1stワイリーステージ
スタートしてしばらくは横スクロールで、中盤が縦スクロールなのは1stエックスステージと同じ。ここでもジェットロックマンをいかに操るかがステージ攻略のカギとなるのだが、下から上へ進んだエックスステージとは異なり、逆に上から下へ降下することになる。ロックマンの操作を少しでも誤ると、トゲに触れて即アウトになる箇所が多いので注意。
○ステージ攻略
![]() |
最初の右スクロールエリアではファイヤーテリーとメットールが複数待ち受けている。 急いで進みすぎると画面中に敵が増えて、収拾がつかなくなる。 敵が増えたらケンタウロスフラッシュで一網打尽にしてしまえば楽。 |
![]() |
ここの壁を破壊するとE缶と武器エネルギーが置いてある楽なルートに行ける。 ここに着地するには、降下するときに、この画面にスクロールする直前で ジェットロックマンのジェットを作動させればいい。 |
![]() |
上の画面の分岐点で右のルートに進むとE缶がある。 この画面のロックマンとE缶の間は見せかけの床。ジャンプしないと落下してしまうので注意。 同様に、下のほうの武器エネルギーが置いてある小部屋の壁もフェイクである。 |
![]() |
分岐点を下に降りると、画面のような箇所が2つ続く。 画面のロックマンの位置でジェットを作動させれば、 トゲに触れることなく下に降りることが出来る。 |
○ボス攻略
VSメカザウルス「炎の届かないところで待機」 | |
![]() |
パワーロックマンならこの位置を動かずに、ひたすら足場をパンチで跳ね返していれば 吐き出す炎を受けることもなく、無傷でメカザウルスを倒せる。 ただし、与えるダメージは1ポイントなので時間がかかる。 |
撃破難度…3 弱点武器…ヤマトスピア 自らは動かずに、ロックマンを狙って一定周期で口から炎を吐いて攻撃してくる。ただし、狙うといっても炎の精度は甘いので、炎が届かない安全地帯がいくつかある。一番分かりやすい安全地帯である壁際に待機していればダメージを受けずに済む。ただ、弱点が頭部にあるので、攻撃の際には、本体の腹部から上へ放たれる足場に乗らなくてはならない。炎の周期を読んで足場に乗って攻撃していれば、それほど被害は多くならないはず。また、パワーロックマンのパンチで足場を跳ね返せば、頭部でなくてもダメージを与えられるが、時間がかかる。 |