remove
powerd by nog twitter

どうでもいいこごと -50回記念-

 

其の50

20xx問題

 

20xx問題といえば、有名なところで西暦2000問題があると思います。通称Y2K問題です。

この問題は、説明するまでもないですが、簡単に述べると"西暦下2桁が基本となっていたコンピュータが 2000年を迎えた時点でシステムが誤動作したり、止まったりするかもしれないよ。"ってな感じのものでした。

現在、2006年。そんなコンピュータ社会における世界規模の大問題があった2000年から既に6年が過ぎ去っております。

では、何でいまさら掘り返しているんだ?という話になるのですが、それもこれも最近良く2007年問題、 いわゆる"団塊世代が一斉に引退するよ。引退したら技術の継承とかでいろいろやばいんじゃないの?問題" を耳にしていたせいだったりします。

まぁ、そんな前置きはさておき。毎年毎年何かと"〜年問題"というフレーズを耳にするなぁということで、 いっそのことどれくらいあるんだろうかというのを淡々と捕捉してみるかーってのが今回の趣旨です。

というわけで、以下はいろいろ巡回していて見つけたいろいろな"20xx年問題"です。

 

-2000-

-2001-

-2002-

-2003-

-2004-

-2005-

-2006-

-2007-

-2008-

-2009-

-2010-

-2011-

-2012-

-2013-

-2014-

-2015-

-2016-

-2017-

-2018-

-2019-

-2020-

-2021-

-2022-

-2023-

-2024-

-2025-

-2026-

-2027,2028-

-2029-

-2030-

-2031-

-2032-

-2033-

-2034,2035-

-2036-

-2037-

-2038-

-2039-

-2040-

 

以上までが、20xx問題を個別に取り扱ってたサイトです。以下は、巡回途中に見つけたこのページと同じようにまとめていたサイトです。

以上、ここまで。

なんか物凄く多かった。っていうか、多すぎ...。始めたはいいけど、速攻で挫折しかけたのはほんとの話。だって、終わりが見えないんだものorz

それにしても、年数が上がればあがるほどコンピュータの日付に関する問題ばかりわんさか出てきてきつかった。

まぁ、このページを見た人が"こんだけアホみたいにあるのかよ。"と感じてくれたらいいかな、と。そんな感じでこの辺で〆。

情報元 クーフェ

こごとTOPへ TOPへ