remove
powerd by nog twitter
鉄道模型おきらく研究室:レイアウトと列車のページ

続レイアウト映えする車両の塗色〜他社移籍車輌を振り返る〜



レイアウト映えに起因して稼働率が低かった車両達を,他の方に引き取っていただきました.
ここでは,それらの車両を振り返り,レイアウト映えについてもう一度考えてみます

なお,下記内容はすべて,「はいでのレイアウト」における「はいでの主観」です.条件や評価者が変われば別の見解もありえます.したがいまして,ここに挙げた車両の模型的な価値を否定するものでは一切ありません(そもそも好きで購入した車両ですので).

画像
レイアウト映えしない理由
31系客車(茶) 全体に暗いですね.
373系電車 連続窓のため,窓周りが暗いのです(4大法則).
銀色も暗くて映えません.
ただし,グレーの屋根に対して銀色のクーラーはアクセントが効いて,遠くからも目立ちます.
583系 窓周りが暗いのです(4大法則).
ただし,銀色の屋根はレイアウト映えします.
189系(あさま色)
189系(あさま色)
これも窓周りが暗い(4大法則)ですね.
しかもアイライン(4大法則)がないので窓の形状がよくわかりません.下の画像で,大窓と小窓との違いがわかりますか?



しかも,緑色は目立ちにくいようです.
背景の保護色だからだと考えます.
上の583系のほうが浮き上がってみえますよね.


400系新幹線 この銀色は暗い(4大法則)ですね.
また,インレタのも目立ちません.
JT金沢和式 赤が少し暗い(4大法則).
しかし,アイラインがはっきりしているので少し救われています.
JTなごやか 寒色系ですね(4大法則).
大胆な塗り分けのため,少し救われています.
E351系 連続窓ゆえ窓周りが暗い(4大法則).
しかし,明るい色なので,救われています.
近鉄20000系アーバンライナー
フラノエクスプレス
連続窓ゆえ窓周りが暗い(4大法則).
明るい色かつ暖色系なので救われています.
251系(初期塗装) 寒色系(4大法則)のためレイアウト映えが今一歩.
連続窓のため窓周りも暗い(4大法則)のですが,
室内灯のためにそれは気になりませんでした.
165系(急行色) オレンジ色は引き立ちますが,緑色は目立たないように感じました.緑色は背景に溶け込むので,レイアウト映えを阻害するようです.
EF64-1000 実車では片側によったエアフィルターが好きなのですが,暗い色なのであまり目立ちません.なお,碍子を白く塗ると目立つようです.また,屋根上の避雷器の塗り分けや,同モニター窓のHゴムの色が目立っています.細部の明るい色は,レイアウト上で目立ちます.
EF64-1010 屋根上の避雷器が塗り分けられていないし,同モニター窓のHゴムに色が付いていないので,何かが足りないようです.


以上をまとめると,

レイアウト映えしないもの

1)  連続窓は窓周りが暗い(4大法則)(室内灯があれば問題ないかもしれません)
2)  緑色背景と同じ色だからだと推測),

レイアウト映えするもの

3)  細かい色入れ
4)  屋根やクーラーの銀色

となるようです.2)については,都会のレイアウトのように背景が違う色の場合は別の結果が出ることが予想されますのでご注意下さい.


「おきらく研究室:レイアウトと列車のページ」のトップへ