくるではないか!!。さらにヘビーボムまで使ってくる。パターンとしては突進→7WAY×2→ヘビーボムの繰り返しとなる。突進は左上にいれば食らうことは無い。7WAYは自力でかわしてくれとしかいえない。これを2発撃った後はヘビーボムを撃つ合図なので即左右によけよう。慣れればそんなに強くないです。これを倒すといよいよラスボスのダークマスター。光の輪はオパオパの動きを遅くするので注意。基本的にはラスボスはただバウンドしてるだけだが、そのバウンドの仕方が不規則なのが嫌になる。まあ慣れればどうってこと無いラスボスだが(むしろラスボスの手前の奴のほうが強いし…)。で、これを倒すとEDの後2周目へ。ちなみに2周目は初代同様オパオパが0機になるので注意。おいらは不覚にも2周目の3面でゲームオーバーとなった(本当なら3週目の7面までいく自信あったのに〜)。
 ということで総評。はっきり言って出来は初代を越えちゃってます。ファミコン版ファンタジーゾーン以来のサンソフトの名作でしょう。しかも今回は移植じゃなくてオリジナルなのがさらに評価が高い。大抵のシューティングゲームじゃ新兵器とか加わるとただややっこしくなるだけになりがちだがこれの場合ちゃんと意味があるのが多いし(意味ないのもあるが)、さらに今回はスペシャルウエポンがボムと同じボタンじゃないだけに、スペシャルウエポンが格段に使いやすくなったのもいい。4面や6面等の初代には無い新たな仕掛けとかも面白い(まあ4面は賛否が分かれそうですが)。さらに、裏技扱いだが初代の曲でプレイできるのも嬉しいです(しかも曲の再現度はきわめて高い)。ゲームバランス的にも決して解けないレベルじゃないしまさに万人受けといえます(うまい人はハードでやるといいでしょう)。ということで今回は否定のしようが無いので100点です。なんか最近100点が頻発してるが面白いゲームは100点つけて当然ということで勘弁して頂戴。



Go To Back    Go To Top