 |
今回購入したマシン FMV5100NU/W です。Pentium_100MHz、メモリ16MB(今回16MB増設)、HDD本来なら812MB(今回同じ物を購入)、FDDあり、サウンドあり、画面800*600_16bit、PCカードスロット2つ。ドライバはWindows95のCDでOK。(余計なシールが・・・(^^;)) |
 |
このマシンはどれもここが割れていました。使えればOKということで気にせず。 |
 |
実はこのマシン、もともとある内蔵スピーカーでは音をちょっと大きくするとすぐ割れてしまいます。そこで、FDDの上の隙間に直径3cmのスピーカを入れ、写真のように穴を開け、もともとのはカットしました。前よりはそこそこ良くなりました。数百円。 |
 |
電源は拾った物を利用しました。本体への電圧は本来16Vですが、電流は余裕があるためこれで十分動きます。 |
 |
電源の端子はちょっと変わった形で合うプラグが無いので、木の丸棒に穴を開け、削り、電子部品の切れ足を付けてカッコ悪く作りました。 |
 |
これでノートのHDDを一度デスクトップマシンにつなぎ、起動専用でフォーマット、Windows95のCDをコピーし、CDドライブが無いPCでCD版を使えるようにしました。 |
 |
このアダプタ、逆挿し防止策が施されていないので写真のように足を1本曲げました。 |