ローテ決めに厩舎へ。そして7月1週現在、2位の大崎牧場に6億円の差を付けて生産者部門のトップを独走中。
早熟…ラブリー
晩成…ロングスロー、レインコート、ジュリエンヌ、フォークソング、ジョリー、フラワー、ミリタリー
キングジョージは20回ほどやり直して勝利。なんか海外馬のレベルが去年までより1ランク上がってるような…。
セリ。ダークレジェンド×ゴーストユーノスのSH牝馬が出ていたので購入。もう1頭は来年か。
アーリントンミリオンはどの馬が挑戦しても掲示板がやっとだったので諦めた。フェイクレターだったら勝てたかも…。
フェイクレターが交流三冠を達成。そしてシルバーコインを凱旋門賞に登録。
シルバーコインが凱旋門賞を勝利。そして10月2週でセーブしてBCの下調べ。
個人的にウイポ2で一番勝ちにくいと思っているBCスプリントを狙いたい。
しかしマルドゥーク、タイムテーブルの短距離SH2頭は内枠でも惨敗。今年はダメか…と思っていたらフェイクレターがハナ差2着。
これだったら大丈夫だろう、という事でフェイクレターをBCスプリントに登録。
そしてBCスプリント。さっきの2着は何だったんだ、と思うぐらい苦戦。結局30回近くリセットしてやっと勝利。
タイプライター、リップクリームが三冠達成。
マルドゥークは正直期待外れ。NEXTだとNHに負けるし…しかも408kgしかないから別定戦も無理。
ジャパンカップはフェイクレターが日本レコード(2.21.2)で快勝。有馬も期待できそうだ。
ラジオたんぱ杯にビーアライブが出てきて苦しむが、10回ほどリセットしてなんとか勝利。
そして有馬記念でフェイクレターがまた日本レコード。スカルボーン→フェイクレターと世代交代がうまくいったな。
7年目にしてようやく全部門独占。
所有馬6頭を引退させる。そしてダンシングブレーヴが種牡馬を引退。来年からどうしよう…。
引退馬
タイムテーブル、カフェ、メイト、ウインド、フライト、ローズ
新3歳馬
牡デッドムーン(ユーエスエスケープ×マンハッタンスター)
牡ダークミスト(ダンシングブレーヴ×イシス)
牝クラウディア(サンドイッチ×シルバーアリーナ)
牝カフェテラス(ダンシングブレーヴ×ホットココア)
牝ゴーストメーカー(ダンシングブレーヴ×サンドリヨン)
牝ゴーストダンス(ダンシングブレーヴ×フジコウフラワー)