remove
powerd by nog twitter
球根保管庫 > 日々のラクガキ

4月4日

投稿テスト。favicon用に描いたドットを拡大したものです。拡大するとなにがなにやら…


4月4日

長らく工事中でしたが、なんとかリニュ出来ました。
絵板はスキンが上手く作れなくて難儀してます;

折角なのでラクガキでもアップ。
腕を前に出したときのおっぱいを描きたかった。


4月6日

こんばんは。
とりあえず最近人を全然描かなくなっていたので、人間を描いてみる。
倉庫には、暫くは古い絵でもサルベージしながら乗っけていこうかと思います。


4月6日

絵が入っているフォルダを漁る
→何故だ、何故こんなに少ないっ…!
→丁度2年程前にハードディスクがクラッシュしたことを思い出す。
→クラッシュ以降の絵が驚くほど少ない事実に唖然←いまここ

幾らかはサーバーの中に残ってたのでそこから選ぼうかな…と言った時点で
2年前の絵とさして変わってない現実にさらにこう、こみ上げてくるものがあります。うーぷす

↓メッセージ入力欄のテスト


4月11日

こんばんは。ペインターで厚塗り薄塗りもどうにも行き詰まったのでそろそろアナログ回帰がしたい…


4月16日

なんか既に放置気味であれぇーww
ラクガキをうpしようにも複合機に物積んじゃってて
非常にめんどくさいの図


4月17日

ヂートゥたんとお話する夢をみました。ただ、あんまりアホっぽくなかったです。残念。
激しくどうでも良いですね。それはさておき、師団長の人たちは皆どこかしらアホの子で可愛いなあ。


4月21日

免疫力って大事ですね。月1回のペースで風邪引いてますわワタクシ…
白血球とウィルス的に見立てて描いたはいいけど色塗る前に力尽きましたん。

とりあえず血管内でエアー出したら外の人が死ぬ。


4月22日

ネタバレでごめんなさーい><ただちょっとねえ…萌えキャラ…がッ…!


5月6日

なんでしょう。やることなすことがおおよそ期待する水準を大きく下回っている日がたまにあります。
昨日もまさにそんな感じでしたが、モチベーションアップの日でもありました。
さて…いつまで続くのか…


5月7日

絵を描きたいけど他のやることもある…どっちにしようか迷ってるうちに一日が終るのが最近のトレンド!じゃなくて毎度のことでした。ふはー。
日記更新のツール、手抜きなので1行分しか入力欄がありません。
<br>手で打ってます。流石にテキストエディタ使っていますけどー!
そんな感じで、色々書きたいことあっても、面倒…っ…ていう?
あー、和風描きたいです。むつかしそう。


5月15日

いつのまにか五月も半分終わってる。
バイタリティがほしいです。切に。


5月20日

最近やたらめったら眠いです
昨日も何時の間にかベッドに居ました。


5月20日

下手だし、描くの遅いし、迷ってばっかり、モチベーションはあまりあがらず、…
とか悲観ループが始まったらマシになってた胃痛がキリキリキリ。
胃に優しい飲み物はとホットミルクを飲もうと試みましたが間違って塩を入れてしまい、そっと飲んだけどやっぱりしょっぱかった。


5月23日

ラクガキのつもりで始めたものが収集つかなくなってまいっちゃってます。
はやく終らせたいー。コゲンタはやっぱり可愛いと思いました。
だめだ暑いよ。暑い。風は入ってくるけど頭がぼーっとしてきます。暑いの苦手。


5月26日

最近、漠然とですがペインターが使いにくいなぁと思ってたんですが…
よく考えてみると、ペインターはもともと嵌れば強い反面、ちゃんと使い方を考えないとダメソフトに成り下がるんですよね。(注:ダメなのは描いてる本人です)
ソフトの使い方だけじゃなくて、どう見せるかが重要。画材シミュとしてではなくあくまで一つの画材として使うことも大事ですね。


6月24日

そろそろコレのログを一旦移したかったのですがこうなんともめんどくさい。
ということで更新自体がめんどくさくなってました。ちーん。


6月30日

気付くとこんな体勢になってるのを最近自覚しました。
どうみても腰とか首とか肩とか腕が痛む原因の一つです。
そうでなくても猫背になりがちなのですよねどうしたものか。