タグの簡易説明
ここでこのサイトの掲示板で使えるタグを簡単に説明します。スルメはタグをきちんと理解をしているわけではないので、説明が間違っている可能性が高いことをご了承ください。
| 赤色になります | <FONT COLOR="#FF0000">赤色</FONT>になります |
| 緑色になります | <FONT COLOR="#00FF00">緑色</FONT>になります |
| 青色になります | <FONT COLOR="#0000FF">青色</FONT>になります |
| 黄色になります | <FONT COLOR="#FFFF00">黄色</FONT>になります |
| 紫色になります | <FONT COLOR="#FF00FF">紫色</FONT>になります |
| 水色になります | <FONT COLOR="#00FFFF">水色</FONT>になります |
| 注意1 | ここで"#XXXXXX"とあるところで文字の色が決まります |
| 注意2 | XXで赤色の強さ。XXで緑色の強さ。XXで青色の強さが決まります |
| 注意3 | XXに入るのは(00)h〜(FF)hの256段階です |
| 注意4 | 詳しいことは専門サイトや専門書を参考にして下さい |
| 1ではこれ | 1では<FONT SIZE="1">これ</FONT> |
| 2ではこれ | 2では<FONT SIZE="2">これ</FONT> |
| 3ではこれ | 3では<FONT SIZE="3">これ</FONT> |
| 4ではこれ | 4では<FONT SIZE="4">これ</FONT> |
| 5ではこれ | 5では<FONT SIZE="5">これ</FONT> |
| 6ではこれ | 6では<FONT SIZE="6">これ</FONT> |
| 7ではこれ | 7では<FONT SIZE="7">これ</FONT> |
| 色と大きさ | <FONT SIZE="5" COLOR="#00FFFF">色と大きさ</FONT> |
| 注意1 | ここで"X"とあるところで文字の大きさが決まります。(X=0〜7) |
| 注意2 | 数字と文字の大きさは上の例を参考にして下さい。 |
| 注意3 | 色と大きさを同時に変えることもできます。 |
| リンク先を見てください | <A HREF="http://www5.freeweb.ne.jp/play/surune/cgi-bin/index.htm">リンク先</A>を見てください |
| 太字になります | <B>太字</B>になります |
| 斜体になります | <I>斜体</I>になります |
| 太い斜体になります | <B><I>太い斜体</I></B>になります |
| 下付き文字になります | <SUB>下付き文字</SUB>になります |
| 上付き文字になります | <SUP>上付き文字</SUP>になります |
| 注意1 | "http://・・・"とあるところにリンクしたいページのアドレスを入れてください。 |
| 注意2 | 複数のタグを同時に使うこともできます。 |