7. トーバスその2(グラビティブースト・グラップリングビーム・ダークバイザー入
手まで)
[トーバス]
<グレイトブリッジ>
ホログラム解析して進めるゲートの先にマップステーションあり、マップ入手。トーバス聖堂前庭まで進む。
<トーバス聖堂前庭>
南のパープルゲートを壊せるようにはなっているが、今の所進んでも何もできない模様。西へ進む。
<水底神殿連絡エレベーター>
進むだけ。
<発電ステーション>
レッドゲートはセーブステーション2。一番下にあるアクセスポイントを解除してパープルゲートの前のミサイルタンク×1を入手後、パープルゲートへ入る。
ログブック:
パッファー
ブログ
<大祭壇連絡通路>
進むだけ。
<水底神殿大祭壇>
ダークサムスデモあり。
ブログを2匹倒すとスピナーに電源が入る。スピナーを回し、まずは赤いラインを繋げてモーフボールになって先に進む。ブラックゲートを通る。
ログブック:
ルミナスの記録12 反撃の第一歩
<水底神殿東トンネル>
モーフボールで射出されて移動。途中何かあるっぽいが今は無理そう。
<水底神殿東の間>
ブログ×2を倒した後(倒さなくてもいいけど)、西のブラックゲートに入る。そのまま発電ステーションまで出て、システム解除2つ目。ここで一度セーブし
た後(この後ギガブログ戦までセーブ不可能!)、もう一度水底神殿大祭壇へ。
ログブック:
G-Schの遺言
<水底神殿大祭壇>
敵が新しく3匹になっている。同じ要領で青のラインを繋げてホワイトゲートをくぐる。
ログブック:
ベビーブログ
<水底神殿西トンネル>
ボムスロットの簡単な仕掛けをクリアして通る。
<水底神殿西の間>
足場用の稼動ユニットを水底からダークビームを当ててひっくり返し、南側のボムスロットまで辿り着く。ボムスロットを起動させ、ダークポータルに入る。
ログブック:
ルミナスの記録14 イングの恐怖
<闇神殿西の間>
入ると恐らくダークコマンダーとの戦闘。これも一定時間で終わる? スピナーを適当に動かして戻る。
<水底神殿西の間>
足場が一つできているのでこれを使ってキャノンボールで射出され、ホワイトゲートへ。そのまま発電センターにてシステムを解除。一番下のゲートへ入る。
<ステーションシャフト>
とりあえず今のうちにギガブログのログはとっておく。
ログブック:
ギガブログ
<発電ステーションベース>
保管庫にてグラビティブースト入手。その後ギガブログと
の戦闘。パターンは単純で、泡を吸い込んで超音波の飛び道具、それに身体を曲げた後の体当たり。基本はこの体当たりの時にスーパーミサイルを口の中に撃ち
込み、体当たりはサイドステップか上昇のどちらかでかわす。スーパーミサイルは突っ込み始めた直後に撃ち込み、撃ち込んだら同時に体当たりをかわす。口が
開くのを見てからミサイルでは絶対に遅いと思われる。ギガブログの体が黄色くなったら怒らせているだけ。赤くならないと意味がない(怒らせるとよく突っ込
んでくる模様)。スーパーミサイルを適切に撃ち込みさえすれば力押しでも勝てないことはないので、避けるのをあきらめてもいいかもしれない。ただゲーム
オーバーになるとかなり前からやりなおしになるのが痛いのだけど。
<ステーションシャフト>
発電ステーションベース側の扉の上あたりにあるダークポータルに、手に入れたばかりのグラビティブーストを使って入る。
<闇神殿らせん階段>
鍵をいきなり入手。これで二つ目。今はここまでなので戻る。いったんセーブしてから水底神殿大祭壇へ行くのが良いのではないかと。
<水底神殿大祭壇>
ダークブログ出現。その後水底神殿東トンネルへ
ログブック:
ダークブログ
<水底神殿東トンネル>
一番最初のボムスロットを発動させると水の流れができる。上昇に乗ってボムを使うと普段より高く飛べるので、これを上手く利用してもうひとつボムスロット
のスイッチを入れ、左から2番目の上下パイプ一番上のエネルギータンクを入手。
<水底神殿東の間>
水中のボムスロットを起動させてダークポータルを覆っていたケージを開ける。そこからダークポータルへ。
ログブック:
ルミナスの記録13 エネルギー奪還
<闇神殿東の間>
そのまま闇神殿東トンネルを抜ける。
ログブック:
ダークグランチュラー
<闇神殿生贄の間>
今はここもただ抜けるだけ。
<闇神殿西トンネル>
闇神殿西トンネルもただ抜けるだけ。途中落ちたらボムを使って上がる。この通路の左側の部屋、左からから一番右の下まで行った所でボムジャンプを使って
左、次いでボムを使って右へ。ミサイルタンク入手。
<闇神殿西の間>
目の前のバリアはちっこく光っているライトクリスタルをダークビームで撃つと消える。同時に移動床のスイッチも作動、そしてダークパイレーツも出てくる。
移動床を伝って北東のホワイトゲートを抜け、西の間連絡通路を抜ける。
<闇神殿回転廊>
ハンターイング×2。レッドゲートはセーブゾーン。今はここでセーブした後で部屋真ん中にあるボムスロットを起動させて床を動かし、北のブルーゲートを抜
ける。
<生贄の間連絡通路>
進むだけ。
<闇神殿生贄の間>
グラップルガーディアンと
の戦闘。困ったことにこれだという対処法がよくわからないままに倒してしまった(笑)。前半はまず目をチャージビームで攻撃する。そいつを続けていると角
が白く光り、グラップリングビームを撃ってくるので、これをフィールドに二つある光る柱(名前がよくわからない)に当てるようにする。そうするとくっつい
たグラップリングビームを引っこ抜くのに時間がかかるようなので、すばやく後ろに回りこんで攻撃。モーフボールで転がって回り込むよりもスーパーミサイル
でちゃっちゃと片付けるためにも歩いて(サイドステップで)回り込んだほうが良さそうである。これを暫く続けていると第二形態になる。この時もスキャンす
ると違う情報が出るのだが、これはログブック100%のためには必要ないのかな。この形態になってからの具体的な攻略法が良くわからなかったのだが、この
辺からいつ攻撃が通用するのかわかりにくくなってきた。追いかけての体当たりとグラップリングビームの連発がきつくなるが、目にライトビームを当てている
と黄色く光っていたのが赤く光るようになり(どうもバリヤのエネルギーを攻撃に使い始める直前なのか?)、ここでダメージを与えられるようになる。グラッ
プリングビームの連発をする時は無敵らしい。2回やってもいまいち倒し方がよくわからなかった…
倒すとグラップリングビーム入
手。
この後一度トーバスに戻り、エレベーターで上に上がる。
ログブック:
グラップルガーディアン
グラップルポイント
闇のトーバスに行く前に少しだけアイテム集め。
・トーバスラグーンにて、水中の一番底のあたり、ポイズンウィードが邪魔をしている先にミサイルタンクあり。
・グレイトブリッジ水路にて、グラップリングビームを用いてミサイルタンク入手。
ログブック:
ルミナスの記録11 ダークエーテル
・橋間ボールレーンにて、グラップリングビームを用いてミサイルタンク入手。
・フォーゴットンブリッジのダークポータルに入り、ヴェノムの沼へ。
<ヴェノムの沼>
恐らくは見えてはいる鍵をグラップリングビームを取って入手。リフトバインクリスタルを上げてからでないとグラップリングビームが届かないかも。
入手後、ブラックゲートへ。
<ポータルチェンバーダーク>
東側の入り口に、二段ジャンプで登れるところがあり、そこから普段は見るだけの歪が見える所に行ける。ポータルからライトエーテル界へ行き、ミサイルタン
ク入手。
その後東へ。
<ポイズンラグーン>
南側のパープルゲートを開けて中の秘蔵庫1からアモタンク入手。その後、ヴェノムの沼を通過して闇のトーバス聖堂前庭へ。
<闇のトーバス聖堂前庭>
部屋真ん中にくるとデモ。床が持ち上がる。その出た正面にあるあまり起こしたくなさそうな子をシーカーミサイルで起こすと対チャッカラバ戦。
ダークシュレッダーが飛んでくるのと、飛び跳ねて毒水をまきちらす攻撃、よくわからない弾を撃ってくる攻撃の3パターンかな。レーダーを見つつダークシュ
レッダーはビームの連発で早めに倒し(やられると周囲に毒をまきちらす模様、またチャージビームは効果が薄い)、跳びはねての弾と毒水の攻撃は前者は横
に、後者はジャンプでかわす。暫くすると地面に前足をかけ、舌をのばしてとっ捕まえ、毒を吐く(というか水を吐く?)攻撃もしてくる。これの避け方につい
ては、首(?)を横に向けてから放つようなので、そこで素早く左右に避けるのが良いか。またこの時足場が大分狭くなるので、知らず知らずのうちに毒水の中
ということもある。ダークシュレッダーをこまめに倒して回復すればおつりが来ないわけでもない。あと、ミサイルもどうも効かないっぽいので、ビームでこま
めにダメージを与える以外には方法はないのかなと。
続けてチャッ
カフライヤー。飛びながら吸った毒液を吐いてくる攻撃、及び体当たり攻撃がメインか。毒液は一応ジャンプで避けられるが、結構
当たる。しかしながらライトゾーンから出てまで避けるメリットがあるのかどうかは定かではない。後ろにじりじり下がってからの体当たりは大ダメージなので
避けておく。あと、足場はチャッカの攻撃を受けると一時的に沈む模様、やっぱり移動した方がいいらしい。ビームの連発で頭部を狙い、んぎゃあと鳴いたら
(気絶してるらしい)攻撃のチャンス。4枚の羽の一部が赤く発光(?)するので、これをグラップビームを使いながら後ろに回りこんで攻撃。但し一発当てる
と回復するので、シーカーミサイルで4箇所同時に狙う。シーカーミサイルが狙える真後ろが必ずしも足場になっているとは限らないことに注意。これを何回か
繰り返すと毒水に落ち、ダークチャッカ
フライヤーになる。
ダークチャッカフライヤーの攻撃パターンは、チャッカラウをまきちらす、体当たり等で、この形態になるとライトビームの連発が有効になる(但し結構よけ
るので接近してからの方が良いようだ)。また、チャッカラウはしつこく追ってくるが倒せばアイテムを補充できるので、逃さず倒してしまいたい。何度か攻撃
していると一度チャッカフライヤーに戻るので、もう一度先にあげた攻撃を繰り返して倒す。まずいと思ったらやはりグラップリングビームを使って移動した方
がよさそうである。
倒すとダークバイザー入手。早速使って見えない足場を上り、
暗き認可の門を通って闇のトーバス聖堂へ。
ログブック:
ダークシュレッダー
チャッカラバ
チャッカフライヤー
ダークチャッカフライヤー
チャッカラウ
<闇のトーバス聖堂>
デモ。エネルギー奪還。その後トーバスに戻ってトーバス聖堂へ行き、デモでエネルギー返還。ルミナセウスに戻る。