remove
powerd by nog twitter
改造 シングルペダル2つからツインペダルへ
<その改造ポイントを簡単に紹介>

きっかけ
 足16分、ちょっとやってみたかったから。でも買うにはちょっとっ 練習用ながら2つあるんだもんっ(^^;;;。  

 全体像です。これで足16分が練習できるぞ・・・多分。


 左足部分です。当然(^^)ビーターは外し、回転を右側へ伝えるべく金具を追加しました。ヤスリで六角形の穴を開けるのは初めてでしたが、動作する程度にはできました。


 ちと見辛いです。明らかに余計なパーツもありますが思考錯誤の上ということで(^^;)  動力を右側へ伝え、自在継手で曲げています。


 長さ調節は1cm間隔で。中にネジ穴をもった真鍮丸棒が入っています。ココで角度を合わせようとしたため左右で向きが違います。・・・結局ココだけでは済まされなかったのだが・・・(^^;)


 右側へたどり着きました。
 え〜っと、あれこれ付けました(笑) 輪ゴム利用ってのがちょっとカッコ悪いですね。


 右側への固定は、クロテイルの失敗音盤も再利用しました。滑る部分が大きく、摩擦が大きいのがすっごい難点。


 忘れちゃいかん(^^;) 左ペダルにはダミーで適当な板をかませてあります。

 さて、叩き心地ですが・・・良いワケありません(^^;) 元々練習用のペダルにヘタな工作が加わっていますからね。ホント、パターンを考えるのに使う程度かな?


戻る