remove
powerd by nog twitter

「征服王」への道(Ver1.12)

TOPに戻る


ようやく天下統一V究極のクリアの「征服王」を成し遂げました^^

いや〜本当にしんどかった

今の仕様でクリアするのは実際カナリ辛く、何度かもう止めようかなって何度も思いましたが何とか歯を食いしばってクリアすることが出来ました

あまり征服王クリアをされた方はおられず、各サイトでの書き込みなどを参考にしながらの試行錯誤しながらの攻略は本当に混迷極めました。

関白や征夷大将軍クリアは、従属大名や臣従大名、主筋など大名の存続を許しながらクリア可能であるので、難易度は多少低めですが、征服王は大名家は全て潰さないといけないので大変です。

しかもMAP上では滅亡している大名家も、実はデータ上存在しているバグなどもあり本当に大変でした。

クリアしてみてクリア画面は同じなのですが、達成感は他のクリア方法よりもダントツにあります^^

一応今回クリアしてみて分かったこと、思って事など書いていこうと思います。

皆様の征服王クリアの参考になれば幸いです♪

九州平定までの足取り

今回征服王を最初から目指してゲームを始めました。

どこからしようかなって色々考えてみたんですが、意外と大友家が潰すのがしんどかった経験もあり、「じゃあ宗麟入道でやってみようか」と考えてシナリオ2の大友家でPLAYを開始しました。

S2の大友家は豊後、筑後の2カ国の太守と恵まれた環境で配下も良い人材が多く、未来はとても明るくですね♪

一番素晴らしい条件は大名の大友宗麟の年齢が若いということです。

当主が若いということは能力値がガンガンあがって行く事と、本人が死なないと言うことで兵士のレベルもドンドン上がって精兵を維持できることですね

クリア時には宗麟の能力値は知謀19と城攻めでも計略が8回ほど連続で出来る上、兵士の士気も200を越えてました(笑)

なおマニュアルには総兵士数は6万人とあるけど、ゲーム後半で大友宗麟の兵士数は6万越えてるとき何度もありました

最高は6万2500人か位だったような気がします・・・・・


さてさて九州は未だに大内家の威光が残っており、毛利家に圧迫され始めているとはいえ手強い大名家と言えます。

しかし大内は山口城に構えていますが、蹴鞠に夢中で関門海峡を渡って九州に攻めてくることはないので、豊前、筑前は草刈り場です。

とりあえず肥後、日向はいたずらに刺激しないようにして北九州方面を攻め取りましょう^^

あと大事な点は早めに龍造寺と不戦同盟を組んでおくことです。

何故なら龍造寺は持ち城が最初は1つなのですが、武将ぞれぞれの力は侮りがたく、何とか忙しいゲーム初期に多方面と戦を構えるのは得策ではないのです。

また肥前は未だに独立勢力の勢いが強く、上手くいけば肥前の独立勢力全て外様化できるので、石高も順調にUP出来るのです。

龍造寺と組む前に独立勢力を外様化すると龍造寺がヘソを曲げて攻めてくることがあるので、先に同盟を結んでおいてから外様化させましょう。

攻め方の手順としては筑前を始めに狙います。

与力を付けた宗麟の部隊と城主でガンガン強襲します(Wインパルスは最初はしないようにね♪)

狙い目は武将0人、1人の城ですね。

敵(大内家)の武将は全て山口の本城に退却するので大内家の筑後での勢いは失われる一方ですから安心して攻めていきましょう

敵も抵抗してきますが多勢に無勢で筑前を制覇するのに時間は余り掛からないでしょう。

そして豊前に攻め込むのと同時に、肥前の独立勢力をドンドン配下に組み込み、有馬を潰していきます。

配下の城主の城は転封で港のある城を与えることをお勧めします

何故なら港は戦争時に遠く離れた国の城を攻めることが可能だからです!(どんなに遠く海を渡っても疲労度40と変わりません)

豊後の城からだと四国の伊予、讃岐、周防、大隅などに上陸できるので、大隅に攻め込み平定して、更に大隅の港から薩摩の最南端に上陸して支配を強めていきましょう^^

基本的に独立豪族勢力は攻めてはいけません(どうせお家再興で復活しちゃうから時間の無駄、外様化させましょう)

あと敵大名の城主なども、放って置いて良いですが、直轄城は余さず潰しておかないと折角本城を落としても、残った直轄城に逃げ込んでしまうので大変です^^;

そして直轄城を潰したら敵の本城を狙いましょう。

もし本城を攻めている途中で、敵の動きが活発で自家の城に攻めかけてくるようであれば、本城に付け城をしたら結構静かになるからお試しあれ

攻めるのがシンドイ大名家は自家が大きくなってから潰してもOKです。

九州平定時に残っている大名家は、龍造寺家、豊前宇都宮家、立花家、島津家でした。(いずれも不戦同盟または従属)

いずれ国変えで攻めやすい国に移動させて一気に滅ぼしましょう

意外と九州は平定楽でしたね。

大友家は収入も多く、2年目でお金8万獲得でき、お金に困ることは無かったですね(Wインパルスしないお陰ですね)

九州平定するまで道普請、開墾、楽市楽座などの内政は一切しませんでしたね・・・・

宗麟が有能なのが本当に助かりました。

宗麟の息子共はボンクラ揃いなので彼らが継いだ時点で大友家は終わりですので宗麟が死ぬ前にクリアしましょう

史実でも宗麟の後を継いだ大友義統は秀吉の治世の時に改易となってますので能力は悲惨です・・・・


京都上洛までの足取り

さて九州統一した大友家ですが、まだまだ城は数百残っており、まだまだ頑張らないといけません。

宗麟及び城主は全て居城を港のある海沿いに居城を構えさせます。

台風などが起こると動けないときがありますが、港は遠く離れた土地に上陸できるので無茶苦茶便利ですね

まあ周防、伊予と近場から攻めても良いのですが真面目に進軍すると時間が掛かってしまうので海から行きましょう^^

時間が何故大事かというと、あんまりユックリ攻めていると独立外様武将が亡び尽くしてしまうからです。

亡びる前に配下に組み込みたいので一気に遠くに攻め込み勢力を効率的に増やしていきたいです

私は伊予、讃岐、備中に攻め込みました(周防、長門、安芸は放置です)。

毛利家と宇喜多は手強いので同盟を結んでおいて周辺の独立外様勢力を取り込み、弱小大名家を潰していきます。

四国はたいした勢力はいないので伊予、土佐と蹂躙して四国最大の敵の阿波の三好家(義賢)と戦い撃破し四国統一を果たしました^^

さて自家の戦力を全て中国地方に集結し、大内、尼子を懲らしめて激戦区の摂津に上陸!

大内は本城に余りに武将が多いので城一つにして従属させておきました

従属させて臣従させると国替えが出来るのですが、これがカナリ使えるんですね

敵と戦ってみて意外と敵方が強く攻め込んでいるのに、敵の方が優勢で逆に押し込まれたときに敵との隣接城に国替えさせることによりいったん休戦状態に持ってい事ができます

今回も武田、朝倉、今川との激闘で有効に使わせて貰いました(あとで書いていきます)

このゲームは摂津の三好本家と本願寺との戦いが熱いですね

付け城して計略をしまくって落城させていきます

この頃には大友宗麟の率いる部隊数は6万人に達していましたので宗麟一人で攻めると、どんな城でも籠城してしまうので、付け城や計略とやりたい放題ができるので便利ですね。

6万人の部隊の強襲は威力十分で兵力2000の守備兵も1ターンで敗走させる激しさです。

宗麟は知謀も高いので1回の城攻めで6〜8回行動可能なので、敵の城に武将が3,4人いる城でも楽に単独で落城させることが出来てしまいます。

三好、本願寺は抵抗も余り無く撃退させることが出来ましたが、大和の松永が強かった!

強い敵というのは城主の兵力が多いこと、大名の当主の兵力が多いことの2点ですね

松永は久秀本人も3500人率いていて、息子の久通も3500人と強襲でも城がナカナカ落ちず、敵が攻めてきても落城させられ1進1退を繰り返し苦労しましたが、宗麟の6万人部隊で決着を付けました。

そして山城に立て籠もって蹴鞠をしていた細川を叩き出して、ようやく山城まで到達!

九州、四国と手応えが無かった敵の勢力も、だいぶ勢力を増やして手強くなって来ており、松永との死闘は激しかったですね。

この頃から軍備で駐留解除や鉄砲購入をしようとしたらフリーズし始めてしまい、やる気の方が萎んでいきますが歯を食いしばって頑張りましょう(ToT)

山城に到達するまでに既に4回ほどもう止めようかな。。。。って思いました(笑)

まあこれからの武田、今川、朝倉との激烈な血で血を洗う戦いの頃には、止めたい・・・・と10回くらい思いました><

やっぱVer1.12で一番の問題点は城攻めの時城主クラスが複数いたとき大将以外の城主は敵に打撃を与えることなく1回で敗走してしまうと言うバグですね

如何にこちらが総兵士数が上回っていたとしても、強襲の時攻めれる部隊は、城主を大将とする外様、侍大将の混成軍しか作れませんからねえ

兵力6000〜8000クラスの城主が複数で一緒に強襲できれば城攻めは楽なんですが、今の仕様では大将以外の城主は速攻敗走するので厳しいですね

まあ逆にゲームバランス的には良いのかも・・・・・


ちょっと今回思ったこと

さてさて毎回思うけど朝倉って強くないですか?

無茶苦時間かかるんですよね=朝倉家潰しって・・・・色々理由を考えてみました

@朝倉の城は各城の石高がどれも大きく武将が率いる兵士数が多い

A道が1本で攻めるのに時間が掛かる

B武将数が多く、武勇の高い武将が多い

C鉄砲沢山持っているので野戦で即効敗走させられる

などでしょうか

宗麟自体が伊勢、尾張方面で頑張っていたため苦労しました。

伊勢の長島は立て籠もる武将の兵力が3000人くらいずついるから落としにくいですね^^;

六角、浅井、斉藤とは同盟を結んで置いて朝倉、今川潰しに精を出すことにして宗麟一人で尾張三河方面へと進軍して、残りの城主の大部分を朝倉攻めに向かわせましたが、かなり辛かったです。

攻めても野戦となり、鉄砲で撃たれて総大将がスグ敗走というお決まりのコースを繰り返し、朝倉を攻め初めて1年たっても戦況は1進1退と戦況は芳しくなかったです。

で、よーく考えてみたら敵は全ての武将が鉄砲を大体50丁ずつもってるんですよね(なかには300丁持ってるヤツも・・・)

コッチは鉄砲買う手間がシンドイので、誰一人として鉄砲持ってなかったのです(これは自業自得ですね)

Ver1.12は鉄砲の威力が爆裂で、鉄砲100丁持った兵力300人の武将と、鉄砲持ってない兵士数5000人の部隊とが戦うと必ず前者が勝ちます

鉄砲は2マス離れているところからぶっ放せるので、攻撃を喰らう前に敵を敗走させることが出来ます

まあ敵は急前進しないのでヒトマスごと進んでくるので、逆にこちらが鉄砲を持っている場合無茶苦茶有利です

このゲームはいわばファミコン的なノリがある理不尽な点が多いですが、それも踏まえてゲームをしないとクリアできないので不都合を逆に利用しましょう

ゲーム後半になると鉄砲を買おうとするとフリーズするので、ゲーム初期に武将に鉄砲を買ってあげておくと後々楽になると思います

Vでは野戦での攻撃は敵から反撃も喰らうので、こちらが鉄砲攻撃しても敵の方が鉄砲数が多いとコッチがやられてしまいます。

だいたい30丁あれば十分な戦力になります。

しかし独立勢力の中には鉄砲300丁とかもっている恐ろしいガンマニアもいるので、そういうヤツは譜代化させて前線に連れてくるなりして積極的に活用しましょう

Vの鉄砲の攻撃力は戦国ゲーム史上最も強力であるので装備したら戦いが楽になりますよ♪

でもコレに気づいたのがクリア寸前でした(ToT)

これから征服王クリア狙おうという人はゲーム初期から年齢の若い有望な武将に鉄砲を与えておいたら良いですね。

私はこれまで天下統一シリーズで培われてきた経験で兵力が大きい部隊をサイドに持ってきて敵の横サイドを突破するという昔ながらの戦法でやってきていました。

しかし鉄砲もっている部隊の威力をまざまざと見せつけられました。

これからの時代は鉄砲です!!今回の天下統一Vは私にとっての設楽原の戦いでした(笑)鉄砲強いわ・・・・・

なんか鉄砲ココまで強いと、騎馬隊やら大筒やら色々部隊あれば面白いかもね〜Wで導入は如何でしょうか?

ゲーム後半になると大名の本城が落ちた後、敵方の城主だった武将が独立外様勢力になりますが、彼らは結構持ってますね。鉄砲

上杉の元配下だった武将達は100丁、200丁ざらに持っていました。。。。そりゃあ越後勢と戦っても野戦で勝てないわな・・・・・

なんか長くなってしまったので、攻略後半戦行きます=♪


東海の壁との死闘

さてさて見事上洛した大友家は更に東に割拠する強者を下すため駒を進めていくことにして意気揚々と出陣!

総大将と本城の侍大将の面々は伊勢方面から尾張三河方面への東海道を担当し、他の主力の城主達は朝倉を攻め、加賀、越中の北陸路をめざし各々進軍を開始しました。

朝倉攻めは毎回苦労するので近隣の大名とよしみを通じ、六角、浅井、斉藤と仲良くして戦力を集中させておきながら早速進軍を開始〜♪

朝倉を攻める前に若狭の武田氏と矛を交え始めましたが、若狭武田は兵士数が多く、異様にアグレッシブで宗麟がいない鉄砲0の城主達は大苦戦!

鉄砲の有効性が痛いほど分かっていながら軍備コマンドで鉄砲購入するとフリーズするため鉄砲購入不可能・・・・

仕方なく宗麟の部隊を連れてきて若狭武田を潰して貰い、面目を失った城主達は越前へと駒を進め、アポなしで越前へと乱入

一気に3つの城をGET!しかし次のターン一気に取り返され取ったり取られたりの繰り返し

だから城主(兵士数6000人くらい)を、落とした城に駐留させて敵が攻めてきたらジッと我慢して耐えるという状況で戦線を維持・・・・

それでも取ったり取られたりが続く中、東海道勢は順調すぎるほど侵攻が進む。。。。やっぱ6万人効果はすごいなあ・・・

斉藤と同盟を組んでいたため武田との接点は最小限で済み、難なく尾張を平定、三河を蹂躙して遠江に攻め込みました

今川は駿河の東端にいたので、海路から西駿河の今川の城を飛び越えて今川の本城の西の川入城に一気に攻め込み落城させ、敵の本城と西駿河との連絡を絶ちます(この川入城は戦略上重要で甲斐との連絡もある城で自家の勢力下にしていると武田と今川から攻め込まれる可能性があります)

ここからのコツは落とした城に臣従大名を国替えさせて持ってくる事です^^

すると敵の本城と自家との連絡は絶たれ、敵はこちらに攻めて来れませんし、後詰めにもこれません

つまり国替えした城から西は草刈り場と化し、遠江、西駿河は何の抵抗もなく勢力下に入りました。

そして宗麟自ら信濃へと攻め込みました。もう6万人のWインパルスは猛烈で1ターン城2つずつ自家に組み込んでいく憩いは凄まじいものでした。

信濃にいた武田本城を計略で下し信濃、飛騨、甲斐を制覇!そして上野に逃げ込んだ武田は「窮鼠猫を噛む」よろしく頑強な抵抗を始めました。

さらに上野の長野家も信濃へ攻め込み始め、なおかつ上杉も参戦してきて信濃は大激戦区となり越前共々1進1退を繰り返したときには、マジデもうゲーム止めようかなって何度も思いました(ToT)

まあ鉄砲の有効性にまだ気づいていない時だったから野戦で負けが込んでいたのも原因ですね

知っておけば早くから鉄砲を買って置いたし、鉄砲を持った武将を野戦に連れてきてたのに〜><

もう仕方ないので臣従大名国替え作戦を用い、春日山城の手前の冠山城に日向の伊東クンを連れてきて、武田との境界には毛利クン、長野家との境界には龍造寺クンを国替えしてきて束の間の安全をKEEP

頑強に抵抗する朝倉を鉄砲なしで下すには宗麟の力が必要なので越前へと連れてきて一気に攻略開始

前線を抜き去ることに成功^^ようやく見えてきた朝倉本城。

城レベル25兵糧4万5千、武将30人以上の恐ろしい城だったが計略で半年かけて攻略・・・・・ようやく朝倉は屈服し配下だった朝倉の城主達は外交で外様化し大量の鉄砲をGET!

石山から逃げてきた加賀の本願寺攻めで朝倉の旧臣が大活躍!兵力は300人だったりするけど鉄砲は本当に有効ですね

野戦で5人全て兵力300人(鉄砲60丁ずつくらい)で望むときは緊張しますが戦うといつも大勝利・・・・これでいいのかシステムソフト・・・・・

逆に雨が降っているとヤバイですが最後列まで逃げて雨がやむのを待ちます。

だいたい大雨でも4.5ターンしたら晴れるので鉄砲隊のみの配置で野戦は勝てますね

これまでの主力だった城主は別働隊で働いて貰いました。

朝倉の旧臣の活躍はめざましく宗麟の6万人部隊と轡を並べ加賀、能登、越中を攻め平らげ、越後に突撃。

何故か上杉は春日山城ではなく、越中に隣接する不動山城に住み込んでいたので寝込みを襲い2ターンで計略で落城させると何と上杉は滅亡・・・・・

春日山城直轄城だったのに。。。。。。逃げ切れなかったのね。。またはコンピュータのルート認識が甘いのか・・・・

信濃路で苦戦させられた越後上杉はあっけなく滅亡し、大量に出来た独立外様勢力を配下に組み込む事に成功しました。

なんと彼らは鉄砲100丁くらいもっている武将がゾロゾロいるという徹底したガンマニアぶり!!

朝倉の旧臣と越後の旧臣を城主の部隊に組ませ、武田、長野の野戦に連戦連勝!鉄砲終わってる。。。。。強すぎ

あれだけ苦労した武田も徹底した鉄砲攻撃の前に崩れ去り東海道の壁は見事崩壊!

残すは武蔵北条と鬼義重を擁する佐竹氏、伊達家くらいで天下統一近しって感じでした。

しかし朝倉と戦い始めた頃から今まで潰した大名家のお家再興が続き、毎ターン起こるたびに潰して行っていましたがきりがないですね・・・・

お家再興した大名は自家との外交状態は普通なので、とりあえず従属させて置いて戦略上時間が空けば潰していけばいいと思います。

お家再興が起こったそのターンにすぐ攻めると異様に敵の兵力が多いときがありますが、1月待って攻撃したら俸禄不足で敵の兵士数が激減していると思うので楽に倒せますよ(まあ大量の軍勢で攻めればどうと言うことはないですけど)

さて次は最後の章です。なんか凄い長文書いてますが読むのもシンドイでしょうけど、ココまで読まれたのだから最後まで頑張って読んでね♪


征服王達成への苦悩

激戦地を突破し肥沃な武蔵を擁する全国石高レベル第2位の北条家との死闘が待っているかと思い、戦々恐々としながら相模へと侵入

小田原城に立て籠もっていた北条本隊は野戦に応じることなく小田原評定を繰り返しているうちに落城し、本城を上野に移し敗走していきました。

なにも抵抗が無く勢力を拡大していく大友家、あまりの歯ごたえの無さに戦力を割いて、海路から安房へと上陸し、上総、下総、安房の3カ国を支配し威を張っていた千葉家を一蹴。

そして武蔵野背後に回り込み、武蔵を攻略し、上野に立て籠もっていた北条家を潰し残るは北国勢残すのみ^^

出羽は独立勢力がしぶとく武藤家に潰されても復活するという雑草根性で、お家再興しまくりの所を大友家に属させると、何と、無慈悲にも武藤家は彼らを一気に出羽から叩き出すではないですか。

彼らは大友家の本城に身一つで逃げ込んで来る有様、面子を潰された大友家は宗麟自ら武藤退治に出羽に上陸。

大暴れで一気に武藤家を滅亡させ、ついでに伊達、最上、安東、相馬、芦名を駆逐し敵対する大名家は滅亡し尽くされました。

残っている大名家は
島津、立花、宇都宮、毛利、宇喜多、斉藤、六角、浅井でお家再興で織田、大内、有馬、畠山などが残っていました。

戦争が終われば猟犬はいらなくなっちゃうので、宗麟本隊及び城主の待ち受ける出羽の国に転封させ粛清の嵐・・・・・

お家再興したら良く分かるけど、結構跡継ぎって多いですね

織田なんて6人くらいいますし、毛利も5人いますね。

まあ国替えは1回しかできないのでもう既にしてしまった大名家は近隣の城主に粛正を任せて大名家を潰しまくりましたが、なにやら思考ターンで小早川が一生懸命思考しています・・・(君とっくに滅んでいるだけど。。。。)

しょうがないので、ずーーーーと断り続けてた足利将軍家の要望を受け入れ山城の二条城を与え、主筋になっていただいて、幕府コマンドの包囲網で残存する大名家を調べると・・・・・

安芸 高山城 小早川家
播磨 御着城 小寺家

君たち滅んでるんだけど・・・・^^;早く気がついて・・・・><

仕方ないので高山城と御着城に城主を新しく置いて待つこと数ヶ月後・・・・・

安芸の高山城の横の横の木村城で小早川がお家再興しましたが、そのターンで即冥土送りにして小早川家が滅んだという表示が出ました

でも小寺家は包囲網でも残存し続けており、いつまでたっても消えないのでひょっとしたら滅亡してるのかなと思い足利を滅ぼしたら、エンディングと言うことなったので征服王かと思いきや、ましかしてひょっとするとコレって全国平定クリアじゃないの?

城は摂津の大阪城(石山城)がレベル55で達成しており、官職は貰っていないですが、もしかして小寺家が包囲網で出てくると言うことは・・・・


たぶん征服王クリアじゃないかも・・・・><

なんか疑いが確信に変わってきた・・・・・・

もうちょっとゲーム続けてみて又レビューの続き書きますね。。。。。恐ろしいゲームだ。最後までバグに泣かされる・・・・


更なるレビュー後・・・・・


とちょっとゲームを続けていくと数ヶ月したら包囲網コマンド使えなくなりました(つまり小寺家はデータ上でも滅んだのでしょうね♪)

で後顧の憂いがなくなったので、情け容赦なくアポなしで蹴鞠中の将軍様を二条城から叩き出して見事エンディング!!!!

しかしやっぱエンディングの表示、画面など全くサッキと同じでした・・・・

なんかしっくりこないなあ・・・・・もっとクリア条件ごとにエンディング大幅に変えればいいのになあ・・・・・

まあとりあえずコレまでの目標だった「征服王クリア」達成できました^^たぶん

しかしVer変わったら大幅に攻略法変わるんでしょうねえ。

まあめげずに更新を続けて行こうと思っております。

一区切り付いたのでコマンド表完成させなくちゃ♪



全国統一すると

祝着至極にございます。日本の土地は北の陸奥から南の薩摩まで殿のものでございます

という家臣からの祝電が届きクリア画面へとなだれ込みます。

とはいっても画面は全く他のクリアと同じなので味気ないですが・・・・・

さてさてクルクルと上空を舞う鷹。。。全く同じ。

で緑豊かな山々の峰を眺めながら、(たぶん)富士山を望む武将と随臣2名が映し出され、最後に「完」と画面に映し出され、ゲームは無事に終了と言った感じでした。

最後にメッセージを書いておきますね^^

「天正15年 夏 宗麟公 諸国に群雄割拠する中 乱世を征討し四海を一統す。

勇猛たる武と明哲なる知略による 撥乱反正はまさにこれ無双の大偉業なり。

なお宗麟公新王朝を開僻し 以降の世をまつりごたせ給い候。

安泰の治世は百花斎放にして天壌無窮、

なお百尺竿頭の一歩をすすむべく 文武百官従えて勇往邁進す

だれぞ成しうる大望と思いける


天下統一ここに極まれり。」


です^^漢字難しいですね♪

意味が分からないところが幾つかありますけど^^.

はパソの中に漢字無かったから間違っているのであしからず・・・・
本当は門の中に僻だったと思います♪