スタート地点には、この最後のE缶が置いてある。先へ進んでツインキャノンを倒し、その背後のワープ装置に入ると、ロックマン恒例のD.W.N.との再戦がある。全8体を倒すと、いよいよ5では初のワイリーとの対決になる。
○ステージ攻略
![]() |
ワープ装置は左側が上からグラビティーマン、ウェーブマン、ストーンマン。 中央は上がジャイロマンで、下がスターマン 右側は上からチャージマン、ナパームマン、クリスタルマンとなっている。 全て倒すと、左の画像のロックマンがいる位置に新たにワープ装置が設けられる。 そこへ進むと今回初のワイリーとの対決になる。 |
○ボス攻略
VSワイリープレス「画面中央で待機、プレス時はトゲ床に注意」 | |
![]() |
画面中央にいれば、ワイリープレスがどこに降りてきても対処できる。 |
撃破難度…1 弱点武器…スタークラッシュ 画面上を左右にうろうろと飛んでいて、しばらくすると降りてきて、ロックマンを潰しにかかる。潰しに来るのは狙っているのではなく、ランダム。そのため降りてくる位置は予測できないので、どこへ降りてこられてもいいように、相手が上空にいるときは画面中央付近で待機しているといい。場合によっては画面中央のトゲ床を飛び越えなければならないときもあるが、相手が降下してくるとき、床も若干上昇するので、飛び越すときのジャンプが低いとトゲ床に落ちてしまう危険がある。それを考慮して、降りてきたところをダメージ判定のあるワイリーがいる操縦席にチャージショットを当てる。これを繰り返していれば難なく勝てる。弱点武器のスタークラッシュはかえって当てづらいので使えない。 |
スタート地点から下に降りると、そこはもうワイリーの待つ部屋のゲートの前。今度はワイリープレスのときのように、簡単にはいかない。
○ステージ攻略
![]() |
短いステージとはいえ、攻撃力のあるダチョーンが2体いるので気は抜けない。 ロックバスターのエネルギーをチャージしながら少しずつ進む。 出現してレーザーを避けたらすぐにチャージショットを2発当てる。 ここで無駄なダメージを受けるとワイリー戦が辛くなる。 |
○ボス攻略
VSワイリーマシン5号「相手の攻撃を回避するついでに反撃」 | |
![]() |
ワイリーマシン5号の攻撃では誘導ミサイル3連発が一番避けづらい。 ジャンプがだめならスライディングも有効。 |
撃破難度…4 弱点武器…スーパーアロー 画面右側で前進・後退を繰り返しながら、遅いスピードで小さい間隔、または高速で大きい間隔の2通りにバウンドする弾や3連発でミサイルを撃ったり、ロックマンを吸い寄せたりと、4通りの行動をとる。ダメージ判定があるのはそれらの攻撃を繰り出すドクロの口の部分なので、相手の攻撃を避けるためにジャンプしたときが、同時にこちらの攻撃チャンスになる。ロックマンを吸い寄せようとする攻撃も、それほど強いものではないので、攻撃にはもってこいである。ロックマンの位置に反応して軌道を修正してくるミサイルをかわす際は、軌道を変えられないように十分引きつけてからジャンプしないと当たってしまうので注意。弱点武器のスーパーアローは、撃ち出すときに空中で一瞬動きが止まることも考慮しないとミサイルやバウンドする弾の餌食になってしまう危険がある。 |
VSワイリーカプセル2号「二次災害を防止し、被害を最小限に食い止める」 | |
![]() |
こうなってしまうと逃げるときにもエネルギー弾を受けかねないので、 すぐにチャージキックに切り替えてスライディングで逃げる。 このように状況に応じて細かく武器を切りかえる。 攻撃でも、バスターが届かない高さに出現したとしても、 真上にいるのならジャイロアタックに切り替えて1ポイントでもダメージを与える、 といった具合に工夫すれば長期戦にならずに済む。 |
撃破難度…5 弱点武器…ビート 画面中をランダムでワープする。姿を現したときに、床で2つに分裂して飛ぶエネルギー弾を上空から落とし、さらに左回りに広がって再び収束していくエネルギー弾を4つ同時に発射して闇の中へ消える。高い所に出現されると当然のことながらバスターは届かない。安全な場所はないに等しいが、画面端が比較的安全なようである。ただ、そこにもワイリーカプセルは姿を現すことがあり、そうなればダメージを受けるのは必至。その場合にはエネルギー弾などの次なるダメージを受けないようにすること。待機していたところに出現されてダメージを受けたら、すぐにチャージキックに切り替えてスライディングで逃げる。そうすればチャージキックの効果もあって、その後のエネルギー弾に当たってもダメージを受けずに済む。スタークラッシュ、ウォーターウェーブを防壁にして逃げるのも有効な手段である。被害を最小限に食い止めることが出来れば、勝てない相手ではないので戦いの際は焦らずに。距離を置くことが出来たら再びロックバスターに切り替えてエネルギーをチャージして反撃に備えるのを忘れずに。 |