[問題50音順](ことわざ) 暑さ寒さも →彼岸まで 雨降って →地固まる 犬も歩けば →棒にあたる 嘘つきは →泥棒の始まり 噂をすれば →影がさす 溺れる者は →わらをも掴む 飼い犬に →手を噛まれる かわいい子には →旅をさせよ かわいさ余って →憎さ百倍 猿も →木から落ちる 三十六計 →逃げるにしかず 親しき中にも →礼儀あり 舌の根も →乾かぬうち 朱に交われば →赤くなる 好きこそ物の →上手なれ 備えあれば →憂いなし ちりも積もれば →山となる 出る杭は →打たれる 遠い親戚より →近くの他人 長い物には →巻かれろ 喉元過ぎれば →熱さを忘れる 花より →団子 腹が減っては →戦が出来ぬ 人の噂も →七十五日 百害あって →一利なし 下手の考え →休むに似たり 来年の事を言えば→鬼が笑う 禍を転じて →福となす 渡る世間に →鬼はない [問題50音順](四字熟語) あくせんくとう →悪戦苦闘 あんちゅうもさく →暗中模索 いしんでんしん →以心伝心 いっきいちゆう →一喜一憂 いっせきにちょう →一石二鳥 いんがおうほう →因果応報 いんぎんぶれい →慇懃無礼 おんこちしん →温故知新 かちょうふうげつ →花鳥風月 かんぜんちょうあく →勧善懲悪 ぎしんあんき →疑心暗鬼 きそうてんがい →奇想天外 ごんごどうだん →言語道断 さんしすいめい →山紫水明 じがじさん →自画自賛 しめんそか →四面楚歌 ぜったいぜつめい →絶体絶命 たいきばんせい →大器晩成 たんとうちょくにゅう→単刀直入 どうおんいぎ →同音異義 ほんまつてんとう →本末転倒 まんしんそうい →満身創痍 めいきょうしすい →明鏡止水 ゆうじゅうふだん →優柔不断 ゆだんたいてき →油断大敵 よういしゅうとう →用意周到 りゅうとうだび →竜頭蛇尾 りろせいぜん →理路整然 りんきおうへん →臨機応変 わようせっちゅう →和洋折衷 [a〜z](加算、減算) a+2=11 → 9 b-5=48 →53 c+13=25→12 d-21=33→54 e+18=24→ 6 f-15=15→30 g+21=33→12 h-17=20→37 i-11=13→24 j+14=39→25 k-12=29→41 L+16=35→19 m-19=21→40 n+11=39→28 o-15=21→36 p+16=33→17 q-22=10→32 r+12=42→30 s-21=18→39 t+13=21→ 8 u-17=15→32 v+12=33→21 w-19=18→37 x+14=27→13 y-11=18→29 [a〜z](英単語) claim →主張する compare →比較する concentrate →集中する country →国 create →創造する employment →雇用 exist →存在する fear →恐れる graduate →卒業する greeting →挨拶 identity →身元 imitation →模造品 impression →印象 introduction→紹介 knowledge →知識 laugh →笑う manage →運営する manufacture →製造する observe →観察する operation →運転 organize →組織する permission →許可 pleasure →喜び publication →出版 relation →関係 respect →尊敬する rough →粗い seek →探し求める struggle →葛藤する sweat →汗 transport →輸送する treasure →宝 treat →治療する weight →重量 [年代順](日本史) 聖徳太子、憲法十七条制定 → 604年 大化の改新 → 645年 壬申の乱 → 672年 大宝律令 → 701年 和同開珎 → 708年 三世一身法の施行 → 723年 墾田永年私財法 → 743年 桓武天皇による平安京への遷都 → 794年 白河法皇、院政開始 →1086年 平氏、壇ノ浦で滅亡 →1185年 源頼朝、征夷大将軍になる →1192年 承久の乱 →1221年 北条泰時、御成敗式目を制定 →1232年 元寇、文永の役 →1274年 元寇、弘安の役 →1281年 後醍醐天皇、建武の新政開始 →1334年 正長の土一揆 →1428年 応仁の乱 →1467年 種子島に鉄砲伝来 →1543年 キリスト教の伝来 →1549年 太閤検地 →1582年 本能寺の変 →1582年 秀吉が刀狩令を発布 →1588年 関ヶ原の戦い →1600年 徳川家康、征夷大将軍となる →1603年 鎖国によるポルトガル船の来航禁止→1639年 公事方御定書成立 →1742年 寛政異学の禁 →1790年 異国船打払令 →1825年 大塩平八郎 →1837年 洋学者への弾圧、蛮社の獄 →1839年 倒幕で一致、薩長連合成立 →1866年 大政奉還 →1867年 戊辰戦争 →1868年 西南戦争 →1877年 日清戦争の開戦 →1894年 下関条約の締結 →1895年 日英同盟の締結 →1902年 日露戦争の開戦 →1904年 ポーツマス条約の締結 →1905年 韓国併合 →1910年 第一次世界大戦の開戦 →1914年 米騒動 →1918年 関東大震災 →1923年 普通選挙法 →1925年 日独伊三国軍事同盟 →1940年 広島、長崎に原爆投下 →1945年 沖縄返還 →1972年 石油危機 →1973年 [理科全般] (単位、数値) 1フィートは約何cm? →12cm 1ヤードは約何cm? →90cm 1寸は約何cm? →3cm 音の振動数の単位は? →ヘルツ 音の強さの単位は? →デジベル 音の速さ、マッハは時速約何km? →1225km 米一俵は約何kg? →60kg 太陽の表面温度は約何℃か? →6000℃ 月の重力は地球の何分の1? →6分の1 電子の流れ、電流の単位は? →アンペア 電流と電圧をかけた、電力の単位は? →ワット 電流の通りにくさの度合い、抵抗の単位は?→オーム 電流を流そうとする力、電圧の単位は? →ボルト 長さの単位、1000ミクロンは何cm? →0.1cm (原子番号) 水素を原子記号で表すと?→H 炭素を原子記号で表すと?→C 窒素を原子記号で表すと?→N 酸素を原子記号で表すと?→O (その他) 一度に熱や光の発生をともなう急激な酸化の事を何という?→燃焼 空気より軽い気体を集める代表的な方法は? →上方置換 酸素を作る場合、二酸化マンガンに薄い何を注ぐ? →過酸化水素水 太陽系で内惑星と言えば、水星と何? →金星 太陽系惑星で、次の内リングが見られないのは? →水星 月にある丸いくぼみを何という? →クレーター [日→土](曜日) Sundayは何曜日? →日曜日 Mondayは何曜日? →月曜日 Tuesdayは何曜日? →火曜日 Wednesdayは何曜日?→水曜日 Thursdayは何曜日? →木曜日 Fridayは何曜日? →金曜日 [50音順](その他) [ア行] あじさいを漢字で書くと? →紫陽花 アニメ「忍者ハットリくん」の本名は? →服部貫蔵 アポロ計画で、人類初の月面着陸に成功したのは第何号? →11号 荒れた悪天候の海の状態を何と言う? →しけ 映画「男はつらいよ」シリーズは全部で何作? →48 映画「SHOAH」の上映時間は? →9時間30分 映画「セーラー服と機関銃」での有名なセリフと言えば? →カイカン 映画「ベイブ」の主役の動物は? →豚 映画「無問題」に主演のお笑い芸人は? →岡村隆史 英語でフライドエッグとは何? →目玉焼き オペラ歌手の女性の高いパートは? →ソプラノ [カ行] 北アフリカにある世界最大砂漠は? →サハラ砂漠 研究開発を意味する略語とは? →R&D [サ行] サクラと言えば何の肉? →馬 自動車が時速50kmで5時間走ったら何km進む? →250km 時報の電話番号は? →117 消費支出に占める食事費の割合を何という? →エンゲル係数 情報の1単位である1バイトは何ビット? →8ビット 相撲の発祥の地はどこ? →奈良県 戦国大名の内、生涯独身だった武将は誰? →上杉謙信 [タ行] タレント間寛平の出身地は? →高知県 DVDの直径は何cm? →12cm 天気予報で用いられる気圧の単位は? →ヘクトパスカル 天気予報の電話番号は? →177 豊臣秀吉が織田信長に呼ばれていた字は? →猿 ドラマ「ロングバケーションで瀬名を演じるSMAPのメンバーは?→キムタク [ナ行] 2001年アメリカで起きた同時多発テロ事件の発生日は? →9月11日 [ハ行] パチンコの年齢制限は? →18歳以上 春はあけぼので始まる作品は? →枕草子 広島に原子爆弾が投下された日は? →8月6日 [マ行] マキシマムの反対は? →ミニマム 漫画「パタリロ」の親衛部隊といえば? →タマネギ部隊 漫画「ブラックジャック」は何科の無免許医師か? →外科 モアイ像のある島は? →イースター 毛利衛さんが乗り込んだアメリカのスペースシャトルの名前は? →エンデバー モータースポーツで、ダウンフォースを増加する為のパーツは? →ウィング 模型の隙間を埋めるものを何という? →パテ [ヤ行] 弥生は何月の事? →3月 [ラ行] ロシア料理で、肉野菜を煮込みアカカブで仕上げたスープは? →ボルシチ [ワ行] 和歌山ラーメンは、一般的に何味? →とんこつ醤油