| 制作者:KURO | サイト:KURO'sFIRE FACTORY |
| OKE:ローケン 機体名:ケルベロス2 コードネーム:KC-06B |
CPU:中速 装甲:60mm EX装甲:対徹甲 |
| 武装1:スナイプビームガン×100 武装2:カワシマビームガン×160 武装3:ヴァルキリー×6 |
オプション1:機体冷却装置 オプション2:機体冷却装置 オプション3:誘導妨害装置 |
| 重量:70.75%(緑) | 色:塗装パターン3(0,0,0)(0,0,9) |
| チップ数:25(5×5) | コンセプト:突撃砲兼機雷敷設装置 |
| 戦績:鳥取支部攻防戦1勝3敗 | |
| 制作者の解説など:自称2脚キラー。メカバジラと同じ移動ルーチンで動きます。 但し突撃方向はメカバジラとは逆の右斜めからです。 射撃システムもほぼ同じですが、 格闘が出来ない反面砲塔が2つあるので突撃の裏をつかれても確実に倒せます。 一定間隔でヴァルキリーを射出し、戦場の半分にトラップフィールドを形成しながら戦うため、 素早い地上機を叩き落とすが得意です。 反面、トラップフィールド形成前に懐に飛び込む極端な突撃機や 自分からは近寄ってこない砲撃重視型の機体には脆さが目立ちます。 余談ですが、僕の作る車輌型OKEの移動ルーチンは省チップ機からフルチップ機に至るまで メカバジラ・ケルベロスのものとほとんど変わらなかったりします。 車輌型って意外とお手軽? | |
| 管理人より少々:ヴァルキリーと協力して相手を倒す車両。
ヴァルキリーで場を自分の有利な状況にしてから戦闘を開始します。 左右に分かれる砲塔をうまく使い分けています。 メカバジラ2と同様に移動法はいたって分かりやすい。 | |
| パスワード: 3G2D C07F A82F 4027 A82A 46DC 0F32 4460 5251 G9A4 3D32 5010 817E 0285 4103 6A94 D1C6 2040 4D21 E177 G654 16E8 3C50 11CC 8944 2F0D AA28 0269 0901 6A03 C941 B603 D291 6815 4541 63ED 4740 1349 181F F501 D640 4794 3852 4AG1 3FF8 122H | |
begin
HARD:
+[機体名 ] ケルベロス2 (KURO)
[OKE CODE] KC-06B 重量 AP
[BODY ] ローケン 4200 1080
[CPU ] MCP112(中速) 100 200
[Armor ] 60mm 3570 280
[EX Armor] 対徹甲 840 300
[Weapon 1] スナイプビームガン x 100 300 600
[Weapon 2] カワシマビームガン x 160 480 960
[Weapon 3] ヴァルキリー x 6 420 240
[Option 1] 機体冷却装置 100 100
[Option 2] 機体冷却装置 100 100
[Option 3] 誘導妨害装置 150 150
[Total ] 14500/10260 4010
[Loadage ] 70.75% (白 / 緑)
[Paint ] 塗装パターン3 (0,0,0) (0,0,9)
SOFT:
[MAIN:5x5/25]
* A B C D E
/\___/\___/\___/\_↓_/\___/\
\/ \/ \/ \/ \/ \/
|?機 320m|?機 320m| OP |?危 40m|!攻 100m|
01 │敵全 ▲1←敵全 ▲1│ 3 <ミサ ▲1← 全 w1_5│
| 0,512| 0,160| | 0,512| 0,352|
/\_∨_→\_∨_/\_↓_/←_ _/\_ _/\
\/ \/ \← \/ ↑ \/ ↑ \/
|!旋 |?障 20m|?機 40m|!攻 100m|?残 w2 |
02 ← 左回 │ ▲ 3m │敵全 ▲1│ 全 w2_6< ▲ 1 │
| | 0, 96| 0,352| -80,192| |
/\___/△_↓_/\_∨_/\___/\_ _/\
\/ \/ \/ \← \/ ∧ \/
|!旋 |?機 200m|?機 40m|!攻 100m|?機 100m|
03 ← 右回 <敵全 ▲1│敵飛 ▲1│ 全 w1_5←敵全 ▲1│
| | 0, 64| 0,512| 96,160| -80,192|
/\___/←___/△___→\_ _/\_ _/\
\/ \/ \/ \/ ∧ \▽ ↑ \/
|!動 |?機 60m|?危 50m|?機 40m|?機 40m|
04 │ 前進 →敵全 ▲1→機雷 ▲1│敵全 ▲1→味全 ▲1│
| | 0,512| 0,512| 80,192| -80,192|
/\___/\_∨_/←_∨_/\___/\_ _/\
\/ \/ \/ →/ \/ ↑ \/
|!攻 320m|?残 w3 |?状 熱量| OP | OP |
05 ← 全 w3_1< ▲ 1 → ▲ 70% > 2 → 1 │
| 0,512| | | | |
/\___/\___/\___/\___/\___/\
\/ \/ \/ \/ \/ \/
[SUB1:0x0/0]
[SUB2:0x0/0]
comment:
end
begin ZET
4 1 1
main 0 1 1 0 24 3 4 0 512 320 1 6 1 1
main 0 2 1 0 24 6 4 0 160 320 1 6 1 1
main 0 3 1 0 23 4 -1 3
main 0 4 1 0 26 5 6 0 512 40 2 1 1
main 0 5 1 0 21 6 -1 0 352 100 6 1 5
main 0 1 2 0 13 6 -1 2
main 0 2 2 0 25 4 5 0 96 20 3 1
main 0 3 2 0 24 7 4 0 352 40 1 6 1 1
main 0 4 2 0 21 0 -1 -80 192 100 6 2 6
main 0 5 2 0 17 0 6 2 1 1
main 0 1 3 0 13 6 -1 1
main 0 2 3 0 24 5 6 0 64 200 1 6 1 1
main 0 3 3 0 24 3 5 0 512 40 1 5 1 1
main 0 4 3 0 21 7 -1 96 160 100 6 1 5
main 0 5 3 0 24 6 0 -80 192 100 1 6 1 1
main 0 1 4 0 12 2 -1 1
main 0 2 4 0 24 2 4 0 512 60 1 6 1 1
main 0 3 4 0 26 5 4 0 512 50 6 1 1
main 0 4 4 0 24 2 0 80 192 40 1 6 1 1
main 0 5 4 0 24 0 7 -80 192 40 2 6 1 1
main 0 1 5 0 21 6 -1 0 512 320 6 3 1
main 0 2 5 0 17 2 6 3 1 1
main 0 3 5 0 31 1 2 1 70 1
main 0 4 5 0 23 2 -1 2
main 0 5 5 0 23 0 -1 1
end ZET
begin Zpass
3G2D C07F A82F 4027 A82A 46DC 0F32 4460
5251 G9A4 3D32 5010 817E 0285 4103 6A94
D1C6 2040 4D21 E177 G654 16E8 3C50 11CC
8944 2F0D AA28 0269 0901 6A03 C941 B603
D291 6815 4541 63ED 4740 1349 181F F501
D640 4794 3852 4AG1 3FF8 122H
end Zpass
begin Zemb
FEEEEEEEEEEE FBB
A99999999999EEEEEE BBB
FCCCCCCCCCCCCCCCCCDBB
888888888888FFFFFF8DD
CCACACCCCCCCDDDDDDCCC
77AA77777777CCCCCC777
CCACACCCCCCCBBBBBBCCC
888888888888999999888
7BBBBBBBBBBBACCCCCCCC
AAAAAAAAAAAA77777777
CCCCCCC9999999999999
C C ABCCCCB
C C ABCCCCB
CCCCCCCCCCCB
ABCCCCB
4 4 4444 ABCCCCB
3 3 3 ABCCCCB
22 2 ABCCCB
11 11 1111 ABCCCB
22 2 CCCCCCC
3 3 3
4 4 4
8 828A82 5 D
5878F878787 8 8 8 7 7 7
A A A 2 2 2838383 6 6 6
888888 B B B8D8D8D8F8F8F
end Zemb