ゲームセンターについて<そのA>
今週のつぶやきのゲームセンターの話(今週じゃないけど(笑))[HAL44]
昔はアーケードゲームは
家庭用ゲームの及ばない最新ゲームという位置づけだったので、
どっちが得かなんて意味では比べることさえなかったんですけどねぇ。
私の場合ですが、
好きなゲームはごく当然のようにゲーセンでもやるし、家庭用も買います(笑)。
で、損か得かみたいな話ですけど
(それに意味があるのかはともかく)
私みたいなアーケードゲームがメインだったプレイヤーにとっては、
家庭用ソフトの1プレイとゲーセンの1プレイは
同じものではないと思うんですよねぇ。
やっぱりゲームは製作者とプレイヤーの勝負といった部分もありまして、
家庭用だと何度でもやり直せることと、
ほうっておいてもゲーム自体がなくなることのない
…等の甘えが出てしまうように思います
(要するに払ったお金を、きばって取り戻す必要がないんですよね)。
その点、アーケードの今投入した金額を取り返す
1プレイ100円の緊張感はなかなか心地よいものですよ(笑)。
他人も見てたりしますし(^^;
結果、もし家庭用移植モノの定価分と同じ金額を遊ぶなら、
アーケード版のほうが
より濃い密度でゲームを楽しむことが出来るんじゃないかと
(もちろん家庭用には家庭用でアーケードと違った楽しみ方があるわけですが)。
そんなわけで私の場合、
家庭用移植モノの意味は、主にもうゲーセンで出来なくなったゲームが
出来るって事に集約されるんですよねぇ(^^;。
RE:今週のつぶやきのゲームセンターの話[藤丈なっく(管理人)]
別に記事の意見締切などは設けていませんので
思った時に書いて下さって結構です。
アーケードと家庭用の最大の違いは、やはり爽快感ですね。
100円を入れて、ホンの5分位でお客を満足させてさらにお金を投入させる
という流れに持っていかなくてはなりません。
そういう意味で、家庭用と比べ、密度の濃い時間をもつのだと思います。
ただ、僕の書いた「家庭用でしか買わない」という意見は、
どんな意見も無しに、ただ5800円で元が取れるという
いわばちょっとセコイ考えだと思います。
HAL44さんのご意見にある、なくならないので保存用という意見は
そういう考え方もあるか、と思います。
ゲーセンの機械のサイクルも早く、そのゲームに慣れた頃には
もうゲームが変わっている場合もありますから。
でも、そうすると、ギャラリーに魅せるプレイが出来ないんですよね(涙)