remove
powerd by nog twitter

7月

3歳馬
晩成…グランドフィナーレ、シルクハット、エンプレスナイト、ルビージュエル

フィルムロードがキングジョージも見事な逃げ切り。2着のヴィヴィアンリーってジャパンカップに出てくるんだっけ。

8月

3歳馬4頭を7月1週の新馬戦でデビューさせているので、クローバー賞やフェニックス賞などのオープン戦にも使ってみる。

9月

フォーチュンが交流三冠路線なので、アーリントンミリオンにはキャンドルライトを使ってみる…が、ヴィヴィアンリーに歯がたたず。
うーむ、フィルムロードを使うしかないか。去年までだったらエンゲージリングやマインドブレイカーを使えたんだけどなぁ。

そしてアーリントンミリオン。大外枠でも逃げ馬だから全然OK。とりあえずキングジョージに続いて1回で勝てたけどきわどい…。

10月

凱旋門賞もギリギリで勝利。そしてフォーチュンをBCクラシックへ挑戦させ、7馬身差で圧勝。

天皇賞はとりあえずキャンドルライトを登録。ワイングラス、エンゲージリング、キャンドルライトと6年連続で牝馬が勝利。
最近は牝馬の方が強いからしょうがないか。

11月

マイルチャンピオンシップ。とても7歳の牝馬とは思えない強さだ…。ハナから勝てないと思って回避しちゃったけど、天皇賞四連覇も可能だった?

フォーチュンがジャパンカップ勝利。2着はベルサイユパークか。ホント最近の牝馬は強いなぁ。

12月

阪神3歳牝馬Sにロマンティスト登場。NEXTでは全然ダメ。翌週の新聞で1頭しか写ってないぐらい離されたので諦めて競馬場へ。

マイルチャンピオンシップに続いてエンゲージリングがスプリンターズステークスも快勝。長い間お疲れ様!

いよいよ12月4週。長かった30年間の馬主生活もこの週でラストである。

12月4週現在の馬主情報と日本レコード。

有馬記念はNEXTでも勝てるが、最後なので競馬場まで観戦しに行く。フォーチュンが期待に応え4馬身差の快勝。馬主生活を締めくくる。

最後の収支報告。この画面も何度見たかな…。

年末

ラストイヤーの年度代表馬はフォーチュン。現3歳馬のクラシックでの活躍を見れないのは残念。

エンディングへ

戻る