9. ホレイトその1(アーゴンからスパイダーボール入手、トーバスまで)
<エレベーター:ルミナセウス北方面>
進む。
<セキュリティゲートウェイ>
こわしてセキュリティを起動させて進む。
ログブック:
レクタンギュラー
<ホレイト大空中橋>
パイレーツがいっぱい。逃げられない上にいつの間にか挟まれている(笑)。とりあえず倒しとけ。橋の真ん中のフェイゾンタンクも使うと良い。
<転送ユニット設置通路>
進む。
ログブック:
オクトビート
<動力炉メインゲート>
またダークバイザーでないと見えないスイッチあり。シーカーミサイルで全ロックオンして同時に破壊。同時にレズビットも登場。
ログブック:
レズビット
<ホレイト動力炉>
スプリッターとの戦い。まずはヘッドをミサイルで倒す。レッグについて、ログにある「強い衝撃」とはブーストボールによる体当たりのこと。赤い所がむき出
しになるとか言ってるが、モーフボールの視点でそんなものが見えるわけもない(いや、一応見えるのだが)。赤い弱点が露出したらそこを攻撃するのもブース
トボールで。
北西のレッドゲートはセーブステーション1。真ん中の部屋からレズビット×3に注意しつつ上のブルーゲートへ。
ログブック:
スプリッダーヘッド
スプリッターレッグ
<ジャイロスコープゲート>
入り口のログの謎かけは、その北側のモーフボールトンネルの先にある4色のジャイロとボムトラックと関係する。要するにその文章に出てくる色の順番にボム
トラックを作動させれば良い。失敗しても何のペナルティもないようなので、すぐにできるはず。黄色→青色→赤色→緑の順。
<大型メカノイド格納庫>
スプリッターレッグ×それなりに。南東のダークポータルに入る。
<虚空の格納庫>
一番近くのブルーゲートに入る。
ログブック:
ボールポッド
<崩落の残道>
一番奥にミサイルタンクあり、入手後戻る。
ログブック:
ダークメトロイド
ダークボルテックス
<虚空の格納庫>
奥に鍵が見えるがまだ取れない。イングウォリアーがなんぼか出てくる。
ブラックゲートに入る。
<闇のホレイト上層エリア東コネクト>
のぼる。
<ポータルチェンバー1ダーク>
適当に虫をあしらった後にグラップリングビームで西側へ行く。その後東側にまたもダークバイザーで探せるスイッチが5箇所あるので、シーカーミサイルで破
壊してスイッチを入れ、近くのライトポータルに入る。
<ダイナモコントロールステーション>
スプリッター×2 西側のブラックゲートに入る。
ログブック:
C-Rchの遺言
<ダイナモステーション連絡通路A>
スキャッターボルテックスは無視しておけ。モーフボールで床下を降りて先に進む。メカクロプスはボムを食べさせて倒す。
ログブック:
スキャッターボルテックス
メカクロプス
<ジャイロダイナモステーション>
エレベーターで降りずにジャイロの近くにモーフボールで抜けるトンネルがあるのでそこから北方面へ移動、稼動しているボムスロットを起動させる。このパズ
ルは左から伸びる赤、緑、青の光を右へ通してやればいいというもの。3つずつある3色のマスは4つずつ回転することによって動かすことができる。これを同
じ色を横一列に並べれば良い。コツは赤をとりあえず並べてみる。その後で緑と青を並べる、という手順が良い模様。
並べ終わると向かって右手にボムスロットがもう一つ現れるので、それを起動させてジャイロを安定化させる。止まったジャイロの上を通って反対側(西側)
の床まで行く。南西と南東を隔てていたゲートを近くのスピナーで開けた後、エレベーターで昇ってブルーゲートを抜ける。
ちなみにレッドゲートはセーブステーション。
<聖堂前庭連絡通路A>
低い所の床に下りるとスプリッター×1 その後またあからさまに怪しいターゲットをダークバイザーとシーカーミサイルを使って破壊し、ゲートを開ける。
<ホレイト聖堂前庭>
ダークスプリッター×2。基本はスプリッターと変わらず。南側のブルーゲートへグラップリングビーム等を使い進む。認可の門ではもはやお馴染み。
ログブック:
スプリッターダークレッグ
スプリッターダークヘッド
<ホレイト聖堂>
デモ。青のホログラム解析が可能になる。
ログブック:
ルミナスの記録17 最後の攻勢
<ホレイト聖堂前庭>
ホログラムを解析して東のゲートへ入る。
ログブック:
メケノバイト
<フローティングステージ>
南東3つ並んでいる浮遊床の一番南東まで行ったら振り返ると、真ん中の浮遊床にスイッチがある。スキャンして起動させるとボールキャノンが出るので射出。
<ダイナモコントロールステーション>
スパ
イダーガーディアンが動き回っているのでとりあえずログをとる。その後よくわからん戦闘。戦闘と言っていいのかはわからないが
戦闘。スパイダーガーディアンが発している色はなんとなくわかればいい程度で、まず最初はボムでスパイダーガーディアンの動きを止め、何発か食らわせると
右上のボムスロットが点灯する。点灯しているうちに左から左上から回り込んで(右からの近道はできない模様?)ボムスロットを起動させる。青→赤→黄→緑
かな。緑になるとスロットだとかが動き始める模様。また、緑色になった時にボムを当てると、一定時間光を発しなくなって止まる。
1回目はスパイダーガーディアンがぐるぐる回っている左側でボムを置くと良いみたい。2回目はブーストとボムを仕掛けるタイミングが中々難しいが、敵の
移動速度とパターンを覚えて仕掛ける。3回目は一番上にのぼって、床の穴から落下しつつガーディアンの移動先にボムを仕掛ける感じで。ボムスロットを点火
させた後もガーディアンが邪魔だが、ボムで動きを止めることができるのでその間にすり抜けることが可能。最後はなんだか複雑そうだが、基本は同じで緑色に
したあとでボムスロットを起動させるだけ。スロットを起動させると床が一部動く(えてしてスパイダーガーディアンが上の方にのぼって来れるようになる)。
制限時間内に起動させなければならないボムスロットの数が最大3になる。3回目、4回目はスパイダーガーディアンを緑色にしてボムスロットを点火した後の
移動経路(敵もこちらも)を考えておくと良い。
倒すとスパイダーボール入手。その後3面と4面の間で上へ登
れる所があるのでそこでミサイルタンク入手。ダイナモコントロールステーションの表側(?)に降りられる。
とりあえずセーブステーションまで戻ってセーブをしよう。セーブ後ホレイト上層エリア東コネクトから大型メカノイド格納庫へ。
ログブック:
スパイダーガーディアン
ボールトラック
<大型メカノイド格納庫>
スパイダーボールを使ってうろうろしているとイングスマッシャーが動き始める。しかも2体。倒さないと部屋から出られない。2つの属性のシールドは異な
る属性のビームで引っぺがせるが、何もしなくてもそのシールドは待っていれば解除される。幸いこの部屋は狭くないので、ブーストボールであちこち逃げ回っ
てスーパーミサイルのタメを作って待ち、を繰り返したほうがアモの無駄にならないような気がする。もちろん早解き狙いなら別。ちなみに、ブーストボールも
ダメージを与えられる模様。
倒した後に凹の字になったこの部屋の一番へこんでいる部分にボールトラックがあるので入る。途中の移動床を上っていく所は、一番上までのぼった後は左側
に通路がある。これだけ苦労して得られるのはミサイルタンク一つ(泣)。ホレイト大空中橋まで。
ちなみにスパイダーボールがあると凹の字の先端から先端へとショートカットができるようになる。
ログブック:
ルミナスの記録18 砕かれた希望
イングスマッシャー
<ホレイト動力炉>
一番下にあるキャノンボールで射出されてマジックボール(?)にとりつく。そのままボールトラックを登り、マジックボールにブーストを使って飛びつきはり
つきながら先に進んでエネルギータンク入手。ボールの中には放電してモーフボールを弾き飛ばすものもあるが、周期性なのでよく見てから飛べば大丈夫。レズ
ビットは先に壊しておいた方が良いと思われる。その後北西のホログラフを解析し、マップステーションにてマップ入手。
ルミナセウスへ戻る。
<ホレイト大空中橋>
ダークサムスが突如現れて橋を壊していく。出てきた所左手にボールトラックがあるのでのぼる。ブーストで垂直に飛べるので、それを使いながら反対側へ。ル
ミナセウスへ、その後トーバスのステーションシャフトへ。