トマホークマンステージ
敵の数は少なく、ステージの地形もそれほど複雑ではない。そのためステージ攻略には、さほど手は焼かないはず。代わりに、ボスのトマホークマン戦で苦労させられるかもしれない。なおステージには2つの分岐点がある。一つはE缶があるコースとないコースに、もう一つはビートパーツが入手できるコースと、できないコース。E缶もビートパーツも、入手するコースに進むにはラッシュジェットアダプターが必要になる。入手できるステージは、トマホークマンの弱点武器も入手できるプラントマンステージなので必ず先に攻略しておくこと。パワーロックマンならさらにE缶もう一つと、エネルギーバランサーが手に入る。
※エネルギーバランサーとは?
ロックバスターか、ラッシュアダプターを装備している状態で、武器エネルギーを取った時に、残量の少ない特殊武器のエネルギーゲージから優先して回復することが出来るアイテム。そのため、武器エネルギーを見つけたときに、いちいちポーズをかけて武器を切りかえる手間が省ける。クリアに必須のアイテムではないが、一度取ればなくなることはないので、取っておいて損はない。
○ステージ攻略
![]() |
ステージ序盤のコルトンがいるエリアにあるヒビ入りのブロックは、 パワーロックマンのパンチで破壊できる。 下へ降りる穴の直前にあるブロックを破壊するとE缶が手に入る。 |
![]() |
背景に夕日が映るこのエリアでは、ラッシュジェットアダプターで上空のはしごにつかまり、 上のルートに進む。E缶などのアイテムが手に入る。 下のルートはスカルウォーカーが待ち受けている。 |
![]() |
パワーロックマンでこのブロックを破壊して、先に進むとブルースとの再開になる。 ブルースはエネルギーバランサーをくれる。つま先立ちでないとパンチが当たらない。 |
![]() |
トマホークマンの部屋は2つ。ここが分岐点となる。 上のコースでエネルギーバランサーを入手したら、 フレイムブラストなどでシールドアタッカーを倒し、下のルートへ。 ただしジェットロックマンでないと進めない。 |
○ボス攻略
VSトマホークマン「壁際に追いやられると危険」 | |
![]() |
トマホークも羽飾りも基本的にはジャンプで回避。 距離が開いているときだけ、羽飾りはスライディングでかわす。 |
撃破難度…4 弱点武器…プラントバリア 大小のジャンプを使い分けて移動し、トマホークを撃ったり、頭の羽飾りを3本同時に飛ばしてくる。緩やかなカーブを描いて上へ飛ぶトマホークは距離が開きすぎていないときは普通にジャンプすればかわせる。3本とも飛ぶスピードが違う羽飾り攻撃は、距離が開いているとジャンプでかわしづらくなる。両方の攻撃を安全にジャンプしてかわせるのは、大体画面半分くらいの距離。相手がジャンプしてきたら、壁際に追い詰められないようにすること。攻撃に弱点武器のプラントバリアを使用する場合は、どうしても近寄らなければならない。ジャンプして着地してきたところを当てるか、攻撃をジャンプかスライディングで避けた直後に当てれば比較的安全だが、当てたら即逃げるように。エネルギー消費が大きい武器なので、焦って連射して撃ち漏らすと武器エネルギーが足りなくなってしまう。 |